
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
宋姉妹: 中国を支配した華麗なる一族 (角川文庫 ん 3-36) 文庫 – 1998/11/1
- 本の長さ221ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日1998/11/1
- ISBN-104041954266
- ISBN-13978-4041954263
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (1998/11/1)
- 発売日 : 1998/11/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 221ページ
- ISBN-10 : 4041954266
- ISBN-13 : 978-4041954263
- Amazon 売れ筋ランキング: - 52,454位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 467位歴史ノンフィクション
- - 1,308位角川文庫
- - 8,438位文学・評論 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年9月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
良い意味・悪い意味の両方で中国人女性の強かさが見事に描かれている。20世紀前半のアジアを語る際には欠かせない一家そして姉妹。歴史に関心のある人にとっては必読書の一つ。
2022年4月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常に興味深い作品。
日本がこれから先どういった立ち位置になっていくのかも含め、
考えさせられる。
日本がこれから先どういった立ち位置になっていくのかも含め、
考えさせられる。
2013年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
嫁ぎ先の相手が相反し、姉妹の仲まで影響したのは
近代の中では、この姉妹以外でいるのだろうか。
近代の中では、この姉妹以外でいるのだろうか。
2006年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中国と台湾。この二つの国家の狭間を生きたケースは、アジアの歌姫のテレサ・テンさん、世界のホームラン王の王貞治氏が有名だが、その歴史は、蒋介石を筆頭とした宋家の人々によって形成された。 孫中山が三民主義を掲げ、清王朝を打倒した頃アメリカで、洗練された教養を受け、敬虔なクリスチャンとなった三姉妹。その後それぞれの伴侶を求め、したたかに生きてゆく。 三人の中でも、私の場合は次女、慶齢氏に共鳴致しました。取り分け、「中国は宋家のためにあるのでなく、宋家は中国のためにある。」には、孫中山の代弁者としての自覚を感じます。
2022年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
残念ながら期待した内容ではなかった。1998年時点でも、それなりの事実はわかっていたであろうが、特に足元の日本での話、慶齢、美齢の結婚を支援した黒幕が、意図的に無視されたかのように描かれていない。これは大事なキーポイントなのだが、何かNHKの背後にあったのかと勘繰らずにはいられない。慶齢と孫文の結婚を祝い、孫文死後なぜ蒋介石と美麗の結婚を強力に勧めたか、日本政府はなぜ国民党軍と敵対したかを理解しないと分からないことも多い。そしてなぜ上海万博で、孫文の唯一の支援者であったかのように、梅屋庄吉が特別展示されたのか?
2019年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の中身は、まずまずです。実は、単行本のつもりで頼んだのですが、私のミスで文庫本になってしまい、少々ガッカリしております。なぜなら、高齢者の目では、文庫本の活字はきついからです。ともかく、丁寧にご送付して頂き感謝です。ありがとうございました。
2009年4月4日に日本でレビュー済み
宋家の3姉妹は、中国近代史を学べば触れなくてはいけない重要人物です。本書の表現によれば宋王朝ですから。
3姉妹は幼少の頃、皆同じようにアメリカの大学へ進学し、それぞれ似た環境をたどったのですが、激動の歴史は3姉妹の運命を時代の表舞台へと押し上げました。長女の靄齢は財閥を形成した孔祥煕へ嫁ぎ、次女の慶齢は中国の革命の父・孫文へ、そして三女の美齢は国民党総裁の蒋介石へ嫁いだわけです。特に慶齢は孫文亡き後、ソ連への傾倒と中国共産党へのシンパシーを持ち、美齢は反共路線を明確にするなど思想的にも反目しました。
それゆえ国共合作において、3姉妹はその融和の象徴として取り上げられるようになったのです。
中国の近代史を描きながらとても読みやすい文章で、NHK取材班の着眼点もよく、映像を見ているがごとくの鮮やかさでそれぞれの生き様を描いています。写真も多く、様々な角度から検証していますので、ダイナミックな歴史叙述が展開されています。
姉妹の兄弟の宋子文は、蒋介石政権を財政面で支えました。南京政府が政治体制を確立できたのも財政の規律無くしては成り立ちませんし、日本軍との戦いにおいて欧米から借款を申し入れ、戦費の調達が可能になったのも宋子文の功績です。
1949年の中華人民共和国の建国以降、慶齢は中国に、美齢は台湾へと逃れたため、一生2人が会うことはありませんでした。それぞれ国家のシンボルとして重要な地位を占め、影響力を持ちながら生き続けました。亡くなる前、慶齢は中国国家名誉主席に就任しました。アメリカ在住の靄齢の子供たちの邸宅に美麗は隠遁し、ニューヨークで100歳を超えたわけで、その長寿には驚かされます。生への執念が一般庶民とは違うのでしょうか。
3姉妹は幼少の頃、皆同じようにアメリカの大学へ進学し、それぞれ似た環境をたどったのですが、激動の歴史は3姉妹の運命を時代の表舞台へと押し上げました。長女の靄齢は財閥を形成した孔祥煕へ嫁ぎ、次女の慶齢は中国の革命の父・孫文へ、そして三女の美齢は国民党総裁の蒋介石へ嫁いだわけです。特に慶齢は孫文亡き後、ソ連への傾倒と中国共産党へのシンパシーを持ち、美齢は反共路線を明確にするなど思想的にも反目しました。
それゆえ国共合作において、3姉妹はその融和の象徴として取り上げられるようになったのです。
中国の近代史を描きながらとても読みやすい文章で、NHK取材班の着眼点もよく、映像を見ているがごとくの鮮やかさでそれぞれの生き様を描いています。写真も多く、様々な角度から検証していますので、ダイナミックな歴史叙述が展開されています。
姉妹の兄弟の宋子文は、蒋介石政権を財政面で支えました。南京政府が政治体制を確立できたのも財政の規律無くしては成り立ちませんし、日本軍との戦いにおいて欧米から借款を申し入れ、戦費の調達が可能になったのも宋子文の功績です。
1949年の中華人民共和国の建国以降、慶齢は中国に、美齢は台湾へと逃れたため、一生2人が会うことはありませんでした。それぞれ国家のシンボルとして重要な地位を占め、影響力を持ちながら生き続けました。亡くなる前、慶齢は中国国家名誉主席に就任しました。アメリカ在住の靄齢の子供たちの邸宅に美麗は隠遁し、ニューヨークで100歳を超えたわけで、その長寿には驚かされます。生への執念が一般庶民とは違うのでしょうか。
2014年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
思いの他、綺麗な状態で楽しんで読めました。
次回もお願いしたいと思っています。
次回もお願いしたいと思っています。