プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥5,980¥5,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 棚屋
新品:
¥5,980¥5,980 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 棚屋
中古品 - 非常に良い
¥890¥890 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】 販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
中古品 - 非常に良い
¥890¥890 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
ウェイストランド2 ディレクターズ・カット (特典なし) - PS4
プラットフォーム : PlayStation 4 |
CEROレーティング: 18才以上のみ対象
28パーセントの割引で¥5,980 -28% ¥5,980 税込
参考価格: ¥8,250 参考価格: ¥8,250¥8,250
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
89パーセントの割引で¥890 -89% ¥890 税込
参考価格: ¥8,250 参考価格: ¥8,250¥8,250
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,980","priceAmount":5980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qSbNttGHTF1hqHCa03kV2Mz4e2xKx%2BiG15mWTf5vd9Tn5pcLrgm2M28gvR6cFZbjCT5t%2BXMwlnexSfbehXVgY3mJi42N9cZ6IDe9f%2FFewYQN2YsB%2FgK4FVWcyn%2BAPqdda48bN5ifdDhKN2yOh5wgDKK4Da3SFt3kjRbRYgP1mOt43awPA%2Bs%2BrA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥890","priceAmount":890.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"890","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qSbNttGHTF1hqHCa03kV2Mz4e2xKx%2BiGt5YQHQmxcB2PZaMXFg1KdP0B%2B8fYUqTkzXN1OVKSrGNy9tjUg8SKc2wjVd%2FeBm4UCVpT%2FMuAyTZKRwWNJKW1Wp5%2F9xhqVSi3gqbovWQMkhj9kwzAvJAtGrAD9iVk6Nb1tibp3hPFKqgJFApBYKmncYUob2TGwzcL","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
18歳未満の方には不適切な表現内容が含まれる商品につき、18歳未満の方は購入できません。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 18才以上のみ対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.3 cm; 81.65 g
- 発売日 : 2016/8/4
- ASIN : B01J3DV41I
- 製造元リファレンス : 4940261513511
- Amazon 売れ筋ランキング: - 19,545位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,867位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : 4940261513511
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年12月17日に日本でレビュー済み
版: 特典なしAmazonで購入
面白いんだが、とにかくバグでゲームが落ちる。こまめにセーブしないと何回もやり直すことになります。PS4の正規ゲームなのにこんなに不具合だらけなのは逆にすごいですね
2016年8月5日に日本でレビュー済み
版: 特典なし
このゲーム、ぱっと見凄く難しそうです。文字はお世辞にも大きいとは言えないし、キャラクターも小さい。全体的に細々していて敷居が高そう。
私自身、買おうか正直迷いましたが、フォールアウトシリーズが好きなので購入。
結果、徹夜してしまい朝5時になっていました。時間を忘れてゲームするのなんて10年以上なかったので、自分が1番驚きです。ウェイストランド2面白いですよ。
キャラクターは4人でスタートします。攻撃型2人に回復型1人、トラップ解除型1人で始めるのがオススメです。
武器やスキルはダブらない様にしないと、始めはキツくなるかもしれません。
とは言っても、コレを読まれている方はウェイストランドの歩き方は承知だと思うので、いつも通りでOKです。
フィールド画面は何年か前に発売されたセイクリッド2に似ていて、上空からキャラクターを見下ろすタイプです。
ゆっくり考えながら遊べるのが良いですね。
ゴア表現は手を加えられていないので、その辺を気になっている方も大丈夫かと思います。
私自身、買おうか正直迷いましたが、フォールアウトシリーズが好きなので購入。
結果、徹夜してしまい朝5時になっていました。時間を忘れてゲームするのなんて10年以上なかったので、自分が1番驚きです。ウェイストランド2面白いですよ。
キャラクターは4人でスタートします。攻撃型2人に回復型1人、トラップ解除型1人で始めるのがオススメです。
武器やスキルはダブらない様にしないと、始めはキツくなるかもしれません。
とは言っても、コレを読まれている方はウェイストランドの歩き方は承知だと思うので、いつも通りでOKです。
フィールド画面は何年か前に発売されたセイクリッド2に似ていて、上空からキャラクターを見下ろすタイプです。
ゆっくり考えながら遊べるのが良いですね。
ゴア表現は手を加えられていないので、その辺を気になっている方も大丈夫かと思います。
2023年7月24日に日本でレビュー済み
版: 特典なしAmazonで購入
ディヴィニティやパスファインダー、ディサイプルズがはまったから行けると思ったが、無理だった。
ps5でもガクガク。
一番簡単な難易度だが、序盤で弾薬とか水がシビアで…はまる前にめんどくさくなった。
弾薬は指定ポイントで補充とか、戦闘後は眠って回復とかあれば良かった。
一番簡単な難易度でも最初の敵が硬いうえに弾が当たりにくい。
ミュータント・イヤー・ゼロの方がオススメ。
まあfalloutやってからかストーリーの先が見えてつまらないっていうのもある。
ps5でもガクガク。
一番簡単な難易度だが、序盤で弾薬とか水がシビアで…はまる前にめんどくさくなった。
弾薬は指定ポイントで補充とか、戦闘後は眠って回復とかあれば良かった。
一番簡単な難易度でも最初の敵が硬いうえに弾が当たりにくい。
ミュータント・イヤー・ゼロの方がオススメ。
まあfalloutやってからかストーリーの先が見えてつまらないっていうのもある。
2022年3月30日に日本でレビュー済み
版: 特典なしAmazonで購入
致命的なバグがあるので、事前に調べてからの購入をおすすめします。
ただ、特定の条件下で、ある街に入れなくなるというバグなので、クリア自体はできます。コンプしなきゃマンにはキツイかも。後、強制終了も多発します。PC版は大丈夫なので、環境があればソチラの方が良いかと。
脳内補完しながらゲームするのが好きな人向けかな
ただ、特定の条件下で、ある街に入れなくなるというバグなので、クリア自体はできます。コンプしなきゃマンにはキツイかも。後、強制終了も多発します。PC版は大丈夫なので、環境があればソチラの方が良いかと。
脳内補完しながらゲームするのが好きな人向けかな
2018年9月3日に日本でレビュー済み
版: 特典なしAmazonで購入
ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディションをプレイして面白かったので、このゲームも発表当初から気になっていましたが、アプリケーションエラーの多さから敬遠していました。結果的には未だにパッチが来ないようなので、もっと早くプレイしておけばよかったと思うほど面白かったです。
まずゲームを始めてキャラメイクから始まりますが、ここで間違えると途中でやり直しになってしまいます。実際私は途中でこれでは無理だと判断してキャラを作り直すためやり直しました。
実況動画なども参考にしようと思いましたが、このゲームを理解してやっている人が居ないようであまり参考にはなりませんでした。
攻略情報が充実しているとは言えないゲームなので、初回予約特典のファーストステップガイドはすべての購入者に付属した方がいいんじゃないかと思いました。
私がプレイして有効に感じたプレイを少し紹介します。
このゲームは会話が重要となる事が多いので会話スキルを上げることが有効でした。会話が出来ずに進めることも出来ますが、イベントが発生しないケースで進んでしまうので、ゲームをより楽しむためには会話した方がより楽しめると思います。
実況動画では近接戦闘を使っている方が多いように感じましたが、戦闘に関しては銃が有効だと感じました。
このゲームはAP(アクションポイント)を使用して移動と行動します。
近接戦闘はまず敵に近づくために移動にAPを使用し、攻撃にAPを使用と2度使います。しかも敵に近づくと囲まれやすく敵の中に孤立し危険です。
銃は敵に近づく必要が無く最低限の移動で攻撃できます。敵に近づかせてAPを消費させ、こちらは有利な位置取りがしやすかったです。
戦闘は視覚的に判りやすかったです。移動してから行動もできる範囲は青く表示され、移動限界は黄色く表示されます。
アプリケーションエラーはメニュー画面を開くと起きることが多く、移動して画面が切り替わった直後の裏で読み込み中にメニュー画面を開くと起こりやすいように感じました。後半は兎に角頻繁に起きるようになり本当に酷かったです。
ゲームとしては本当に面白く星5を付けたいですが、いくら何でもアプリケーションエラーが多過ぎる。
まずゲームを始めてキャラメイクから始まりますが、ここで間違えると途中でやり直しになってしまいます。実際私は途中でこれでは無理だと判断してキャラを作り直すためやり直しました。
実況動画なども参考にしようと思いましたが、このゲームを理解してやっている人が居ないようであまり参考にはなりませんでした。
攻略情報が充実しているとは言えないゲームなので、初回予約特典のファーストステップガイドはすべての購入者に付属した方がいいんじゃないかと思いました。
私がプレイして有効に感じたプレイを少し紹介します。
このゲームは会話が重要となる事が多いので会話スキルを上げることが有効でした。会話が出来ずに進めることも出来ますが、イベントが発生しないケースで進んでしまうので、ゲームをより楽しむためには会話した方がより楽しめると思います。
実況動画では近接戦闘を使っている方が多いように感じましたが、戦闘に関しては銃が有効だと感じました。
このゲームはAP(アクションポイント)を使用して移動と行動します。
近接戦闘はまず敵に近づくために移動にAPを使用し、攻撃にAPを使用と2度使います。しかも敵に近づくと囲まれやすく敵の中に孤立し危険です。
銃は敵に近づく必要が無く最低限の移動で攻撃できます。敵に近づかせてAPを消費させ、こちらは有利な位置取りがしやすかったです。
戦闘は視覚的に判りやすかったです。移動してから行動もできる範囲は青く表示され、移動限界は黄色く表示されます。
アプリケーションエラーはメニュー画面を開くと起きることが多く、移動して画面が切り替わった直後の裏で読み込み中にメニュー画面を開くと起こりやすいように感じました。後半は兎に角頻繁に起きるようになり本当に酷かったです。
ゲームとしては本当に面白く星5を付けたいですが、いくら何でもアプリケーションエラーが多過ぎる。
2016年8月29日に日本でレビュー済み
版: 特典なしAmazonで購入
ゲーム自体は本当に面白いです
後半にあるフリーズに悩まされながらもクリアは可能である事を確認しました
フォールアウトの実質的なご先祖様にあたるため、「ウェイストランド」や「スティムパック」、「RAD」、「シンス」、「核を崇拝する団体」など
共通する世界観や単語が多く登場し、フォールアウトシリーズが好きな方であればより楽しめる内容となっています
会話や成長の項目・システムなども、フォールアウトの基礎となっているのがよく分かります
ご都合主義を排した非情な選択の連続、ミニチュア化された荒廃した文明や遺物を散策する楽しさ、あくまで環境に徹した渋めの音楽
それでいてゲームや映画が好きな人がニヤリとする様なお遊び要素(ネタ)がそこかしこにあり、ストーリーや世界観が結構面白いです
ゲーム自体は少し昔の PC ゲーのような感覚で、PC の操作を家庭用機に強引に置き換えた感があります
ターン制バトルは最初は複雑な印象を受けますが、要は「近づいて( 離れて )、隠れて、撃つ」だけなので難しくはありません
レベルも短時間でガンガン上がり、キャラクターの育成も役割を活かすためにあれこれ頭を使うのが楽しいです
マップの移動が若干遅く目的への視覚的な案内がありませんが、クエストログをよく読めば大体の解法は分かります
昨今の親切なチュートリアルもほぼ無いまま放り出されるので、画面内のボタン指示をよく確認する必要があります
ゲーム自体は本当に面白いです、しかし…
最初のワールドマップ終盤から、アイテムメニューを開こうとすると、頻繁にフリーズするようになりました
始めてすぐの頃はメニューを開くボタンもすぐ反応したのですが、落ちるようになってからは
ボタンを押す → 1 秒弱止まる → 開く、またはフリーズ
ようになってしまいました。頻度は体感で 5 ~ 10 回のうち 1 回は落ちる感じでした
いろいろ考えた対策としては
・アイテムメニューを開く前に「クイックセーブ」
・落ちずに開いたら、しっかりとやれることをやりつくす(アイテム・スキル・ログの確認)
・閉じたらまた「クイックセーブ」( クイックセーブ 3 件のうち、この工程で 2 件を消費 )
で進める他はないという結論に至りました
戦闘中でも開く事はできますが、事前準備をしっかりしておけば特に開く必要はないため( 実際、クリアまでのプレイで開いたのは 1,2 回でした )
少しでも落ちる回数を減らしたい方は戦闘前準備に気を付ければ良いかと思います
2 枚目のワールドマップに着いてからは、フリーズに慣れたせいかそこそこ安定したような気もします( 気のせいかも )
クリアまでに起きた不具合ですが、アイテム画面を開く以外は安定していると思います( 以下参照 )
・アイテム画面を開こうとしたら落ちた: 多分 3 桁は行ったと思う
・マップ間移動のロードで落ちた: 1 回
・マップを探索中に落ちた( 落ちる前に画面がカクカクした ): 1 回
ゲーム自体は本当に面白いので★ 5 ですが、頻発する強制終了が余りにも重く ★ 3 という所ですが、クリアは可能です
ややストーリーが短く感じたのと、気付いたら最強装備になっていたくらい武器防具の種類が少なかった点が残念でした
後半にあるフリーズに悩まされながらもクリアは可能である事を確認しました
フォールアウトの実質的なご先祖様にあたるため、「ウェイストランド」や「スティムパック」、「RAD」、「シンス」、「核を崇拝する団体」など
共通する世界観や単語が多く登場し、フォールアウトシリーズが好きな方であればより楽しめる内容となっています
会話や成長の項目・システムなども、フォールアウトの基礎となっているのがよく分かります
ご都合主義を排した非情な選択の連続、ミニチュア化された荒廃した文明や遺物を散策する楽しさ、あくまで環境に徹した渋めの音楽
それでいてゲームや映画が好きな人がニヤリとする様なお遊び要素(ネタ)がそこかしこにあり、ストーリーや世界観が結構面白いです
ゲーム自体は少し昔の PC ゲーのような感覚で、PC の操作を家庭用機に強引に置き換えた感があります
ターン制バトルは最初は複雑な印象を受けますが、要は「近づいて( 離れて )、隠れて、撃つ」だけなので難しくはありません
レベルも短時間でガンガン上がり、キャラクターの育成も役割を活かすためにあれこれ頭を使うのが楽しいです
マップの移動が若干遅く目的への視覚的な案内がありませんが、クエストログをよく読めば大体の解法は分かります
昨今の親切なチュートリアルもほぼ無いまま放り出されるので、画面内のボタン指示をよく確認する必要があります
ゲーム自体は本当に面白いです、しかし…
最初のワールドマップ終盤から、アイテムメニューを開こうとすると、頻繁にフリーズするようになりました
始めてすぐの頃はメニューを開くボタンもすぐ反応したのですが、落ちるようになってからは
ボタンを押す → 1 秒弱止まる → 開く、またはフリーズ
ようになってしまいました。頻度は体感で 5 ~ 10 回のうち 1 回は落ちる感じでした
いろいろ考えた対策としては
・アイテムメニューを開く前に「クイックセーブ」
・落ちずに開いたら、しっかりとやれることをやりつくす(アイテム・スキル・ログの確認)
・閉じたらまた「クイックセーブ」( クイックセーブ 3 件のうち、この工程で 2 件を消費 )
で進める他はないという結論に至りました
戦闘中でも開く事はできますが、事前準備をしっかりしておけば特に開く必要はないため( 実際、クリアまでのプレイで開いたのは 1,2 回でした )
少しでも落ちる回数を減らしたい方は戦闘前準備に気を付ければ良いかと思います
2 枚目のワールドマップに着いてからは、フリーズに慣れたせいかそこそこ安定したような気もします( 気のせいかも )
クリアまでに起きた不具合ですが、アイテム画面を開く以外は安定していると思います( 以下参照 )
・アイテム画面を開こうとしたら落ちた: 多分 3 桁は行ったと思う
・マップ間移動のロードで落ちた: 1 回
・マップを探索中に落ちた( 落ちる前に画面がカクカクした ): 1 回
ゲーム自体は本当に面白いので★ 5 ですが、頻発する強制終了が余りにも重く ★ 3 という所ですが、クリアは可能です
ややストーリーが短く感じたのと、気付いたら最強装備になっていたくらい武器防具の種類が少なかった点が残念でした
2020年1月25日に日本でレビュー済み
版: 特典なし
最高に面白いです!やり込み要素満載です。 最初はバグ多すぎて辞めてしまいましたが、小まめなセーブでなんとかクリアしました。 世界観もキャラも最高です