弁護士がいじめに関わること自体、あまり知られていない。本書では、著者が「弁護士によるいじめ予防授業」を始めたきっかけから、授業の内容、子どもたちの反応を、わかりやすく展開。次章では、いじめの当事者になったとき、子どもは、保護者は、学校は、どういう姿勢で臨むべきなのかを事例を交えて説明。いじめの対処に悩む関係者にはおすすめの一冊。
著者自身の子どもの頃からの経験を交えて、わかりやすい文体で書かれているので、読み物としてもおもしろく、子どもにも理解しやすい内容となっている。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
いじめでだれかが死ぬ前に 弁護士のいじめ予防授業 単行本(ソフトカバー) – 2009/3/20
平尾 潔
(著)
いじめ問題に取り組む弁護士による「いじめ予防授業」を本書上で展開。
また、いじめに立ち向かうための実践編として、「子どもたちにできること」「親にできること」 「学校にできること」についてわかりやすく具体的にアドバイスします。巻末資料として、都道府県別弁護士会いじめ相談窓口一覧つき。
(あとがきより)
これまでの自分の体験を通じ、また、たくさんのいじめの相談を受けてきて、いじめの悲惨さ、残酷さを痛感してきました。いじめによる自殺も、悲しいことに後を絶ちません。だれにも相談できず、ひとりぼっちで若者が命を奪われていく、そんな悲しいことは、もう二度と起こしちゃいけない、いじめでだれかが死ぬ前に、みんなができることを精一杯やろう。わたしのいじめ授業、そしてこの本には、そんな願いが込められています。
また、いじめに立ち向かうための実践編として、「子どもたちにできること」「親にできること」 「学校にできること」についてわかりやすく具体的にアドバイスします。巻末資料として、都道府県別弁護士会いじめ相談窓口一覧つき。
(あとがきより)
これまでの自分の体験を通じ、また、たくさんのいじめの相談を受けてきて、いじめの悲惨さ、残酷さを痛感してきました。いじめによる自殺も、悲しいことに後を絶ちません。だれにも相談できず、ひとりぼっちで若者が命を奪われていく、そんな悲しいことは、もう二度と起こしちゃいけない、いじめでだれかが死ぬ前に、みんなができることを精一杯やろう。わたしのいじめ授業、そしてこの本には、そんな願いが込められています。
- 本の長さ180ページ
- 言語日本語
- 出版社岩崎書店
- 発売日2009/3/20
- ISBN-10426580182X
- ISBN-13978-4265801824
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
【平尾潔・著】 愛知県生まれ。平成2年早稲田大学法学部卒業。サラリーマンとなるが、一念発起して働きながら司法試験を目指し、平成10年司法試験合格。平成12年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。同会の子どもの権利に関する委員会委員を歴任、平成20年度副委員長。平成19年より東京都子どもの権利擁護専門相談事業専門員。子育て支援団体「こうとう親子センター」理事。弁護士として少年事件、いじめなど、子どもに関する事件を多く手がけ、学校での「いじめについての授業」を行っている傍ら、休日は少年野球のコーチとして地元の少年たちと接している。家族は妻と二男一女。
登録情報
- 出版社 : 岩崎書店 (2009/3/20)
- 発売日 : 2009/3/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 180ページ
- ISBN-10 : 426580182X
- ISBN-13 : 978-4265801824
- Amazon 売れ筋ランキング: - 787,391位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年9月8日に日本でレビュー済み
2018年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いじめについての授業を実践している方が書いています。
なかなか、できることではありません。
本気に考えてくれていて
頼りにしたい方です。
なかなか、できることではありません。
本気に考えてくれていて
頼りにしたい方です。
2018年3月30日に日本でレビュー済み
こいつのせいで、いじめ自殺があったのに、
「いじめ防止法の定義ではなく、社会通念上のいじめに当てはまるかを検討した」
という謎の自己理論をふりかざし、自殺を無かったことにしています
水をかけられたり、ジャージを脱がされても、イジメではないそうですよ?
ほんとゴミクズですね
「いじめ防止法の定義ではなく、社会通念上のいじめに当てはまるかを検討した」
という謎の自己理論をふりかざし、自殺を無かったことにしています
水をかけられたり、ジャージを脱がされても、イジメではないそうですよ?
ほんとゴミクズですね
2018年3月29日に日本でレビュー済み
社会通念上のイジメを個人で勝手に定義し、イジメがはっせいしてもイジメであると判断しない。
いい加減な内容すぎる。法律を理解していない人この弁護士がイジメに対して予防授業をしている時点でおかしい。
いい加減な内容すぎる。法律を理解していない人この弁護士がイジメに対して予防授業をしている時点でおかしい。