プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,860¥2,860 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: 時任販売
新品:
¥2,860¥2,860 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: 時任販売
中古品: ¥77
中古品:
¥77

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
キャリアコンサルティング 理論と実際 4訂版 単行本 – 2016/5/31
木村 周
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,860","priceAmount":2860.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,860","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ch3zAnD8v85v%2FrjG4c0tTMSHc7JQKb7094uzraYINIbRUNsSy%2FyLeW4jMLAmrdTzfJ3xjDb9JS0gGTyX4wbM%2F96BOUnOfh02CEbE0Ez76KHQzqghLGwRfGEHWuEPsWimIAO6PpMt5PVQHAzsGXxI%2FzrP7CpVSwyHwzJSbqoKbDuJYi2GB9tDNN%2BKIgGMDkjy","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥77","priceAmount":77.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"77","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ch3zAnD8v85v%2FrjG4c0tTMSHc7JQKb70cHQ528JufeXeEZx%2Fk1zQbJa8fONpxm6%2FwZ08mX4jOYREZffa5X7XE0%2B5KJ3hhabpbgaeqDiQBLduhG305GkEFMmDwg95N6D6fM9dqVPglsZgLUzgv948olh7WK9OujVkBjbi2KdGeIm9bKNStvOZfA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
キャリアコンサルティング、キャリア・カウンセリングを学ぶ多くの人にロングセラーとして読まれてきた『キャリアコンサルティング 理論と実際』の4訂版。平成27年に実現した「キャリアコンサルティングの国家資格化」に対応した最新版。
昨今のキャリア形成支援の制度的環境整備の状況を反映し、最新の研究成果、産業・経済的動向や関係労働施策等を詳解。広範にわたるその諸理論を紹介・解説した第1部と、実践に即した具体的方法について包括的に詳説した第2部より構成。
4訂版では、学校における進路指導・キャリア教育や理論、メンタルヘルスやストレスチェック制度、新ジョブカード制等について大幅加筆・修正。
昨今のキャリア形成支援の制度的環境整備の状況を反映し、最新の研究成果、産業・経済的動向や関係労働施策等を詳解。広範にわたるその諸理論を紹介・解説した第1部と、実践に即した具体的方法について包括的に詳説した第2部より構成。
4訂版では、学校における進路指導・キャリア教育や理論、メンタルヘルスやストレスチェック制度、新ジョブカード制等について大幅加筆・修正。
- 本の長さ382ページ
- 言語日本語
- 出版社雇用問題研究会
- 発売日2016/5/31
- 寸法21 x 15 x 2.2 cm
- ISBN-104875632673
- ISBN-13978-4875632672
よく一緒に購入されている商品

対象商品: キャリアコンサルティング 理論と実際 4訂版
¥2,860¥2,860
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
¥1,870¥1,870
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
¥1,060¥1,060
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
キャリアコンサルタント、キャリア・カウンセラーを目指す人は必携のバイブル
著者について
東京教育大学教育学部心理学科卒業。旧労働省入省(心理職)、職業安定行政(ハローワーク、都道府県、労働省)において職業指導、職業紹介、雇用政策の実務、行政研究所(現労働政策研究・研修機構)において職業指導研究、労働研修所(現労働大学校)において行政職員研修などに30年余携わる。職業指導研究部長、労働研修所主幹などを歴任。その後、筑波大学教授(心理学系)として、大学、大学院(教育研究科修士課程)において職業心理学、職業カウンセリング、産業心理学を担当。
厚生労働省「キャリア・コンサルティングに係る試験のあり方研究会」(座長)など各種委員会委員を歴任。日本産業カウンセリング学会会長、日本カウンセリング学会名誉会員、日本キャリア教育学会、人材育成学会、産業・組織心理学会会員。現在、日本産業カウンセリング学会特別顧問。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
厚生労働省「キャリア・コンサルティングに係る試験のあり方研究会」(座長)など各種委員会委員を歴任。日本産業カウンセリング学会会長、日本カウンセリング学会名誉会員、日本キャリア教育学会、人材育成学会、産業・組織心理学会会員。現在、日本産業カウンセリング学会特別顧問。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
登録情報
- 出版社 : 雇用問題研究会; 4訂版 (2016/5/31)
- 発売日 : 2016/5/31
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 382ページ
- ISBN-10 : 4875632673
- ISBN-13 : 978-4875632672
- 寸法 : 21 x 15 x 2.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 433,086位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,953位資格・就職・MBA
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本に戻りたい時、なんだったっけ?と思った時、分かりやすく知識の確認ができます。持っておきたい一冊です。
2017年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キャリコンの試験を受ける、という事で・・・。
何のセミナーも受講しなければ標準的なテキストが必要である。
正に標準的だが、教科書。
誰か、しっかりとこれを理解している人に語って頂かないと、
独学でこれを読み続けるのは骨が折れる。
いや、優れた本である。
①心理学の領域
②カウンセリング技法
③職業指導ツール
④労働法
⑤メンタルセルフ…。
それぞれの単元で一冊の本が出来るほどの内容を
まとめた。
そうか、別の言い方を思いついた。
これは羅針盤である。
これだけの内容を網羅した本は今のところ、他にはないのだ。
責任のある仕事だから、
簡単に国家資格が与えられるわけがないのは
当たり前である。
勉強であるから致し方ないが、
学科試験にしても「暗記」しなければならない事が多く、
これを読み続けるのは…。一人ではチト、つらい。これが本音。
でも、これを読む必要があるのは間違いない。
この本に取り掛かる前に、
宮城まり子氏、渡辺三枝子氏の書いた、
もっと読みやすい本があるので、
そちらで
「こんな仕事なのね」というイメージをした上で着手してみるのも一つの方法。
何のセミナーも受講しなければ標準的なテキストが必要である。
正に標準的だが、教科書。
誰か、しっかりとこれを理解している人に語って頂かないと、
独学でこれを読み続けるのは骨が折れる。
いや、優れた本である。
①心理学の領域
②カウンセリング技法
③職業指導ツール
④労働法
⑤メンタルセルフ…。
それぞれの単元で一冊の本が出来るほどの内容を
まとめた。
そうか、別の言い方を思いついた。
これは羅針盤である。
これだけの内容を網羅した本は今のところ、他にはないのだ。
責任のある仕事だから、
簡単に国家資格が与えられるわけがないのは
当たり前である。
勉強であるから致し方ないが、
学科試験にしても「暗記」しなければならない事が多く、
これを読み続けるのは…。一人ではチト、つらい。これが本音。
でも、これを読む必要があるのは間違いない。
この本に取り掛かる前に、
宮城まり子氏、渡辺三枝子氏の書いた、
もっと読みやすい本があるので、
そちらで
「こんな仕事なのね」というイメージをした上で着手してみるのも一つの方法。
2016年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CC受験生・CC有資格者は、何をせずとも何を買わずともこの本だけは買って手元に置いておくべきです。
(受験生へ)
キャリアコンサルタント(CC)系資格試験を受ける人にとっては、数少ない「ちゃんとした教科書」の一つだと思います。
そういう目的で購入する人が殆どだと思いますし、その目的であればどれほど難しくつまらなくても読むしかないとは思います。
CC系資格試験を受ける人は、とにかくこの本を2度、読み切ってください。何が書いてあるか全くわからなくても良いので2回読み切る。
初読の場合は1か月ぐらい掛かる可能性もありますが、下手な勉強をするよりはマシです。
(有資格者・現職へ)
持ってない(読んでいない)といろいろアレなので、1冊買って並べておくと良いです。
読まないで飾っているうちにおそらく来年5訂版が出そうですが、5訂版ももちろん購入するべきです。
(受験生へ)
キャリアコンサルタント(CC)系資格試験を受ける人にとっては、数少ない「ちゃんとした教科書」の一つだと思います。
そういう目的で購入する人が殆どだと思いますし、その目的であればどれほど難しくつまらなくても読むしかないとは思います。
CC系資格試験を受ける人は、とにかくこの本を2度、読み切ってください。何が書いてあるか全くわからなくても良いので2回読み切る。
初読の場合は1か月ぐらい掛かる可能性もありますが、下手な勉強をするよりはマシです。
(有資格者・現職へ)
持ってない(読んでいない)といろいろアレなので、1冊買って並べておくと良いです。
読まないで飾っているうちにおそらく来年5訂版が出そうですが、5訂版ももちろん購入するべきです。
2018年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
国家試験の過去問出題率NO1の参考書です。
この本に書かれていることが、試験にそのままの文言で出ることもあり、その中にはこの本以外では記載のないこともあります。
キャリアコンサルタントの試験は、
いろんな協会が集まって作っているため、
どの協会のテキストも、
それだけを勉強していればいいというわけにいかないのが難しいところ。
そういった意味では、キャリアコンサルタントの資格を目指す方には、
試験対策上外すことが出来ない必携の1冊です。
内容は広範かつ、かなり難しいので、
過去問を解きながら出題箇所を読み、
知識を固めていくようにしました。
今から試験勉強する形にはオススメの一冊です。
この本に書かれていることが、試験にそのままの文言で出ることもあり、その中にはこの本以外では記載のないこともあります。
キャリアコンサルタントの試験は、
いろんな協会が集まって作っているため、
どの協会のテキストも、
それだけを勉強していればいいというわけにいかないのが難しいところ。
そういった意味では、キャリアコンサルタントの資格を目指す方には、
試験対策上外すことが出来ない必携の1冊です。
内容は広範かつ、かなり難しいので、
過去問を解きながら出題箇所を読み、
知識を固めていくようにしました。
今から試験勉強する形にはオススメの一冊です。
2019年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基礎理論を学ぶには良いと思います。ただ文字が多いので読むのが大変かもしれないです。
2019年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コンパクトにまとまっていて、よかったです。今は、第五版が出ています
2016年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もっと、国試に対応していると思ったのですが、、、残念です。でも、理論は、整理が出来ました。
2018年6月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これで厚労省キャリコンの学科試験を合格した。網羅性がよい。継続して参考書になる。