プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥704¥704 税込
ポイント: 22pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥140

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
一生「疲れない」姿勢のつくり方 (じっぴコンパクト文庫 な 1-1) 文庫 – 2016/5/14
購入オプションとあわせ買い
「肩こりで仕事がはかどらない」
「だるさが抜けないな」
このような小さな不調が、当たり前になっていませんか?
健康でいられない毎日は、とてもつらいものです。
そんなあなたにお伝えしたいのは、そのうちの99%は「姿勢」を改善すれば治る、ということです。
正しい姿勢に必要なのは、「背伸び」の意識と1日1分程度のストレッチ。
たったそれだけで、人生でもっとも元気だったころのあなたに、もう一度戻ることができるのです。
さまざまな医療機関をめぐっても取り除けなかった痛みも、どうか諦めないでください。
正しいプロセスを踏めば、あなたの体は確実に変わります。
本書と一緒に、すっと伸びた背すじで、今よりずっと元気なあなたになるための一歩を踏み出しましょう!
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社実業之日本社
- 発売日2016/5/14
- ISBN-104408456683
- ISBN-13978-4408456683
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : 実業之日本社 (2016/5/14)
- 発売日 : 2016/5/14
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 191ページ
- ISBN-10 : 4408456683
- ISBN-13 : 978-4408456683
- Amazon 売れ筋ランキング: - 125,402位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 49位じっぴコンパクト新書
- - 1,028位健康法
- - 30,338位文庫
- カスタマーレビュー:
著者について

姿勢治療家®。仲野整體東京青山院長。
一般社団法人 日本姿勢構造機構 代表理事。
柔道整復師。柔道整復師認定スポーツトレーナー。介護予防運動指導員。
1973年三重県生まれ。
大正15年創業、のべ180万人以上の患者数と合わせて3度の褒章受賞・綬章受勲を誇る仲野整體の4代目に生まれる。
自身もこれまで0歳から108歳までの18万人以上の患者を治療する。
2008年仲野整體東京青山を開院。
”人間本来の正しい体の使い方”から治療することで、全く運動して来なかった女性が3ヶ月後にフルマラソン完走するなど、人生が変わる患者が続出。現在国内外から多くの人が訪れ、予約のとれない治療院となっている。
治療の経験を自身のスポーツにも応用し、「かなづち」だったにもかかわらず、たった半年の練習でトライアスロン完走や、世界一苛酷といわれるサハラ砂漠マラソン250km挑戦完走など。
姿勢の可能性を自らも探求。
人生100年時代には、”カラダの使い方”を誰もが学ぶ必要があると伝える。
モットーは「姿勢が変わると、人生が変わる。」姿勢から生産性を高める、100年時代の健康経営法人向けセミナーやラジオ番組などでの啓蒙活動も話題となり、メディアでも多数紹介され注目されている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
星−2の原因は、帯にあります。満足のいく書籍内容とは反対に、帯に書かれている内容には疑問符が浮かびました。
オレンジ色の書籍紹介帯には、”マイナートラブルの99%は姿勢が原因”とあり、姿勢を改善することで良い効果を発揮するとある。
その効果のある(とされる)事例を一部抜粋して列挙すると、”手足のしびれ/うつ病/不安感/ADHD/慢性疲労/中略/メニエール病 etc となっている。この中で、ADHDは脳機能障害だ。姿勢の改善が身体へ様々良い影響を及ぼすことはあってもADHDが治る、ということではない。
環境への適応が良い方向へ進み、ADHDの問題が改善することはありうる。しかし、ADHDと診断を受けている人が漏れなく姿勢が悪いとは言えないだろう。そういった意味で障害へ対する理解の薄さを感じた。本書にはADHDが姿勢によって改善したというような記述はない。
書籍の内容はいいのに帯でちょっとがっかりしてしまった。筆者が帯を書いたわけではないだろうし、本意でないのはわかる。逆に言えば、姿勢を改善したことでADHDなど障害へよいアプローチになったというエビデンスや取り組みが見出されていたらもっとよかった。
知っているような内容が書いてあり期待はずれでした
この手の本でよくあるのが、「これが悪い」「あれが悪い」と、我々の日常にある悪い習慣を列挙し、「それを続けるとこうなってしまうぞ」と脅すだけ脅す。しかしその解決策は尻すぼみになってしまって、結局本を読んでも何も解決されないというパターンだ。
この本は、それらの本とは全く異なる。
題名にあるとおり、疲れない姿勢、正しい姿勢の「作り方」に重点が置かれており、全てが具体的だ。
また、現代人の生活や性格を考慮し、一日30秒・1分からでも気軽に取り組めるような方法を数多く挙げているのも素晴らしい。
私も早速本書に書かれているストレッチを実践し始めたが、これまで長距離を歩くときに出ていた膝の痛みがたった数日でかなり緩和された。今後も本書の内容を続けていき、健康な体を手に入れたいと思う。
小さな本のなかに日常生活の中で実践出来る工夫がギュっと詰め込まれています。
「姿勢が変わると人生が変わる」ってとてもよい言葉だと思います。