プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥858¥858 税込
ポイント: 26pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
(071)訳あり物件の見抜き方 (ポプラ新書) 新書 – 2015/11/2
購入オプションとあわせ買い
他人事ではない!
自分の家は大丈夫! ?と
少しでも不安を感じた方、必読!
【訳あり物件とは?】
不動産取引において
瑕疵(キズ)がある土地や建物のこと。
この場合の「瑕疵」とは、
「通常備えるべき品質・性能を欠いている場合」を言う。
「自殺、他殺、事故死」などいわゆる「事故物件」以外に、
土壌汚染、耐震不足、雨漏り、シロアリ、計画道路、
接道義務、騒音振動、日照不足、迷惑住民など多くを含む。
まさに、他人事ではないのである。
**********
契約する前に必読!
物件広告の“裏読み方"から
不動産屋ともめない交渉術まで。
「この物件、安いなあ~?! 」
そう思ったら、まず本書をチェック! !
「自分が選ぶ家は大丈夫! 」と
過信しているあなたに、
自らも「訳あり」に苦しんだ宅建士が
指南する極意の数々。
自殺・他殺等の「事故物件」から
土壌汚染、耐震不足、騒音振動、日照、迷惑住民…
トラブルに巻き込まれないための
「魔法のキーワード」をはじめ秘策の数々を紹介。
(構成)
序章 訳あり物件との闘い
第1章 狭いニッポン、犬も歩けば訳ありに当たる! ?
第2章 「告示事項あり」物件、それぞれの事情
第3章 「訳あり物件」徹底回避術
第4章 自宅がまさかの訳あり! ? 勝てる訳、負ける訳
終章 訳あり物件と生きる道
(前書きより)
本書では、私が不動産契約において
経験した数々の失敗から生まれた
教訓を余すところなく開示している。
本書の特徴は、
机上の理論だけでなく、実践理論にある。
弁護士をはじめ多くの専門家への取材による
「訳あり物件を掴まないための方法」と、
「掴んでしまっても無傷で解約する方法」こそ
本書で伝えたい最大のポイントである。
仲介業者や売主・貸主の
「余計なことを言ってくれるなという怨嗟の声が
今にも聞こえんばかりである。
彼らにとってはそれだけ面倒極まりないものであろうが、
逆にいうと、買主や借主にとってはそれだけ、
いざという時に役立つ情報なのだ。
本書は、興味本位の不動産本ではなく、
読者を身近な訳あり物件から守る
究極の実用バイブルである。
- 本の長さ220ページ
- 言語日本語
- 出版社ポプラ社
- 発売日2015/11/2
- 寸法11 x 1.2 x 17.4 cm
- ISBN-104591147363
- ISBN-13978-4591147368
登録情報
- 出版社 : ポプラ社 (2015/11/2)
- 発売日 : 2015/11/2
- 言語 : 日本語
- 新書 : 220ページ
- ISBN-10 : 4591147363
- ISBN-13 : 978-4591147368
- 寸法 : 11 x 1.2 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 699,122位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

1971年大阪府東大阪市生まれ。高槻高校卒業後、上智大学法学部法律学科に入学。
上京時、不動産屋に薦められるがまま、南阿佐ヶ谷の割高な半地下ワンルーム物件を借りてしまった苦い経験から宅建資格を取得。 大学卒業後は勤務先にて小売店舗の物件開発に従事するも、公私で訳あり物件に遭遇してしまう。なかでも椎名町の帝銀事件跡に 建てられたマンションを知らずに借りたことから調停・裁判を経験し、訳あり物件の解約に必要な「事前ワード」などの大切さを痛感。 仲介業者でない立場から、訳あり物件の知識と経験を伝える活動を始める。
【テレビ・ラジオ出演】
『ビーバップハイヒール』(朝日放送)・・・「知らない人は損をする!訳アリ物件の見抜き方」
『GOLD RUSH』(J-WAVE)・・・「トラブルに巻き込まれないための物件探しテクニック」
『荒川強啓デイ・キャッチ』(TBSラジオ)・・・「最新・訳あり物件事情」
【新聞・雑誌・TV・ネット取材】
『日刊SPA』・・・「訳あり物件から身を守るたった一つの方法」
『弁護士ドットコム』・・・「訳あり物件を見抜く為のポイント」
『東京スポーツ』・・・「訳あり物件下調べのコツ」
『週刊女性』・・・「ダマしの現場告発スペシャル 欠陥住宅の見抜き方」
『日刊ゲンダイ』・・・「訳あり物件 絶対につかまされない知恵と眼力」
『週刊現代』・・・「「ワケアリ」で得をしよう」
『ちちんぷいぷい』(毎日放送)・・・「石田ジャーナル・木曜法廷/事故物件で損害賠償」
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
特に法律関係は難しくて…
事例が幾つも表示されていてとても参考になりました。
でも、共用部分の事故はなかったことに等しい、殺人事件は4年で忘れられる可能性があるというのは、建物を不稼働にさせない為の方策なのだろうか。少子高齢化時代の進展で、ますます孤独死が増える可能性があり、心理的瑕疵物件が増える方向にあり、更に社会の中でこの辺り共通認識化が図られるのではと思う。
これはちょっと無理な裁判に見えなくもありませんが、著者はこの事件後にいわゆる瑕疵物件への興味を深めていったそうです。
その後は瑕疵の分類と定義(物理的瑕疵、法的瑕疵、環境化し、心理的瑕疵)、
瑕疵の隠し方の具体的事例が多数。ネット社会になり瑕疵は隠しにくくなっているとのこと。
万が一瑕疵物件を引き当てた時の戦い方。最終章は瑕疵物件との共存方法。
これから物件を探す人のみならず、現在瑕疵物件に住んでいる方が対応策を考えるのにもおすすめです。
一般的であるが、格安な物件には何らかの瑕疵がある。
大島てるのサイトも参照したうえで、物件を探せば筆者が言うところの心理的瑕疵物件は、見抜けるだろう。
この様な点に焦点を絞っている書籍は他に知りません。
住み替えを考えている方は一読する価値があるでしょう。