数年前にこの本を読んだはずだが、内容をあまり覚えていなかった。
数年ぶりに再読すると、とても良い本だと思えた。今の自分に合っている本だったんだろう。
著者はこの本を書いた時に36歳で前記のことを思ったらしいが、自分の年齢も追いつき、同様の感覚があるのだろうか。
コロナ禍や戦争、そしてAIの勃興を受けてさらに情報過多で、人間同士の交流が減っている現代で、
人間らしさに向き合ってほっとすることができる。
人間の一生って宇宙から見たらゴミクズみたいなものだし、大事なのはごはん食べて暖かくして絶望しないこと。書かれていることを時々思い出してみたいと思う。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 80pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 80pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥143
中古品:
¥143

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
しないことリスト 単行本(ソフトカバー) – 2015/12/19
pha
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KAHSAAwDFSINiRoFKBjEm6oHPc%2FziuXn5KHxHX6JkSxJsVEis6DKdWDOM5RjKIAhicGzVhV2iGGj%2Ff8LF8b%2BiVO6XrSUU%2F4QoOFt%2FrPXo%2Fz5F1y1GWjxIhifdzpzUN1ZNZzQUKTv%2FgE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥143","priceAmount":143.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"143","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"KAHSAAwDFSINiRoFKBjEm6oHPc%2FziuXneqoZfx4eUwSYEX400W%2BTek5IDxbW3Rmi3n1KqyId%2FDp1vNZ7oW1qfdRCuMxQ8UQzFeql16qe%2BrIablQlcCdmHxPPnltJnVr%2FJ2GpovUoi3uGQbYvT2F6vLbmlolzEHsc%2B3pFRUYdWXiv0N3u1uNyiA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「3刷」を突破! 売れています! !
「ゆるい考え方に共感する! 」「読んでいてラクになった! 」と、感想もたくさん届いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事と家庭を両立して、家も買って、
運動もして、流行も追って……
それができる人はそうしたらいい。
でも、
そういうのが「うまくできる人間」ばかりじゃない。
京大卒・元「日本一のニート」が説く、
世界一人生をラクに生きるためのリスト。
これが、ラクを極めた人の「頭の中」だ!
普段とのギャップ/お金と時間の互換性/
4つのメモの取り方/コンコルドの誤謬/
炭鉱のカナリア/みんな頼まれたがり/ 頭の中の小人に任せる/人が変わる3つの方法/
すべてはポジショントーク/人間関係の上限値/
「行けたら行く」という自由/「俺はもうダメだ」という儀式/
損切りとつまみ食い/丹田を意識する/
義務教育を終えたら余生/「完璧」のパラドックス…ect.
「ゆるい考え方に共感する! 」「読んでいてラクになった! 」と、感想もたくさん届いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事と家庭を両立して、家も買って、
運動もして、流行も追って……
それができる人はそうしたらいい。
でも、
そういうのが「うまくできる人間」ばかりじゃない。
京大卒・元「日本一のニート」が説く、
世界一人生をラクに生きるためのリスト。
これが、ラクを極めた人の「頭の中」だ!
普段とのギャップ/お金と時間の互換性/
4つのメモの取り方/コンコルドの誤謬/
炭鉱のカナリア/みんな頼まれたがり/ 頭の中の小人に任せる/人が変わる3つの方法/
すべてはポジショントーク/人間関係の上限値/
「行けたら行く」という自由/「俺はもうダメだ」という儀式/
損切りとつまみ食い/丹田を意識する/
義務教育を終えたら余生/「完璧」のパラドックス…ect.
- 本の長さ200ページ
- 言語日本語
- 出版社大和書房
- 発売日2015/12/19
- ISBN-104479794778
- ISBN-13978-4479794776
よく一緒に購入されている商品

¥660¥660
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
¥1,254¥1,254
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
pha(ファ)
1978年生まれ。
大阪府大阪市出身。現在東京都内に在住。
京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。
できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにインターネットとプログラミングに出会った衝撃で会社を辞める。
以来毎日ふらふらしながら暮らしている。
シェアハウス「ギークハウスプロジェクト」発起人。
著書に『ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』(技術評論社)、『フルサトをつくる ――帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方』(共著、東京書籍)、
『持たない幸福論 ――働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』(幻冬舎)がある。
ウェブサイト:http://pha22.net/
1978年生まれ。
大阪府大阪市出身。現在東京都内に在住。
京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。
できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳のときにインターネットとプログラミングに出会った衝撃で会社を辞める。
以来毎日ふらふらしながら暮らしている。
シェアハウス「ギークハウスプロジェクト」発起人。
著書に『ニートの歩き方 ――お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』(技術評論社)、『フルサトをつくる ――帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方』(共著、東京書籍)、
『持たない幸福論 ――働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』(幻冬舎)がある。
ウェブサイト:http://pha22.net/
登録情報
- 出版社 : 大和書房 (2015/12/19)
- 発売日 : 2015/12/19
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 200ページ
- ISBN-10 : 4479794778
- ISBN-13 : 978-4479794776
- Amazon 売れ筋ランキング: - 223,477位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1978年生まれ。大阪府出身。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。できるだけ働きたくなくて社内ニートになるものの、28歳で退社。以来毎日ふらふらしながら暮らしている。シェアハウス「ギークハウスプロジェクト」発起人。
著書として『しないことリスト』(大和書房)、『どこでもいいからどこかへ行きたい』(幻冬舎)など多数。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
pha氏のことは以前よりネットでなんとなく知っていた。
前にテレビでみたときはイメージ通りの人だなと思った覚えがある。
とにかくけだるそうで、この本の中にもよく疲れると書いている。
名前を知ってはいても本を読んだことはなかったので、新しい本を書いたことをツイッターでみて
アマゾンへ直行。しかし新しい本は氏が薦めるこの本よりも若干高かったのでこちらを購入した。
私は彼とよく似ている。
書いてあることは私が普段考えていることとほとんど同じようなことだった。
もちろん私は自分が考えていることを彼のように読みやすい文章で記したりはできないので
そういう意味でよく言語化してくれたなと思った。
きっと彼のような人間は増えているから。
個人的に学びがあったのは、「土日を特別視しない」
最近体を壊したのでちょうどよいからこれからは「毎日職場にいて勤勉な人」から
「たまに休む適当な人」になろうと思う。頑張りすぎは本当に身も精神も消耗する。
私も人より体力がなくて、いつも疲れている人だ。
週6日働いて、つかの間の休日はソファで一日とろけている。
そんな生き方をこの先何十年か続けることは到底不可能だ。
大して仕事も好きじゃない。これから体力が増すはずもない。
それなら生き方を変えていくしかないなと最近よく思う。
この本は新しい生き方のひとつを示している。
そして多くの禍々しい啓発本とは違って実際にそれを実践する人間の言葉で記されたものだ。
前にテレビでみたときはイメージ通りの人だなと思った覚えがある。
とにかくけだるそうで、この本の中にもよく疲れると書いている。
名前を知ってはいても本を読んだことはなかったので、新しい本を書いたことをツイッターでみて
アマゾンへ直行。しかし新しい本は氏が薦めるこの本よりも若干高かったのでこちらを購入した。
私は彼とよく似ている。
書いてあることは私が普段考えていることとほとんど同じようなことだった。
もちろん私は自分が考えていることを彼のように読みやすい文章で記したりはできないので
そういう意味でよく言語化してくれたなと思った。
きっと彼のような人間は増えているから。
個人的に学びがあったのは、「土日を特別視しない」
最近体を壊したのでちょうどよいからこれからは「毎日職場にいて勤勉な人」から
「たまに休む適当な人」になろうと思う。頑張りすぎは本当に身も精神も消耗する。
私も人より体力がなくて、いつも疲れている人だ。
週6日働いて、つかの間の休日はソファで一日とろけている。
そんな生き方をこの先何十年か続けることは到底不可能だ。
大して仕事も好きじゃない。これから体力が増すはずもない。
それなら生き方を変えていくしかないなと最近よく思う。
この本は新しい生き方のひとつを示している。
そして多くの禍々しい啓発本とは違って実際にそれを実践する人間の言葉で記されたものだ。
2022年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書きたいことが端的に伝わる文章力
謙虚さ
気品
肩の力を抜いて読んで、読みながら更に力が抜けました
じゃりン子チエのお婆さんの言葉
私もあの本で一番好きです
謙虚さ
気品
肩の力を抜いて読んで、読みながら更に力が抜けました
じゃりン子チエのお婆さんの言葉
私もあの本で一番好きです
2016年1月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
僕は、この著者の文章を読むのははじめてなんですが、共感できるところが多くありました。
ただ、著者の人付き合いの件には、「そんなことできないよ」「ひとりでいたい人だっているんだよ」と
本を読みながら、ついそのようにつぶやいてしまいました。
著者は違うのでしょうが、「仮にネットで知り合ってもリアルでは会いたくない」という人もいるでしょうし、そもそも
友達はいらない、と思っている人もいると思います。
そういう人には、かえってプレッシャーがかかるかもしれない、ストレスがたまるかもしれないような箇所もありました。
むしろ、「無理に人とつきあわなくていい」と書いてくれていれば、すごく楽になるのに、と思いました。
まあ、これは僕の感想であって、実際に読んでみてほしいです。
書いてある内容全般については共感できるところも多かったです。
ただ、著者の人付き合いの件には、「そんなことできないよ」「ひとりでいたい人だっているんだよ」と
本を読みながら、ついそのようにつぶやいてしまいました。
著者は違うのでしょうが、「仮にネットで知り合ってもリアルでは会いたくない」という人もいるでしょうし、そもそも
友達はいらない、と思っている人もいると思います。
そういう人には、かえってプレッシャーがかかるかもしれない、ストレスがたまるかもしれないような箇所もありました。
むしろ、「無理に人とつきあわなくていい」と書いてくれていれば、すごく楽になるのに、と思いました。
まあ、これは僕の感想であって、実際に読んでみてほしいです。
書いてある内容全般については共感できるところも多かったです。
2019年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やらなくていいことをタイムリーに知ることが出来たので良かったです。
私の人生が、変わりました。
私の人生が、変わりました。
2019年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近ボクの中で密かなブームになっているphaさん。これだけ密度の濃い内容を書けるということは、その裏では膨大な量のインプットをしているのだろう。ここまでくると、もはやニートと実業家の境目なんて無いんじゃないかと思ってしまう。
ビジネス書を多く出している作家さんの中には「あっ、これは前にも同じことが書いてあったな!」っていう部分が半分以上も書かれていたりする場合もあるんだけど、phaさんの場合はそれをあまり感じさせないので良い。
ちなみにphaさんの本を読むのはこれで3冊目になるわけなんだけど、これまでの発言や行動を見ている限り、何となく年上の女性からモテそうなタイプじゃないかと直感した。母性をくすぐるような要素を持っている気がする。
「だから何?」って思っているかもしれないが、全くその通りで今お話したことは本のレビューではなくボクの勝手な考察である。でもなぜかものすごく言いたかった。だから書き残すことにした。全くお役に立てず申し訳ありませんでした。
ビジネス書を多く出している作家さんの中には「あっ、これは前にも同じことが書いてあったな!」っていう部分が半分以上も書かれていたりする場合もあるんだけど、phaさんの場合はそれをあまり感じさせないので良い。
ちなみにphaさんの本を読むのはこれで3冊目になるわけなんだけど、これまでの発言や行動を見ている限り、何となく年上の女性からモテそうなタイプじゃないかと直感した。母性をくすぐるような要素を持っている気がする。
「だから何?」って思っているかもしれないが、全くその通りで今お話したことは本のレビューではなくボクの勝手な考察である。でもなぜかものすごく言いたかった。だから書き残すことにした。全くお役に立てず申し訳ありませんでした。
2019年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
phaさんの脳内を知るのに最適な本だと思います。
レイアウトも文章もシンプルで読みやすく
端的にまとめてあるので、phaさんの著書をまず最初に読むならこの本をオススメします。
レイアウトも文章もシンプルで読みやすく
端的にまとめてあるので、phaさんの著書をまず最初に読むならこの本をオススメします。
2019年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
呼吸するようにさらっと読める