なんだかやる気が湧かなくて、自分で仕事を断ったくせに、新しいことを始めることができなくて、このままいけば、すぐに食べていけなくなるのもわかっているのに、どうしても動けない。
その理由を教えてもらいました。
何度も涙が出てきて、自分の心の奥底にある不安が、罪悪感から、自分は幸せになってはいけないと勝手に思っているだけだと気づくことができました。
自分を振り返り、私は何のために生まれてきたのかの、答えをこれからも探し続けます。
諦めません。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
成功のバイオリズム[超進化論]―あきらめなければ人生は必ず好転する― 単行本(ソフトカバー) – 2016/1/8
田中 克成
(著)
たった一冊の本を届けるためだけに出版社を創業し、
全国47都道府県をリアカーを引いて行脚する男、田中克成。
彼が500人の成功者の人生を、0歳から一年一年、インタビューして発見した共通点。
それは、成長と進化の過程を表し、「成功のバイオリズム」ともいえる4つの波を繰り返しながら、
人は成長と進化を遂げるという、500人中500人に例外のない、確たる法則だった。
「あきらめなければ人生は必ず好転する」
将来進むべき道に迷っている、夢や目標が持てない、一歩踏み出す勇気が出ない……そんな多くの人へ。
人生上昇の定義が凝縮された一冊。
全国47都道府県をリアカーを引いて行脚する男、田中克成。
彼が500人の成功者の人生を、0歳から一年一年、インタビューして発見した共通点。
それは、成長と進化の過程を表し、「成功のバイオリズム」ともいえる4つの波を繰り返しながら、
人は成長と進化を遂げるという、500人中500人に例外のない、確たる法則だった。
「あきらめなければ人生は必ず好転する」
将来進むべき道に迷っている、夢や目標が持てない、一歩踏み出す勇気が出ない……そんな多くの人へ。
人生上昇の定義が凝縮された一冊。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社きずな出版
- 発売日2016/1/8
- 寸法12.9 x 1.9 x 18.9 cm
- ISBN-10490707249X
- ISBN-13978-4907072490
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
・なぜ試練は繰り返されるのか?
・繰り返される試練にどう立ち向かうのか?
この2つの問いに対する答えが、本書のテーマです。
500人の成功者をインタビューし、この「2つの問い」の答えを見出し、体系化した「人生の法則」。
本書を読めば、「いまがどん底だ」と悩む人も、あきらめなければ人生は必ずよくなっていくことがわかります。
いまは何もできなくていい。
人より劣っていてもいい。
どんなに人に迷惑をかけてしまってもいい。
それでも、自分の未来まであきらめてしまう必要はない。
……日本一熱い男の魂が、ここにある。
・繰り返される試練にどう立ち向かうのか?
この2つの問いに対する答えが、本書のテーマです。
500人の成功者をインタビューし、この「2つの問い」の答えを見出し、体系化した「人生の法則」。
本書を読めば、「いまがどん底だ」と悩む人も、あきらめなければ人生は必ずよくなっていくことがわかります。
いまは何もできなくていい。
人より劣っていてもいい。
どんなに人に迷惑をかけてしまってもいい。
それでも、自分の未来まであきらめてしまう必要はない。
……日本一熱い男の魂が、ここにある。
著者について
田中克成(たなか・かつなり)
株式会社立志出版社代表取締役。ギフトコミュニケーションズ株式会社取締役。
4000人の著者プロフィールを研究し日本初のプロフィールライターとして独立。
2000人講演会の企画総指揮を担当し一躍脚光を浴びる。
出版プロデューサーとしても活躍する傍ら、500人の半生をヒアリングし、
成功のバイオリズム「超進化論」を発表。進化過程の整合性を多分野で証明し話題となる。
2012年、髙取宗茂氏との出逢いに衝撃を受け、同氏著『道に迷う若者へ』を唯一の出版物に立志出版社を創業。
現職の副総理、アキノ三世大統領らからの祝電も寄せられた設立パーティーには200名を超える経営者が参列。
13年10月、同書をリヤカーに積み込み全国47都道府県リヤカー行脚を開始。
16年現在、39都府県を周り、手売り部数1万冊、講演動員実績は5000人を突破。
道中、考案したチームワークトランプ「GIFT」は子供から大人まで幅広く人気を博し、
瞬く間に全国に1000人を超えるファンを獲得。
「生き様の継承」をテーマに、現在も田中の挑戦は続いている。
1977年長崎生まれ。大東文化大学文学部卒。
株式会社立志出版社代表取締役。ギフトコミュニケーションズ株式会社取締役。
4000人の著者プロフィールを研究し日本初のプロフィールライターとして独立。
2000人講演会の企画総指揮を担当し一躍脚光を浴びる。
出版プロデューサーとしても活躍する傍ら、500人の半生をヒアリングし、
成功のバイオリズム「超進化論」を発表。進化過程の整合性を多分野で証明し話題となる。
2012年、髙取宗茂氏との出逢いに衝撃を受け、同氏著『道に迷う若者へ』を唯一の出版物に立志出版社を創業。
現職の副総理、アキノ三世大統領らからの祝電も寄せられた設立パーティーには200名を超える経営者が参列。
13年10月、同書をリヤカーに積み込み全国47都道府県リヤカー行脚を開始。
16年現在、39都府県を周り、手売り部数1万冊、講演動員実績は5000人を突破。
道中、考案したチームワークトランプ「GIFT」は子供から大人まで幅広く人気を博し、
瞬く間に全国に1000人を超えるファンを獲得。
「生き様の継承」をテーマに、現在も田中の挑戦は続いている。
1977年長崎生まれ。大東文化大学文学部卒。
登録情報
- 出版社 : きずな出版 (2016/1/8)
- 発売日 : 2016/1/8
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 240ページ
- ISBN-10 : 490707249X
- ISBN-13 : 978-4907072490
- 寸法 : 12.9 x 1.9 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 198,266位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

5 星
人生をつくるのは自分自身
今日までの、自分の人生の歩みを振り返ることができました。新たな出会いが引き寄せられた瞬間、直向きに精進していた時期など、私自身の経験と重ね合わせ、読み進めることができました。共感できることが、たくさん書かれてありました。人の出会いを大切にして、今の自分の心を信じて歩んでいく事を学びました。これからの自分に希望が持てました!ありがとうございます!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者ご自身の体験と500人の成功者へのインタビューを元に、発見されたという、人生におけるバイオリズム。私は事業などとは無縁な主婦ですが、自分の過去を振り返っても、このバイオリズムを繰り返してきたなと当てはまってる感があり、今の自分は何期にあたるんだろう?と俯瞰するようになりました。それぞれの期で、意識・実践するといいことも書かれていて、自分に必要なことやヒントにも気づかされました。おかげで、なんだかうまくいかない・低迷・空回りしてると感じる時期でも、気持ちを切り替えやすくなった気がします。成功の定義を、表面上の社会的な成功にとどめるのではなく、人生最後の日に”悔いなく生きた”と自分が納得できるかどうか・・とされてるような旨も終わりの方にあり、そんな方が提唱される「成功のバイオリズム」だからこそ、深く本質をついたものとなってるのだなと感じました。読めてよかったです。ありがとうございました。
2022年11月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読んで、少しずつでも歩みを止めずに進んでいく事の大切さが分かりました。自分が思い描いた理想の未来を強く信じ、一歩一歩前進していこうと思えるお勧めの1冊です!
2021年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人生の辛いときも夜同様に、夜明け前が一番暗いということですね。
それを証明するような本です。勇気づけられました。良かったです。
ただ、「窮地に追い詰められたときに助けてくれるのは全く知らない人」だというのがちょっとピンときませんでした。
そこまでのどん底にまだ落ちたがことがないということなのだろうか...
(腑に落ちなかったので★-1にしました)
それを証明するような本です。勇気づけられました。良かったです。
ただ、「窮地に追い詰められたときに助けてくれるのは全く知らない人」だというのがちょっとピンときませんでした。
そこまでのどん底にまだ落ちたがことがないということなのだろうか...
(腑に落ちなかったので★-1にしました)
2022年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何度も泣きました。
そして勇気付けられました。
この本を読んたら人生変わる、そんな気がして励まされました。成功したい人は読むべき!
克成さん!さありがとうございました。
そして勇気付けられました。
この本を読んたら人生変わる、そんな気がして励まされました。成功したい人は読むべき!
克成さん!さありがとうございました。
2016年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人が成功するとき、どのようなパターンがあるのか?を書いてある本です。
内容はいいと思います。田中氏が伝えたい、熱い思いが伝わってきます。
ただし、文章、構成に難ありです。
まず最初の章に、成功パターンについて、以前自身が行ったセミナー内容について書いてあります。
これはよいです。わかりやすい。
ですが、その後はなんだかわかりにくかったです。時系列が前後するし、自身の経験ばかりを語っている感じです。
伝えたいことがあるんだな、大切なことを教えようとしているんだな、という思いはわかりますが、文章としてはすごくわかりづらいです。
構成としてはぐちゃぐちゃで、素人の本という印象を受けました。。
なので、もうちょっと構成など練ると、もう少し一般受けするんじゃないかなあ、と思いました。
ただ、言おうとしていることはとても価値のあることなので、それについては異論はありません。
内容はいいと思います。田中氏が伝えたい、熱い思いが伝わってきます。
ただし、文章、構成に難ありです。
まず最初の章に、成功パターンについて、以前自身が行ったセミナー内容について書いてあります。
これはよいです。わかりやすい。
ですが、その後はなんだかわかりにくかったです。時系列が前後するし、自身の経験ばかりを語っている感じです。
伝えたいことがあるんだな、大切なことを教えようとしているんだな、という思いはわかりますが、文章としてはすごくわかりづらいです。
構成としてはぐちゃぐちゃで、素人の本という印象を受けました。。
なので、もうちょっと構成など練ると、もう少し一般受けするんじゃないかなあ、と思いました。
ただ、言おうとしていることはとても価値のあることなので、それについては異論はありません。
2021年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
田中さんが1番伝えたかったこととズレていると思うのでそこは、申し訳ないのですが、私は、仕事の悩みも尽きませんが、最近家族の関係に悩んでいました。
母親に対して言ってはいけないことを言ってしまい、どうしたらいいのかわからなくなっていました。カウンセリングの先生に、相手の立場にたってものを見なさい、と言われ、自分でどうしたらその気持ちになれるのかわかりませんでした。田中さんの、徹底的にインタビューする、というところを抜き取り、自分自身というよりは、母親がどんな人生を生きてきたのか、どんな苦労があったのか、それをわかってないから感謝ができないんだと思いました。自分は、営業の仕事をしているので、お客さんの人生に寄り添うこと、お客さんの感情に寄り添うことに関しては徹底的にやってるつもりでしたが、こんな身近な1番感謝すべき人の人生に興味をもっていなかったことに、めちゃくちゃ反省しました。
そして、母親と話をするときに、今までの
人生のインタビューをしました。最初は気持ち悪がられたけど、わたしは泣きっぱなしでした。お誕生日のお祝いをしましたが、おめでとうじゃなくて、生まれてきてくれてありがとうと心から言えました。
そして、本当に感謝の気持ちをもつことができ、お母さんが大好きになりました。
そのきっかけを与えてくださったことに本当に感謝です。
いろんな苦労があり、こんな経験されてるんだ。。と思いましたし、人生の中で背水の陣を経験されてる田中さんだからこそ、ここまでのことを教えてくれたんだろうな、と思うと感謝の思いでいっぱいになりました。
本当に素晴らしい本を読ませていただき、ありがとうございました。
母親に対して言ってはいけないことを言ってしまい、どうしたらいいのかわからなくなっていました。カウンセリングの先生に、相手の立場にたってものを見なさい、と言われ、自分でどうしたらその気持ちになれるのかわかりませんでした。田中さんの、徹底的にインタビューする、というところを抜き取り、自分自身というよりは、母親がどんな人生を生きてきたのか、どんな苦労があったのか、それをわかってないから感謝ができないんだと思いました。自分は、営業の仕事をしているので、お客さんの人生に寄り添うこと、お客さんの感情に寄り添うことに関しては徹底的にやってるつもりでしたが、こんな身近な1番感謝すべき人の人生に興味をもっていなかったことに、めちゃくちゃ反省しました。
そして、母親と話をするときに、今までの
人生のインタビューをしました。最初は気持ち悪がられたけど、わたしは泣きっぱなしでした。お誕生日のお祝いをしましたが、おめでとうじゃなくて、生まれてきてくれてありがとうと心から言えました。
そして、本当に感謝の気持ちをもつことができ、お母さんが大好きになりました。
そのきっかけを与えてくださったことに本当に感謝です。
いろんな苦労があり、こんな経験されてるんだ。。と思いましたし、人生の中で背水の陣を経験されてる田中さんだからこそ、ここまでのことを教えてくれたんだろうな、と思うと感謝の思いでいっぱいになりました。
本当に素晴らしい本を読ませていただき、ありがとうございました。
2018年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全国をリヤカー行脚した筆者の本です。
自分の経験やたくさんの成功者との出会いと経験をもとに読者に伝えたいことを書いてある熱い本です。
実践しようと思った気づきは、
新たな習慣を定着させる
自分の思いを真心込めて伝える
仕事においても、色々考えるよりも自分がいいと思ったことや心が動いたこと信じたことに対して一歩前に踏み出せる自分になることの大切さと怖気づい時こそ勇気を出して駄目元でも踏み込むことの大切さを学びました!
自分にとって何が天職か?
何が向いてるかと迷った時ほど人に会って自分を磨くことの大切さを体感しました。
今の自分は持っているけどそれに気づいてないだけなんだということにハッとさせられました。
この本を友人にもガンガン勧めていきます。
ありがとうございます。
自分の経験やたくさんの成功者との出会いと経験をもとに読者に伝えたいことを書いてある熱い本です。
実践しようと思った気づきは、
新たな習慣を定着させる
自分の思いを真心込めて伝える
仕事においても、色々考えるよりも自分がいいと思ったことや心が動いたこと信じたことに対して一歩前に踏み出せる自分になることの大切さと怖気づい時こそ勇気を出して駄目元でも踏み込むことの大切さを学びました!
自分にとって何が天職か?
何が向いてるかと迷った時ほど人に会って自分を磨くことの大切さを体感しました。
今の自分は持っているけどそれに気づいてないだけなんだということにハッとさせられました。
この本を友人にもガンガン勧めていきます。
ありがとうございます。