プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,061¥1,061 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 月夜野ストア
新品:
¥1,061¥1,061 税込
ポイント: 11pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 月夜野ストア
中古品: ¥10
中古品:
¥10

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
普通の人がケチケチしなくても 毎年100万円貯まる59のこと 単行本(ソフトカバー) – 2016/2/28
佐藤 治彦
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,061","priceAmount":1061.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,061","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ysnarmo6QfdlNroSRJx%2BTxKHYJsl1kQ3o1ssRJuLhFivOI%2BePInstWj4%2BQrW%2F8jmlVBrRaE53JBLsphT1EJ2H6FBiiAotaIxN%2Fqhbn25RD%2FiYY44ke9GeFp53ReULe9E8CPb54LdP2LENqmCcjw6Gt0k2fQSkVdqlKOF2fj2f7Lw%2Bm%2FMdamMjw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥10","priceAmount":10.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"10","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ysnarmo6QfdlNroSRJx%2BTxKHYJsl1kQ3ZxoXZw6MMm762JMynu3dDOJwyRW9oh6bwCCxeB7SZHktbD85fIXf1B%2F0QLV7UazkG6HxhWdO3316IGmYoOFX30Bf4a3x7cs%2F87bQZ20wQqM7GkiQ6636HPSWyYEoG122UWag9qR13kJdTPuPJ1vYDw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
年収1200万円でも貯金ゼロの人
年収200万円でも100万円貯める人
誰しも将来や老後に漠然とした不安を抱え、節約に努めている人も多いでしょう。
節約を否定しているのではありませんが、心がやせ細るようなケチケチに効果はありません。若いときに楽しいことをガマンして、
爪に火をともすように節約生活をすることは、人生の無駄遣いではないですか?
自分の欲求に向き合うことこそ、お金を貯める近道なのです。
「なぜかお金が貯まらない」という人は、無意識に無駄遣いをしています。何が「無駄」なのか本人が気づいていないのです。
本書ではちょっとした生活習慣の改善と心がけで、自然とお金が貯まるようにするためのテクニックを紹介しています。
例えば……
・バーゲンや百円均一ショップでものを買わない
・日用品の底値を調べない
・地元の専門店を活用する
・住宅費、保険料、通信費など固定費を見直す
・買い物でポイントをためるのが面倒な人は現金還元されるクレジットカードを使う
など。タイトルでは「59のこと」と言っていますが、細かいものを含めれば100以上の「お得」になる情報が盛り込まれています。
お金に振り回されないために。お金を自分でコントロールするために。
必要なのは知識と情報です。
本書は、『年収300万~700万円 普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』(扶桑社新書)の姉妹本です。
併せて読めば、お金との正しい付き合い方を理解し、老後への漠然とした不安も解消されることでしょう。
年収200万円でも100万円貯める人
誰しも将来や老後に漠然とした不安を抱え、節約に努めている人も多いでしょう。
節約を否定しているのではありませんが、心がやせ細るようなケチケチに効果はありません。若いときに楽しいことをガマンして、
爪に火をともすように節約生活をすることは、人生の無駄遣いではないですか?
自分の欲求に向き合うことこそ、お金を貯める近道なのです。
「なぜかお金が貯まらない」という人は、無意識に無駄遣いをしています。何が「無駄」なのか本人が気づいていないのです。
本書ではちょっとした生活習慣の改善と心がけで、自然とお金が貯まるようにするためのテクニックを紹介しています。
例えば……
・バーゲンや百円均一ショップでものを買わない
・日用品の底値を調べない
・地元の専門店を活用する
・住宅費、保険料、通信費など固定費を見直す
・買い物でポイントをためるのが面倒な人は現金還元されるクレジットカードを使う
など。タイトルでは「59のこと」と言っていますが、細かいものを含めれば100以上の「お得」になる情報が盛り込まれています。
お金に振り回されないために。お金を自分でコントロールするために。
必要なのは知識と情報です。
本書は、『年収300万~700万円 普通の人が老後まで安心して暮らすためのお金の話』(扶桑社新書)の姉妹本です。
併せて読めば、お金との正しい付き合い方を理解し、老後への漠然とした不安も解消されることでしょう。
- 本の長さ253ページ
- 言語日本語
- 出版社扶桑社
- 発売日2016/2/28
- ISBN-104594074421
- ISBN-13978-4594074425
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 普通の人がケチケチしなくても 毎年100万円貯まる59のこと
¥1,061¥1,061
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
佐藤治彦
●経済評論家、ジャーナリスト。1961年、東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、東京大学社会情報研究所教育部修了。
JPモルガン、チェースマンハッタン銀行ではデチヴァディブを担当。その後、企業コンサルタント、放送作家などを経て現職。
近著に『知識ゼロからの為替相場入門』(共著/幻冬舎)、『日経新聞を「早読み」する技術』(PHPビジネス新書)など。
近著には『ガイドブックにぜったい載らない海外パック旅行の選び方・歩き方』(アスペクト)、
『海外パックツアーをもっと楽しむ本』(PHP文庫)などパック旅行のノウハウ本も多い。
●経済評論家、ジャーナリスト。1961年、東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、東京大学社会情報研究所教育部修了。
JPモルガン、チェースマンハッタン銀行ではデチヴァディブを担当。その後、企業コンサルタント、放送作家などを経て現職。
近著に『知識ゼロからの為替相場入門』(共著/幻冬舎)、『日経新聞を「早読み」する技術』(PHPビジネス新書)など。
近著には『ガイドブックにぜったい載らない海外パック旅行の選び方・歩き方』(アスペクト)、
『海外パックツアーをもっと楽しむ本』(PHP文庫)などパック旅行のノウハウ本も多い。
登録情報
- 出版社 : 扶桑社 (2016/2/28)
- 発売日 : 2016/2/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 253ページ
- ISBN-10 : 4594074421
- ISBN-13 : 978-4594074425
- Amazon 売れ筋ランキング: - 451,188位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,062位一般・投資読み物 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
分かりやすい語り口で、タメになった ケチケチせずに無理Hがないのがいい
2016年8月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ケチケチ節約術に気を配っているヒマはないのだが、スーパーやコンビニの「ポイントカード」が、クレジットカード、マイレッジカードといかに連携しているか等を知っておきたいと思って本書を購入した。前半のレクチャーはともかく、第5章「得するクレジットカード、電子マネーの賢い使い方」は参考になった。おかげで、財布に貯まる一方で持て余していたカードを、総点検してみるいい機会になった。
また、ポイントカードとクレジットカードが合体し、誰もが何種類かのカード兼電子マネーをもつのが普通という時代になったのか、と実感。ということは、顧客の個人情報、消費行動等々を「ビッグデータ」に組み込むのがいちだんと容易になったわけである。本書が推奨するような、ポイントカードを活用したお得な節約術=貯金術の裏に、いかなるリスクが潜んでいるのか。著者は、紙の明細書が来ない方を選んだ場合、「浪費家」や「だだ漏れ消費家タイプ」は要注意、といったレベルのことしか述べていない。果たしてそれだけだろうか?
また、ポイントカードとクレジットカードが合体し、誰もが何種類かのカード兼電子マネーをもつのが普通という時代になったのか、と実感。ということは、顧客の個人情報、消費行動等々を「ビッグデータ」に組み込むのがいちだんと容易になったわけである。本書が推奨するような、ポイントカードを活用したお得な節約術=貯金術の裏に、いかなるリスクが潜んでいるのか。著者は、紙の明細書が来ない方を選んだ場合、「浪費家」や「だだ漏れ消費家タイプ」は要注意、といったレベルのことしか述べていない。果たしてそれだけだろうか?
2016年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
役にたちました。自分の考え方がかわりました。
子供にも読ませます。
子供にも読ませます。
2016年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「自らの欲望に真剣に向き合え。」
筆者は語る。
おっしゃる通り!
我々は流されてはいなかっただろうか…。
テレビやラジオ、新聞チラシに雑誌にネット、多種多様な宣伝に…。
本当に今の自分にとって「それ」は必要な物なのか、欲しい物なのか…
スーパーでの会計時、目の前にある棚から電池やガムをついで買いしていないだろうか?
筆者は事細かに、そして経済評論家然とした難解な専門用語は用いず、経済に疎い小生の様な素人にも分かりやすい言葉で丁寧に諭してくれる。
また、クレジットカードのポイント2重取りや3重取り等、言わば得する支払い方の【裏技情報】まで盛り込まれているので一読の価値あり!
しかしこれって…
逆に商売をされてる方にとっては耳の痛い情報ばかりって事になるのかな…
(・_・;
筆者は語る。
おっしゃる通り!
我々は流されてはいなかっただろうか…。
テレビやラジオ、新聞チラシに雑誌にネット、多種多様な宣伝に…。
本当に今の自分にとって「それ」は必要な物なのか、欲しい物なのか…
スーパーでの会計時、目の前にある棚から電池やガムをついで買いしていないだろうか?
筆者は事細かに、そして経済評論家然とした難解な専門用語は用いず、経済に疎い小生の様な素人にも分かりやすい言葉で丁寧に諭してくれる。
また、クレジットカードのポイント2重取りや3重取り等、言わば得する支払い方の【裏技情報】まで盛り込まれているので一読の価値あり!
しかしこれって…
逆に商売をされてる方にとっては耳の痛い情報ばかりって事になるのかな…
(・_・;
2017年4月10日に日本でレビュー済み
本の冒頭で「カードを山ほど持つことは無意味」とばっさりと斬りつけつつも、後半では大量のクレジットカードやポイントカードを「1種類ずつは持っておいてもいいくらいです」とおすすめされてて目が点になりました。
服については高品質で高いものを買う方が結局は安くつくというポリシーをお持ちのようですが、他のことに関しては細々としたケチケチワザがこれでもかというくらい出てきます。
また、そういったケチケチワザは既に他の本でも語られているものが多かったようにも思います。
服については高品質で高いものを買う方が結局は安くつくというポリシーをお持ちのようですが、他のことに関しては細々としたケチケチワザがこれでもかというくらい出てきます。
また、そういったケチケチワザは既に他の本でも語られているものが多かったようにも思います。
2016年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普通の人が普通にすることが書かれていました。普通の事をしてるけど貯まらない人が貯まるが知りたかったんだけど
2016年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
傍に置いて、買い物などの時に関係ページを確認したり、実用書として使っています。
2016年3月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
忘れてはいけない、人生は楽しむもの。
自分らしさが みつかる1冊
明日は 何を始めてみるかな♪
自分らしさが みつかる1冊
明日は 何を始めてみるかな♪