中古品: ¥775
無料配送 4月4日-5日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 4月2日 火曜日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 折れや破れ、書込み、日焼け、水濡れ跡や若干の汚れ等ある場合があります。帯や商品内のクーポン券などをお付けできる保証はしておりません。 シリアルコード、プロダクトコードの使用有無は保証しておりません。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

絶望読書――苦悩の時期、私を救った本 単行本(ソフトカバー) – 2016/5/7

5つ星のうち4.2 102

商品の説明

出版社からのコメント

著者より
どういう本なのか、少しご説明させてください。

絶望をすすめる本ではありません。
絶望からの立ち直り方について書いた本でもありません。
立ち直りの段階の前の「絶望の期間」の過ごし方について書いた本です。
人は、絶望したとき、なるべく早く立ち直ろうとします。
周囲もなるべく早く立ち直らせようとします。
とはいえ、日常的な軽い絶望でも、一晩は寝込んだりするでしょう。
周囲の人たちも、「今日はそっとしておいてやろう」と、励ましの言葉をかけるのさえひかえるでしょう。
一晩ですまず、何日か、かかることもあります。
さらに何週間もかかることもありますし、何ヶ月もかかることもあります。
ときには、何年ということも。
絶望した瞬間から立ち直りが始まるわけではなく、絶望したままの期間というのがあります。
この「絶望の期間」をどう過ごすかが、じつはとても大切なのです。
そのことについて書かせていただきました。

絶望の最中にある方、絶望している人にどう接したらいいのかと悩んでおられる方などに、少しでもご参考になれば幸いです。
また、できることなら、絶望する前に、読んでおいていただけると嬉しいです。地震の本は、地震が起きる前に読んでおいたほうがいいように。

頭木弘樹

著者について

頭木弘樹(かしらぎ・ひろき)
筑波大学卒業。文学紹介者。
著訳書に、『「逮捕+終り」─『訴訟』より』フランツ・カフカ 創樹社(翻訳と評論)、
『絶望名人カフカの人生論』フランツ・カフカ 飛鳥新社(編訳と解説)、『希望名人
ゲーテと絶望名人カフカの対話』ゲーテ、カフカ 飛鳥新社(編訳と解説)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 飛鳥新社 (2016/5/7)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2016/5/7
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 264ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4864104875
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4864104876
  • 寸法 ‏ : ‎ 13.2 x 1.8 x 18.9 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 102

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
頭木弘樹
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

文学紹介者。筑波大学卒。

大学3年の20歳のときに難病になり、13年間の闘病生活を送る。そのときにカフカの言葉が救いとなった経験から、2011年『絶望名人カフカの人生論』(飛鳥新社/新潮文庫)を編訳、10万部以上のヒットとなる。以後、さまざまなジャンルの本を執筆している。

編訳書に『絶望名人カフカ×希望名人ゲーテ 文豪の名言対決』(草思社文庫)、『ミステリー・カット版 カラマーゾフの兄弟』(春秋社)。

監修書に『マンガで読む絶望名人カフカの人生論』(平松昭子、飛鳥新社)。

著書に『絶望読書』(河出文庫)、『カフカはなぜ自殺しなかったのか?』(春秋社)、『食べることと出すこと』(医学書院)、『落語を聴いてみたけど面白くなかった人へ』(ちくま文庫)、『自分疲れ』(創元社)。

編者を務めたアンソロジーに『絶望図書館』『トラウマ文学館』『うんこ文学』(いずれもちくま文庫)、『絶望書店 夢をあきらめた9人が出会った物語』(河出書房新社)、『ひきこもり図書館』(毎日新聞出版)がある。

共著に『病と障害と、傍らにあった本。』(里山社)、『366日 文学の名言』(三才ブックス)、『こどもに聞かせる一日一話 「母の友」特選童話集』(福音館書店)。

ラジオ番組の書籍化に『NHKラジオ深夜便 絶望名言』『NHKラジオ深夜便 絶望名言2』(共に飛鳥新社)。

NHK「ラジオ深夜便」の『絶望名言』のコーナーに出演中。

日本文藝家協会、日本うんこ文化学会会員。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
102グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2022年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
30人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
29人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
42人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
21人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート