プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 106pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥199
中古品:
¥199

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
言葉でホルモンバランス整えて、『なりたい自分』になる! ―一瞬で緊張と不安が消える魔法のメソッド 単行本 – 2016/3/18
大嶋信頼
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RP6BJUiyd5uBT37pdwS8gr%2B9D1GYAmdGoN%2FwOhlRwcfCuX5i0HsPWewHjskNJJ3Xn%2FqaqTb9M1l8quxBLqdf%2FoHHa3s5a7lvEGSSln4ksaI3i7Sie2FyELVf%2B83bVYreuKVcdjwp1Vg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥199","priceAmount":199.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"199","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"RP6BJUiyd5uBT37pdwS8gr%2B9D1GYAmdG4dRNE6qDXrMl%2FD5LMnDcgM9LVvsRbxRC9BLNBM72jDFs1VPo4z6c%2Bnwqc1RIbp8Nwt6gCy%2FCiq1HkmE7O5p7VOh2AKRSoFfAY1355tMzBoRw%2BNJo7ntOBDXfPgFn8sMio2u8px5BFp%2F9nbvvCs0bPw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
緊張や不安の正体は脳内ホルモンのアンバランスあり、さらに「言葉」がホルモンの分泌に影響を与えることに着目した著者が、症状改善のための画期的なメソッドを紹介する。
- 本の長さ368ページ
- 言語日本語
- 出版社青山ライフ出版
- 発売日2016/3/18
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104434216856
- ISBN-13978-4434216855
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 言葉でホルモンバランス整えて、『なりたい自分』になる! ―一瞬で緊張と不安が消える魔法のメソッド
¥1,760¥1,760
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
人気心理カウンセラー、大嶋信頼さんの弊社刊5冊目です。今回の本は、私たちの「言葉」がホルモンのバランスにまで影響を与えることができる、という画期的な内容です。大嶋さんのこれまでの著作のメインテーマとなっている「無意識のもつ力」へのアプローチとして読んでいただくと、より理解が深まると思います。
著者について
米国・私立アズベリー大学心理学部心理学科卒業。 アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研究生として、また嗜癖問題臨床研究所付属原宿相談室非常勤職員として、依存症に関する対応を学ぶ。嗜癖問題臨床研究所原宿相談室長を経て、株式会社アイエフエフ代表取締役として勤務。現在、インサイト・カウンセリング代表取締役。著書に『ミラーニューロンがあなたを救う! 』(青山ライフ出版)、『支配されちゃう人たち』(同)、『無意識さんの力で無敵に生きる』(同)、『それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも?』(同)、『サクセス・セラピー』(小学館)、共著『児童虐待〔臨床編〕』(金剛出版刊)がある。
登録情報
- 出版社 : 青山ライフ出版 (2016/3/18)
- 発売日 : 2016/3/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 368ページ
- ISBN-10 : 4434216856
- ISBN-13 : 978-4434216855
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 216,952位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7,653位心理学 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

米国・私立アスベリー大学心理学部心理学科卒業。アルコール依存症専門病院、周愛利田クリニックに勤務する傍ら東京都精神医学総合研究所の研修生として依存症に関する対応を学ぶ。現在、株式会社インサイト・カウンセリング代表取締役。近著に、ベストセラーとなった『「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』。その他著書に、『それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも?』『無意識さんの力で無敵に生きる』『支配されちゃう人たち』など
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品の状態も、到着も問題ありません。ありがとうございました。
2022年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「良い」という表示でしたが。「非常に良い」状態でした
当日発送ときちんとしたパッケージングに満足しています。
当日発送ときちんとしたパッケージングに満足しています。

「良い」という表示でしたが。「非常に良い」状態でした
当日発送ときちんとしたパッケージングに満足しています。
当日発送ときちんとしたパッケージングに満足しています。
このレビューの画像

2016年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この著者のすべての書籍を読みました。
心のことについてとても良く理解できます。
ホルモンを唱えることによって、劇的な変化があるかどうかは、
まだよく分からないのですが、
この著者の本を読むようになってから、
「きっとなんらかの理由があるのだろう。」と思えるようになり、
以前よりイライラしなくなれました。今までの自分は他人に対して、「足を骨折しているのに、走れ!なんで走れないの?」
って言っているような状態でイライラしていたのかも。この本を読んでから、「きっと何らかの理由があるんだ。仕方ないよね。」と
思えるようになりました。
セドナメソッドとかホオポノポノとかの本を読み、その内容を実践しましたが、
何となくしっくりきませんでした。しかしこの著者の先生の本を読んでから、
「あっ、セドナメソッドの効果って、つまりこういう理由で作用するものなのかな。」と
思えるようにもなりました。
本に書かれていることをノートにまとめているというレヴューがありましたが、
私もマネしてみようかな。
過去に読んだ本の内容をきちんと自分のものにしたいです。
ちなみにどうにも「唱える」ということに関しては、劇的な効果を感じていなかったのですが、
今日、過去形にしてみたら?と思い、「孤独になる恐怖」ではなく、「孤独になってしまった恐怖×7」と唱えたら、
本に書いてあるような効果を感じられました。
浮き輪モードとかホルモン名も、「私に浮き輪が与えられました。」とか「私のバソプレシンが抑制された。」とか、
きちんとした文章にしたら、何か効果を感じてきました。
もちろん大嶋先生は文章にしないことも敢えて狙っている可能性が高いですが、
本の内容通りにやっても効果をいまいち感じられない方は、過去形にしたり、文章にしてみると、
ひょっとしたらうまくいくかもしれません。気が向いたら試してみてください。
どうにもやはり文章が私には読みづらくて、1冊読み終えるのにもの凄く時間がかかりました。
それでも、この方の本は読む価値があります。本当にこのような内容を本にしてくれて、ありがとうございます。助けられました。
心のことについてとても良く理解できます。
ホルモンを唱えることによって、劇的な変化があるかどうかは、
まだよく分からないのですが、
この著者の本を読むようになってから、
「きっとなんらかの理由があるのだろう。」と思えるようになり、
以前よりイライラしなくなれました。今までの自分は他人に対して、「足を骨折しているのに、走れ!なんで走れないの?」
って言っているような状態でイライラしていたのかも。この本を読んでから、「きっと何らかの理由があるんだ。仕方ないよね。」と
思えるようになりました。
セドナメソッドとかホオポノポノとかの本を読み、その内容を実践しましたが、
何となくしっくりきませんでした。しかしこの著者の先生の本を読んでから、
「あっ、セドナメソッドの効果って、つまりこういう理由で作用するものなのかな。」と
思えるようにもなりました。
本に書かれていることをノートにまとめているというレヴューがありましたが、
私もマネしてみようかな。
過去に読んだ本の内容をきちんと自分のものにしたいです。
ちなみにどうにも「唱える」ということに関しては、劇的な効果を感じていなかったのですが、
今日、過去形にしてみたら?と思い、「孤独になる恐怖」ではなく、「孤独になってしまった恐怖×7」と唱えたら、
本に書いてあるような効果を感じられました。
浮き輪モードとかホルモン名も、「私に浮き輪が与えられました。」とか「私のバソプレシンが抑制された。」とか、
きちんとした文章にしたら、何か効果を感じてきました。
もちろん大嶋先生は文章にしないことも敢えて狙っている可能性が高いですが、
本の内容通りにやっても効果をいまいち感じられない方は、過去形にしたり、文章にしてみると、
ひょっとしたらうまくいくかもしれません。気が向いたら試してみてください。
どうにもやはり文章が私には読みづらくて、1冊読み終えるのにもの凄く時間がかかりました。
それでも、この方の本は読む価値があります。本当にこのような内容を本にしてくれて、ありがとうございます。助けられました。
2021年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先生の存在を知り、この本を最初に手に取り、「ミラーニューロン」→「あなたのトラウマのせいかも?」にようやく行き着き、もう一回この本を今年の年明けに読んだときに、リルケのくだりで自然と涙がでてきました。もうずっと長いこと自分の中に虎はいて、怒りの柵からでられないでそれでも正しくあろうともがいていたんだと、最初に読んだときは「わたしはきっとこうなんだな」くらいにしか思っていなかったのに、腑に落ちて、自分の中の虎に寄り添うことが出来ました。すごいことだと思います。
どうして怒ってしまうんだろう?と自分が嫌いでしたが、体がそういう風になってしまっているとは思わなかったので、新しい視点で自分を見返せたのが良かったです。今は自分が嫌いとか好きとかのその先に行こうとしているようです。ありがとうございました。
どうして怒ってしまうんだろう?と自分が嫌いでしたが、体がそういう風になってしまっているとは思わなかったので、新しい視点で自分を見返せたのが良かったです。今は自分が嫌いとか好きとかのその先に行こうとしているようです。ありがとうございました。
2018年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
先生の著書はどれを読んでもほとんどの
事例が私のこと?と思ってしまいます。
特に青山ライフの厚みのある本。
でも、現実が1ミリも変わっていかない。
1カ月で20冊読んで書かれてある呪文は片っ端から唱えてますけど本のクライアントさんみたいにピンとこない。
自分のことで何をしていいのかわからない、
意欲的になれない、選択肢すら沸いてこない、6年弱も現状が変えられない。
私より心身の状態が悪い方でも
変化されて良くなられてるのに。
ブログで知恵と力の調整はすごいです。
思いもよらないことが起きますと
書かれてますが何もないです。
事例が自分に当てはまってて本が
面白いで終わりそうです。
本を読み出してから母との関係が悪化。
社会に戻る気のない私には唯一の人間関係なので困ります。私にもストレスを請け負ってくれる人がいたら元気に活動出来るのに。
事例が私のこと?と思ってしまいます。
特に青山ライフの厚みのある本。
でも、現実が1ミリも変わっていかない。
1カ月で20冊読んで書かれてある呪文は片っ端から唱えてますけど本のクライアントさんみたいにピンとこない。
自分のことで何をしていいのかわからない、
意欲的になれない、選択肢すら沸いてこない、6年弱も現状が変えられない。
私より心身の状態が悪い方でも
変化されて良くなられてるのに。
ブログで知恵と力の調整はすごいです。
思いもよらないことが起きますと
書かれてますが何もないです。
事例が自分に当てはまってて本が
面白いで終わりそうです。
本を読み出してから母との関係が悪化。
社会に戻る気のない私には唯一の人間関係なので困ります。私にもストレスを請け負ってくれる人がいたら元気に活動出来るのに。
2016年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大嶋さんは、本当にすごい方だと思います。
他にも素敵だな、と思うカウンセラーの方はいますが、どの方も、普通の範囲内。
大嶋さんは違う!!全く違う!!
こんなカウンセラーは他にいない、世界はわからないけど、日本一だと思います。
カウンセラーをされる方は自身も様々な苦しみをのり越えてきた方が多いですが、どの方の本も成功者の上から目線で神になって書かれていますが、そういう所は全くない!こんなにすごい方なのに。
ぼけとツッコミはまるで凡人の本音そのものです。
批判を恐れず型外れの発想と実践と考察をこんな風に世に出してしまうのもまたすごい!
だからこそ、日本一だと思います。
前著の本で、なぜ、読むだけでこんなにも心に響き涙が出て癒されるのか、その答えが今回の本でわかり、そこまで考えて書かれていたことにとても驚きました。本当にすごい!
絶対天才です。普通の人の感性ではない。
「天才とは1%のひらめきと99%の努力」という通りの方だと思います。
自己啓発、心理療法系、カウンセリング、スピリチュアル系、何をやってもダメだった私が、「○○の恐怖」「浮き輪モード」でかなり楽になって驚いていたけれど、それでも何となく漠然とさした不安は相変わらず残っていた。
ホルモンや遺伝子を端から唱えて、始めの頃はやたらイライラしてきて(ホルモンが動いた証拠かな)、最近し‾んと落ち着いてきて、「私って、何か悩んでいたっけ?」と物足りなくなった感じがしています…。
どのスイッチが効いたのかはよくわからないのですが…。
大嶋メソッドが、獄中で使われれば、犯罪の再犯は大幅に減り、スクールカウンセリングで使われれば、不登校は大幅に減り、保健所のカウンセリングで使われれば、虐待は大幅に減るでしょう。
それゆえに、国家から命を狙われないように気を付けてくださいね‾!!大嶋さん!こんな本だしちゃって!
でも、地方に住みカウンセリングを受けられないたくさんの苦しみを抱えた人達のためにも、いつの日か大嶋さん亡き後にも受け継がれていくためにも、ホルモンや遺伝子コードも書かれた「仮定の医学」に変わるマニュアル本を作ってほしい…。
でも、世の天才達がそうであったように、やはり、大嶋さんにしかわからないのかもしれない。
そして、内容もさながら、毎度大嶋さんの本音が書かれた所に感動するのですが、今回も、終わりの方に書かれていた、「無意識を最も必要としている人は意識的な人であるから、意識的な人にも無意識さんが使えるように」
誰でもどんな条件でも効果が得られるように、
あえて書いている…
という所に触れて…、
何てわかってる方なんだ!!と、心底感動しました。
心理療法のみならず、スピリチュアル、ヒーリングあらゆる方法の原理がきっとここにあります。
あらゆる本を読んで、無意識に働きかけるしかないとわかっても、それができない、言われれば言われる程、意識的になってうまくいかない、そんな気持ちを痛い程わかってくれる、そんなカウンセラーさんは、大嶋さんだけです。
前著を読んでも、もう、苦しんでいる人に「寄り添う」、とか共感、というレベルではなく、苦しんでいる人「そのもの」だと感じます。
それは、患者さんに対して、読者に対して、上から目線ではなく、いつも尊敬し学ぼうとする大嶋さんだからこそわかることなのだと思います。
そして、きっと相変わらず、真実を求め続けているのですね…。
本当に、本当に優しいです。
大嶋さん、ありがとう。あなたがこの世にいてくれたことが嬉しいです。
私もおまかせカウンセリングを受けてみたい。
Skypeカウンセリングをぜひ開いて欲しいです…。
他にも素敵だな、と思うカウンセラーの方はいますが、どの方も、普通の範囲内。
大嶋さんは違う!!全く違う!!
こんなカウンセラーは他にいない、世界はわからないけど、日本一だと思います。
カウンセラーをされる方は自身も様々な苦しみをのり越えてきた方が多いですが、どの方の本も成功者の上から目線で神になって書かれていますが、そういう所は全くない!こんなにすごい方なのに。
ぼけとツッコミはまるで凡人の本音そのものです。
批判を恐れず型外れの発想と実践と考察をこんな風に世に出してしまうのもまたすごい!
だからこそ、日本一だと思います。
前著の本で、なぜ、読むだけでこんなにも心に響き涙が出て癒されるのか、その答えが今回の本でわかり、そこまで考えて書かれていたことにとても驚きました。本当にすごい!
絶対天才です。普通の人の感性ではない。
「天才とは1%のひらめきと99%の努力」という通りの方だと思います。
自己啓発、心理療法系、カウンセリング、スピリチュアル系、何をやってもダメだった私が、「○○の恐怖」「浮き輪モード」でかなり楽になって驚いていたけれど、それでも何となく漠然とさした不安は相変わらず残っていた。
ホルモンや遺伝子を端から唱えて、始めの頃はやたらイライラしてきて(ホルモンが動いた証拠かな)、最近し‾んと落ち着いてきて、「私って、何か悩んでいたっけ?」と物足りなくなった感じがしています…。
どのスイッチが効いたのかはよくわからないのですが…。
大嶋メソッドが、獄中で使われれば、犯罪の再犯は大幅に減り、スクールカウンセリングで使われれば、不登校は大幅に減り、保健所のカウンセリングで使われれば、虐待は大幅に減るでしょう。
それゆえに、国家から命を狙われないように気を付けてくださいね‾!!大嶋さん!こんな本だしちゃって!
でも、地方に住みカウンセリングを受けられないたくさんの苦しみを抱えた人達のためにも、いつの日か大嶋さん亡き後にも受け継がれていくためにも、ホルモンや遺伝子コードも書かれた「仮定の医学」に変わるマニュアル本を作ってほしい…。
でも、世の天才達がそうであったように、やはり、大嶋さんにしかわからないのかもしれない。
そして、内容もさながら、毎度大嶋さんの本音が書かれた所に感動するのですが、今回も、終わりの方に書かれていた、「無意識を最も必要としている人は意識的な人であるから、意識的な人にも無意識さんが使えるように」
誰でもどんな条件でも効果が得られるように、
あえて書いている…
という所に触れて…、
何てわかってる方なんだ!!と、心底感動しました。
心理療法のみならず、スピリチュアル、ヒーリングあらゆる方法の原理がきっとここにあります。
あらゆる本を読んで、無意識に働きかけるしかないとわかっても、それができない、言われれば言われる程、意識的になってうまくいかない、そんな気持ちを痛い程わかってくれる、そんなカウンセラーさんは、大嶋さんだけです。
前著を読んでも、もう、苦しんでいる人に「寄り添う」、とか共感、というレベルではなく、苦しんでいる人「そのもの」だと感じます。
それは、患者さんに対して、読者に対して、上から目線ではなく、いつも尊敬し学ぼうとする大嶋さんだからこそわかることなのだと思います。
そして、きっと相変わらず、真実を求め続けているのですね…。
本当に、本当に優しいです。
大嶋さん、ありがとう。あなたがこの世にいてくれたことが嬉しいです。
私もおまかせカウンセリングを受けてみたい。
Skypeカウンセリングをぜひ開いて欲しいです…。
2016年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すごい本に出会いました。
自分の生きづらさと向き合うためにも大きなヒントになりますが、
特別支援教育に携わる多くの皆さんにもぜひ読んでみてほしい。
医療でも教育でも手詰まりになっていた課題に、これまでなかった新たな視点を投げかけてくれます。
これって、支援者のやり方が悪いとかではなくて、ホルモンのバランスが崩れているからなの?
この子の成育歴のせいにしなくても、遺伝子が解決してくれるの?
もしも、「自分で唱える」のが難しい子どもたちにも効果がある方法が開発されたら、過大規模化してパンク寸前の福祉の世界を救う、ノーベル賞ものの発明になるでしょう。
毎日持ち歩いて読んだけれど、365ページもある大容量の本は重たい。
でも、これがけっこう面白い。
専門用語も難しい話も「難しいよ」と言いながら繰り返し出てくる。
情報がいっぱいあって難しいから、理解しようとしてもムリだなと、最初から諦められる。
すると、「知識の読書」から、知らない間に「無意識さんの読書」に切り替わっている。
うまい!
事例がたくさん出てくるけれど、多分この本を必要とするような人が苦しんでいると思われる
逆流性食道炎や頸椎・腰椎ヘルニアなどの症例についてはなぜか出てこない。
多分、自由にむけて、自分で気づいて「そうだったのか!」と喜んでいいレベルにきている人への配慮なんだろうと感じる。
もっと知っているよ!と言いたくなっても不思議はないのに、ものすごい配慮と計算の上に出来上がった本だと思う。
きっとこれも、心さんとの細かい対話の末なんだろう。
自分の残念な成育歴から、何が起きているかも地図を見るように理解できた。
あんまり面白かったから、ちょいちょいと出てくるこれまでの著作にも興味がわいて、
4冊全部大人買いしてしまった。
どれも分厚くて、辞書みたい!楽しみでしかたない。
ちなみに、この本を別のサイトで探している時に、「この本を買った人はこんな商品も買っています」
というところに、私が使っているマニアックなトリートメントが出ていてびっくりした。
この本に引き寄せられるようなタイプの人は、髪が太くてゴワゴワになる遺伝子のスイッチが入っているのかもしれない。
自分の生きづらさと向き合うためにも大きなヒントになりますが、
特別支援教育に携わる多くの皆さんにもぜひ読んでみてほしい。
医療でも教育でも手詰まりになっていた課題に、これまでなかった新たな視点を投げかけてくれます。
これって、支援者のやり方が悪いとかではなくて、ホルモンのバランスが崩れているからなの?
この子の成育歴のせいにしなくても、遺伝子が解決してくれるの?
もしも、「自分で唱える」のが難しい子どもたちにも効果がある方法が開発されたら、過大規模化してパンク寸前の福祉の世界を救う、ノーベル賞ものの発明になるでしょう。
毎日持ち歩いて読んだけれど、365ページもある大容量の本は重たい。
でも、これがけっこう面白い。
専門用語も難しい話も「難しいよ」と言いながら繰り返し出てくる。
情報がいっぱいあって難しいから、理解しようとしてもムリだなと、最初から諦められる。
すると、「知識の読書」から、知らない間に「無意識さんの読書」に切り替わっている。
うまい!
事例がたくさん出てくるけれど、多分この本を必要とするような人が苦しんでいると思われる
逆流性食道炎や頸椎・腰椎ヘルニアなどの症例についてはなぜか出てこない。
多分、自由にむけて、自分で気づいて「そうだったのか!」と喜んでいいレベルにきている人への配慮なんだろうと感じる。
もっと知っているよ!と言いたくなっても不思議はないのに、ものすごい配慮と計算の上に出来上がった本だと思う。
きっとこれも、心さんとの細かい対話の末なんだろう。
自分の残念な成育歴から、何が起きているかも地図を見るように理解できた。
あんまり面白かったから、ちょいちょいと出てくるこれまでの著作にも興味がわいて、
4冊全部大人買いしてしまった。
どれも分厚くて、辞書みたい!楽しみでしかたない。
ちなみに、この本を別のサイトで探している時に、「この本を買った人はこんな商品も買っています」
というところに、私が使っているマニアックなトリートメントが出ていてびっくりした。
この本に引き寄せられるようなタイプの人は、髪が太くてゴワゴワになる遺伝子のスイッチが入っているのかもしれない。
2020年12月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現状相当追い詰められているので藁にもすがる思いでトラウマちゃん他の後に購入。
トラウマちゃんに関してはなるほどと今までとは違った人生の振り返り等が少なからずあった。が、肝心の○○の恐怖×7の具体的な探り方の情報が余りにも少なく、合っているのか確信がもてなかった。
内容に関して言えば、大まかとは言え前半を過去作のあらすじ?振り替えりやらケース等のようなものが締めており、中々本題のホルモンバランスを整える方法に入ってくれない為読むのが大変苦痛である。私はここでこう気付いたとか、これが面白い等…おそらくホルモン調整の前提として必要な部分なのだろうが、いや正直それより先にホルモン整えさせてくれよ、と。こっちは面白くないよ辛いんだよと。それ+著者の特徴的な書き方である同じ言葉を何度も繰り返す技法(おそらく催眠療法的な書き方?)が重なってあまりにもくどい。読むのがしんどい。前半部は結局どのケースも○○の恐怖×7で締め括られており、何の為にこの本を読んでいるのかわからない為途中で読むのをやめた。
トラウマちゃんに関してはなるほどと今までとは違った人生の振り返り等が少なからずあった。が、肝心の○○の恐怖×7の具体的な探り方の情報が余りにも少なく、合っているのか確信がもてなかった。
内容に関して言えば、大まかとは言え前半を過去作のあらすじ?振り替えりやらケース等のようなものが締めており、中々本題のホルモンバランスを整える方法に入ってくれない為読むのが大変苦痛である。私はここでこう気付いたとか、これが面白い等…おそらくホルモン調整の前提として必要な部分なのだろうが、いや正直それより先にホルモン整えさせてくれよ、と。こっちは面白くないよ辛いんだよと。それ+著者の特徴的な書き方である同じ言葉を何度も繰り返す技法(おそらく催眠療法的な書き方?)が重なってあまりにもくどい。読むのがしんどい。前半部は結局どのケースも○○の恐怖×7で締め括られており、何の為にこの本を読んでいるのかわからない為途中で読むのをやめた。