よくもわるくも統計やデータを用いない『兄妹の会話形式』で綴られた牌理は
非常に読みやすく、また、即、実践で使用可能なものがほとんどですので
麻雀を覚えて間もない方には年齢を問わず、オススメ出来る一冊です。
ただし、書のテーマが「当たり前のことを当たり前に出来るようになる」であるため、
いわゆるネマタ本を丸暗記されたような方にとっては、戦術書として見た場合、
物足りないものかもしれませんが、ひとつの読み物としても、秀逸だとおもいます。
新品:
¥1,470¥1,470 税込
無料お届け日:
明日
発送元: 株式会社BKG /追跡番号付き送付/インボイス対応 販売者: 株式会社BKG /追跡番号付き送付/インボイス対応
新品:
¥1,470¥1,470 税込
無料お届け日:
明日
発送元: 株式会社BKG /追跡番号付き送付/インボイス対応
販売者: 株式会社BKG /追跡番号付き送付/インボイス対応
中古品: ¥93
中古品:
¥93

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ブラコン女子大生の最短で強くなる麻雀 単行本(ソフトカバー) – 2015/5/29
西園寺 靖子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,470","priceAmount":1470.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,470","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YuKSbteqV7EgmraJKu0Ek7Oh1uH5OHWA1igosswAaXAz794OcnUIIvqKhPRWnXHbhdOm%2B0Ji6n4ZKmZNVCsj8UcePCkk1vi8N9K%2FbgduWW2pi27JOSNp%2B32p0uWYbLIAkL0guzwPngHKM5qmu9EaS6uu7lTdNcM9OY%2FHvZ9aeAH38GMXcB5GjQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥93","priceAmount":93.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"93","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"YuKSbteqV7EgmraJKu0Ek7Oh1uH5OHWAMeRIgi4XekOQX2876nrLX3zmS1SXiEf2tgyaTX52PkSGjhiKqbXOG95eHemM%2Bg2HUHkL5Rk6UBRh6Q9Uk%2Fo5TIfsONCC5lDV37Tv1DXciIKBJFM4xEUX%2FiL6T630U%2BZDAScX9mTw2hxd0JnaJT%2FXYA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
人気ブログ「ブラコンJDの天鳳反省帳」の著者が語る
最速で強くなる麻雀技術論。
あともう一歩強くなりたい人に向け、至高の「西園寺システム」を紹介。
最速で強くなる麻雀技術論。
あともう一歩強くなりたい人に向け、至高の「西園寺システム」を紹介。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社日本文芸社
- 発売日2015/5/29
- 寸法15 x 1.5 x 21 cm
- ISBN-104537212802
- ISBN-13978-4537212808
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
西園寺靖子(さいおんじ・やすこ)
麻雀とお兄ちゃんが大好きな女子大生。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲している。
麻雀とお兄ちゃんが大好きな女子大生。6歳年上のお兄ちゃんと東京で同棲している。
登録情報
- 出版社 : 日本文芸社 (2015/5/29)
- 発売日 : 2015/5/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4537212802
- ISBN-13 : 978-4537212808
- 寸法 : 15 x 1.5 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 153,092位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 82位麻雀 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は妹と兄がレッスン方式で
麻雀を教えてくださる本です。
レッスン問題も難しいです。
気になる点は端牌処理について
ネットで調べろとか書いてあったことです。
これでは何のためにこの本を買ったのか分かりません。
読み物としては会話方式で面白くしてあります。
麻雀を教えてくださる本です。
レッスン問題も難しいです。
気になる点は端牌処理について
ネットで調べろとか書いてあったことです。
これでは何のためにこの本を買ったのか分かりません。
読み物としては会話方式で面白くしてあります。
2015年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ネマタ本ならぬネカマ本。
一人二役の妄想会話式。
左開きで紙が厚くて重くてページが開きにくい、読んでいて疲れます。
内容は福地本、凸本、ネマタ本、堀内本で書いてあるような内容が大半です。
一人二役の妄想会話式。
左開きで紙が厚くて重くてページが開きにくい、読んでいて疲れます。
内容は福地本、凸本、ネマタ本、堀内本で書いてあるような内容が大半です。
2016年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブラコンはモテねーぜって思いながらも買ってしまいました。
こんなに兄にべったりな妹、いたら良いなって思う。
しかも趣味は麻雀って。
うちは弟なんですが、たぶん生意気にも兄より麻雀が得意です。ちょくちょくスマホやゲーセンでやっているみたいです。
因みに同じ卓を囲んだことはありません。弟に負けたら悔しいからね。
本の内容ですが、初心者が注意すべき点とか読みやすく解説されています。とても良い本だと思います。
こんなに兄にべったりな妹、いたら良いなって思う。
しかも趣味は麻雀って。
うちは弟なんですが、たぶん生意気にも兄より麻雀が得意です。ちょくちょくスマホやゲーセンでやっているみたいです。
因みに同じ卓を囲んだことはありません。弟に負けたら悔しいからね。
本の内容ですが、初心者が注意すべき点とか読みやすく解説されています。とても良い本だと思います。
2015年6月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
西園寺本出版と聞いた時は淫靡さに物を言わせる麻雀図書界きってのゲテモノになるかと心配したが、
取り分け中級者の成り立て、天鳳でいう特上下位~中位にかけての打ち手にとっては非常に参考になる本。
麻雀漫画発でもないのに、ここまでキャラを引き立たせながら本を出せるのは天鳳界隈見渡しても、彼女くらいだろう。
内容を極めて簡潔にすれば、「上級者が出来ていて、中級者が出来ていない事をひたすら羅列、説明しました」といったところ。
辺張嵌張の枚数や形による優位性比較、タンヤオ移行での判断、両面固定の是非など悩みがちな牌姿が見開き毎に並び、
西園寺兄の説明も端的で、内容の理解が雀力の上昇に直結する出来と言える。
これは自分には物足りないのでは?と悩む上級者は、一先ず西園寺ブログを読み耽けるべし、
そして西園寺靖子のファンとなるべし。
取り分け中級者の成り立て、天鳳でいう特上下位~中位にかけての打ち手にとっては非常に参考になる本。
麻雀漫画発でもないのに、ここまでキャラを引き立たせながら本を出せるのは天鳳界隈見渡しても、彼女くらいだろう。
内容を極めて簡潔にすれば、「上級者が出来ていて、中級者が出来ていない事をひたすら羅列、説明しました」といったところ。
辺張嵌張の枚数や形による優位性比較、タンヤオ移行での判断、両面固定の是非など悩みがちな牌姿が見開き毎に並び、
西園寺兄の説明も端的で、内容の理解が雀力の上昇に直結する出来と言える。
これは自分には物足りないのでは?と悩む上級者は、一先ず西園寺ブログを読み耽けるべし、
そして西園寺靖子のファンとなるべし。
2016年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勉強になる部分も多いですがチップありのフリー雀荘とかなら話は別になりそうです。個人的には東1で白のみ1000点3向聴を鳴いてくのは抵抗がありました。しかし、最終形を考えての打ち方などは参考になりましたし完全に鵜呑みにするのではなく、考え方の一つとして参考にすべきだと思います。本自体は読みやすく理解できない部分は少ないので中級者ぐらいの方にはオススメだと思いました。
2015年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者は元天鳳9段のアマチュアネット雀士ですが、実際のところ「9段になったことがある」程度の方は天鳳の長い歴史に4桁は存在します。著者はそのうちの1人です。天鳳は最高11段(天鳳位)。彼らや10段に何度も到達するような一流たちとは大きな差があると言えます。それだけに、特にデータ的な根拠があるわけでもない、二戦級の方の「個人的見解」をどこまで信用していいものか?おそらく奇抜なキャラ設定が出版社の目に留まったのでしょうが、読者としては著者の雀力を気にしないわけにはいきません。
とっつきやすそうな表紙とは裏腹に、書いてある内容は初級者向けではありません。一体どういう層がターゲットなのか?個人的には、本書は普段から著者のブログやツイッターを読んでいる方向けのファンブックという印象を受けました。初級者が本当の意味で「最短で強くなる」なら、まず読むべき本は石井一馬氏の「麻雀偏差値70へのメソッド」、中級者なら堀内正人氏の「神速の麻雀」などでしょう。少なくとも本書はこれから麻雀本を読むような方が「最短で強くなる」ために1冊目として手に取るべき本ではないと思います。さまざまな有名戦術書を読み込んだ方が空いた時間に読む程度で良いのではないでしょうか。
なお、タイトルに「女子大生の」とありますが、この本に出てくる妹さんはあくまでブログやツイッター用として著者が演じているキャラクターであり、架空の人物です。実際に書いているのは20代後半の男性で、著者が本物の女子大生というわけではありません。そこに期待されている方は注意が必要かと思います。
最後に。少し本のサイズが大きすぎる気がします。紙が硬めで厚いせいか、重たくて持ち運びに不便です。それと配色センス。なぜあえて緑色を使う必要があったのか?正直読みづらいだけだと思います。その他、誤植等も含め、全体的に編集に難ありです。
とっつきやすそうな表紙とは裏腹に、書いてある内容は初級者向けではありません。一体どういう層がターゲットなのか?個人的には、本書は普段から著者のブログやツイッターを読んでいる方向けのファンブックという印象を受けました。初級者が本当の意味で「最短で強くなる」なら、まず読むべき本は石井一馬氏の「麻雀偏差値70へのメソッド」、中級者なら堀内正人氏の「神速の麻雀」などでしょう。少なくとも本書はこれから麻雀本を読むような方が「最短で強くなる」ために1冊目として手に取るべき本ではないと思います。さまざまな有名戦術書を読み込んだ方が空いた時間に読む程度で良いのではないでしょうか。
なお、タイトルに「女子大生の」とありますが、この本に出てくる妹さんはあくまでブログやツイッター用として著者が演じているキャラクターであり、架空の人物です。実際に書いているのは20代後半の男性で、著者が本物の女子大生というわけではありません。そこに期待されている方は注意が必要かと思います。
最後に。少し本のサイズが大きすぎる気がします。紙が硬めで厚いせいか、重たくて持ち運びに不便です。それと配色センス。なぜあえて緑色を使う必要があったのか?正直読みづらいだけだと思います。その他、誤植等も含め、全体的に編集に難ありです。
2016年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
凄く細かいです。
今までは井出プロの「勝つ打ち方」を読んでました。
この本は井出プロの本を卒業して中級車に向けた内容です。
内容は対話形式(兄が講師、妹が生徒)でこれもまた井出洋介プロの
「勝つ打ち方」の対話形式と似てて読みやすいです。
今までは井出プロの「勝つ打ち方」を読んでました。
この本は井出プロの本を卒業して中級車に向けた内容です。
内容は対話形式(兄が講師、妹が生徒)でこれもまた井出洋介プロの
「勝つ打ち方」の対話形式と似てて読みやすいです。