中学英語(死語かしら)はまあいけるけど、外国人と話せるようになりたい!でも何をやったらいいのか迷子になっている…。こんな人向けです。
ちょっとくどい文調なので、まず学習法が知りたいなら、第4章から読むのをおすすめします。太字部分を中心に読むと、より早く知ることができます。
学習法を会得すれば、添付のURLから入手した音声データを手始めに、自分で探し出したスマホアプリや別の教材などを活用したりして、どんどん自分で開拓していけます。
余裕ができたら、前半部分を読んでみてください。どんな人がいつ何をどのように努力したかを知ることができ、振り返りやモチベーションアップに役立ちます。自分は、目標の大切さと自分で切り開くタフさを学びました。
著者の教室の宣伝とは感じませんでした。意欲的な先生であるのは間違いないので、通いたくはなってしまいますが。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 43pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥469
中古品:
¥469

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Sally先生の バイリンガル英会話学習法 単行本(ソフトカバー) – 2011/10/19
神林 サリー
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Tgb%2BwF9UOx3WYt%2B3YfHeEKU5VNAk5Mc2yRKJBsS6uIAylRAh4v1P%2B%2BxNZxU9BZuQhcqPTJib%2BtVxIKEKTxNJ1JM6awsIFsY0Tcw5EJX8QvDUOKibImlHbop0aKDq1LkIGmiVmOkoVQ8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥469","priceAmount":469.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"469","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Tgb%2BwF9UOx3WYt%2B3YfHeEKU5VNAk5Mc229rkjlvgq03ZD5C8FxEz58L95VH5Y0fKgCC1YMhDfJVnpSSuugNjqrUZFYIY82CSilgohCQ8V%2B%2B8EQcRvZaRjP%2FZxRl%2BomQgj%2FNMNr14o7Rg%2BXufY4E1hx48jxGaNEn%2BNIYpV491DRD4WRYD1YyfZQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
とりあえず3か月でバイリンガルを目指そう!
英会話ブログでも人気を博しているSally先生が、独学でバイリンガルになった経験から、珠玉のノウハウをおしみなく公開。英会話が苦手な学習者を対象に、どのように英語に取り組んでいけば短期間で英語を話せるようになるかを具体的に熱血レクチャー。3か月で英語が話せるようになるための道筋を与える。また、英会話講師の経験から、英語が話せない学習者に共通する「10の壁」とその乗り越え方を指導。もう社内英語公用語化なんて怖くない!
★音声データは研究社ホームページにて発売日以降無料ダウンロードできます → http://www.kenkyusha.co.jp/
英会話ブログでも人気を博しているSally先生が、独学でバイリンガルになった経験から、珠玉のノウハウをおしみなく公開。英会話が苦手な学習者を対象に、どのように英語に取り組んでいけば短期間で英語を話せるようになるかを具体的に熱血レクチャー。3か月で英語が話せるようになるための道筋を与える。また、英会話講師の経験から、英語が話せない学習者に共通する「10の壁」とその乗り越え方を指導。もう社内英語公用語化なんて怖くない!
★音声データは研究社ホームページにて発売日以降無料ダウンロードできます → http://www.kenkyusha.co.jp/
- 本の長さ198ページ
- 言語日本語
- 出版社研究社
- 発売日2011/10/19
- ISBN-104327441007
- ISBN-13978-4327441005
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Sally先生の バイリンガル英会話学習法
¥1,430¥1,430
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥1,320¥1,320
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
神林サリー(Sally Kanbayashi)
東京都出身。幼い頃から英語に情熱を注ぎ、独学でバイリンガルになる。
アメリカ留学後、ファッションモデルで生計を立てるかたわらで、翻訳学校や通訳学校などでプロの英語を学ぶ。オーストラリアで就労経験をしたのち大手英会話学校の講師になるが、そこでビジネス経験の必要性を痛感し、外資系企業に転職し秘書・営業・通訳などをこなす。現在はフリーの英会話講師として、講演会・出張授業・英語セミナーの開催・教材作成などに情熱を燃やす。ブログ「SallyのバイリンガルDiary~人生ワンランクアップさせる一日6分の英語講座~」(http://ameblo.jp/becomebilingual/)も大好評。
東京都出身。幼い頃から英語に情熱を注ぎ、独学でバイリンガルになる。
アメリカ留学後、ファッションモデルで生計を立てるかたわらで、翻訳学校や通訳学校などでプロの英語を学ぶ。オーストラリアで就労経験をしたのち大手英会話学校の講師になるが、そこでビジネス経験の必要性を痛感し、外資系企業に転職し秘書・営業・通訳などをこなす。現在はフリーの英会話講師として、講演会・出張授業・英語セミナーの開催・教材作成などに情熱を燃やす。ブログ「SallyのバイリンガルDiary~人生ワンランクアップさせる一日6分の英語講座~」(http://ameblo.jp/becomebilingual/)も大好評。
登録情報
- 出版社 : 研究社 (2011/10/19)
- 発売日 : 2011/10/19
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 198ページ
- ISBN-10 : 4327441007
- ISBN-13 : 978-4327441005
- Amazon 売れ筋ランキング: - 833,572位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英文ブログ準備に使った。
2021年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても理解しやすく、英会話に再度チャレンジしようと思えました。
子供にもSally先生の言葉を引用しながら、バイリンガルにしてあげたいと思っています。
子供にもSally先生の言葉を引用しながら、バイリンガルにしてあげたいと思っています。
2011年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を書店で見かけ、Amazonを見たらレビューが良かったので購入して読んでみました。
ただレビューは私がこのレビューを書く前の9名中7名は初めてのレビューだったので、 関係者か生徒さんなのかな?と(笑)
この著者は、8歳ぐらいに英会話本を丸暗記したそうです。
またその後も外国に行かれているので、純粋に国内だけでバイリンガルということではない、ということです。
私はてっきり、国内だけでずっと学習をしバイリンガルになったのかと思っていました。
そういうことで、社会人から英会話ができるように、という点ではちょっとスタートが違いますが、
ただ社会人にもできるようにという方法は書かれています。
また、10の壁というのを提示した上で、それぞれのタイプの対処方法を書かれています。
このあたりは参考になるのではないでしょうか。
・英文は80回は読みなさい(市橋敬三氏と同じ)
・やさしい英語をたくさん(伊藤サム氏と同じ)
・音読のすすめ(國弘氏、森沢などと同じ)
・多読(速読)はinner earを鍛える(松澤氏ほかと同じ)
などや、中学文法(基礎)を大事にすることも述べておりますし、
著名な方が提唱されていることと同じことを述べており、良いとこどり?みたいな印象もうけます。
ただ、それぞれ英語を極めている方々がおっしゃっていることなので、結論というか方法は同じで、
この著者の方法論は全てひっくるめたもの、ということになりそうです。
これだけのことをすれば、バイリンガルになれるかは別として、英語はできるようになるでしょう。当たり前といえば当たり前ですね。
ちょっと違うのは、対話文でも良いので暗唱せよ、といった國弘氏などが(初期段階として)会話体の音読を非推奨しているところ、この筆者は薦めてもいます。
ただし、短文暗記なども自然な英語を暗唱を提唱していますが、英語学習されている方々には自然な英語なのかちょっと硬いのか、不自然なのかなどはそうそう判別できるものではありません。
具体的な本・教材は出てきません。(Oxford の本ぐらい)
このあたりが、森沢氏が段階的に、具体的な方法論を提示した上で、教材も示しているのと違い、残念なところです。
そこまでおっしゃるのであれば、参考とした上で提示しても良かったのではと思います。
自分で考えて決めろ、ということでしょうが、独学でやる人にとっては、難しいところです。
このあたりは、筆者のレッスンを受けろということを暗示してそうです(笑)
また、3か月でバイリンガルとおっしゃってますが、スタートのレベルがどのレベル(年齢なども)の人が、1日何時間、何をどこまでやって、3か月でバイリンガルになるのか、
それを「3か月でバイリンガルも不可能ではない」と言いつつ、提示していません。
もちろん、可能性はゼロとは言いませんが、これを言っておいて、提示していないというのは、
読んだ人は???となりそうです。
ただ、方法論としては、今まで色々な方々が提唱してきた内容と同じ部分が多いので、
わざわざ買う必要はないと思います。
そこまで画期的!みたいな方法ではないです。
当たり前のこと(今までの達人たちがすすめてきた方法)を述べているだけです。
買わないまでも、書店でちょろっと見ておくぐらい(書店さんすみません)で十分かと思います。
初めてこういった方法論みたいなものを読まれる方は買って読んでみてください。
ただレビューは私がこのレビューを書く前の9名中7名は初めてのレビューだったので、 関係者か生徒さんなのかな?と(笑)
この著者は、8歳ぐらいに英会話本を丸暗記したそうです。
またその後も外国に行かれているので、純粋に国内だけでバイリンガルということではない、ということです。
私はてっきり、国内だけでずっと学習をしバイリンガルになったのかと思っていました。
そういうことで、社会人から英会話ができるように、という点ではちょっとスタートが違いますが、
ただ社会人にもできるようにという方法は書かれています。
また、10の壁というのを提示した上で、それぞれのタイプの対処方法を書かれています。
このあたりは参考になるのではないでしょうか。
・英文は80回は読みなさい(市橋敬三氏と同じ)
・やさしい英語をたくさん(伊藤サム氏と同じ)
・音読のすすめ(國弘氏、森沢などと同じ)
・多読(速読)はinner earを鍛える(松澤氏ほかと同じ)
などや、中学文法(基礎)を大事にすることも述べておりますし、
著名な方が提唱されていることと同じことを述べており、良いとこどり?みたいな印象もうけます。
ただ、それぞれ英語を極めている方々がおっしゃっていることなので、結論というか方法は同じで、
この著者の方法論は全てひっくるめたもの、ということになりそうです。
これだけのことをすれば、バイリンガルになれるかは別として、英語はできるようになるでしょう。当たり前といえば当たり前ですね。
ちょっと違うのは、対話文でも良いので暗唱せよ、といった國弘氏などが(初期段階として)会話体の音読を非推奨しているところ、この筆者は薦めてもいます。
ただし、短文暗記なども自然な英語を暗唱を提唱していますが、英語学習されている方々には自然な英語なのかちょっと硬いのか、不自然なのかなどはそうそう判別できるものではありません。
具体的な本・教材は出てきません。(Oxford の本ぐらい)
このあたりが、森沢氏が段階的に、具体的な方法論を提示した上で、教材も示しているのと違い、残念なところです。
そこまでおっしゃるのであれば、参考とした上で提示しても良かったのではと思います。
自分で考えて決めろ、ということでしょうが、独学でやる人にとっては、難しいところです。
このあたりは、筆者のレッスンを受けろということを暗示してそうです(笑)
また、3か月でバイリンガルとおっしゃってますが、スタートのレベルがどのレベル(年齢なども)の人が、1日何時間、何をどこまでやって、3か月でバイリンガルになるのか、
それを「3か月でバイリンガルも不可能ではない」と言いつつ、提示していません。
もちろん、可能性はゼロとは言いませんが、これを言っておいて、提示していないというのは、
読んだ人は???となりそうです。
ただ、方法論としては、今まで色々な方々が提唱してきた内容と同じ部分が多いので、
わざわざ買う必要はないと思います。
そこまで画期的!みたいな方法ではないです。
当たり前のこと(今までの達人たちがすすめてきた方法)を述べているだけです。
買わないまでも、書店でちょろっと見ておくぐらい(書店さんすみません)で十分かと思います。
初めてこういった方法論みたいなものを読まれる方は買って読んでみてください。
2011年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
サリー先生は英語が好きで好きで、好きの一心で努力なさって、
「あなた日本人じゃないでしょう」といわれるほどの英語力をつけられました。
スタートは私たち普通の日本人とおんなじ。
違うのは、情熱と努力。「本気度」です。
先生は教えるのも本気。
本気で教えてくださるのですから、読者も本気で読まないと!
といっても、サリー先生は「一日5時間」とか「暗記100回」とか
むちゃなことはおっしゃいません。
まず求められるのは、「本気の目標・目的を宣言する」こと。
小声だと許してくれませんが、
少々くだらないことでもだいじょうぶらしいです(笑)。
目標を宣言したところで、万年初級者の壁はひとつ乗り越えました。
先生はさらに9つの「壁」を指摘されるのですが、(第二章)
これがユーモアたっぷりで(辛辣なのに)笑えます。
たとえば・・・
「プライドが高い(高校や大学受験でそこそこ英語が得意だとかえって足かせ?)」
「伸びが感じられない(趣味でやっていると・・)」
「忙しい(社会人なら誰もがいいいたい)」
「すぐ飽きてしまう(積読だけでは力はつきません)」などなど。
どうですか?「そうそう!」と思い当たる節があるのでは。
でも、「だからできない」という話じゃないんです。
だって、「壁を乗り越えるための処方箋」がちゃんと出ているんですから。
さらに第三章では
「サリー先生のご指導を受けて英語力が3か月でぐんと上達した人」の
エピソードがタイプ別(完璧さん、頑固さん・・・)に紹介されます。
そこそこいい大学を出て起業なさっているようなかたであれば
「プライド氏」のお悩みに共感できるでしょう。
この章で英語学習にとりくむ意識が切り替わったら、
第四章は「とっておきの英語学習法」満載です。
とくに「英語ライティングのコツ」は必見!
たとえ英語が得意でも、ライティングは億劫という人は少なくないはず。
「ライティングは英語で考えて書けっていうけど、そこが難しい・・・」
いえいえ、まず日本語で作文してからでいいんですって!
そのかわり、この「日本語の作文」にポイントがあるんです。
サリー先生は大手英会話学校から個人指導まで経験豊富。
「日本での日本人の英語学習」の実例を数えきれないほどごぞんじです。
だからこそ、私たちがどんなところでつまずくかよ〜〜〜〜くおわかりです。
ちょっとやそっとの苦手なら、驚かれずにドンと受けて下さると思います。
いろんな学習本を買った、CDも試した、スクールも通った、
でも成果が出ない・・・もう万年初級者はヤダ! と思うなら、おススメです。
「あなた日本人じゃないでしょう」といわれるほどの英語力をつけられました。
スタートは私たち普通の日本人とおんなじ。
違うのは、情熱と努力。「本気度」です。
先生は教えるのも本気。
本気で教えてくださるのですから、読者も本気で読まないと!
といっても、サリー先生は「一日5時間」とか「暗記100回」とか
むちゃなことはおっしゃいません。
まず求められるのは、「本気の目標・目的を宣言する」こと。
小声だと許してくれませんが、
少々くだらないことでもだいじょうぶらしいです(笑)。
目標を宣言したところで、万年初級者の壁はひとつ乗り越えました。
先生はさらに9つの「壁」を指摘されるのですが、(第二章)
これがユーモアたっぷりで(辛辣なのに)笑えます。
たとえば・・・
「プライドが高い(高校や大学受験でそこそこ英語が得意だとかえって足かせ?)」
「伸びが感じられない(趣味でやっていると・・)」
「忙しい(社会人なら誰もがいいいたい)」
「すぐ飽きてしまう(積読だけでは力はつきません)」などなど。
どうですか?「そうそう!」と思い当たる節があるのでは。
でも、「だからできない」という話じゃないんです。
だって、「壁を乗り越えるための処方箋」がちゃんと出ているんですから。
さらに第三章では
「サリー先生のご指導を受けて英語力が3か月でぐんと上達した人」の
エピソードがタイプ別(完璧さん、頑固さん・・・)に紹介されます。
そこそこいい大学を出て起業なさっているようなかたであれば
「プライド氏」のお悩みに共感できるでしょう。
この章で英語学習にとりくむ意識が切り替わったら、
第四章は「とっておきの英語学習法」満載です。
とくに「英語ライティングのコツ」は必見!
たとえ英語が得意でも、ライティングは億劫という人は少なくないはず。
「ライティングは英語で考えて書けっていうけど、そこが難しい・・・」
いえいえ、まず日本語で作文してからでいいんですって!
そのかわり、この「日本語の作文」にポイントがあるんです。
サリー先生は大手英会話学校から個人指導まで経験豊富。
「日本での日本人の英語学習」の実例を数えきれないほどごぞんじです。
だからこそ、私たちがどんなところでつまずくかよ〜〜〜〜くおわかりです。
ちょっとやそっとの苦手なら、驚かれずにドンと受けて下さると思います。
いろんな学習本を買った、CDも試した、スクールも通った、
でも成果が出ない・・・もう万年初級者はヤダ! と思うなら、おススメです。
2012年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み始めると、「うんうん、そうだ!そうだ!」と
肯けることが多く一気に読み終えた。
感想としては、すばらしいの一言
英語の学習本はたーーーーくさん出ているが、
このSally先生の本は最高であると思う。
なぜかと言うと、英語学習者の立場・気持ちが
よくわかっておられて、
モチベーションが続かない人たちへの助言や
性格別 学習方法が書いてある。
勉強が続かないどんな言い訳もできないように
きっぱり言い切っておられるはすごいっ(納得 )
そして一番感動したのが、
「発音は英語のかなめです」とキッパリと言われている
「どんなに文法が完璧でも、相手に理解してもらえないほど
ひどい発音しかできなければ、基本的な
コミュニケーションすら成立しません。」
そのとおりだっ!
また具体的にどうやって勉強していけばよいか
アドバイスしてくれている。
どれもやってみたいと思われるものばかりで、
もっと前に知りたかったです。
とにかく英語は勉強ではなくトレーニングだということが
よくわかる。。
英語力が思うように伸びないと
感じている方にもおススメの本だと思います。
肯けることが多く一気に読み終えた。
感想としては、すばらしいの一言
英語の学習本はたーーーーくさん出ているが、
このSally先生の本は最高であると思う。
なぜかと言うと、英語学習者の立場・気持ちが
よくわかっておられて、
モチベーションが続かない人たちへの助言や
性格別 学習方法が書いてある。
勉強が続かないどんな言い訳もできないように
きっぱり言い切っておられるはすごいっ(納得 )
そして一番感動したのが、
「発音は英語のかなめです」とキッパリと言われている
「どんなに文法が完璧でも、相手に理解してもらえないほど
ひどい発音しかできなければ、基本的な
コミュニケーションすら成立しません。」
そのとおりだっ!
また具体的にどうやって勉強していけばよいか
アドバイスしてくれている。
どれもやってみたいと思われるものばかりで、
もっと前に知りたかったです。
とにかく英語は勉強ではなくトレーニングだということが
よくわかる。。
英語力が思うように伸びないと
感じている方にもおススメの本だと思います。
2012年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はスペイン語やフランス語の学習に応用しようとこの本を購入してみました。
かなり盛りだくさんでしたが、それだけにそのなかから自分に合いそうな方法を
選択することができました。
<参考になったところ>
1.何か学ぶときには目標が大事だということ。それはとてもよくわかります。
2.一番大事なのは継続していくこと。自分に合った方法が見つかるまでミーハーにいろいろ試してみる。
そして、英語力は自分がやった学習量に比例する。やり方は変わっても学習量は蓄積されていく、ということ。
今までは、「やり方をコロコロ変えては身につかない。辛抱強く同じ方法を継続していかなければ!」
なんて思っていましたので目からウロコでした。やり方が変わっても継続していくことが大事。
それなら自分にもできるような気がしてきました。
3.実地訓練に出る前に地道なトレーニングが必要。相当量のインプットが必要!ということ。
4.聞き取れる英語を1000時間効き続けてみる。
1000時間以上英語を聞くと、日本語を介さないで英語を理解できるようになってくるそうです。
これ以外にも、
・忙しいなかでいかに語学学習を進めるか。(この部分を読むと、時間がなくてあきらめかかっていても
きっとやる気が戻ってきます。)
・反復練習の重要性
・英語圏の文化を身につけよう。(「相手の国の文化」も重要なのですね。このあたりは、
気付かないうちにおなざりにしているところでした。はっと気づかされました。
・繰り返しと暗記
などなど、どれも覚えておきたいことが目白押しでした。
語学学習のモチベーションが下がり気味、やり方がこれでいいのかわからない…
というような方に、ぜひお薦めしたい一冊です。
英語以外の言語にも活かせる内容ですので、英語に関わらず、
言語学習で伸び悩みを感じたら、手にとってみてはいいのではないかと思います。
かなり盛りだくさんでしたが、それだけにそのなかから自分に合いそうな方法を
選択することができました。
<参考になったところ>
1.何か学ぶときには目標が大事だということ。それはとてもよくわかります。
2.一番大事なのは継続していくこと。自分に合った方法が見つかるまでミーハーにいろいろ試してみる。
そして、英語力は自分がやった学習量に比例する。やり方は変わっても学習量は蓄積されていく、ということ。
今までは、「やり方をコロコロ変えては身につかない。辛抱強く同じ方法を継続していかなければ!」
なんて思っていましたので目からウロコでした。やり方が変わっても継続していくことが大事。
それなら自分にもできるような気がしてきました。
3.実地訓練に出る前に地道なトレーニングが必要。相当量のインプットが必要!ということ。
4.聞き取れる英語を1000時間効き続けてみる。
1000時間以上英語を聞くと、日本語を介さないで英語を理解できるようになってくるそうです。
これ以外にも、
・忙しいなかでいかに語学学習を進めるか。(この部分を読むと、時間がなくてあきらめかかっていても
きっとやる気が戻ってきます。)
・反復練習の重要性
・英語圏の文化を身につけよう。(「相手の国の文化」も重要なのですね。このあたりは、
気付かないうちにおなざりにしているところでした。はっと気づかされました。
・繰り返しと暗記
などなど、どれも覚えておきたいことが目白押しでした。
語学学習のモチベーションが下がり気味、やり方がこれでいいのかわからない…
というような方に、ぜひお薦めしたい一冊です。
英語以外の言語にも活かせる内容ですので、英語に関わらず、
言語学習で伸び悩みを感じたら、手にとってみてはいいのではないかと思います。