新品:
¥2,672 税込
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 田山書店
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(19 時間 39 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況について
¥2,672 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,672
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥300 4月1日-3日にお届け(39 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
中古商品: 非常に良い | 詳細
発売元 ネットオフ
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【購入後48時間以内に弊社より発送】中古品のため使用感はありますが、カバー・中身ともに綺麗なものを販売しております。万が一、実際の商品とコンディションが違っていた場合は、返金にて対応をさせて頂くのでご安心下さい。弊社Webサイトでも販売しているため在庫切れになった場合はキャンセル扱いとなります。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォローする

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

静かなる革命へのブループリント: この国の未来をつくる7つの対話 単行本(ソフトカバー) – 2014/6/25

5つ星のうち4.2 59

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,672","priceAmount":2672.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,672","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"CfNdAqj1e%2BUpcUQaJYJl5718369tMfuOZWVjtvtnToyMDVOEOH4FbpIStmh1S1NdBRQuiaWzpqVB7D3h%2FlaYNQ1u23wsfc3ORp%2Bj%2BIyTnnDD3VK3ITi2XyQNu0UVjRSQAuv3yTsE3XOZntKZ%2FdVpWhGFKJy68%2FZpf8pXSyXv49E3jCyx2Juko2j7d4t%2ByBhJ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"CfNdAqj1e%2BUpcUQaJYJl5718369tMfuOrZcq0LaNSBpVG2PCfDeK98ph2QS9XXmZcmBQlYGHlDcUskW8P6qBRrNMYCMI3MTI3jwsnVtcdNmlV7LpI4umSvPRmKYVfBWfedE2XeJfooY5pGTg%2BB8dZUtmev2nUyE94RlIDUIOeXU7l25MvdfprQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,672
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、田山書店が販売し、Amazon Fulfillment が発送します。
+
¥880
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点 ご注文はお早めに
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちの1つが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

商品の説明

著者について

●宇野常寛(うの・つねひろ)
1978年生まれ。評論家/批評誌『PLANETS』編集長。
著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)。『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)。『日本文化の論点』(筑摩書房)、『原子爆弾とジョーカーなき世界』(メディアファクトリー)。
共著に濱野智史との対談『希望論』(NHK出版)、石破茂との対談『こんな日本をつくりたい』(太田出版)。企画・編集参加に『思想地図 vol.4』(NHK出版)、
『朝日ジャーナル 日本破壊計画』(朝日新聞出版)など。京都精華大学非常勤講師も務める。



●根津孝太(デザイナー/クリエイティブ・コミュニケータ/有限会社ツナグデザイン)
1969年生まれ。千葉大学工学部工業意匠学科卒業。トヨタ自動車を経て、2005年ツナグデザイン(znug design)を設立。
トヨタでの代表作はコンセプト開発リーダーを務めた愛・地球博の《i-unit》。現在は自動車をはじめとする工業製品の
コンセプト企画とデザインを手がけながら、ミラノサローネや100パーセントデザインなどで作品を発表。
2011年パリMaison & Objet `now' 経済産業省JAPAN DESIGN+出展。グッドデザイン賞、ドイツiFデザイン賞、他多数受賞。

●吉田浩一郎(株式会社クラウドワークス代表取締役社長兼CEO)
1974年生まれ。株式会社ドリコムの執行役員として東証マザーズ上場を経験後に独立し、ベトナムへ事業展開。
日本とベトナムを行き来するなかで、インターネットを活用した「時間と場所にこだわらない働き方」に着目し、クラウドワークスを創業。
エンジニア・クリエイターのクラウドソーシングを手がける。
サービス開始2年で案件総額89億円を突破、3万の事業者が活用している。岐阜県と提携を発表し、厚生労働省での講演実績、
日経新聞やワールドビジネスサテライトなど取材多数。著書に『世界の働き方を変えよう』(総合法令出版)。

●駒崎弘樹(社会起業家/NPO法人フローレンス代表理事)
1979年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部在学中にITベンチャーの社長に。同大卒業後、「病児保育問題」を知り、NPO法人フローレンスを立ち上げる。
社会起業、新しい公共に対する若手を代表する論客でもある。2007年、『Newsweek』日本版「世界を変える社会起業家100人」に選出。
おもな著書に『「社会を変える」を仕事にする』(ちくま文庫)、『「社会を変える」お金の使い方』(英治出版)、『働き方革命』(ちくま新書)、
『2人が「最高のチーム」になる』(小室淑恵との共著、英治出版)がある。

●門脇耕三(建築学者/明治大学専任講師)
1977年生まれ。建築構法、建築設計、設計方法論を専門とし、公共住宅の再生プロジェクトにアドバイザー/ディレクターとして多数携わる。
共著に『LCCM住宅の設計手法』(建築技術)、論文に「2000年以降のスタディ、または設計における他者性の発露の行方」(10+1ウェブサイト)、
作品に「目白台の住宅」(メジロスタジオと協働)など。

●猪子寿之(デジタルクリエーター/チームラボ代表)
1977年生まれ。ウルトラテクノロジスト集団チームラボ代表。東京大学工学部在学中に同級生らとチームラボを立ち上げ、2001年卒業と同時に創業。
大学では確率・統計モデルを、大学院では自然言語処理とアートを研究。
チームラボはサイエンス・テクノロジー・アート・デザインの境界線を曖昧にしながら活動している。

●尾原和啓(楽天株式会社執行役員/楽天株式会社チェックアウト事業長)
1970年生まれ。京都大学大学院工学研究科修了。マッキンゼー・アンド・カンパニーにてキャリアをスタートし、NTTドコモのiモード事業立ち上げ支援、
リクルート、ケイ・ラボラトリー(現:KLab)、コーポレートディレクション、サイバード、電子金券開発、リクルート(2回目)、
オプト、グーグルなどの事業企画、投資、新規事業に従事。現職は11職目になる。また、ボランティアで「TED」カンファレンスの日本オーディションにも携わる。
米国西海岸カウンターカルチャー事情にも詳しい。著書に『ITビジネスの原理』(NHK出版)。

●落合陽一(メディアアーティスト/日本学術振興会特別研究員DC1/IPA認定スーパークリエータ)
1987年生まれ。筑波大学でメディア芸術を学び、東京大学大学院学際情報学府修了。現在、同博士課程在学中。
制作のコンセプトは変幻するメディア装置を用いた「コンピュータグラフィクスの実体化」と「事象の電気的再構成」。
研究テーマは、HCI、ディスプレイ、メディアアートなど多岐に及び、実世界志向のコンピュータグラフィクスを専門とする。国内外の受賞歴多数。
英国国営放送、ディスカバリーチャンネルなどで特集されるなどメディア露出多数。TEDxTokyo yzやTED@Tokyoではスピーカーを務め好評を博した。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 河出書房新社 (2014/6/25)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2014/6/25
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 224ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4309246613
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4309246611
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 59

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
59グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2014年7月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年6月21日に日本でレビュー済み
2014年7月8日に日本でレビュー済み
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年3月15日に日本でレビュー済み
2014年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート