”おかわり”はVitaに移植されるだろうと思って、しばらく待とうと思っていましたが
ハニビさんのスタスカ移植のスケジュールなどをみて、まだまだ時間がかかるなと思い購入しました。
あやかしごはん おおもり をプレイして、とても好きになったので買って正解でした。
共通編(誰とも結ばれていない前作の後)で、
好感度が一番高かったキャラクターの前作の結ばれた後のシナリオ(個別√)が解放されます。
共通編ではあやかし編、人間編で全く別のストーリーなのですが
特に人間編の謡、萩之介、蘇芳が主人公のことが好きで、嫉妬したり、わちゃわちゃ楽しそうにする感じが好きでした。
あやかし編では、詠の嫉妬が可愛かったです。
個別√では前作のそれぞれのその後が描かれていました。
悲恋エンド、グッドエンド、ベストエンドがあります。
ストーリは全体的に満足(蘇芳が私は一番好きでした)でしたが
それぞれのエンドの種類が違うので注意が必要です。
例えば詠の場合は、グッドエンドとベストエンドではif的な感じで、個別√のシナリオが2つに分岐したようなイメージ。
蘇芳や謡の場合はグッドエンド⇒ベストエンド(グッドエンド後が近い未来、ベストエンドがグッドエンドの先の未来のお話)
でしたので、ベストエンド⇒グッドエンドの順でみるよりもグッド⇒ベストの順で見た方が良かったな…って思いました。
基本グッド⇒ベストの順で攻略したほうがいいかなぁと思います。
★1つ減らしたのは、ベストエンドの糖度の違いです。
”切なさ”はこの作品の良いところなのかもしれないので、ただの好みの問題かと思いますが。。。
あやかしとの恋はみんな同じテイストのエンドかと思ってたのに蘇芳のベストエンド見てしまったら
全員こんな感じのテイストのエンド作ってほしいと切に思ってしまいました。笑
できれば詠と謡、浅葱のベストエンドは蘇芳のようなハッピーな感じで終わるものにして、
彼らのベストエンドをトゥルーエンド的なものにしてほしい、とか。
逆に、ほかのあやかしとは違って語られていない蘇芳のベストエンド後、あやかしと人間の恋の結末が気になってしまったり…。
という感じで、1つだけ引かせていただきました。
それでも、キャラクターやストーリーに引き込まれ最後まで楽しませていただきました。
このゲームを終えてしまったという切なさが何ともいえない。出会えてよかった作品です。
おかわりのVitaへの移植、そしてその時に追加で甘いおまけとか入るといいな、なんてずうずうしいことを心の片隅で願っております。