●さすがに、元キャビンアテンダント(CA)の方だけあって、文章の表現が柔らかく、
丁寧に書かれているため、読み易さがあります。
●「GTCメモ」、「エレベータピッチ」3つのパートの構成方法は、話し方の基礎である
「ナンバリング話法」と、同じ考え方と思います。
これに、著者の説明されたい「話し方の基本」が、いろいろと記述されています。
●参考までに「話し方の基本」を書いておきます。
(1),(2)、(3)は同じレベルを示します。
※1:ナンバリング話法
(1)ラベリング →あらましを話す(・・・について話します)
(2)ナンバリング →数を言う
・一つは・・・
・二つは・・・
・三つは・・・
(3)ブランチ→あらましの詳細を話す
・一つ目の詳細・・・
・二つ目の詳細・・・
・三つ目の詳細・・・
※2:GTCメモ
(1)G(GOAL):自分のゴール
(2)T(TARGET):ターゲット(相手)の欲しいもの
(3)C(CONNECT):2つをつなぐアプローチ
※3:エレベータピッチ
(1)フック:最初の一言。つかみ
(2)ポイント:聞き手が興味を示しそうな内容(多くても3つ)
(3)クロージング:締めの言葉
注記)いずれの話法も、各項目の詳細は3つ以内です

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
15秒で口説く エレベーターピッチの達人――3%のビジネスエリートだけが知っている瞬殺トーク 単行本 – 2014/12/10
美月 あきこ
(著)
電話、会議室、取引先、合コン……
チャンスは突然訪れる!
ものにできるか否か、決めるのは
あなたの「話し方」
最短の時間で最大の効果!
超人気研修講師が、今最もホットな「ビジネスコミュニケーション」を徹底解説
「エレベーターピッチ」とは、
15〜30秒で相手をグッと引き寄せ、千載一遇のチャンスを次につなげる話し方のスキルです。
シリコンバレー発、ビジネスパーソンの必須アイテム
その理論と実践と練習法、すべてを初公開します!
●バフェットの伝説とハリウッド映画
●あと回しにされない話し方
●ファーストクラスで出会ったエレベーターピッチの達人たち
●回りくどい言い方は、言うほうも聞くほうもストレスがたまる
●導入した病院で起きた嬉しい変化
●時系列で報告するのはマナー違反
●いきなり話さず「GTCメモ」を作ろう
●上手な「フック」のための4つのテクニック
●エレベーターピッチ実践編【電話営業、名刺交換、会議、自己紹介……】
●仕事ができる人ともてる人に共通する究極の「話し方」とは?
新しい企画の提案を、上司があっさりOKしてくれたら。
営業先で、セールストークを最後まできちんと聞いてもらえたら。
電話営業で、アポイントが簡単に取れたら。
合コンで、自分の話を相手が熱心に聴いてくれたら。
病院で、自分の病状をスムーズに説明できたら。
……もし、こういったことが自分の思うままにできたら、どんなに楽でしょう。大げさでなく、人生が変わるのではないでしょうか。
言いたいことを伝え、自分の思い通りに相手を動かす。それも、あとまわしにされることなく、今すぐに。それを可能にする魔法の話し方が、「エレベーターピッチ」です。
チャンスは突然訪れる!
ものにできるか否か、決めるのは
あなたの「話し方」
最短の時間で最大の効果!
超人気研修講師が、今最もホットな「ビジネスコミュニケーション」を徹底解説
「エレベーターピッチ」とは、
15〜30秒で相手をグッと引き寄せ、千載一遇のチャンスを次につなげる話し方のスキルです。
シリコンバレー発、ビジネスパーソンの必須アイテム
その理論と実践と練習法、すべてを初公開します!
●バフェットの伝説とハリウッド映画
●あと回しにされない話し方
●ファーストクラスで出会ったエレベーターピッチの達人たち
●回りくどい言い方は、言うほうも聞くほうもストレスがたまる
●導入した病院で起きた嬉しい変化
●時系列で報告するのはマナー違反
●いきなり話さず「GTCメモ」を作ろう
●上手な「フック」のための4つのテクニック
●エレベーターピッチ実践編【電話営業、名刺交換、会議、自己紹介……】
●仕事ができる人ともてる人に共通する究極の「話し方」とは?
新しい企画の提案を、上司があっさりOKしてくれたら。
営業先で、セールストークを最後まできちんと聞いてもらえたら。
電話営業で、アポイントが簡単に取れたら。
合コンで、自分の話を相手が熱心に聴いてくれたら。
病院で、自分の病状をスムーズに説明できたら。
……もし、こういったことが自分の思うままにできたら、どんなに楽でしょう。大げさでなく、人生が変わるのではないでしょうか。
言いたいことを伝え、自分の思い通りに相手を動かす。それも、あとまわしにされることなく、今すぐに。それを可能にする魔法の話し方が、「エレベーターピッチ」です。
- 本の長さ218ページ
- 言語日本語
- 出版社祥伝社
- 発売日2014/12/10
- ISBN-104396615116
- ISBN-13978-4396615116
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
美月あきこ
人財育成コンサルタント。CA-STYLE主宰。
大学卒業後、日系および外資系航空会社で国際線 客室乗務員(CA)として通算17年間勤務。その後、人財育成トレーナーとして起業。
客室乗務員時代に身につけたファーストクラス仕様のサービスを元にした、ユニークな研修手法が好評を博す。
すぐに効果の上がる「売れる営業マン・販売員」研修は全国からオファーが絶えず、 年間約150回以上の研修と講演を行なう。
本書は、研修の 際に今最も人気のテーマ、「エレベーターピッチ」に関 して詳しく解説した初めての著作。
著書に、ベストセラ ーとなった『ファーストクラスに乗る人のシンプルな習 慣』シリーズ(小社刊)、『伸びる人、伸びない人が一瞬 でわかる「見抜き力」』など、多数。総合情報サイト All About で「ビジネスマナーガイド」としても活動中。
人財育成コンサルタント。CA-STYLE主宰。
大学卒業後、日系および外資系航空会社で国際線 客室乗務員(CA)として通算17年間勤務。その後、人財育成トレーナーとして起業。
客室乗務員時代に身につけたファーストクラス仕様のサービスを元にした、ユニークな研修手法が好評を博す。
すぐに効果の上がる「売れる営業マン・販売員」研修は全国からオファーが絶えず、 年間約150回以上の研修と講演を行なう。
本書は、研修の 際に今最も人気のテーマ、「エレベーターピッチ」に関 して詳しく解説した初めての著作。
著書に、ベストセラ ーとなった『ファーストクラスに乗る人のシンプルな習 慣』シリーズ(小社刊)、『伸びる人、伸びない人が一瞬 でわかる「見抜き力」』など、多数。総合情報サイト All About で「ビジネスマナーガイド」としても活動中。
登録情報
- 出版社 : 祥伝社 (2014/12/10)
- 発売日 : 2014/12/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 218ページ
- ISBN-10 : 4396615116
- ISBN-13 : 978-4396615116
- Amazon 売れ筋ランキング: - 334,209位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ベンチャー企業が投資家に事業内容を伝える
というようなことではなくて、
15秒や30秒で簡潔に物事を伝えて、
その後の行動につなげるための
ノウハウを提示しています。
具体例が豊富で練習を積めば、
簡潔な話し方が出来るようになるかと思います。
というようなことではなくて、
15秒や30秒で簡潔に物事を伝えて、
その後の行動につなげるための
ノウハウを提示しています。
具体例が豊富で練習を積めば、
簡潔な話し方が出来るようになるかと思います。
2016年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さすがと思った
商売人にはマストな一冊
使えるところはすぐ実践!!!
商売人にはマストな一冊
使えるところはすぐ実践!!!
2015年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ワークショップや研修会での自己紹介で、なが~~~く自己アピールをされる方がいらっしゃいます。
簡潔に、自分に興味を持っていただくには・・・?
そんな疑念に応えてくれたのが本書でした。
実物を見ずに購入しましたが、期待通りでした。
簡潔に、自分に興味を持っていただくには・・・?
そんな疑念に応えてくれたのが本書でした。
実物を見ずに購入しましたが、期待通りでした。
2015年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事は勿論、プライベートでもこの本に纏められた発想は必要です。私は30年前から同じ事を実践してきましたが、再認識、再整理ができました。
2017年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他人は長話に付き合うほどの集中力も忍耐力も時間もない。だから要点をまとめて簡潔にする術はビジネスパーソン以外にも必要であろう。
余談だが、この要約して話すテクニックとしての構造は、他の書籍("ビジネス 30秒"などで検索すれば出てくるだろう)などで詳しい解説があるので、更に知識を深めたい場合は他書籍も読むことをお勧めする。
余談だが、この要約して話すテクニックとしての構造は、他の書籍("ビジネス 30秒"などで検索すれば出てくるだろう)などで詳しい解説があるので、更に知識を深めたい場合は他書籍も読むことをお勧めする。
2015年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
解かりやすくて読みやすく使いやすい
色々しることができて良かった
色々しることができて良かった
2015年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学の先生方。いろんな知識をひけらかすだけで、結局何言っているかよく分からないと学生に言われることありますよ。こういわれてどきっとしたらこの本を読みましょう。