at武道館は中学生のとき(1979年)に聞きまくりました。
今回、2017年のコンプリートボーナス3曲盤の購入を考えたが
やっぱりこの曲順で聞きたいのでこちらを選びました。
中学生当時「ニード・ユア・ラブ」は間奏も長いし、いまいち、よく聞き込めなかったが
今回改めて聞き込むと曲全体のドライブ感が最高に興奮しました。
このアルバムのハイライトだと思います。
当時のLPをそのまま再現されていて本当に懐かしく思いました。
チープ・トリック at 武道館
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 限定版, 2009/1/21
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| ¥4,950 | ¥847 |
CD, 1991/12/1
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥139 |
CD, 限定版, 2012/1/23
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥947 |
CD, CD, 2002/6/5
"もう一度試してください。" | CD |
—
| — | ¥1,330 |
CD, CD, 2013/3/6
"もう一度試してください。" | CD |
—
| — | ¥2,348 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | ハロー・ゼア |
2 | カモン、カモン |
3 | ルックアウト |
4 | ビッグ・アイズ |
5 | ニード・ユア・ラヴ |
6 | エイント・ザット・ア・シェイム |
7 | 甘い罠 |
8 | サレンダー |
9 | グッドナイト |
10 | 今夜は帰さない |
商品の説明
内容紹介
不滅の名盤・偉大なる音楽遺産を未来へ繋いでいく「レガシー・レコーディング・シリーズ」がスタート。 あなたの人生を変えるかもしれない1枚がここにあるかもしれない。
彼らとともに武道館の名を全世界に轟かせるきっかけとなった作品であり、わが日本が生んだ歴史的名盤。1978年4月に行なわれた初来日公演の模様を収録したライヴ・アルバムで当初は日本限定企画であったが本国アメリカに輸出されたレコードが話題となり正式発売にまで至る。最終的にそれは全米チャートの4位にまで達し、バンドのブレイクに大きく貢献した。ロックの奇跡を生んだ魔法の一夜を体現できる時代を超えた名作。(1978年作品)
■Blu-spec CD2
メディア掲載レビューほか
ソニー・ロック名盤100選、「レガシー・レコーディング・シリーズ」。アメリカン・ハードロック・バンド、チープ・トリックが1978年4月に日本武道館で行った初来日公演の模様を収録したライヴ・アルバム。“ロックの殿堂”としての日本武道館の名を世界中に知らしめた、時代を超えた名作。 (C)RS
登録情報
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
- メーカー : SMJ
- EAN : 4547366190472
- 時間 : 42 分
- レーベル : SMJ
- ASIN : B00AAKVULS
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,099,259位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 262,554位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
70年代後半のストレートなロックンロールが聴きたくなったとき、最初に思い出したのが彼らでした。
そんな彼らにとって、本作品はまさに出世作であり、武道館を世界に知らしめた作品の1つだと記憶しています。
内容はベスト・ライブなので、チープ・トリック初心者の私にはぴったりでした。これを聞いたあと、初期の作品を収めたボックスセットを購入したのは言うまでもありません。
そんな彼らにとって、本作品はまさに出世作であり、武道館を世界に知らしめた作品の1つだと記憶しています。
内容はベスト・ライブなので、チープ・トリック初心者の私にはぴったりでした。これを聞いたあと、初期の作品を収めたボックスセットを購入したのは言うまでもありません。
2016年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ざっと50年ほどロックを聞いて参りました。一番好きなのは、ディープパープルです。
このLIVEが出た当時の日本での人気は凄かったですね。
今こうして、廉価で中古CD聞いていますと、初期のAC/DCを聞いているような
激しいのりが感じられます。毎日じゃんじゃん聞きたい楽しい音楽です。
このLIVEが出た当時の日本での人気は凄かったですね。
今こうして、廉価で中古CD聞いていますと、初期のAC/DCを聞いているような
激しいのりが感じられます。毎日じゃんじゃん聞きたい楽しい音楽です。
2022年11月26日に日本でレビュー済み
高校に入り、ロック好きの友人たちと情報交換。セカンドアルバム発売当時のチープトリックを最初にフォローしたのは自分でした。ジャケ買いだったかも知れません。45年前の記憶なもので。サードアルバムの発売直後の日本公演。自分が行った大阪公演も何曲か収録されているらしく、このレコードには多少の縁の様なものを感じております。自己満足でスミマセン。
このアルバムのスゴさはライブアルバムであるにも関わらずトータルアルバム的な流れがあり、身を委ねて聞ける奇跡的なパフォーマンスに尽きると思われます。
また、これは余談なのですが同時期のライブアルバムの名盤。RCサクセションのrhapsodyとシンクロしていて興味深く聞き比べる今日この頃です。リードギターがクリソツなだけではなく。
Live at The Whisky 1977 4枚組も注文しました。
Amazonさんが最安値でした。
このアルバムのスゴさはライブアルバムであるにも関わらずトータルアルバム的な流れがあり、身を委ねて聞ける奇跡的なパフォーマンスに尽きると思われます。
また、これは余談なのですが同時期のライブアルバムの名盤。RCサクセションのrhapsodyとシンクロしていて興味深く聞き比べる今日この頃です。リードギターがクリソツなだけではなく。
Live at The Whisky 1977 4枚組も注文しました。
Amazonさんが最安値でした。
2011年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いまや立派なオカンとなっているであろうこの武道館に詰め掛けた少女たち、チープトリックを世界に送り出した内助の功ではないでしょうか。それっくらい日本に愛されていたことがよくわかるライブです。曲順は当時とは違い、曲数もそれなりですが好きにさせる力のあるまさに"I love you to love me〜僕を愛してくれるために愛してる〜"な一枚。無茶振りだが言われたらすごくうれしいと思う。背表紙をとると「チープトリック」と大きく書いてあって笑えました。完全版もいいのかもしれませんがライブの旨みをぎゅっとつめたこのサイズがやはり後代に残る名盤の所以ではないかと思います。
2017年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
BCRを久しぶりに聞いた時と同様の感覚で懐かしいです。当時即買いでレコードを買い聴いていたが、レコードの場合は針を落とすまでの工程が色々あるので聞き終わるまで長く感じていたが【A/B面裏返し)など、CDの場合バカチョンで直ぐ聴けてしまうので、あっという間に聞き終わるので、やはりフルの2枚組の曲数が多くて収録時間も長いやつでないと物足りないです。
2019年11月7日に日本でレビュー済み
武道館をコンサートで初めて使用したのがThe Beatlesなら、BUDOKANの名前を世界に知らしめたのがCheap Trick!
初めてCheap Trickを聴くなら、ライブ盤ではあるが、このディスクから聴いて欲しい!
その後、スタジオ録音に曲を遡って聴くという手もありかと。
Ain't That A Shameのイントロなんか圧巻ですね。
原曲をこんなアレンジするなんて…
初めてCheap Trickを聴くなら、ライブ盤ではあるが、このディスクから聴いて欲しい!
その後、スタジオ録音に曲を遡って聴くという手もありかと。
Ain't That A Shameのイントロなんか圧巻ですね。
原曲をこんなアレンジするなんて…
2007年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
29年ぶりにチープトリックを聴いてみた。
このCDと同様、偶然テレビでライブビデオを見たからだ。
今聴いてもとてもいい!中学生の頃のように、ワクワクした。
他のアルバムも買って聴いたけれど、やっぱり彼らの本領はライブなのではないか!?
1STと2NDのいいとこ取りのような・・大好きなアルバムです。
このCDと同様、偶然テレビでライブビデオを見たからだ。
今聴いてもとてもいい!中学生の頃のように、ワクワクした。
他のアルバムも買って聴いたけれど、やっぱり彼らの本領はライブなのではないか!?
1STと2NDのいいとこ取りのような・・大好きなアルバムです。
他の国からのトップレビュー

Terry Ott
5つ星のうち5.0
Blu-Spec Treatment Makes Difference
2013年2月6日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Although this iconic release has been around on MFSL Gold CD for sometime sounding very good indeed, and the latest remastered package of the storied Cheap Trick gigs at Budokan was certainly an improvment sound-wise to the regular-issue CDs, this Blu-Spec treatment and the mastering of this disc may be the new "best one" of the concerts that made Cheap Trick international superstars.
I found that bass response and mid-range were all improved from previous versions, and the recording definately sounded "live-er" than I'd ever recalled, with great sonic punch and ambiance.
If you are a CT fan, this Blu-Spec At Budokan is worth the money.
Definately.
I found that bass response and mid-range were all improved from previous versions, and the recording definately sounded "live-er" than I'd ever recalled, with great sonic punch and ambiance.
If you are a CT fan, this Blu-Spec At Budokan is worth the money.
Definately.