
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
2016 プロ野球オール写真選手名鑑 (NSK MOOK) ムック – 2016/2/18
スラッガー
(編集)
- 本の長さ257ページ
- 言語日本語
- 出版社日本スポーツ企画出版社
- 発売日2016/2/18
- ISBN-10490541136X
- ISBN-13978-4905411369
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 日本スポーツ企画出版社 (2016/2/18)
- 発売日 : 2016/2/18
- 言語 : 日本語
- ムック : 257ページ
- ISBN-10 : 490541136X
- ISBN-13 : 978-4905411369
- Amazon 売れ筋ランキング: - 557,312位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
データの詳しさに惹かれ、ここ数年はずっとこれです。
2016年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
去年からここにしました
他の方々と同じく、他社のものよりデータが充実しているのが気に入って買っています
特に過去5年の成績年俸、球種、ゾーン別の打撃はいいですね
今年もこいつを片手に野球観戦です
寸評は確かにライターのノリが気持ち悪いと言う人の気持ちもわからないではないですが
なぜそんなに嫌うくせに元ネタがわかってしまうのかが不思議ですね
普通の方なら「ふーん」で終わるところだと思いますが
他の方々と同じく、他社のものよりデータが充実しているのが気に入って買っています
特に過去5年の成績年俸、球種、ゾーン別の打撃はいいですね
今年もこいつを片手に野球観戦です
寸評は確かにライターのノリが気持ち悪いと言う人の気持ちもわからないではないですが
なぜそんなに嫌うくせに元ネタがわかってしまうのかが不思議ですね
普通の方なら「ふーん」で終わるところだと思いますが
2016年2月22日に日本でレビュー済み
選手寸評、データ充実度ともに他の追随を許しません!
ほんとうにおもしろいです。
寸評部分はネタ感満載でそういうのが苦手な人がいるかもしれませんが、ゆる~い感じで選手のことを
知りたい人や楽しみたい人には絶対おすすめです!!
意外と知られていないのが詳細24選手のデータ寸評です。わずか2行しかないのですがm、データからわかることなど
選手の特徴を分かりやすく伝えてくれています。
誤植はまぁそれなりにあります(笑)ただ、内容の面白さが抜群で飽きません。来年もまた買います!
ほんとうにおもしろいです。
寸評部分はネタ感満載でそういうのが苦手な人がいるかもしれませんが、ゆる~い感じで選手のことを
知りたい人や楽しみたい人には絶対おすすめです!!
意外と知られていないのが詳細24選手のデータ寸評です。わずか2行しかないのですがm、データからわかることなど
選手の特徴を分かりやすく伝えてくれています。
誤植はまぁそれなりにあります(笑)ただ、内容の面白さが抜群で飽きません。来年もまた買います!
2016年2月19日に日本でレビュー済み
昨年
は「ヤクルト川端のところに雄平の写真」という大チョンボをやらかしたこの名鑑。
それだけに今年はそのような粗相はないだろうな、と思ってパラパラとページをめくっていたら、1箇所大きな違和感が。
この時期に書店に出ている名鑑では一番締め切りが遅かったのか、名鑑で唯一、2月10日に育成選手として
オリックス入団が決まった前DeNA大田阿斗里が載っていたのだが、それが何と
ま さ か の ノ ー イ メ ー ジ
せめて昔の選手名鑑の必殺技「合成写真」が使えなかったものかと思うが、他の選手が笑顔の写真で出ているのに
大田だけ灰色というのはなんとも寂しい。
他にも、因縁(?)のヤクルト雄平の寸評に「タレントのベッキーと小中学校が一緒」などと余計な情報を
入れるのは相変わらずで、「優勝したのは巨人や阪神のもたつきに助けられたから」というヤクルト評に
カチンと来て、2年連続で購入を見送るヤクルトファンが出てきやしないかと心配している。
それだけに今年はそのような粗相はないだろうな、と思ってパラパラとページをめくっていたら、1箇所大きな違和感が。
この時期に書店に出ている名鑑では一番締め切りが遅かったのか、名鑑で唯一、2月10日に育成選手として
オリックス入団が決まった前DeNA大田阿斗里が載っていたのだが、それが何と
ま さ か の ノ ー イ メ ー ジ
せめて昔の選手名鑑の必殺技「合成写真」が使えなかったものかと思うが、他の選手が笑顔の写真で出ているのに
大田だけ灰色というのはなんとも寂しい。
他にも、因縁(?)のヤクルト雄平の寸評に「タレントのベッキーと小中学校が一緒」などと余計な情報を
入れるのは相変わらずで、「優勝したのは巨人や阪神のもたつきに助けられたから」というヤクルト評に
カチンと来て、2年連続で購入を見送るヤクルトファンが出てきやしないかと心配している。
2016年7月11日に日本でレビュー済み
今年からプロ野球にハマった彼女も、楽しく見てます。これのおかげで選手を覚えられるようになったみたいで良かったです。
2016年2月28日に日本でレビュー済み
過去5年分のOPSが載っている名鑑はスラッガー版だけだったので
2016年3月15日に日本でレビュー済み
書店に各種並べてある選手名鑑シリーズの一冊です。
どれがいいかは手に取って、実際見てみるのが一番だと思います。
サイズとか中身とか、好みの問題があるので...。
私は素人で、小学生の子供とこれから野球のことを知りたいなと思い、いろいろ手に取りましたが
一番ビジュアルで分かりやすそうだなと思って、あとは賛否両論あると思いますがコメント欄が軽い感じなのが
逆に気に入って購入しました。
どれがいいかは手に取って、実際見てみるのが一番だと思います。
サイズとか中身とか、好みの問題があるので...。
私は素人で、小学生の子供とこれから野球のことを知りたいなと思い、いろいろ手に取りましたが
一番ビジュアルで分かりやすそうだなと思って、あとは賛否両論あると思いますがコメント欄が軽い感じなのが
逆に気に入って購入しました。