キースとカールがコメントを寄せている事からも明らかだが、これはELP公認のライヴ盤と言っていいと思う。過去には数曲が「Time And A Place」(4CDセット)などで世に出ていたし、実際にコレクターズ音源としては定番中の定番でもあったが、こうやって、一般流通ルートで、しかも極めて良心的な価格で発売された事には敬意を表したい。
演奏はアルバム「四部作」発表後のオーケストラ帯同ツアーで抱えた赤字を返済するための「集金トリオツアー」(私が勝手に命名)からだが、正直、オケ入りのゴージャスなELPよりも、トリオで暴走するELPにこそ、興奮するのだ。
70年代後半の彼らのコンサートをフル収録した実況録音盤は今までなかったし、聴きごたえ十分。「タルカス」「ホウダウン」などは、全盛期である70年代初頭と同じ高速演奏だ。「展覧会の絵」も短縮版を堂々と演奏。
キースの電子オルガンの音が、今となっては時代性を感じさせる、あるいはカールのドラム音が軽い(当時彼が使っていたステンレス製の重量ドラムセットが鳴りを抑制しているので、マイク経由だと、音が痩せて聴こえる)とか、ミックスについてはご不満の向きもあろうが、個人的には大満足だ。
これぞ、終末期ELPの名演だと思う。
Live at Nassau Coliseum 78
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2012/3/22
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| ¥2,980 | — |
CD, インポート, 2011/2/22
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥1,450 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 13.97 x 12.7 x 0.79 cm; 104.33 g
- メーカー : Shout Factory
- EAN : 0826663123982
- レーベル : Shout Factory
- ASIN : B004I1WIQG
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 316,471位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 65,628位ロック (ミュージック)
- - 91,475位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月17日に日本でレビュー済み
エマーソン・レイク・アンド・パーマーのライブ音源。2011年作
「ラヴ・ビーチ」発表前、1978年ニューヨーク公演のステージを収録した公式音源。「Hoedown」で軽やかな幕を開け、
観客の歓声とMCに続いて「タルカス」に突入。70年代初頭のようなダイナミックな迫力には欠けるが、音質はなかなか良好で、
バンドらしい勢いと円熟味の同居した演奏が楽しめる。「石をとれ」から、「ピアノ協奏曲第1番 第1楽章」では、
エマーソンの卓越したピアノプレイを堪能、そして15分にまとめられた「展覧の絵」で前半のDisc1を締めくくる。
Disc2は、「WORKS」からの楽曲をメインに、ドラムソロをはさみ、「海賊」~「庶民のファンファーレ」で華麗に盛り上げる。
70年代後半のEL&Pの公式フル音源は希少なので、ファンであれば聴いて損なしのCD2枚組ライブです。
「ラヴ・ビーチ」発表前、1978年ニューヨーク公演のステージを収録した公式音源。「Hoedown」で軽やかな幕を開け、
観客の歓声とMCに続いて「タルカス」に突入。70年代初頭のようなダイナミックな迫力には欠けるが、音質はなかなか良好で、
バンドらしい勢いと円熟味の同居した演奏が楽しめる。「石をとれ」から、「ピアノ協奏曲第1番 第1楽章」では、
エマーソンの卓越したピアノプレイを堪能、そして15分にまとめられた「展覧の絵」で前半のDisc1を締めくくる。
Disc2は、「WORKS」からの楽曲をメインに、ドラムソロをはさみ、「海賊」~「庶民のファンファーレ」で華麗に盛り上げる。
70年代後半のEL&Pの公式フル音源は希少なので、ファンであれば聴いて損なしのCD2枚組ライブです。
2011年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブート並みな音質なのかと思ってましたが、非常に音質が良く、低域も良くでてます。Worksの作品メインですが、この時期の、キース先生は、ヤマハGX1メインで、ハモンドは、確か借り物のB3で、ライブしたような記憶があります。ハモンドの音が幾分丸い感じですね。タルカスもGX1がメインで弾いてます。グレッグの声もまだ、テナーボイスで、聴きごたえあり。まだまだ、音源あるんですねー。ファン必携のライブ盤です。
2011年4月10日に日本でレビュー済み
サウンドボード音源ゆえにブート等と比べると音質が格段に良いので、ライブ音源としては素晴らしいものだと思います。
ただ、このアルバムの要ともいえる「タルカス」「ドラムソロ&スキタイ組曲」はライブ音源セットの「A TIME AND A PLACE」に収録されていますし、「展覧会の絵」もよく似たアレンジのものが同セットに収録されていますので、「A TIME AND A PLACE」を持っている方には不要かと思います。
ただ、このアルバムの要ともいえる「タルカス」「ドラムソロ&スキタイ組曲」はライブ音源セットの「A TIME AND A PLACE」に収録されていますし、「展覧会の絵」もよく似たアレンジのものが同セットに収録されていますので、「A TIME AND A PLACE」を持っている方には不要かと思います。
2020年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中学生の時に映像を見てはまってしまいました。同じ曲でもアレンジが違って楽しめる曲です。メンバーが次々に亡くなってさみしい限りです。
2019年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この時期の彼らのライヴはあまり評価が良くないし実際演奏もどこかこじんまりしていてイマイチだった。
海賊版みたいなジャケットだけど評判が良いので購入してみた。
なるほど初めは少し物足りない印象だけど段々と良くなっていくから不思議。
庶民のファンファーレと海賊が入っているのが大変よろしい。
ただし全盛期のような凄さやカッコ良さはあまり感じられない。
ヤマハの線の細い音質のオルガンよりハモンドオルガンの方がこのバンドには合ってる。
でもこの時期のライヴアルバムとしては演奏も音質も良いと思う。
海賊版みたいなジャケットだけど評判が良いので購入してみた。
なるほど初めは少し物足りない印象だけど段々と良くなっていくから不思議。
庶民のファンファーレと海賊が入っているのが大変よろしい。
ただし全盛期のような凄さやカッコ良さはあまり感じられない。
ヤマハの線の細い音質のオルガンよりハモンドオルガンの方がこのバンドには合ってる。
でもこの時期のライヴアルバムとしては演奏も音質も良いと思う。
2012年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
評判が良いので
Welcome Back My Friends to the
のようなできばえを期待して買ったのですが、初めて聴いた時ややがっかりでした。
前半、特にTake A Pebble、Piano Concerto#1でシンセやピアノの高いところや金属ベル?などあたりの高域が過剰にうるさく、ベースギターやタムあたりの中域が引っ込んでいる感じのイコライザーバランス。
なんとなく手持ちのカナルタイプのイアフォンでは不快でした。部屋のステレオでイコライザーを補正して聴くといいでしょうね。
でも以降の曲では、いつの間にかこの音質バランスが改善されている気がします。コンサート中に卓(コンソール)で調整したのかな。
ライブ自体は、おいしいところ録りとかオーバーダブしていないので生々しい。
オーケストラか帯同した ワークス・ライヴ(K2HD/紙ジャケット仕様) からセットリストをそれ以前に戻した感じなので、 Live at the Mar Y Sol Festival '72 、 レディーズ&ジェントルメン+2(K2HD/紙ジャケット仕様) と聞き比べるて楽しんでいます。
前半、特にTake A Pebble、Piano Concerto#1でシンセやピアノの高いところや金属ベル?などあたりの高域が過剰にうるさく、ベースギターやタムあたりの中域が引っ込んでいる感じのイコライザーバランス。
なんとなく手持ちのカナルタイプのイアフォンでは不快でした。部屋のステレオでイコライザーを補正して聴くといいでしょうね。
でも以降の曲では、いつの間にかこの音質バランスが改善されている気がします。コンサート中に卓(コンソール)で調整したのかな。
ライブ自体は、おいしいところ録りとかオーバーダブしていないので生々しい。
オーケストラか帯同した ワークス・ライヴ(K2HD/紙ジャケット仕様) からセットリストをそれ以前に戻した感じなので、 Live at the Mar Y Sol Festival '72 、 レディーズ&ジェントルメン+2(K2HD/紙ジャケット仕様) と聞き比べるて楽しんでいます。
他の国からのトップレビュー

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
Complet 1977-78 tour
2021年1月18日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
This album give a really good overview of the setlist of the Works Tour. Many songs not available on the album Works Live are on this one.

BigWalrus
5つ星のうち5.0
Ottimo.
2021年7月23日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Eccellente concerto del 1978 sia come qualità del suono che della musica che non è "tronfia" come talvolta si sente in show di quel periodo. naturalmente le cose più belle sono quelle dei primi album.

Miquel
5つ星のうち5.0
Correcto
2020年4月28日にスペインでレビュー済みAmazonで購入
Tal como esperaba

KIVINIEMI REIJO R
5つ星のうち5.0
Great concert from Nassau Coliseum
2019年11月17日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Many moons ago I had this concert from tape trading circles and now I have this great double cd version. Which has great playing from these virtuosos: Keith Emerson, Greg Lake and Carl Palmer. The live concert recording was recorded at the Nassau Veterans Memorial Coliseum in Uniondale, New York on February 9, 1978. Sound quality is very good. High lights for me are Hoedown, Tarkus, Watching Over You and Pirates. I'm glad I bought this!


KIVINIEMI REIJO R
2019年11月17日に英国でレビュー済み
このレビューの画像


Ilion62
5つ星のうち5.0
Hands Down Best ELP Live Recording Ever! Just Get It
2011年3月29日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
As Greg and Keith are fond of saying, ELP was a "live band" and the studio albums were simply like cheques - promises to pay. Well, they paid in full and then some at this concert! This concert was specially recorded (without intermission - hence no KE9)for classic rock radio station WLIR, so the boys gave it their all - and it shows.
Keith is in full control of the concert, as both primary emcee and stunning player on everything including the Yamaha GX-1, Hammond, Moog, Steinway Grand Piano and Accordian (on Ces't La Vie). From Hoedown to Tarkus to Take a Pebble to Maple Leaf Rag to Piano Concerto to Pictures to Fanfare - he just hits all the notes and is on fire throughout, all the while throwing in exerpts of the theme from Star Wars and ET in Tarkus, and Close Encounters in Fanfare. Kieth really has a triumphant performance, but not at the expense of the entire band.
Greg's voice here is possibly the finest I have ever heard it live - perfect timbre and pitch combined with strength. He really hits the mark on Take a Pebble and then his voice soars with an all acoustic version of Lucky Man. He has great fun with a rocking version of Tiger in the Spotlight, and then dedicates a lovely lullaby, Watching Over You, to his 2 year old daughter Natasha. His bass playing throughout is aggressive and precise, and his playing and vocals all comes together in a climatic full version of Pictures.
Finally, Carl's drumming is so precise this night that you would believe he could toss dimes in the air and hit them at will, while never missing a beat! I am not a big fan of drum solos, but don't miss this one. He has a different, jazzier style than say a Neil Peart, but he is quicker here than I've ever heard him, while playing extremely complicated music and keeping up with fast fingered Keith.
While other ELP live albums have their own individual highlights, Live at Nassau shows a maturely confident band at the height of not only their virtuosity, but also their band cohesion. They were very tight this night. There is even laughter between songs - no easy feat given their reputation! They did cut Peter Gunn and Show Me the Way to Go Home from this recording, but this is a minor flaw in an otherwise amazing live performance and album. No wonder ELP sold more tickets than any band but Led Zepplin during this time. Get this album - it may be your favorite ELP recording of all time.
Keith is in full control of the concert, as both primary emcee and stunning player on everything including the Yamaha GX-1, Hammond, Moog, Steinway Grand Piano and Accordian (on Ces't La Vie). From Hoedown to Tarkus to Take a Pebble to Maple Leaf Rag to Piano Concerto to Pictures to Fanfare - he just hits all the notes and is on fire throughout, all the while throwing in exerpts of the theme from Star Wars and ET in Tarkus, and Close Encounters in Fanfare. Kieth really has a triumphant performance, but not at the expense of the entire band.
Greg's voice here is possibly the finest I have ever heard it live - perfect timbre and pitch combined with strength. He really hits the mark on Take a Pebble and then his voice soars with an all acoustic version of Lucky Man. He has great fun with a rocking version of Tiger in the Spotlight, and then dedicates a lovely lullaby, Watching Over You, to his 2 year old daughter Natasha. His bass playing throughout is aggressive and precise, and his playing and vocals all comes together in a climatic full version of Pictures.
Finally, Carl's drumming is so precise this night that you would believe he could toss dimes in the air and hit them at will, while never missing a beat! I am not a big fan of drum solos, but don't miss this one. He has a different, jazzier style than say a Neil Peart, but he is quicker here than I've ever heard him, while playing extremely complicated music and keeping up with fast fingered Keith.
While other ELP live albums have their own individual highlights, Live at Nassau shows a maturely confident band at the height of not only their virtuosity, but also their band cohesion. They were very tight this night. There is even laughter between songs - no easy feat given their reputation! They did cut Peter Gunn and Show Me the Way to Go Home from this recording, but this is a minor flaw in an otherwise amazing live performance and album. No wonder ELP sold more tickets than any band but Led Zepplin during this time. Get this album - it may be your favorite ELP recording of all time.