個人的には非常に楽しめました。内容にも満足しています。
2人の父に関しての4コマは思わず、「この親にしてこの子あり」というのを体現
しているかのようでした。
ヒロシの父親が若いころはタマたちみたいなノリで生きていたんだなーとか考え
ると、「ああ、あの島の環境だからなぁ」と妙に納得がいったりしちゃいましたw

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「ととどん」ばらかもん・はんだくん公式Tweet Book (ガンガンコミックス) コミック – 2016/2/12
ヨシノサツキ
(著)
ばらかもん・はんだくん公式アカウント(@go_barakamon)のつぶやきが
1冊の本になりました!
「ばらかもん」から遡ること30数年――。
半田清舟の父・清明(23)と、
木戸浩志の父・裕次郎(20)は出会っていた!
ばらかもん・はんだくん公式Twitterアカウントでのみ掲載されていた
ばらかもんスピンオフコミック「ととどん」が
新規描き下ろしを加えてついに書籍化!
またTwitterでのみ公開された膨大なイラスト・写真や、
フォロワーのリクエストによる描き下ろし企画、
さらに裏話満載のインタビューも収録。
ここだけでしか見られないヨシノサツキによる
「Tweet works」のすべて!
1冊の本になりました!
「ばらかもん」から遡ること30数年――。
半田清舟の父・清明(23)と、
木戸浩志の父・裕次郎(20)は出会っていた!
ばらかもん・はんだくん公式Twitterアカウントでのみ掲載されていた
ばらかもんスピンオフコミック「ととどん」が
新規描き下ろしを加えてついに書籍化!
またTwitterでのみ公開された膨大なイラスト・写真や、
フォロワーのリクエストによる描き下ろし企画、
さらに裏話満載のインタビューも収録。
ここだけでしか見られないヨシノサツキによる
「Tweet works」のすべて!
- 本の長さ174ページ
- 言語日本語
- 出版社スクウェア・エニックス
- 発売日2016/2/12
- ISBN-104757548788
- ISBN-13978-4757548787
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はんだくんのパパの四コマ漫画♪
とても面白いです(^-^)v
彼との出逢いがいいですよ!
とても面白いです(^-^)v
彼との出逢いがいいですよ!
2016年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漫画部分が4コマ形式で50ページ程です。
しかし、「ばらかもん」に「はんだくん」に読めばわかると思いますが
普段からこれだけファンサービスして、企画も多くて
ヨシノサツキ先生はちゃんと寝れてるのだろうか?
しかし、「ばらかもん」に「はんだくん」に読めばわかると思いますが
普段からこれだけファンサービスして、企画も多くて
ヨシノサツキ先生はちゃんと寝れてるのだろうか?
2016年4月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
半田先生の父、清明が主役の、全編デフォルメの4コマメインの漫画です。
島での生活、郷長のと出会い、なるの父・優一郎の命名札・・・ ばらかもんにリンクするエピソードや清舟と清明を比較できるようなエピソードが多く、注釈もついていて楽しめました。
これらの内容は前半1/3程度で、残りはツイッターブックとい銘打ってあるように、公式ツイッターのツイート内容がメインです。
面白いですが、4コママンガがなければ買っていませんでした。
島での生活、郷長のと出会い、なるの父・優一郎の命名札・・・ ばらかもんにリンクするエピソードや清舟と清明を比較できるようなエピソードが多く、注釈もついていて楽しめました。
これらの内容は前半1/3程度で、残りはツイッターブックとい銘打ってあるように、公式ツイッターのツイート内容がメインです。
面白いですが、4コママンガがなければ買っていませんでした。
2016年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本はとても良い状態です!
内容が多彩であり、お得だと思います!
内容が多彩であり、お得だと思います!
2016年2月16日に日本でレビュー済み
前半60ページくらいが4コマ漫画、清明とーちゃんと郷長の青春時代。本編が伏線になっている話も多く、くすっとします。
担当との対談を挟んで、後半100ページくらいがツイート集。2012年、ばらかもん6巻発売の2012年7月から2014年までのツイートから厳選されたツイート。
普段からものすごい量のファンサービスをされているのだとわかります。驚きです。
その他まぼろしの半田先生エイプリルフール企画、描きおろし「こんな○○が見たい」など、ファンならとても楽しめる内容です。
ちょっと高めなので、ファン以外の方は無理に読まなくてもよいと思います。
担当との対談を挟んで、後半100ページくらいがツイート集。2012年、ばらかもん6巻発売の2012年7月から2014年までのツイートから厳選されたツイート。
普段からものすごい量のファンサービスをされているのだとわかります。驚きです。
その他まぼろしの半田先生エイプリルフール企画、描きおろし「こんな○○が見たい」など、ファンならとても楽しめる内容です。
ちょっと高めなので、ファン以外の方は無理に読まなくてもよいと思います。
2016年2月13日に日本でレビュー済み
収録内容は、主に以下の3つ。
・スピンオフ「ととどん」+新規書き下ろし
・公式ツイートまとめ
・ヨシノ先生と編集担当者の対談
スピンオフ「ととどん」は、半田清舟の父である清明氏が
初めて五島にやって来た30数年前のお話。
ヒロシ父とのやりとりが中心ではあるが本編につながる重要なエピソードもあり、
ばらかもんらしい雰囲気を味わえる4コマ漫画となっている。
元々ばらかもん公式ツイッターで掲載されていた一連の作品(今でも閲覧可能)が
解説と書き下ろしを加えた形で本書に収録されている。
公式ツイートまとめは、ばらかもん公式ツイッターに掲載されている内容を纏めたもので、
告知ツイートやヨシノ先生の書き下ろしイラストを中心に収録されている。
約100Pというかなりのボリュームになっており、
ところどころ、先生や編集さんによるコメントも追加されている。
ヨシノ先生と編集担当者の対談は、ページ数がそこまで多くはなく、
ばらかもんというよりはツイッターに関する話がメイン。
表紙やタイトルから「ばらかもんのスピンオフ漫画がまた出たのか」と
勘違いする人がいるかもしれないが、
この本は”スピンオフ漫画”というより”ばらかもんのイラスト&小ネタ集”に近い。
4コマスピンオフ「ととどん」が掲載されてはいるが、あくまでネタの1つであり、
「はんだくん」のようにばらかもんと雰囲気が異なるわけでもない。
1000円弱と少々値段の高い本書ではあるが、
ばらかもんらしいホッコリとしたネタやイラストが満載なので、
そういうのが好きなばらかもんファンに是非オススメしたい。
また、この本はネタの多くを公式ツイッターから引っ張ってきたものではあるが、
「ととどん」書き下ろし、対談、解説、ヨシノ先生&編集のコメントなど
追加要素がふんだんに盛り込まれており、
ツイッターフォロワーの私でも十分楽しむことが出来た。
量が量だけにツイッターで遡って見るのも大変なので、
そういう意味でもこの本はポイントが高い。
ツイッターフォロワーの方々にもオススメの1冊である。
・スピンオフ「ととどん」+新規書き下ろし
・公式ツイートまとめ
・ヨシノ先生と編集担当者の対談
スピンオフ「ととどん」は、半田清舟の父である清明氏が
初めて五島にやって来た30数年前のお話。
ヒロシ父とのやりとりが中心ではあるが本編につながる重要なエピソードもあり、
ばらかもんらしい雰囲気を味わえる4コマ漫画となっている。
元々ばらかもん公式ツイッターで掲載されていた一連の作品(今でも閲覧可能)が
解説と書き下ろしを加えた形で本書に収録されている。
公式ツイートまとめは、ばらかもん公式ツイッターに掲載されている内容を纏めたもので、
告知ツイートやヨシノ先生の書き下ろしイラストを中心に収録されている。
約100Pというかなりのボリュームになっており、
ところどころ、先生や編集さんによるコメントも追加されている。
ヨシノ先生と編集担当者の対談は、ページ数がそこまで多くはなく、
ばらかもんというよりはツイッターに関する話がメイン。
表紙やタイトルから「ばらかもんのスピンオフ漫画がまた出たのか」と
勘違いする人がいるかもしれないが、
この本は”スピンオフ漫画”というより”ばらかもんのイラスト&小ネタ集”に近い。
4コマスピンオフ「ととどん」が掲載されてはいるが、あくまでネタの1つであり、
「はんだくん」のようにばらかもんと雰囲気が異なるわけでもない。
1000円弱と少々値段の高い本書ではあるが、
ばらかもんらしいホッコリとしたネタやイラストが満載なので、
そういうのが好きなばらかもんファンに是非オススメしたい。
また、この本はネタの多くを公式ツイッターから引っ張ってきたものではあるが、
「ととどん」書き下ろし、対談、解説、ヨシノ先生&編集のコメントなど
追加要素がふんだんに盛り込まれており、
ツイッターフォロワーの私でも十分楽しむことが出来た。
量が量だけにツイッターで遡って見るのも大変なので、
そういう意味でもこの本はポイントが高い。
ツイッターフォロワーの方々にもオススメの1冊である。
2016年3月16日に日本でレビュー済み
ばらかもんでは1番好きなキャラは半田先生です。
これを読んだら、お父さんも好きになりました~
ツイッターでは見てなかったので、私にとっては
かなり満足で、すごく楽しめました。
最初は買うのを少し迷ったのですが、買ってよかったです♪
これを読んだら、お父さんも好きになりました~
ツイッターでは見てなかったので、私にとっては
かなり満足で、すごく楽しめました。
最初は買うのを少し迷ったのですが、買ってよかったです♪