個人的に何度も読み返したくなる吉本ばななの短編集といえば、なんくるないさ・デッドエンドの思い出でしたが、この本がそのリストに加わりました。
特に表題作の一編が素敵です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥572¥572 税込
ポイント: 18pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥572¥572 税込
ポイント: 18pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥21
中古品:
¥21

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
さきちゃんたちの夜 (新潮文庫) 文庫 – 2015/8/28
よしもと ばなな
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥572","priceAmount":572.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"572","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"iQCh%2BYUiEg2UDeansLhKDsfHTxQoAMwuBvL18zx%2FxF%2FxZRJrQCzK8k4j2apfoWf8idsZl4xR3shX3dDZMIrJsslmvYF0uj553bjRGBTjX42gZFhnSSKT6yBGpG6riBwDsgAHSE%2BoAs4%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥21","priceAmount":21.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"21","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"iQCh%2BYUiEg2UDeansLhKDsfHTxQoAMwuT6n28ANMqXsh4vv7mcg%2FYrEj38D23XPkqzldDj73mkPIq1sqnhg281A7CGF3W4TNHsV9C5rKb6o3%2BiRtzvol6AA2ONLEnixEq4ZHhTHUQ1DrOTuWHi9N%2BxxZJrwPvc9jom3cmTi4w9RYiIlkuZMFAA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
その夜〈さきちゃん〉は、小さな奇跡に守られていた。失踪した友人を捜す早紀(さき)。祖父母秘伝の豆スープを配る咲(さき)。双子の兄を事故で亡くした崎(さき)の部屋に転がり込んだ、10歳の姪さき……。彼女たちに訪れた小さな奇跡が、かけがえのないきらめきを放つ。きつい世の中を、明るく正直に。前を向いて生きようとする女の子たちに贈る、人生の愛おしさに包み込まれる5つの物語。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2015/8/28
- 寸法14.8 x 10.5 x 2 cm
- ISBN-10410135944X
- ISBN-13978-4101359441
よく一緒に購入されている商品

対象商品: さきちゃんたちの夜 (新潮文庫)
¥572¥572
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
とかげ | キッチン | アムリタ〔上〕 | アムリタ〔下〕 | うたかた/サンクチュアリ | 白河夜船 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.0
85
|
5つ星のうち4.3
1,562
|
5つ星のうち4.3
139
|
5つ星のうち4.4
139
|
5つ星のうち4.3
98
|
5つ星のうち4.2
187
|
価格 | ¥572¥572 | ¥473¥473 | ¥572¥572 | ¥572¥572 | ¥539¥539 | ¥539¥539 |
【新潮文庫】吉本ばなな 作品 | 私のプロポーズに対して、長い沈黙の後とかげは言った。「秘密があるの」。ゆるやかな癒しの時間が流れる 6 編のショート・ストーリー。 | 淋しさと優しさの交錯の中で、世界が不思議な調和にみちている──〈世界の吉本ばなな〉のすべてはここから始まった。定本決定版!〈海燕新人文学賞受賞〉 | 会いたい、すべての美しい瞬間に。感謝したい、今 ここに存在していることに。清冽でせつない、吉本 ばななの記念碑的長編。 | 人を好きになることはほんとうにかなしい──運命的な出会いと恋、その希望と光を瑞々しく静謐に描いた珠玉の中編二作品。 | 夜の底でしか愛し合えない私とあなた──生きてゆくことの苦しさを「夜」に投影し、愛することのせつなさを描いた”眠り三部作”。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ハゴロモ | なんくるない | みずうみ | どんぐり姉妹 | さきちゃんたちの夜 | イヤシノウタ | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.3
195
|
5つ星のうち4.2
103
|
5つ星のうち4.1
122
|
5つ星のうち4.3
58
|
5つ星のうち4.4
52
|
5つ星のうち4.2
72
|
価格 | ¥572¥572 | ¥539¥539 | ¥649¥649 | ¥781¥781 | ¥572¥572 | ¥649¥649 |
失恋の痛みと都会の疲れを癒すべく、故郷に舞い戻ったほたる。懐かしくもいとしい人々のやさしさに包まれる──静かな回復の物語。 | どうにかなるさ、大丈夫。沖縄という場所が、人が、言葉が、声ならぬ声をかけてくる──。何かに感謝したくなる四つの滋味深い物語。 | 深い傷を心に抱えた中島くんと、ママを亡くした私に、湖畔の一軒家は静かに呼びかける。損なわれた魂の再生を描く奇跡の物語。 | 姉はどん子、妹はぐり子。たわいない会話に命が輝く小さな相談サイトの物語。メールに祈りを乗せて、どんぐり姉妹は今日もゆく! | 友を捜す早紀(さき)。小鬼と亡きおばに導かれる紗季(さき)。秘伝の豆スープを受け継ぐ咲(さき)。〈さきちゃん〉の人生が奇跡にきらめく最高の短編集。 | かけがえのない記憶。日常に宿る奇跡。男女とは、愛とは。お金や不安に翻弄されずに生きるには。人生を見つめるまなざし光る 81 篇。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
王国―その1 アンドロメダ・ハイツ― | 王国―その2 痛み、失われたものの影、そして魔法― | 王国―その3 ひみつの花園― | アナザー・ワールド―王国 その4― | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.5
44
|
5つ星のうち4.5
45
|
5つ星のうち4.6
44
|
5つ星のうち4.7
17
|
価格 | ¥440¥440 | ¥506¥506 | ¥473¥473 | ¥506¥506 |
【新潮文庫】「王国」シリーズ | 愛と尊敬の上に築かれる新しい我が家。大きな愛情の輪に守られた、特別な力を受け継ぐ女の子の物語。ライフワーク長編第1部! | この光こそが人間の姿なんだ。都会暮らしに戸惑う雫石のふるえる魂を、楓やおばあちゃんが彼方から導く。待望の『王国』続編! | ここが私たちが信じる場所。片岡さん、そして楓。運命は魂がつなぐ仲間の元へ雫石を呼ぶ。よしもとばななが未来に放つ最高傑作! | 私たちは出会った、パパが遺した予言通りに。3人の親の魂を宿す娘ノニの物語。生命の歓びが満ちるばななワールド集大成! |
登録情報
- 出版社 : 新潮社; 文庫版 (2015/8/28)
- 発売日 : 2015/8/28
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 240ページ
- ISBN-10 : 410135944X
- ISBN-13 : 978-4101359441
- 寸法 : 14.8 x 10.5 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 174,259位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1964年、東京生まれ。
詩人・思想家の吉本隆明の次女。日本大学芸術学部文藝学科卒業。
87年小説「キッチン」で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『キッチン』で第16回泉鏡花文学賞、同年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、89年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)を受賞。
著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで、93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞<Under35>、99年マスケラダルジェント賞の三賞を受賞している。他の著作に『アルゼンチンババア』『王国』シリーズ『デッドエンドの思い出』『イルカ』『ひとかげ』『まぼろしハワイ』『サウスポイント』『彼女について』『アナザー・ワールド 王国その4』など多数がある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もれなくさきちゃんの私。(ハンドルネームですけど)
本を買う前から変なプレッシャーがあったのは
自分の半生を振り返っても物語のプロローグにもならない
物足りない人生を全う中なんじゃないかという点でした。
物語は全部で5つ。(スポンジ、鬼っ子、癒しの豆スープ、天使、さきちゃんたちの夜)
6人の“さきちゃん”のお話(最後は2人出てくる)
それぞれのさきちゃんが、中途半端な現状に居て
流されつつも、少しだけもがいて、
“希望”とまでは言えないけど、生きるヒントを見つけて
それなりに生きる話でした。
与えられたものは不平等で、主に人間関係なんだけども
その環境の中で、どれだけ自分らしく輝けるんだろうか、、、
というメッセージが隠れていた気がします。
作者の一押しは“鬼っ子”というタイトルの作品のようですが、
個人的に“天使”が好きです。
単に、一人でもいいから誰かに
“天使”と呼ばれる存在になりたいだけだと後で気づきましたが、
誰かが自分を見ていてくれることが重要なんだと思いました。
そんな気持ちを再確認させてくれる作品でした。
(なんだか全体的に今回は肩入れしちゃったな)
本を買う前から変なプレッシャーがあったのは
自分の半生を振り返っても物語のプロローグにもならない
物足りない人生を全う中なんじゃないかという点でした。
物語は全部で5つ。(スポンジ、鬼っ子、癒しの豆スープ、天使、さきちゃんたちの夜)
6人の“さきちゃん”のお話(最後は2人出てくる)
それぞれのさきちゃんが、中途半端な現状に居て
流されつつも、少しだけもがいて、
“希望”とまでは言えないけど、生きるヒントを見つけて
それなりに生きる話でした。
与えられたものは不平等で、主に人間関係なんだけども
その環境の中で、どれだけ自分らしく輝けるんだろうか、、、
というメッセージが隠れていた気がします。
作者の一押しは“鬼っ子”というタイトルの作品のようですが、
個人的に“天使”が好きです。
単に、一人でもいいから誰かに
“天使”と呼ばれる存在になりたいだけだと後で気づきましたが、
誰かが自分を見ていてくれることが重要なんだと思いました。
そんな気持ちを再確認させてくれる作品でした。
(なんだか全体的に今回は肩入れしちゃったな)
2013年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の久しぶりの短編集。心があたたまり、まだ、私は生きてていいんだ、と元気をもらえました。
2023年4月1日に日本でレビュー済み
今年の桜の君ともそろそろさよなら。
今年はいっそうきれいやった。かわいらしかった。
さくらのしたかくれてる子鬼
あいということばおもひだすまで
今年はいっそうきれいやった。かわいらしかった。
さくらのしたかくれてる子鬼
あいということばおもひだすまで
2017年9月6日に日本でレビュー済み
いろんな「サキちゃん」が出てくる短編集。早紀、紗季、咲、沙季
それと崎とさき。
すべて一人称で描かれている。共通するのはみんな些細なことも見逃さず、
生きることを愛おしく思っていること。これはばなな作品にも共通している。
『天使』の沙季の冒頭の男前さ、『鬼っ子』の紗季の宮崎で感じる
瑞々しい感受性、『さきちゃんたちの夜』の崎とさきの関係性。さきの
存在を面倒くさいと思いながら愛おしむ崎。
みんな幸せの中に生きているわけではないけど、きらきらとしたきれいな
水の中に生きているようだ。
読み終えての感想は「もう一度読もうかな」。
それと崎とさき。
すべて一人称で描かれている。共通するのはみんな些細なことも見逃さず、
生きることを愛おしく思っていること。これはばなな作品にも共通している。
『天使』の沙季の冒頭の男前さ、『鬼っ子』の紗季の宮崎で感じる
瑞々しい感受性、『さきちゃんたちの夜』の崎とさきの関係性。さきの
存在を面倒くさいと思いながら愛おしむ崎。
みんな幸せの中に生きているわけではないけど、きらきらとしたきれいな
水の中に生きているようだ。
読み終えての感想は「もう一度読もうかな」。
2017年4月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一話一話が、あれっもう終わっちゃった。 わたしは、鬼っこ・癒しの豆スープ・さきちゃんたちの夜 が好きです。
兄が飛行機事故で亡くなった。ある日、姪のさき から電話が。くつろいでるところ、めんどくさいなぁ。でも、迎えに行って、さきと会うとなぜかうれしくなる。
互いの姿に、亡き父の兄の面影を感じながら、おしゃべりしてる。いっしょに、おばあちゃんの家を改装して、喫茶店をしよう。なつかしい、おばあちゃんの海老ピラフがうりの喫茶店。心和む話だなぁ。
兄が飛行機事故で亡くなった。ある日、姪のさき から電話が。くつろいでるところ、めんどくさいなぁ。でも、迎えに行って、さきと会うとなぜかうれしくなる。
互いの姿に、亡き父の兄の面影を感じながら、おしゃべりしてる。いっしょに、おばあちゃんの家を改装して、喫茶店をしよう。なつかしい、おばあちゃんの海老ピラフがうりの喫茶店。心和む話だなぁ。
2013年4月25日に日本でレビュー済み
最近対談本などでばななさんの意見の面白さ
地に足のついたあり方に
刺激を受けまくってます。
物語より対談やエッセイに流れていきたくなるかな
なんてちょっと淋しさを感じていましたが・・・
とんでもない!!
幸せの価値観がよくわからなくなってきたり、
微妙に生きにくさを感じる日々に、
ほれ、こんな楽しいことあったでしょ。
そこ甘えて逃げてない?
品よく生きるって、大人になるって
こんなことじゃないかな、
そんなことを思い出させてもらって
優しい空気と癒し、
同時に厳しさ、生きる哲学が織り交ぜられた
今、心をスイっとすくい上げてくれる一冊でした!
地に足のついたあり方に
刺激を受けまくってます。
物語より対談やエッセイに流れていきたくなるかな
なんてちょっと淋しさを感じていましたが・・・
とんでもない!!
幸せの価値観がよくわからなくなってきたり、
微妙に生きにくさを感じる日々に、
ほれ、こんな楽しいことあったでしょ。
そこ甘えて逃げてない?
品よく生きるって、大人になるって
こんなことじゃないかな、
そんなことを思い出させてもらって
優しい空気と癒し、
同時に厳しさ、生きる哲学が織り交ぜられた
今、心をスイっとすくい上げてくれる一冊でした!
2013年6月22日に日本でレビュー済み
よしもとばななさんがあとがきで基本的にはきつい時代をなるべく軽々と生き抜こうとする
さきちゃんたちに優しい気持ちを託して、読む人も希望を持てるようなものを書きたかった
とおっしゃられる通り、今の平凡な欠点も多い自分でもいいんだと自分自身の気持ちも
ふっと軽くなるような、人生を生き抜く哲学のような、自分自身が日常生活で感じるけれど
うまく言葉にできない想いをうまく文章ですくい取られ、ところどころに納得させられる表現が
いくつもありました。
ただきれいごとだけ、ではなく人生には大変なこと、面倒なことが多いのはもちろんだけれど
それもひっくるめて人生なのだといい意味で割り切って、受け入れて、前向きに進めそうな、6人のさきちゃんに
自分を重ね合わせながら、読み終わった後気持ちがすっと軽くなりました。
さらりと読めて、それでいて心にしみるいい小説だと思います。
さきちゃんたちに優しい気持ちを託して、読む人も希望を持てるようなものを書きたかった
とおっしゃられる通り、今の平凡な欠点も多い自分でもいいんだと自分自身の気持ちも
ふっと軽くなるような、人生を生き抜く哲学のような、自分自身が日常生活で感じるけれど
うまく言葉にできない想いをうまく文章ですくい取られ、ところどころに納得させられる表現が
いくつもありました。
ただきれいごとだけ、ではなく人生には大変なこと、面倒なことが多いのはもちろんだけれど
それもひっくるめて人生なのだといい意味で割り切って、受け入れて、前向きに進めそうな、6人のさきちゃんに
自分を重ね合わせながら、読み終わった後気持ちがすっと軽くなりました。
さらりと読めて、それでいて心にしみるいい小説だと思います。