プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥715¥715 税込
ポイント: 43pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥715¥715 税込
ポイント: 43pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥49
中古品:
¥49

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
色が教えてくれること~人生の悩みの9割は「色」で解決できる ~ (だいわ文庫) 文庫 – 2015/2/12
七江 亜紀
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥715","priceAmount":715.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"715","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3RvdntALS0GxGFx67kT6ByYQEml88fz5JHISVFJ%2BjJUKLDjxAWsqnT6oLked1HMSG7ceXNx5LiiEV7Gl89%2BcPn7q8KRMsZx7hiJgWJXa%2F2babSKbVRWz65cstARf84JRkRarpi7roug%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥49","priceAmount":49.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"49","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3RvdntALS0GxGFx67kT6ByYQEml88fz5zzQGy7bNqNop%2FynemXFAvDRtPG0K%2F4ODS%2FVCoajx9E5JR4sOSJGcmiGIGwZw55o%2F2pnxfPJAS0BDzCRdCMsdOSDV5Hk8Bq%2Bg0mp6scXWs2DtMR9TVnaNtKSGoqh%2Fq6eDYCPVOv%2BRERFZOgbZNI5oKw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
あなたが思う以上に色は深い!
色のことがわかれば、脳をコントロールすることもできます。
イライラしたとき、疲れたとき、リフレッシュしたいとき……
自分の気分をコントロールすることも思い通りに。
衣食住における、色から考えるヒット商品開発を数多く手がける
人気カラーキュレーター®七江亜紀が
3万人以上に教えてわかった「色との賢い付き合い方」。
暮らし、健康、美容、インテリア、ファッション、コミュニケーション、商品戦略など
さまざまな場面に登場する「色」の取り入れ方を大公開!
はじめに
第1章 色に慣れる
第2章 色で心をコントロールする
第3章 生活に色の効果を取り入れる
第4章 健康と美を色で手に入れる
第5章 もつれた人間関係も色で解決
第6章 色でみる商品戦略
おわりに
色のことがわかれば、脳をコントロールすることもできます。
イライラしたとき、疲れたとき、リフレッシュしたいとき……
自分の気分をコントロールすることも思い通りに。
衣食住における、色から考えるヒット商品開発を数多く手がける
人気カラーキュレーター®七江亜紀が
3万人以上に教えてわかった「色との賢い付き合い方」。
暮らし、健康、美容、インテリア、ファッション、コミュニケーション、商品戦略など
さまざまな場面に登場する「色」の取り入れ方を大公開!
はじめに
第1章 色に慣れる
第2章 色で心をコントロールする
第3章 生活に色の効果を取り入れる
第4章 健康と美を色で手に入れる
第5章 もつれた人間関係も色で解決
第6章 色でみる商品戦略
おわりに
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社大和書房
- 発売日2015/2/12
- 寸法10.7 x 1.3 x 15.1 cm
- ISBN-10447930522X
- ISBN-13978-4479305224
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 色が教えてくれること~人生の悩みの9割は「色」で解決できる ~ (だいわ文庫)
¥715¥715
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
色のひと®、カラーキュレーター®。 それぞれの色が持つ普遍の魅力を組み合わせ、独自の価値基準で、これからの新しい生活価値を提案する、ライフスタイル・クリエーター。企業やビジネスパーソンを対象とし、ファッション、食、インテリアなど、ライフスタイル全般のカラーコンサルティングを行う。「色」を視覚だけに頼らず五感全てを通してイメージできるようさまざまなものの価値向上を図る。また、多くのメディアにて監修、大学や講習会でも講師を務める。クチコミで広まったサロン「Lustre(ラスタ)」には全国から多くの女性たちが訪れている。 2009年の処女作『働く女性のための色とスタイル教室』(講談社)はロングセラーとなり、衣食住にまつわる色の本『知って役立つ色の事典・TJMOOK』(宝島社)は発売後すぐに完売となる。他にも著書多数。
登録情報
- 出版社 : 大和書房 (2015/2/12)
- 発売日 : 2015/2/12
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 240ページ
- ISBN-10 : 447930522X
- ISBN-13 : 978-4479305224
- 寸法 : 10.7 x 1.3 x 15.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 382,574位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 520位だいわ文庫
- - 53,204位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日常とは違う視点で色を見つめることができる本は新鮮でした。
2018年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
普段 何気なく目にする沢山の「色」。 その「色」一つで自分の心を癒し、励ましてくれ、又周囲の人にも影響を与える。 本誌の中でクローゼットの中の服の「色」についての話があり、早速私のクローゼットを見ました。主に仕事用の服とはいえ、並んでいる服の「色」を見て驚きました。 あまり好みの「色」ではないものばかりでした。 これからは必要な「色」の服や小物を足して心がウキウキするクローゼットにします!(仕事に差し支えない程度に足していきます。)
家族のクローゼットの中の「色」が整ったら、次は各部屋を整えていく予定です。とても楽しみです。
家族のクローゼットの中の「色」が整ったら、次は各部屋を整えていく予定です。とても楽しみです。
2015年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
話のネタになるぐらい。中学生の朝読書に勧めました。
時々読み返してもいいかな。
時々読み返してもいいかな。
2016年2月24日に日本でレビュー済み
確かに「色々な色を身に付ける」ことは良いと思います。
色に関する豆知識は、知ってることがほとんどで目新しさが無く残念でした。
全体的に「なるべく周りに不快を与えないよう、自分に合う(苦手な色でも)ものを身に付けること」を勧めており、
色に神経質になり過ぎて、かえって自己主張や自分の個性を消してしまう印象を受けました。
「会社の人の性質をレンジャーの何色に当てはまるか考え、足りない色の役割を自分が引き受ける。
たとえ自分が赤色の気質になりたくても、本来は緑色の気質であっても、足りない役割を演じる。」と書いてありましたが、
無理に自分に合わない役割を演じるのはストレスが溜まるし、
自分の願望や性質を押し殺してまで、周りに合わせる自己犠牲的思考は怖いです。
その場で短期的に演じるのはまだしも、自分のキャラを変えるのは柔軟性とは違うと思います。
キャラが被ってなにがいけないのでしょうか?
自分の性質をさらけ出して、周囲に認めて貰った方がやりやすいのではないでしょうか。
結局のところ、悪目立ちさえしなければ、好きな色に囲まれて暮らす方が精神衛生上絶対良いと思います。
色に関する豆知識は、知ってることがほとんどで目新しさが無く残念でした。
全体的に「なるべく周りに不快を与えないよう、自分に合う(苦手な色でも)ものを身に付けること」を勧めており、
色に神経質になり過ぎて、かえって自己主張や自分の個性を消してしまう印象を受けました。
「会社の人の性質をレンジャーの何色に当てはまるか考え、足りない色の役割を自分が引き受ける。
たとえ自分が赤色の気質になりたくても、本来は緑色の気質であっても、足りない役割を演じる。」と書いてありましたが、
無理に自分に合わない役割を演じるのはストレスが溜まるし、
自分の願望や性質を押し殺してまで、周りに合わせる自己犠牲的思考は怖いです。
その場で短期的に演じるのはまだしも、自分のキャラを変えるのは柔軟性とは違うと思います。
キャラが被ってなにがいけないのでしょうか?
自分の性質をさらけ出して、周囲に認めて貰った方がやりやすいのではないでしょうか。
結局のところ、悪目立ちさえしなければ、好きな色に囲まれて暮らす方が精神衛生上絶対良いと思います。
2019年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
生活に「色」をどのように取り入れるか、気軽に考えるきっかけになり、友人にもプレゼントしたら喜ばれた。
2015年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近クローゼットの服の色が黒ばかり……と気になっていたときに、この本を見つけました。
普段何気なく選んでしまう色が自分の気持ちや性格を反映していること、
だからこそ逆に、その場にふさわしい色を選ぶことで気持ちや行動を変えられることを知り、
「読んどいてよかった……」と思いました。
能率的な仕事をするために、まずはデスク周りの色を変えること、
あとは無駄遣いを抑えるために、お財布の色を変えたいと思います。
カラフルな生活、色を意図的に使いこなすことって、本当にすごく大事なことなんですね……。
普段何気なく選んでしまう色が自分の気持ちや性格を反映していること、
だからこそ逆に、その場にふさわしい色を選ぶことで気持ちや行動を変えられることを知り、
「読んどいてよかった……」と思いました。
能率的な仕事をするために、まずはデスク周りの色を変えること、
あとは無駄遣いを抑えるために、お財布の色を変えたいと思います。
カラフルな生活、色を意図的に使いこなすことって、本当にすごく大事なことなんですね……。
2015年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人生に影響を与えてくれるほどの本だと思います いい本に巡り合いました