良かったです。
内容をメモして持ち歩いています
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥23
中古品:
¥23

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
今すぐ「言葉」を変えましょう 単行本(ソフトカバー) – 2010/11/25
佐藤由紀
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"eetvWszVGX6tIJDq7BKHt3N%2Blt%2FPXt%2BX3RCUsg8OeZT50Dht4mOQP4de0KVSuwxrLOXQnVa6HY%2FPWSZFoJxpXzMU4X5I45MCQ6%2FZUoys1Av2UuLAKwF3lBtf0rmvBYCoiZgtWSj0ENQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥23","priceAmount":23.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"23","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"eetvWszVGX6tIJDq7BKHt3N%2Blt%2FPXt%2BX2xIe8%2BSAi1gxitcTXV76E8CnJLYFA45w%2FQEw4k1U185MvwKFgvAY12BSyJlbF23Ag2VR3E7%2Bw9iAYCbyZjdLY8t94kno3yMZyedybYkYPYQYvrosLowxSumTN2Sa0OqpCv8Q3uanQ9v9sBiUbP1vuw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
前人未踏!
アメリカン・エキスプレス日本支社
2年連続売り上げ20億円突破の大記録達成!
コーチング、カウンセリング、ビジネススクールでの復習……etc.
何をやっても成果が出なかった私に、 ブレークスルーをもたらしてくれたもの、
それは、自分の「言葉」だった……。
驚異的な売り上げ記録を打ち立てた背景には
「世界一やさしい習慣術」 があった!
外資系カード会社アメックス入社後、私は営業の成果が挙げられず、顔面蒼白の毎日を過ごしていた。
そんなある日、たまたま寄った書店で見つけた本に書かれていたのは、「成功したいのなら、いい言葉を使いなさい」というシンプルな内容。
「もうあとがない!」そう焦っていた私は、半ばあきらめつつもいい言葉の使用を徹底して試してみたのだった、すると……。
頑張っているのに成果が出なくて焦っているビジネスパーソン必読!
アメリカン・エキスプレス日本支社
2年連続売り上げ20億円突破の大記録達成!
コーチング、カウンセリング、ビジネススクールでの復習……etc.
何をやっても成果が出なかった私に、 ブレークスルーをもたらしてくれたもの、
それは、自分の「言葉」だった……。
驚異的な売り上げ記録を打ち立てた背景には
「世界一やさしい習慣術」 があった!
外資系カード会社アメックス入社後、私は営業の成果が挙げられず、顔面蒼白の毎日を過ごしていた。
そんなある日、たまたま寄った書店で見つけた本に書かれていたのは、「成功したいのなら、いい言葉を使いなさい」というシンプルな内容。
「もうあとがない!」そう焦っていた私は、半ばあきらめつつもいい言葉の使用を徹底して試してみたのだった、すると……。
頑張っているのに成果が出なくて焦っているビジネスパーソン必読!
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社ナナ・コーポレート・コミュニケーション
- 発売日2010/11/25
- ISBN-104904899105
- ISBN-13978-4904899106
商品の説明
出版社からのコメント
コーチング、カウンセリングなどなど、いろいろ試してみたものの、いっこうに成果が挙げられない「ズンドコOL」だった著者に、ブレークスルーをもたらしてくれたもの、それは、自分の「言葉」だった……。
本書は、頑張っているのに、なかなか成果が挙げられない、そんな困った状況にいるビジネスパーソンにぜひ読んでほしい1冊です。
本書は、頑張っているのに、なかなか成果が挙げられない、そんな困った状況にいるビジネスパーソンにぜひ読んでほしい1冊です。
著者について
佐藤由紀(さとう・ゆき)
神奈川県横浜市生まれ。明治大学文学部文学科英米文学専攻卒業。カナダマギル大学経営大学院修士課程修了(MBA)。日系企業、米系企業勤務を経て、アメリカン・エキスプレス日本支社入社。新規法人顧客開拓・市場開発と営業目標達成を同時に進めるプレッシャーの中、上司の言葉と二冊の本との出合いをきっかけに、一躍トップセールスとなり前人未到の売上げ記録を打ち立てる。法人事業部ビジネスディベロップメント本部部長に昇進ののち日系企業に転職。欧州担当として海外での営業経験を深める。これらの経験を基に、「言葉の力」が心の動きや仕事の成果に作用することを実感し、研究を深める。現在は「言葉の力」を人生に活用するための交流会や勉強会を六本木ヒルズアカデミーなどで主催している。またグレーシア代表としてセミナーなどの講演活動も展開中。夢は、「言葉のチカラは運命のチカラ、ほめ言葉は地球をまわる」活動を日本発で世界に広めること。
ブログ「言葉のチカラは運命のチカラ」
http://ameblo.jp/forzakotoba777/
週間メールマガジン「ほめ友マガジン ほめ言葉は地球をまわる」
http://www.mag2.com/m/0001210291.html
ツイッター
http://twitter.com/forzakotoba777
神奈川県横浜市生まれ。明治大学文学部文学科英米文学専攻卒業。カナダマギル大学経営大学院修士課程修了(MBA)。日系企業、米系企業勤務を経て、アメリカン・エキスプレス日本支社入社。新規法人顧客開拓・市場開発と営業目標達成を同時に進めるプレッシャーの中、上司の言葉と二冊の本との出合いをきっかけに、一躍トップセールスとなり前人未到の売上げ記録を打ち立てる。法人事業部ビジネスディベロップメント本部部長に昇進ののち日系企業に転職。欧州担当として海外での営業経験を深める。これらの経験を基に、「言葉の力」が心の動きや仕事の成果に作用することを実感し、研究を深める。現在は「言葉の力」を人生に活用するための交流会や勉強会を六本木ヒルズアカデミーなどで主催している。またグレーシア代表としてセミナーなどの講演活動も展開中。夢は、「言葉のチカラは運命のチカラ、ほめ言葉は地球をまわる」活動を日本発で世界に広めること。
ブログ「言葉のチカラは運命のチカラ」
http://ameblo.jp/forzakotoba777/
週間メールマガジン「ほめ友マガジン ほめ言葉は地球をまわる」
http://www.mag2.com/m/0001210291.html
ツイッター
http://twitter.com/forzakotoba777
登録情報
- 出版社 : ナナ・コーポレート・コミュニケーション (2010/11/25)
- 発売日 : 2010/11/25
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 216ページ
- ISBN-10 : 4904899105
- ISBN-13 : 978-4904899106
- Amazon 売れ筋ランキング: - 397,336位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言葉で全てが変わる。
それはわかっているんだけど、出来ない。
そんな自分を後押ししてくれる本である。
著者が変わるきっかけを作ってくれた2冊の本のうち
1冊が
『いい言葉は、いい人生をつくる』by 斎藤茂太さん
とのこと。
自分もモタさん本は好きでよく読んでいた。
でも、読んでそのまま。
著者はモタさんの本を活かして行動するところが素晴らしい。
よい言葉の使い方を読者に分かりやすく、ブレークダウンしてくれている。
またよい言葉の効き目を科学的にも分析しており、信ぴょう性が増し、よしやってみようという気に更にさせてくれる。
後はいい言葉をどんどん使っていくという実践あるのみだ。
それはわかっているんだけど、出来ない。
そんな自分を後押ししてくれる本である。
著者が変わるきっかけを作ってくれた2冊の本のうち
1冊が
『いい言葉は、いい人生をつくる』by 斎藤茂太さん
とのこと。
自分もモタさん本は好きでよく読んでいた。
でも、読んでそのまま。
著者はモタさんの本を活かして行動するところが素晴らしい。
よい言葉の使い方を読者に分かりやすく、ブレークダウンしてくれている。
またよい言葉の効き目を科学的にも分析しており、信ぴょう性が増し、よしやってみようという気に更にさせてくれる。
後はいい言葉をどんどん使っていくという実践あるのみだ。
2011年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作者とは以前とあるワークショップで会いました。
彼女自身いつもポジテイブでした。
そして屋久島に遊びにこられてとき、
山の上で二重のとても珍しい虹を見ました。
私はたくさんのお客さまを森に案内するのだけれど、
やっぱりポジテイブな方と山に登ると、
神様はすごい景色を見せてくれました。
さすが彼女だな〜〜って思います。
全ては鏡なんでしょうね。
その彼女の本を読んでみたら、
とても読みやすく、
だれでも読める本でした。
この本を読むと自然とポジテイブな言葉を使いたくなります。
言葉は魔法の呪文。
あなたが発する言葉は全て現実化する。
このことに気づいたら本当に人生は全て自分の生きたい方向に行くと思います。
世界中に平和を訪れることが可能なのです。
私は自然の中に入ることがおおいのですが、
人間の言葉で植物や動物や地球も元気になると思います。
この本を読んだら、地球も元気になります!
もちろん、あなたも!
是非読んでみてくださいね!
あなたの人生は変わります!
あなたの言葉であなた自身がわかります。
佐藤由紀さん、ステキな本を出版していただいてありがとうございます!
日本中の方々が読まれますように!
彼女自身いつもポジテイブでした。
そして屋久島に遊びにこられてとき、
山の上で二重のとても珍しい虹を見ました。
私はたくさんのお客さまを森に案内するのだけれど、
やっぱりポジテイブな方と山に登ると、
神様はすごい景色を見せてくれました。
さすが彼女だな〜〜って思います。
全ては鏡なんでしょうね。
その彼女の本を読んでみたら、
とても読みやすく、
だれでも読める本でした。
この本を読むと自然とポジテイブな言葉を使いたくなります。
言葉は魔法の呪文。
あなたが発する言葉は全て現実化する。
このことに気づいたら本当に人生は全て自分の生きたい方向に行くと思います。
世界中に平和を訪れることが可能なのです。
私は自然の中に入ることがおおいのですが、
人間の言葉で植物や動物や地球も元気になると思います。
この本を読んだら、地球も元気になります!
もちろん、あなたも!
是非読んでみてくださいね!
あなたの人生は変わります!
あなたの言葉であなた自身がわかります。
佐藤由紀さん、ステキな本を出版していただいてありがとうございます!
日本中の方々が読まれますように!
2010年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レビュー評価が高かったので読んでみました。
読んでみて、レビュー評価が高いのが納得でした。
この本を読むことができて本当にラッキーでした。
2011年の新年を気持ちよくスタートできそうです。
発する言葉の重要性については、これまでいくつかの自己啓発書を読んで
知ってはいました。自分でも実践をし、その効果を実感しています。
それにも関わらずこの本から受けた影響は多大でした。
この本を読んで改めて言葉の重要性を認識し、「必ず」実行しようと決意
させてくれました。
言葉の重要性を取り上げている類書と比べて次の2点で秀逸でした。
・著者の方はご自身が言葉の重要性を知るまでは、成長に努力を惜しまないが
決して成功はしていない一般的なOLであったこと。
そのため、自分の姿と重ねあわせて自分もブレイクスルーできる気持ちに
なれること。
・著者自身が言葉の重要性と出会ってからブレイクスルーまでの成功過程を
包み隠さず開示していること。
・言葉を変えるとなぜ自分の運まで変えるのかを科学的にに説明しているため
納得感が高いこと。
重要なことは章ごとにまとめをしてあり、文章構成としてもよくまとまって
いる本で、手元にいつも置いて読み返したい本の一冊となりました。
読んでみて、レビュー評価が高いのが納得でした。
この本を読むことができて本当にラッキーでした。
2011年の新年を気持ちよくスタートできそうです。
発する言葉の重要性については、これまでいくつかの自己啓発書を読んで
知ってはいました。自分でも実践をし、その効果を実感しています。
それにも関わらずこの本から受けた影響は多大でした。
この本を読んで改めて言葉の重要性を認識し、「必ず」実行しようと決意
させてくれました。
言葉の重要性を取り上げている類書と比べて次の2点で秀逸でした。
・著者の方はご自身が言葉の重要性を知るまでは、成長に努力を惜しまないが
決して成功はしていない一般的なOLであったこと。
そのため、自分の姿と重ねあわせて自分もブレイクスルーできる気持ちに
なれること。
・著者自身が言葉の重要性と出会ってからブレイクスルーまでの成功過程を
包み隠さず開示していること。
・言葉を変えるとなぜ自分の運まで変えるのかを科学的にに説明しているため
納得感が高いこと。
重要なことは章ごとにまとめをしてあり、文章構成としてもよくまとまって
いる本で、手元にいつも置いて読み返したい本の一冊となりました。
2010年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言葉に関する本や、ポジティブシンキング類の本は
たくさんありますが、体系的に網羅されていて、
根本原理の解説や、試せるワーク
すぐ、実践できて、わくわく楽しく出来る。
著者が体験してきたことなので
・自分に置き換えて出来ること
・どんな仕事の方にも使えること
・シンプルでありながら、真髄まで解説されていること
・著者の思いが伝わること
・変われる期待感があること
読んでみればわかります。
ありがとう!
たくさんありますが、体系的に網羅されていて、
根本原理の解説や、試せるワーク
すぐ、実践できて、わくわく楽しく出来る。
著者が体験してきたことなので
・自分に置き換えて出来ること
・どんな仕事の方にも使えること
・シンプルでありながら、真髄まで解説されていること
・著者の思いが伝わること
・変われる期待感があること
読んでみればわかります。
ありがとう!
2012年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の本でも読んだことがあるようなものの羅列のような気がしました。あまり内容が深くなく、買わなければよかったと後悔しました。中を少し読んでから購入してもよいと思います。
2012年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他の方のレビューにもありましたが、決して真新しい内容ではありません。
似たような内容でも、スピリチュアル的な表現で、言葉の力の素晴らしさを伝える本が多い中、
脳の特性をきちんと説明して、なぜ、言葉によって状況が変わるのかを分かりやすく解説しています。
ポジティブ思考の本には時として、ポジティブな言葉を発していれば大丈夫…と言い切り、
気分が落ち込んだ時や、どうしても浮上できない状況を考慮してないものもありますが、
本書では『感情と向き合う』大切さにもきちんと触れています。
ちょっと気になったのは、著者の同じ成功談を何度も繰り返し記載されているところです。
その都度、伝えたい着目点は若干変わっていますが、あれッ?さっきも書かれてなかったっけ?…となり、
重要な着目点ではなく、その成功した事実に目が行きがちでした。(プロローグにも書かれています)
ページの割に文字数が少ないので気軽に読めました。
今は専業主婦で会社勤めをしておらず、大きな目標は今のところありませんが、
肯定語をじゃんじゃん使って、自分も他人もどんどん褒めていこうと思いました。
似たような内容でも、スピリチュアル的な表現で、言葉の力の素晴らしさを伝える本が多い中、
脳の特性をきちんと説明して、なぜ、言葉によって状況が変わるのかを分かりやすく解説しています。
ポジティブ思考の本には時として、ポジティブな言葉を発していれば大丈夫…と言い切り、
気分が落ち込んだ時や、どうしても浮上できない状況を考慮してないものもありますが、
本書では『感情と向き合う』大切さにもきちんと触れています。
ちょっと気になったのは、著者の同じ成功談を何度も繰り返し記載されているところです。
その都度、伝えたい着目点は若干変わっていますが、あれッ?さっきも書かれてなかったっけ?…となり、
重要な着目点ではなく、その成功した事実に目が行きがちでした。(プロローグにも書かれています)
ページの割に文字数が少ないので気軽に読めました。
今は専業主婦で会社勤めをしておらず、大きな目標は今のところありませんが、
肯定語をじゃんじゃん使って、自分も他人もどんどん褒めていこうと思いました。