今から2年前の本ですが美容室に置いてありました。最新号だらけの本の中になぜこんなに前の本があるのかと思いましたが今読んでもおもしろいし勉強になります。
コスメの最新情報は最新号をご購入ください。この本はは化粧方法、コスメの使い方、その他美容に関する自己流を見直すのに役立つ本です。
今の自己流をもっと簡単に、もっとキレイに変えたい方にオススメです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
LDK(エルディーケー) 2016年 02 月号 [雑誌] 雑誌 – 2015/12/26
【巻頭特集】あったか&うるおう 入浴剤ベストランキング
【総力特集】キレイの疑問200
【特集2】無印ごはんのベストアイディア
【特集3】あったかファッションの買い見つけたっ!
ココナッツオイルのお得な使い方&選び方/切りまくって見つけた至高の一本! 包丁THE TESTほか
【総力特集】キレイの疑問200
【特集2】無印ごはんのベストアイディア
【特集3】あったかファッションの買い見つけたっ!
ココナッツオイルのお得な使い方&選び方/切りまくって見つけた至高の一本! 包丁THE TESTほか
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
比較が沢山載っていて楽しいです!
欲しいな!と思って買いに行くと
人気殺到でお店に売ってないものも結構あります、、
欲しいな!と思って買いに行くと
人気殺到でお店に売ってないものも結構あります、、
2016年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
目からウロコの美容情報が盛り沢山です!
本当にバイブルって言って良いくらい、為になりました。
美容に興味がある人は是非!!
本当にバイブルって言って良いくらい、為になりました。
美容に興味がある人は是非!!
2015年12月30日に日本でレビュー済み
LDK月刊化32号。
今回は、美容関係中心な印象でした。
巻頭は「入浴剤」。
あったかさ・保湿性・コスパ・おまけの香りで判定。
入浴後のお肌をサーモグラフィで撮影してあり、人の感覚でなく、機械判断なのがよかったです。
お湯の方が温まるという悲惨な入浴剤があって、びっくりしました。
大特集は「キレイ」関係。どうどうの34ページ。
スキンケアからダイエットまで。美容中心です。
都市伝説など含め、200の説に対してLDKさんなりにお答えをしてありました。
無駄に高い化粧品は使う必要がないとか、
その説に対してオススメの商品が紹介されていて、良かったです。
スキンケア編では、人気の美顔ローラーも顔はやめたほうがいいとか、
昔からあるニベア・ユースキンの有効性、
厚化粧にならない化粧方法が紹介。
ボディケア編では、脱毛のいい方法や、バストアップは不可能とか、
バシバシと勢いよく答えてありました。
ダイエット編は、「食べる順ダイエット」をしてもあまり関係ないと言われていて、
密かにやっていたので軽くショックを受けました。
セルライトも宿便もないというお答えでした。
存在をあまり信じていなかったので、なるほどと思いました。
そういえば、以前どこかで、戦後ずっと活躍されてきた高齢の美容・栄養関係の方のお話を読みました。
「戦後から、ずっと、健康法の流れを見てきた。
きのこが体に悪いとか、やっぱり凄くいいとか、時代によって、全く違ってしまう。
自分は、体に悪そうなものはあまり取らないようにして、細かいことは気にしないですごしています。」
とのことでした。
今ある説も、10年もすれば簡単にくつろがえってしまうのかもしれませんね。
健康のため、「これだけしていれば大丈夫!」「これをしなくちゃダメ!!」という
強引な情報に引っかからないようにしていきたいです。
ココナッツオイル特集。各種のオイルを紹介し、
また、洗顔・歯磨きなどの健康法についても、体を張って調べていました。
スプーンいっぱい口に含み、20分グチュグチュをする。脂っぽさが苦行だそうで納得。
2週間で2キロ近く減量した例もあったそう。
これだけでやせるのはちょっと怖いけれど、試してみたい人は多いだろうなと思いました。
モニターさんが何人もいると、もっとよかったです。
無印ご飯のベストアイディア。
我が家は大人数なので、正直、無印を使うと食費がかさみます。
ですが、それをお得におもてなし用にアレンジできると聞いて、読んでみました。
パエリアなどのパーティ料理が、レシピとともに一人前の値段もついて載っています。
やっぱり少し高めかなぁと思うし、おなべにオレンジが入っていてギョッとしましたが、
実際に作ってみないとわからないので、やってみたいです。
話題のニトリ鋳鉄MINIフライパン・ニトスキ。
ラージサイズが出たそうな。
(19センチ。測ってみたら、紙面の写真は実物大ではないようです。結構大きいのですね。)
蒸したり、油切をしたり。お料理の得意な方や、新しいものに興味のある方は、お試しを。
包丁特集は、15本の包丁を編集部が選定。
待ってましたの企画でした。
「切れ味」「切れ味の長続き」「持ちやすさ」で評価。
「食洗機で洗えるか」の考察が、とても嬉しかったです。
トマトやねぎや鶏肉、サンドウィッチ。特色別に食材を選んで試し切りしていました。
包丁は切れ味大事だが、いかに切れ味が持続するかも大切です。
1年間使った状態を再現した実験をしていました。
25年間研ぐ必要なしの商品が、まさかの下位。実験してみなくては、わからないものだなぁと思いました。
今は、家庭用の簡単な研ぎ器も売っていますよね。
包丁の切れ味が、家庭で簡単に継続できると嬉しいので、
次回は家庭用研ぎ器(メーカーもいくつもあるので、包丁との相性も)を検討していただけると、ありがたいです。
付録批評は、高評価商品が欲しくなりました。「まだ売っているマーク」、ありがたいです。
昭和女学園。今回は、給食特集。
「鯨の竜田揚げ」が給食に出てきた頻度で、年齢が分かってしまうのですね。
あな恐ろしい。
ミルメーク、冷凍みかん、チープな味の焼きそばも載っていて、
急激に味覚と嗅覚にうったえられました。
いい特集でした。
あったかファッション特集。
今年は今のところ暖冬ですが、冷え込みの激しくなるこれからに向けて、ありがたい特集でした。
みなれないコーディガンとかいうコートとカーディガンの合体服。リブタートル。
実際着てみてデザインをチェックしていました。
あったかインナー。保湿性と、吸湿発熱性を評価。肌触りと薄さも大切なようです。
実名をバンバン上げて批評していて、LDKさんの本骨頂だなぁと思いました。
レトルトカレー42製品。
美味しさ、カロリー、具、コスパで100点評価。
日本初のレトルト「ボンカレー」一筋でしたが、最近はこんな美味しいものがあるんですね。
これからも、安いものしか買いませんが、みていて楽しかったです。
子供カレーにも手を出していて、さすがでした。
次回予告では、ティッシュ・トイレットペーパー特集が地味に楽しみです。
来年も、楽しみにしています。
今回は、美容関係中心な印象でした。
巻頭は「入浴剤」。
あったかさ・保湿性・コスパ・おまけの香りで判定。
入浴後のお肌をサーモグラフィで撮影してあり、人の感覚でなく、機械判断なのがよかったです。
お湯の方が温まるという悲惨な入浴剤があって、びっくりしました。
大特集は「キレイ」関係。どうどうの34ページ。
スキンケアからダイエットまで。美容中心です。
都市伝説など含め、200の説に対してLDKさんなりにお答えをしてありました。
無駄に高い化粧品は使う必要がないとか、
その説に対してオススメの商品が紹介されていて、良かったです。
スキンケア編では、人気の美顔ローラーも顔はやめたほうがいいとか、
昔からあるニベア・ユースキンの有効性、
厚化粧にならない化粧方法が紹介。
ボディケア編では、脱毛のいい方法や、バストアップは不可能とか、
バシバシと勢いよく答えてありました。
ダイエット編は、「食べる順ダイエット」をしてもあまり関係ないと言われていて、
密かにやっていたので軽くショックを受けました。
セルライトも宿便もないというお答えでした。
存在をあまり信じていなかったので、なるほどと思いました。
そういえば、以前どこかで、戦後ずっと活躍されてきた高齢の美容・栄養関係の方のお話を読みました。
「戦後から、ずっと、健康法の流れを見てきた。
きのこが体に悪いとか、やっぱり凄くいいとか、時代によって、全く違ってしまう。
自分は、体に悪そうなものはあまり取らないようにして、細かいことは気にしないですごしています。」
とのことでした。
今ある説も、10年もすれば簡単にくつろがえってしまうのかもしれませんね。
健康のため、「これだけしていれば大丈夫!」「これをしなくちゃダメ!!」という
強引な情報に引っかからないようにしていきたいです。
ココナッツオイル特集。各種のオイルを紹介し、
また、洗顔・歯磨きなどの健康法についても、体を張って調べていました。
スプーンいっぱい口に含み、20分グチュグチュをする。脂っぽさが苦行だそうで納得。
2週間で2キロ近く減量した例もあったそう。
これだけでやせるのはちょっと怖いけれど、試してみたい人は多いだろうなと思いました。
モニターさんが何人もいると、もっとよかったです。
無印ご飯のベストアイディア。
我が家は大人数なので、正直、無印を使うと食費がかさみます。
ですが、それをお得におもてなし用にアレンジできると聞いて、読んでみました。
パエリアなどのパーティ料理が、レシピとともに一人前の値段もついて載っています。
やっぱり少し高めかなぁと思うし、おなべにオレンジが入っていてギョッとしましたが、
実際に作ってみないとわからないので、やってみたいです。
話題のニトリ鋳鉄MINIフライパン・ニトスキ。
ラージサイズが出たそうな。
(19センチ。測ってみたら、紙面の写真は実物大ではないようです。結構大きいのですね。)
蒸したり、油切をしたり。お料理の得意な方や、新しいものに興味のある方は、お試しを。
包丁特集は、15本の包丁を編集部が選定。
待ってましたの企画でした。
「切れ味」「切れ味の長続き」「持ちやすさ」で評価。
「食洗機で洗えるか」の考察が、とても嬉しかったです。
トマトやねぎや鶏肉、サンドウィッチ。特色別に食材を選んで試し切りしていました。
包丁は切れ味大事だが、いかに切れ味が持続するかも大切です。
1年間使った状態を再現した実験をしていました。
25年間研ぐ必要なしの商品が、まさかの下位。実験してみなくては、わからないものだなぁと思いました。
今は、家庭用の簡単な研ぎ器も売っていますよね。
包丁の切れ味が、家庭で簡単に継続できると嬉しいので、
次回は家庭用研ぎ器(メーカーもいくつもあるので、包丁との相性も)を検討していただけると、ありがたいです。
付録批評は、高評価商品が欲しくなりました。「まだ売っているマーク」、ありがたいです。
昭和女学園。今回は、給食特集。
「鯨の竜田揚げ」が給食に出てきた頻度で、年齢が分かってしまうのですね。
あな恐ろしい。
ミルメーク、冷凍みかん、チープな味の焼きそばも載っていて、
急激に味覚と嗅覚にうったえられました。
いい特集でした。
あったかファッション特集。
今年は今のところ暖冬ですが、冷え込みの激しくなるこれからに向けて、ありがたい特集でした。
みなれないコーディガンとかいうコートとカーディガンの合体服。リブタートル。
実際着てみてデザインをチェックしていました。
あったかインナー。保湿性と、吸湿発熱性を評価。肌触りと薄さも大切なようです。
実名をバンバン上げて批評していて、LDKさんの本骨頂だなぁと思いました。
レトルトカレー42製品。
美味しさ、カロリー、具、コスパで100点評価。
日本初のレトルト「ボンカレー」一筋でしたが、最近はこんな美味しいものがあるんですね。
これからも、安いものしか買いませんが、みていて楽しかったです。
子供カレーにも手を出していて、さすがでした。
次回予告では、ティッシュ・トイレットペーパー特集が地味に楽しみです。
来年も、楽しみにしています。
2016年4月8日に日本でレビュー済み
関心があったココナッツオイルの特集がダメダメでした。一応「専門家」として登場しているコメンターのコメントが、ちょっとしたブロガー主婦の域を出ていない。臭いが酸化してるっぽいとか、なんだそれ。信頼できる科学的データもなしに、官能だけの憶測で言ってしまっているコメントが多すぎます。オイル抽出方法もパッケージに書かれているだけの情報で、それ以上のことをメーカーや販社に確認した形跡なしで、抽出方法の記載のないものは不明のままだし、コールドプロセスと発酵分離を同レベルで書いてしまってて、本当に分かってるんだか?という感じ。もう少し専門家・科学的な事実を元にした原稿を書かないと、単なる主婦ブロガーの「ココナッツオイル比較!」記事レベルと変わりません。商品批評・比較がキモの雑誌なんだから、プロ意識を持ってやってください。特に科学的な根拠を元にした記事が、いつも全般的に弱いです。