男性もそうですが、特に女性は大切な人との別れが必ずあるものなのだなと実感しました。
覚悟と準備がないと・・・気持ちの面はもちろんだけど、お金や手続きやいろいろな面からの覚悟と準備ですね。
途中、涙で読み進められなくなる部分もありましたが、読んでよかったと思っています。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
愛する人が死ぬ前にやっておくべきこと 単行本 – 2016/1/28
臼井 由妃
(著)
家事や仕事、お金・財産の管理から、
葬儀や相続、周囲への対応など、必ず起こるさまざまなこと。
そして、何よりも“残される者"の心とからだのケア――
その人が心から願う、
あなたの“それから"の幸せのために、
今から始めたい5つの準備
葬儀や相続、周囲への対応など、必ず起こるさまざまなこと。
そして、何よりも“残される者"の心とからだのケア――
その人が心から願う、
あなたの“それから"の幸せのために、
今から始めたい5つの準備
- 本の長さ213ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2016/1/28
- ISBN-104534053509
- ISBN-13978-4534053503
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
臼井由妃(うすい ゆき)
1958年東京生まれ。エッセイスト、ビジネス作家、経営者、講演家。
33歳で結婚後、病身の夫の後を継ぎ、専業主婦から経営者に転身。独自のビジネス手法で成功を収め、多額の負債を抱えていた会社を優良企業に導く。
その手法がさまざまなメディアで紹介され、日本テレビ系で放送された『マネーの虎』に出演するなど、好評を博す。
幼少期からの吃音が原因で対人恐怖症に陥るが、それを克服、積極的に講演活動も行っている。
理学博士号・MBA・行政書士・宅地建物取引士などの資格を短期間で取得したことでも知られ、その勉強法や知識の広さ には定評がある。
著書に、『できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか?』(翔泳社)、『1週間は金曜日から始めなさい』(かんき出版)、
『仕事の8割は人に任せなさい!』(青春出版社)といったビジネス書 を中心に、
『ほめ言葉の魔法力』(PHP文庫)、『心が通じるひと言添える作法』(あさ出版)などの実用書なども多数。
近年は「女性の生き方」についてのエッセイなど、執筆の幅を広げている。
1958年東京生まれ。エッセイスト、ビジネス作家、経営者、講演家。
33歳で結婚後、病身の夫の後を継ぎ、専業主婦から経営者に転身。独自のビジネス手法で成功を収め、多額の負債を抱えていた会社を優良企業に導く。
その手法がさまざまなメディアで紹介され、日本テレビ系で放送された『マネーの虎』に出演するなど、好評を博す。
幼少期からの吃音が原因で対人恐怖症に陥るが、それを克服、積極的に講演活動も行っている。
理学博士号・MBA・行政書士・宅地建物取引士などの資格を短期間で取得したことでも知られ、その勉強法や知識の広さ には定評がある。
著書に、『できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか?』(翔泳社)、『1週間は金曜日から始めなさい』(かんき出版)、
『仕事の8割は人に任せなさい!』(青春出版社)といったビジネス書 を中心に、
『ほめ言葉の魔法力』(PHP文庫)、『心が通じるひと言添える作法』(あさ出版)などの実用書なども多数。
近年は「女性の生き方」についてのエッセイなど、執筆の幅を広げている。
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2016/1/28)
- 発売日 : 2016/1/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 213ページ
- ISBN-10 : 4534053509
- ISBN-13 : 978-4534053503
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,606,110位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 8,209位消費者問題
- - 169,811位暮らし・健康・子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1958年東京生まれ。エッセイスト・ビジネス作家・講演家・熱海市観光宣伝大使
33歳で結婚後、病身の夫の後を継ぎ専業主婦から社長に転身。
独自のビジネス手法で成功を収め、多額の負債を抱えていた会社を優良企業へと育てる。
その手腕がさまざまなメディアで紹介され、日本テレビ系「マネーの虎」(番組終了)に出演し好評を博す。
幼少期に吃音を患い対人恐怖症に陥るも克服し、講演活動も積極的に行っている。「行政書士」「宅建士」「栄養士」「薬膳コーデイネーター」など取得。その勉強法や知識の深さには定評がある。
著作は、波乱万丈の経営経験を綴った「仕事術」から「時間術」「コミュニュケーション」「勉強術」「生き方」等、幅広いジャンルを手掛ける。テレビ、ラジオ出演多数。
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月15日に日本でレビュー済み
人生最良の時間を始めたいなら、
この「愛と死、そして最良の人生の指南書」を手にしてみてください。
あまりにもストレートで捻りもなく書きますが、
自分や愛する人の死を「実感」できている人はどれだけいるでしょう?
人間の死亡率は100%であり、
誰もがいつかは死ぬと頭では分かっていても、
腹に落とし込めている人は少ないのではないかと想います。
本書は、「極めて個人的なエピソード」を主軸としながら、
それを万人向けに「普遍化」した稀有な良書であり、
さらに、具体的で多彩なアクションプランをも提示した実用書です。
僕が印象に残ったのは次の箇所です。
●著者が愛する旦那様と決めた「七つの約束」のひとつ。
「愛する人の死よりも、仕事を優先する」
●「一人を女性は自由と考え、男性は孤独ととらえる」
だから、彼より1日でも長く生きることが愛の証。
●酒に溺れ、母に暴力を振るう父を持つ知人のエピソード。
「あなたの誤解を解きたいの」
母から伝えられたメッセージとは?
●「あの人はウソがない。頼れる人だ」
ホンモノの「お節介おばさん」を探しなさい。
●ペットの命を守れますか?
自分たちが先に逝く可能性が高いことを考慮して、
「ペットを守るための遺言書」が必要です。
等々、多くの視点から綴られる文章は、
まさに「愛と死をみつめる」叙情に満ちています。
また、日々の暮らしと業務に忙殺されている僕たちに、
・立ち止まって考える場所
・不安になったら立ち返る場所
を提供してくれるのが、本書の価値だとも想います。
著者が「心を振り絞って書いた」と吐露されていますが、
本当に、愛に溢れ、なお、微に入り、細を穿つ内容でした。
精読をオススメします。
松尾公輝
この「愛と死、そして最良の人生の指南書」を手にしてみてください。
あまりにもストレートで捻りもなく書きますが、
自分や愛する人の死を「実感」できている人はどれだけいるでしょう?
人間の死亡率は100%であり、
誰もがいつかは死ぬと頭では分かっていても、
腹に落とし込めている人は少ないのではないかと想います。
本書は、「極めて個人的なエピソード」を主軸としながら、
それを万人向けに「普遍化」した稀有な良書であり、
さらに、具体的で多彩なアクションプランをも提示した実用書です。
僕が印象に残ったのは次の箇所です。
●著者が愛する旦那様と決めた「七つの約束」のひとつ。
「愛する人の死よりも、仕事を優先する」
●「一人を女性は自由と考え、男性は孤独ととらえる」
だから、彼より1日でも長く生きることが愛の証。
●酒に溺れ、母に暴力を振るう父を持つ知人のエピソード。
「あなたの誤解を解きたいの」
母から伝えられたメッセージとは?
●「あの人はウソがない。頼れる人だ」
ホンモノの「お節介おばさん」を探しなさい。
●ペットの命を守れますか?
自分たちが先に逝く可能性が高いことを考慮して、
「ペットを守るための遺言書」が必要です。
等々、多くの視点から綴られる文章は、
まさに「愛と死をみつめる」叙情に満ちています。
また、日々の暮らしと業務に忙殺されている僕たちに、
・立ち止まって考える場所
・不安になったら立ち返る場所
を提供してくれるのが、本書の価値だとも想います。
著者が「心を振り絞って書いた」と吐露されていますが、
本当に、愛に溢れ、なお、微に入り、細を穿つ内容でした。
精読をオススメします。
松尾公輝