この本は以前、持っていたものですが、引っ越しの際に紛失してしまい、ずっと探し求めていました。
普通の食パンですが、バターやショートニングを使わない、また味もかなりおいしく焼けます。
ほかのパンも作ったことはあるのですが、シンプルな工程や基本の味が好きなため、結局は食パンばかり焼いてしまいます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ホームベーカリーで作るふとらないパン ―バター、オイルなしでもこんなにおいしい― 大型本 – 2011/4/8
茨木 くみ子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"26Qiq9jz2w4w0ylM4BavwdSbgUM6Cw5RKsPml3mY0VKrcIib2lG35XMNAP8L9hKD59FLyTpvxeg8ipNS7Q4Km7bKbJRDYvGyUBIsM5SWZ0h6OyoYjgF1T9JGBTN%2Fqu1l%2FBDlUK2VhJ4jBuJP47%2Fl9MWUS6XrM8KSuh9zoIn68ImflR5Trl9P0A%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
バターもオイルも使わない、ホームベーカリー用のレシピが、ついに完成しました。シンプル食パン、野菜食パン、スイーツ食パン、米粉パン、天然酵母のパンなど48点。この本で、だれでも「ふとらないパン」が手軽に作れます!
- 本の長さ79ページ
- 言語日本語
- 出版社文化出版局
- 発売日2011/4/8
- ISBN-104579211294
- ISBN-13978-4579211296
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
家庭で簡単にだれでもパンが作れるホームベーカリーが、今、大人気です。家庭で作ると、なんといっても、安くて、安全で、焼きたてのおいしいパンが食べられます。ところが、手ごねで作るレシピそのままでは、ホームベーカリーにはあてはまりません。これまでバターもオイルも使わないホームベーカリー用のレシピがなかったのです。そこで試作を重ねてできたのが今回の本です。ホームベーカリーの類書は多数ありますが、バター、オイルを使わないでできるレシピはこの本だけです。
著者について
健康料理研究家。聖路加看護大学を卒業後、保険師として健康管理業務にあたる。結婚、出産を機に料理の道に進む。現在、茨木クッキングスタジオを主宰し、パン、お菓子、料理の教室を開くとともに、雑誌、テレビ、講演会などを通じ、体にやさしく、おいしい食生活の普及に努めている。このところ、著者の海外翻訳本が、英語版、台湾版で実現し、活躍の場を海外へ広げている。
登録情報
- 出版社 : 文化出版局 (2011/4/8)
- 発売日 : 2011/4/8
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 79ページ
- ISBN-10 : 4579211294
- ISBN-13 : 978-4579211296
- Amazon 売れ筋ランキング: - 430,970位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 462位パン (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10年以上前に発売された本を中古で購入したのにレビューを書くのもどうかと迷いましたが… バターやオイルの代わりにコンデンスミルクを使用、味は良く翌日以降も以外と固くならずそれは良かったのですが
粉に対して水分が少ない気がします
こねの途中で羽の回転がおかしくなり愛用のホームベーカリー が故障しそうになりました! 次回からは粉を30g程減らしてみようと思います
粉に対して水分が少ない気がします
こねの途中で羽の回転がおかしくなり愛用のホームベーカリー が故障しそうになりました! 次回からは粉を30g程減らしてみようと思います
2020年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
膨らまないです…難しい
2017年4月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バターがなくても出来たては美味しいです。写真ほど膨らまないがカロリーが低いので満足です。
2021年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バターを使わないのでカロリーがいくらか控えられるというレシピ
今だともっと色々と便利な代替え用の粉とかあるけど古い本だし、こんなもんかな?
いちいちネットで検索するのも面倒だったので、油なしで基本の分量が知りたかったので、そういう点では使える本。味噌を入れる場合の量とか全粒粉を使った場合の香りをごまかすのにココアとかヒントはもらえたので良かったです。
今だともっと色々と便利な代替え用の粉とかあるけど古い本だし、こんなもんかな?
いちいちネットで検索するのも面倒だったので、油なしで基本の分量が知りたかったので、そういう点では使える本。味噌を入れる場合の量とか全粒粉を使った場合の香りをごまかすのにココアとかヒントはもらえたので良かったです。
2011年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9割方のレシピに、コンデンスミルクと牛乳の両方、又はどちらかが使われています。つまり、基本になるミルク食パンがあり、その強力粉をライ麦等の別の粉に変えたり、レーズン等の具を追加したりして種類を増やしているのですが、基本になるパンの種類をもっと考案して欲しかった。乳糖不耐症の私は、この2つの乳製品の代替品を自分で考えなければならないのですが、この内容ならホームベーカリー購入時に付いてきたSANYOのレシピ本を参考にアレンジした方が遥かに簡単そうです。なぜなら、SANYOの本には、乳製品も油も使用していないパンが、この本よりたくさん掲載されているんです。又、既に皆わかっていると思われる、元々油を使用しないフランスパンとピザ生地のレシピを掲載する理由がわからない。書店で内容を確認してからなら絶対購入しませんでした。私には不要な本でした。
2014年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
パン作りでバターオイルなしで作れるレシピはさすが茂木先生ならではとうれしく思いました
パンは太るので遠慮がちですが先生のこの本は安心してパン作りが楽しめました
パンは太るので遠慮がちですが先生のこの本は安心してパン作りが楽しめました