大好きな映画を高校生の娘が学校祭の舞台でやりたいという事で改めてサントラを購入しました。
やっぱり曲もいいですね。
オープニングの西部劇調の曲 最高です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 22pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 22pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥1,740¥1,740 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 揚巻(あげまき/AGEMAKI)
中古品 - 良い
¥1,740¥1,740 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 揚巻(あげまき/AGEMAKI)
ぼくたちと駐在さんの700日戦争~BEST HITS 1979
17パーセントの割引で¥2,200 -17% ¥2,200 税込
参考価格: ¥2,640 参考価格: ¥2,640¥2,640
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
34パーセントの割引で¥1,740 -34% ¥1,740 税込
参考価格: ¥2,640 参考価格: ¥2,640¥2,640
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
曲目リスト
1 | 魅せられて |
2 | 夢想花 |
3 | 愛の水中花 |
4 | 私のハートはストップモーション |
5 | 狼なんか怖くない |
6 | 大都会 |
7 | YOUNG MAN(Y.M.C.A.) |
8 | きみの朝 |
9 | アメリカン・フィーリング |
10 | 異邦人 |
11 | SACHIKO |
12 | ライディーン |
13 | 全面戦争じゃ~!! |
14 | いたずら大作戦 |
15 | ぼくたちと駐在さんの700日戦争 |
16 | 説教中@駐在所 |
17 | まだまだ戦争は続く・・ |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
大人気ブログ小説を映画化した、映画『ぼくたちと駐在さんの700日戦争~1979年、こんな曲に夢中だった~』(2008年4月公開/出演:市原隼人、佐々木蔵之介他)のサウンドトラック。1979年~1980年の歌謡曲、ヒット曲が満載! (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.7 x 14.61 x 1.14 cm; 80.32 g
- メーカー : Sony Music Direct
- EAN : 4582192938041
- 時間 : 1 時間 7 分
- レーベル : Sony Music Direct
- ASIN : B0013GPA82
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 488,053位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 8,136位歌謡曲
- - 21,431位サウンドトラック (ミュージック)
- - 123,017位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2008年3月30日に日本でレビュー済み
この映画のサントラCDのレビューを書き込む前に、収録順に曲目をご紹介いたします。
No.01 魅せられて〜ジュディオングさん〜
No.02 夢想花〜円広志さん〜
No.03 愛の水中花〜松坂慶子さん〜
No.04 私のハートはストップモーション〜桑江知子さん〜
No.05 狼なんか怖くない〜石野真子さん〜
以上映画使用曲
No.06 大都会〜クリスタルキングさん〜
No.07 YOUNG MAN(Y.M.C.A.)〜西條秀樹さん〜
No.08 きみの朝〜岸田智史さん〜
No.09 アメリカン・フィーリング〜サーカスさん〜
No.10 異邦人〜久保田早紀さん〜
No.11 SACHIKO〜ばんばひろふみさん〜
No.12 ライディーン〜イエロー・マジック・オーケストラさん〜
以上1979年発売ヒット曲
No.13 全面戦争じゃ〜!!
No.14 いたずら大作戦
No.15 ぼくたちと駐在さんの700日戦争
No.16 説教中@駐在所
No.17 まだまだ戦争は続く・・
以上映画サウンド・トラック曲
以上17曲の収録です。
このうちNo.01からNo.12までは1979年のヒット曲で、これらの曲を知っている方には懐かしい曲ばかりだと思いますし、はじめて聞かれる方には多分新鮮な曲に聞こえるかもしれません。
また、オリジナルのサントラ曲(NO.13からNo.17)は、今回の映画の時代設定が1979年ということもあってマカロニ・ウエスタン風の曲やコミカルな曲でまとめられており(収録曲が少なかったのは残念でしたが)映画の内容に沿っていて大変良かったです。
なお、No.06大都会、No.10異邦人、No.11SACHIKOは、一部のオムニバスCD楽曲集では1980年のヒット曲として取り扱いされていますが発売そのものは1979年です。
それとNo.12ライディーンのシングル発売は1980年ですが、この曲が収録されているイエロー・マジック・オーケストラさんのアルバム(ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー)が1979年発売ということで今回の表記になったようです。
古くも新しい新鮮な感じの楽曲集だと思います。
No.01 魅せられて〜ジュディオングさん〜
No.02 夢想花〜円広志さん〜
No.03 愛の水中花〜松坂慶子さん〜
No.04 私のハートはストップモーション〜桑江知子さん〜
No.05 狼なんか怖くない〜石野真子さん〜
以上映画使用曲
No.06 大都会〜クリスタルキングさん〜
No.07 YOUNG MAN(Y.M.C.A.)〜西條秀樹さん〜
No.08 きみの朝〜岸田智史さん〜
No.09 アメリカン・フィーリング〜サーカスさん〜
No.10 異邦人〜久保田早紀さん〜
No.11 SACHIKO〜ばんばひろふみさん〜
No.12 ライディーン〜イエロー・マジック・オーケストラさん〜
以上1979年発売ヒット曲
No.13 全面戦争じゃ〜!!
No.14 いたずら大作戦
No.15 ぼくたちと駐在さんの700日戦争
No.16 説教中@駐在所
No.17 まだまだ戦争は続く・・
以上映画サウンド・トラック曲
以上17曲の収録です。
このうちNo.01からNo.12までは1979年のヒット曲で、これらの曲を知っている方には懐かしい曲ばかりだと思いますし、はじめて聞かれる方には多分新鮮な曲に聞こえるかもしれません。
また、オリジナルのサントラ曲(NO.13からNo.17)は、今回の映画の時代設定が1979年ということもあってマカロニ・ウエスタン風の曲やコミカルな曲でまとめられており(収録曲が少なかったのは残念でしたが)映画の内容に沿っていて大変良かったです。
なお、No.06大都会、No.10異邦人、No.11SACHIKOは、一部のオムニバスCD楽曲集では1980年のヒット曲として取り扱いされていますが発売そのものは1979年です。
それとNo.12ライディーンのシングル発売は1980年ですが、この曲が収録されているイエロー・マジック・オーケストラさんのアルバム(ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー)が1979年発売ということで今回の表記になったようです。
古くも新しい新鮮な感じの楽曲集だと思います。