新品:
¥3,280¥3,280 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 誠華書店
新品:
¥3,280¥3,280 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 誠華書店
中古品 - 良い
¥401¥401 税込
無料お届け日:
4月2日 - 5日
発送元: eあきんどストア 販売者: eあきんどストア
中古品 - 良い
¥401¥401 税込
無料お届け日:
4月2日 - 5日
発送元: eあきんどストア
販売者: eあきんどストア
うたわれるもの ポータブル(通常版) - PSP
プラットフォーム : Sony PSP |
CEROレーティング: 15才以上対象
¥3,280 ¥3,280 税込
88パーセントの割引で¥401 -88% ¥401 税込
新品コンディション価格: ¥3,280 新品コンディション価格: ¥3,280¥3,280
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,280","priceAmount":3280.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,280","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9hDtf1v%2BgzRj%2BMsNTcSkV9s9RH7OVzUsq0dVWS%2FwBXdGor5u60dT0C0fnzGglldrzTB6nZHH2Z5310C%2FQ4ji7LAeF2NuBc4hRHHE5wQ6JLKDst9WQRgRIb00hey94y4y3cpNXPAW9DsS4DIN4rvz3ZoGftS15zphXL8GhHEcxxu67p9APNyNkg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥401","priceAmount":401.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"401","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9hDtf1v%2BgzRj%2BMsNTcSkV9s9RH7OVzUsrZ6gyW0L9R941mnFyBxby0jcfACirKd7c1L2moOkSMXDVfo6%2BTp%2BgsN8uoTQfhar%2FaWKXfYkLoDRS4t3I7W6nJLsXQwewvAQzjUE62h%2BUGCyux449l1z1ayHF6VsZ0IznGHVPSUa2w1rAiyPGuATeliIM%2BfWcMm3","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 15才以上対象
- 梱包サイズ : 18 x 11.6 x 1.2 cm; 100 g
- 発売日 : 2009/5/28
- ASIN : B001QXDJ3U
- 商品モデル番号 : 13305651
- Amazon 売れ筋ランキング: - 25,431位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 586位PSPゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
■商品説明
1.PS2版を完全移植
2006年PS2用ソフトとしてリリースされた、本作がPS2版のクオリティそのままに、PSP用ソフトとして発売されます。
2.PSP版での追加要素
操作性の向上を図ると共に、戦闘難易度を仕様に追加致しました。 PS2版以上の手応えのある戦闘を楽しんで頂けます。
3.本作にはアドベンチャーパートとシミュレーションパートの2つのパートがあります。このパートを交互に行うことで、物語が進行していきます。
■ストーリー■
大陸の北東に位置する辺境の小國の村、主人公はそこで目を覚ます。
『エルルゥ』によって大怪我をして倒れていたところを発見され、助けてもらったらしい。
だが、一命は取り留めたもののそれまでの記憶を失っていた…。
自分の名前さえも思い出せない主人公は『ハクオロ』と名付けられる。
『エルルゥ』達の手厚い看護を受け徐々に回復した『ハクオロ』は、村の貧しい生活を見て自分が出来得る限りの力を貸すことにする。
傷を治療しつつ、畑を耕したり、村人との交流を深める等、ゆったりとした時間が過ぎていく…。しかし、傷の癒えた『ハクオロ』は、村人皆が待ち望んでいた収穫の時季に、様々な難癖をつけ、税として貴重な食料を徴収する横暴な藩主の振る舞いを目の当たりにする。そして更に様々な要因が絡み、ついに『ハクオロ』達は叛乱軍として蜂起せざるを得なくなってしまった…。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年3月28日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
ゲームシステムにはあまり詳しくない人間です。 当制作元についてはティアーズトゥティアラに続き2作目のユーザーですが、 内容としてはギャルゲーとは程遠いと思われるくらいストーリー構成がしっかりしています。 ギャルゲーの概念があまり分からないのですが、ティアーズよりは少し過激な感はあります。 ただ、それを上回る深みがあるので下ネタNGではないストーリー重視なRPGをお探しの方には大丈夫かと。 追記するならば、 ティアーズより更に内容を追いたくなるほど最後まで読めない展開の作品なので、 キャラ育成を怠ると結構キツい わたしはあまり戦略とか、それこそ初歩的な戦闘スキルすらあまりないので参考にならないかもしれませんが… ちなみに最終ボスのステータスに最強キャラでも遠く及ばず現在頭からやり直し中 しかも軸になるキャラが割と悲惨な形で亡くなるので繰り返しやるのも少し気が重い作品かな。 戦闘に自信がない方はとにかくキャラ育成を演習で積み重ねましょう'
2009年5月29日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
私はPS2版をプレイ済みですが、クリアしたのが2、3年前だったので懐かしさを込め購入 PS2からの移植版なので、容量の都合上追加要素は少ないですが…初めてやる方にはすごくオススメ!!
利点をあげると…
・声優が豪華
・ロードが早い・画像や音が綺麗
・ストーリー、音楽良い
・戦闘も初心者でも簡単
・フルボイス
まず戦闘はS・RPGなのですが、相手に攻撃したさい反撃がない(一部除く)し、また連続攻撃が可能!!
欠点を上げると…
・戦闘マップが見にくい(選択キャラ範囲内のマップなため)
・サモンナイトやスパロボ好きな人は少し物足りないかもι
・戦闘がターン制ではなく行動準制(人によっては利点)
ぐらいですねιですがこの手のゲームでメディアインストール無しでのロードが早いのは希少でしょう。(それだけ最近の圧縮技術が上がってる証拠?)
中にはPS2版移植でメディアインストール有りなのにロードが長ったり、処理落ちゲームもありましたから…
ちなみに、レベルアップ時に止まりますがそれも3秒ぐらいなので気になりません。 自信を持ってオススメ出来るゲームです
利点をあげると…
・声優が豪華
・ロードが早い・画像や音が綺麗
・ストーリー、音楽良い
・戦闘も初心者でも簡単
・フルボイス
まず戦闘はS・RPGなのですが、相手に攻撃したさい反撃がない(一部除く)し、また連続攻撃が可能!!
欠点を上げると…
・戦闘マップが見にくい(選択キャラ範囲内のマップなため)
・サモンナイトやスパロボ好きな人は少し物足りないかもι
・戦闘がターン制ではなく行動準制(人によっては利点)
ぐらいですねιですがこの手のゲームでメディアインストール無しでのロードが早いのは希少でしょう。(それだけ最近の圧縮技術が上がってる証拠?)
中にはPS2版移植でメディアインストール有りなのにロードが長ったり、処理落ちゲームもありましたから…
ちなみに、レベルアップ時に止まりますがそれも3秒ぐらいなので気になりません。 自信を持ってオススメ出来るゲームです
2015年4月7日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
会話が長過ぎて、戦闘ができるようになるまで長過ぎ。
一回目の戦闘で飽きた
一回目の戦闘で飽きた
2009年6月8日に日本でレビュー済み
版: 通常版
レビューで女性にもお勧めとあったのと、こういった戦記物語的な話が好きなので
本来男性ユーザー層のゲームと分かっていてプレイしてみましたが、
やはりシナリオにいくつか納得できない点がありました。
・ハーレム…というよりもはや浮気
受身型主人公に何故か惹かれるたくさんの女キャラの図・・・レベルならまだ耐えられましたが
終盤ユズハにしたことで言葉を失いました。(ネタバレになるのでふせます)
確かにユズハの望みとして出来るだけかなえてあげたいけど、それじゃエルルウの立場はどうなるんですか。
・全体的にご都合主義
主人公=ハクオロはさまざまなピンチを戦略でもって突破するわけですが、
お世辞にも「まるで思いつかなかった」などとは言えない見え見えのものばかり。
しかもそれがことごとく上手くいくという。・・・・ちょっと都合よすぎやしませんか?
・責任の行方
ベナウィの時点で「おいおい」と思いましたが、一番納得いかないのはラストのあの子。
仮にも一国の王が、祖国をあんな状態にしておいてのうのうと暮らしていていいんですか?
いくら本人が●●●●になったからといって・・・
トップのほとんどはもういないし、残された民はどうするんですか。
どんな事情であれ、その選択をしたのは間違いなく彼女なのに。
責任を取れといってももう本人に責任能力はないのでしょうけど、なんか納得いかないです。
こういった国と人が動くお話でこのような甘さは致命的だと思います。
以上3点がどうしても許容できませんでしたが、この3つに目を瞑れば面白かったなあと思えるゲームでした。
グラフィック良し、音楽・歌良し、戦闘もそこそこ楽しい。シナリオも泣かされることが多かったです。
本来なら星4か5くらいつけたいところですが、プラスマイナスして星3ということで。
本来男性ユーザー層のゲームと分かっていてプレイしてみましたが、
やはりシナリオにいくつか納得できない点がありました。
・ハーレム…というよりもはや浮気
受身型主人公に何故か惹かれるたくさんの女キャラの図・・・レベルならまだ耐えられましたが
終盤ユズハにしたことで言葉を失いました。(ネタバレになるのでふせます)
確かにユズハの望みとして出来るだけかなえてあげたいけど、それじゃエルルウの立場はどうなるんですか。
・全体的にご都合主義
主人公=ハクオロはさまざまなピンチを戦略でもって突破するわけですが、
お世辞にも「まるで思いつかなかった」などとは言えない見え見えのものばかり。
しかもそれがことごとく上手くいくという。・・・・ちょっと都合よすぎやしませんか?
・責任の行方
ベナウィの時点で「おいおい」と思いましたが、一番納得いかないのはラストのあの子。
仮にも一国の王が、祖国をあんな状態にしておいてのうのうと暮らしていていいんですか?
いくら本人が●●●●になったからといって・・・
トップのほとんどはもういないし、残された民はどうするんですか。
どんな事情であれ、その選択をしたのは間違いなく彼女なのに。
責任を取れといってももう本人に責任能力はないのでしょうけど、なんか納得いかないです。
こういった国と人が動くお話でこのような甘さは致命的だと思います。
以上3点がどうしても許容できませんでしたが、この3つに目を瞑れば面白かったなあと思えるゲームでした。
グラフィック良し、音楽・歌良し、戦闘もそこそこ楽しい。シナリオも泣かされることが多かったです。
本来なら星4か5くらいつけたいところですが、プラスマイナスして星3ということで。
2009年10月13日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
全体的にはストーリーも面白いし、戦闘も簡単だからサクサク進んでラストもわりと泣ける。
でも、マルチエンドじゃないから何回も繰り返しプレイするのには少々早めに飽きてくるかも。
それに原作がギャルゲーなだけあって、そういったものに免疫のない人や嫌悪のある人には勧められないかな。
そういうのが平気な人は是非プレイしてください。ストーリーも絵も良いので。
でも、マルチエンドじゃないから何回も繰り返しプレイするのには少々早めに飽きてくるかも。
それに原作がギャルゲーなだけあって、そういったものに免疫のない人や嫌悪のある人には勧められないかな。
そういうのが平気な人は是非プレイしてください。ストーリーも絵も良いので。
2009年5月31日に日本でレビュー済み
版: 通常版Amazonで購入
初プレイです。
まだ序盤なので何とも言えませんが、
今のところハクオロの正体や、ユズハの目が見えなくなった原因など謎があり面白いです。
オープニングはかっこいいのでいつも飛ばさずに見ています。
[追記]
一周目終わりました。。以下感想を述べたいと思います。
まずシナリオについてです。
今まで泣きゲーと呼ばれるジャンルのものをやってきましたが、
どれも泣くとまではいきませんでした。
しかしうたわれるものにはやられましたね;
ラストのシーンでは10分ぐらい泣きっぱなしで、
あんなに泣いた自分に驚かされました。。
それぐらいシナリオの出来は秀逸です。買って損は無いと思います!
続いてBGMについてです。
どれもうたわれるものの世界観に合っていて、聴きやすかったと思います。
オープニングとエンディングも凄く合っていたと思います。
特に終盤あたりから頻繁に流れる「子守歌」は鳥肌モノ。
それが流れてくるたびに泣きそうになっていました・・・
柚木涼香さんが歌う「運命」も同様に感動しました。
そういうわけで、このゲームを一人でも多くプレイしてほしいと思いました。
まだ序盤なので何とも言えませんが、
今のところハクオロの正体や、ユズハの目が見えなくなった原因など謎があり面白いです。
オープニングはかっこいいのでいつも飛ばさずに見ています。
[追記]
一周目終わりました。。以下感想を述べたいと思います。
まずシナリオについてです。
今まで泣きゲーと呼ばれるジャンルのものをやってきましたが、
どれも泣くとまではいきませんでした。
しかしうたわれるものにはやられましたね;
ラストのシーンでは10分ぐらい泣きっぱなしで、
あんなに泣いた自分に驚かされました。。
それぐらいシナリオの出来は秀逸です。買って損は無いと思います!
続いてBGMについてです。
どれもうたわれるものの世界観に合っていて、聴きやすかったと思います。
オープニングとエンディングも凄く合っていたと思います。
特に終盤あたりから頻繁に流れる「子守歌」は鳥肌モノ。
それが流れてくるたびに泣きそうになっていました・・・
柚木涼香さんが歌う「運命」も同様に感動しました。
そういうわけで、このゲームを一人でも多くプレイしてほしいと思いました。
2011年4月4日に日本でレビュー済み
版: 通常版
友達に勧められてプレイしましたが…
そんなに泣けない(--;)
イマイチな感じがしました。(ちょっと期待してたので)
でも、たまにあるバトルは結構好きで、オボロを特攻させまくってました♪
結局
ハクオロがどうなったか明確な答えが欲しい。
最後が特に微妙な感じでした。
そんなに泣けない(--;)
イマイチな感じがしました。(ちょっと期待してたので)
でも、たまにあるバトルは結構好きで、オボロを特攻させまくってました♪
結局
ハクオロがどうなったか明確な答えが欲しい。
最後が特に微妙な感じでした。
2015年10月25日に日本でレビュー済み
版: 通常版
クリア時間は30時間と少しです。
難易度は標準で Play。
自分的には良作ですが、下の3つ全てNOだとあまり楽しめないかと思います。
①ノベルゲームも遊ぶことがある。
このゲームかなりアドベンチャーパートが長いので、ノベルゲームが合わない人には無理でしょう。
②シュミレーションゲームは地味でもOK
PS2の移植みたいですが、戦闘はかなり地味です。バリバリアニメーションしたりキャラが動く訳ではありません。
タクティクスオウガを結構ライトにしたような動きです。
③シナリオは一本道でも良い
シナリオ自体はかなり良いと思いますが、別に分岐はありませんしヒロイン別のエンディングがある訳でも無く完全な一本道です。
この辺をクリア出来る人には遊べると思います。
その上で、ストーリー間に地図を使って各勢力の動きや内情など説明してくれる(昔のラングリッサーやファイアーエムブレムの聖戦みたいな感じ)スタイルが好きな人には良いと思いますよ。
また、話自体も二転三転しますし、ただ勢力拡大するだけでなく主人公の出生の秘密まで話は進みます。
まぁ、結構褒めましたが不満点もあります。
まず、SLGパートが微妙。
先述したように地味なのは良いのですが、アクアプラスのゲーム(ティアーズ・トゥ・ティアラなど)に多い作りになっており、作りが貧相かつ大雑把であんまり快適ではありせん。
また、今作はMAPが基本狭くユニットの移動距離は4歩程度とチマチマ移動で、クラスチェンジも無いのに、キャラ性能に差が大きいです。
特に魔法ユニットはどう育てても弱い…でも、弓は守りを捨てればかなり強い
ストーリーはかなり良いと思いますが、展開が早いので、もう少し掘り下げても良かったと思います。
敵国からの侵攻に始まり撃退、反抗、そして敵国滅亡までシュミレーションパートにして3面程度で終わります。
最初「おっ、これは取説にも載ってるし全体通しての中ボスかな?」と思ったら、すぐに倒した時はビックリしました。
日常的なアドベンチャーパートも魅力的ですが、日常パートをもう少し短くして戦争パートをもう少し長く深く描いて欲しかったと思います。
しかし、総じて遊んでいて面白かったし泣けるパートもあり考えさせられるパートもあり良作だと思いますよ。
難易度は標準で Play。
自分的には良作ですが、下の3つ全てNOだとあまり楽しめないかと思います。
①ノベルゲームも遊ぶことがある。
このゲームかなりアドベンチャーパートが長いので、ノベルゲームが合わない人には無理でしょう。
②シュミレーションゲームは地味でもOK
PS2の移植みたいですが、戦闘はかなり地味です。バリバリアニメーションしたりキャラが動く訳ではありません。
タクティクスオウガを結構ライトにしたような動きです。
③シナリオは一本道でも良い
シナリオ自体はかなり良いと思いますが、別に分岐はありませんしヒロイン別のエンディングがある訳でも無く完全な一本道です。
この辺をクリア出来る人には遊べると思います。
その上で、ストーリー間に地図を使って各勢力の動きや内情など説明してくれる(昔のラングリッサーやファイアーエムブレムの聖戦みたいな感じ)スタイルが好きな人には良いと思いますよ。
また、話自体も二転三転しますし、ただ勢力拡大するだけでなく主人公の出生の秘密まで話は進みます。
まぁ、結構褒めましたが不満点もあります。
まず、SLGパートが微妙。
先述したように地味なのは良いのですが、アクアプラスのゲーム(ティアーズ・トゥ・ティアラなど)に多い作りになっており、作りが貧相かつ大雑把であんまり快適ではありせん。
また、今作はMAPが基本狭くユニットの移動距離は4歩程度とチマチマ移動で、クラスチェンジも無いのに、キャラ性能に差が大きいです。
特に魔法ユニットはどう育てても弱い…でも、弓は守りを捨てればかなり強い
ストーリーはかなり良いと思いますが、展開が早いので、もう少し掘り下げても良かったと思います。
敵国からの侵攻に始まり撃退、反抗、そして敵国滅亡までシュミレーションパートにして3面程度で終わります。
最初「おっ、これは取説にも載ってるし全体通しての中ボスかな?」と思ったら、すぐに倒した時はビックリしました。
日常的なアドベンチャーパートも魅力的ですが、日常パートをもう少し短くして戦争パートをもう少し長く深く描いて欲しかったと思います。
しかし、総じて遊んでいて面白かったし泣けるパートもあり考えさせられるパートもあり良作だと思いますよ。