安藤礼二が、折口信夫の全集から、芸能に関する文章を抜き出し、編集したもの。
芸能そのものを正面から扱っているのは、日本芸能史序説、古代演劇論、の2つだといっていだろう。
その日本芸能史序説の冒頭で、折口は、”芸能史は、通常の歴史のようには記述できず、芸能史という言葉自体に問題がある”と書いている。実に、折口らしい。
ある仮説を述べながら、その根拠を書かずに、次の話題に移ってしまう部分が多く、どうしても、折口の文章は、学問というより、文学という色合いが濃い。
しかし、その文章の魅力にはまったら、その世界からは、容易に抜け出すことはできなくなる。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥201
中古品:
¥201

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
折口信夫芸能論集 (講談社文芸文庫) 文庫 – 2012/5/11
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GKHK1V7xzl2M5hMzoI6w8o%2BMzFTx9XwsmkM%2FBHjy24YbYxGQzmVVCQqQDi469rmpuCjVGbxfnz%2FaF%2FspgQRHwUL0rCxEaewQz%2FCqYZCzoex%2Fu%2FIXGY7iV3FLlDtQctTfeMBVxHL%2FyCg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥201","priceAmount":201.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"201","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"GKHK1V7xzl2M5hMzoI6w8o%2BMzFTx9Xws%2FwNE7i8DhNUzsXvYxA3CHuXZVtx19wmHqu%2FHrBHyLvj5EK9JYApSgdsVHNcbhfFG5S8fnZSQLUmMFNYQg6EwALSIoUlVuYU0vLQcKJdb8h4GoZXmrja7uPdMkHAydey6Ji8eXQayNP8GuVWNZkHcxw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
祝祭の中で人は神となる
折口三部作堂々の完結
『文芸論集』『天皇論集』に続く編者安藤礼二によるオリジナル編集折口信夫第三弾は『芸能論集』。折口による民俗学は芸能を根幹としており、その起原は、沖縄をはじめとした南の島々にあり、さらに信州などの山深い地で洗練され、能や歌舞伎、詩歌へとつながっていく――。日本の英知・折口信夫の三部作、ここに堂々の完結。
安藤礼二
マレビトという、折口信夫が創り上げた概念もまた、一年に一度、祝祭をもたらすために共同体を訪れる、神であるとともに人でもあるような存在を指す。一年で最も厳しい季節を迎え、世界がやせ衰え「死」に直面したとき、神であり人であるマレビトが訪れ、時間も空間も生まれ変わり、世界は豊饒な「生」を取り戻す。世界が死に、世界が再生される瞬間、激烈な力が発生し、解放される。――<「解説」より>
※本書は中央公論社刊『折口信夫全集』17、18、21、22、28、別巻1(1996年8月、1997年11月、1996年11月、12月、1997年6月、1999年1月)を底本としました。
折口三部作堂々の完結
『文芸論集』『天皇論集』に続く編者安藤礼二によるオリジナル編集折口信夫第三弾は『芸能論集』。折口による民俗学は芸能を根幹としており、その起原は、沖縄をはじめとした南の島々にあり、さらに信州などの山深い地で洗練され、能や歌舞伎、詩歌へとつながっていく――。日本の英知・折口信夫の三部作、ここに堂々の完結。
安藤礼二
マレビトという、折口信夫が創り上げた概念もまた、一年に一度、祝祭をもたらすために共同体を訪れる、神であるとともに人でもあるような存在を指す。一年で最も厳しい季節を迎え、世界がやせ衰え「死」に直面したとき、神であり人であるマレビトが訪れ、時間も空間も生まれ変わり、世界は豊饒な「生」を取り戻す。世界が死に、世界が再生される瞬間、激烈な力が発生し、解放される。――<「解説」より>
※本書は中央公論社刊『折口信夫全集』17、18、21、22、28、別巻1(1996年8月、1997年11月、1996年11月、12月、1997年6月、1999年1月)を底本としました。
- 本の長さ368ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2012/5/11
- 寸法10.8 x 1.2 x 15.1 cm
- ISBN-104062901528
- ISBN-13978-4062901529
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 折口信夫芸能論集 (講談社文芸文庫)
¥1,540¥1,540
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2012/5/11)
- 発売日 : 2012/5/11
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 368ページ
- ISBN-10 : 4062901528
- ISBN-13 : 978-4062901529
- 寸法 : 10.8 x 1.2 x 15.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 306,909位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 323位講談社文芸文庫
- - 48,885位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。