プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥524¥524 税込
ポイント: 17pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥524¥524 税込
ポイント: 17pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
笑う英会話―参考書や英会話本に載っている 文庫 – 2009/7/27
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥524","priceAmount":524.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"524","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"34KcgAv%2BO30HRsbPSG0hdct4stTAryVn66e%2F5Mmqu%2FSPBeXTBqqbSu3BuMaoaTbc%2BVJU3IJ62%2B5UNen1dajF9hameSvRAUGIr5rREmdY2U2PqqWJSMOAv1nKIDTN5gBZ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"34KcgAv%2BO30HRsbPSG0hdct4stTAryVndk9UXKron7pPeN35EYMvmGdKPOnATs0kBQh8eb9TNOuWFCNGCr8WQghFOqpXykMXpN3wnHoWfp4iEF%2FPgy7ll3b3R%2FlDJ9fZxEmLnWVgdSmUPDPm6%2FCGuw3oSCvUoqt0nEerg6jsd1yOnZF90gM%2BGQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
英語の参考書や辞書、ハウツー本に載る例文集。一見何の変哲もない文章ばかりかと思いきや、そこには珠玉の“迷文”の数々が潜んでいた! 「テレビブロス」などで活躍中のイラストレーター、エモリハルヒコ氏による楽しいイラストも満載。大爆笑必至です! さあ、Let’s speak funny English!
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社彩図社
- 発売日2009/7/27
- 寸法10.7 x 1.2 x 14.8 cm
- ISBN-104883926982
- ISBN-13978-4883926985
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 笑う英会話―参考書や英会話本に載っている
¥524¥524
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
草下シンヤ:1978年、静岡県出身。アンダーグラウンド系の取材を得意とするライター。小学校の卒業アルバムの「将来の夢」の欄に「マモーになりたい」と記されている。著書に「裏のハローワーク」シリーズ、「実録ドラッグリポート」シリーズ(いずれも彩図社刊)「あしあと」(幻冬舎刊)「闇稼業人」(双葉社刊)など多数。 北園大園:1981年福岡県生まれ。明治大学法学部法律学科卒業。ライター兼サラリーマン。著書に「毒のいきもの」シリーズ「へんな古代生物」シリーズ(いずれも彩図社刊)がある。座右の銘「具合が悪けりゃ薬に頼れ」。
登録情報
- 出版社 : 彩図社 (2009/7/27)
- 発売日 : 2009/7/27
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 160ページ
- ISBN-10 : 4883926982
- ISBN-13 : 978-4883926985
- 寸法 : 10.7 x 1.2 x 14.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 389,493位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 90,703位文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月6日に日本でレビュー済み
本屋で見かけてドはまりして2巻も買いました。名のある英語例文集からの出典である為こなれた和訳で勉強になりますが、しかし本当にヘンな文ばっかりだ・・・英語に自信のある方にも、無い方にも、一読をお勧めします。
2016年4月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
辞書や参考書の著者は、定められた単語や熟語、慣用句を
一冊にまんべんなく盛りこまなければならないから大変だ。
本書には、苦労がしのばれる例文がいっぱい。
***
僕のチョコレートに触るな!
Hands off my chocolate!!
『この一言ですべてが伝わる! ビジネス英語の最強フレーズ』木戸英昌著 日経BP社
大園「果たしてこれがビジネス英語でしょうか?」
***
と、出典を明らかにし、著者のツッコミを交え、
イラストでさらに笑わせながら進行する。
「妻が台所で酒を飲むのをやめてくれたらなあ」
「ロイは人生が嫌になった」など
ひとつひとつおかしくて
英文も意外に記憶に残る。
高2のムスコに勧めるのは、ちょっと早いかな。
一冊にまんべんなく盛りこまなければならないから大変だ。
本書には、苦労がしのばれる例文がいっぱい。
***
僕のチョコレートに触るな!
Hands off my chocolate!!
『この一言ですべてが伝わる! ビジネス英語の最強フレーズ』木戸英昌著 日経BP社
大園「果たしてこれがビジネス英語でしょうか?」
***
と、出典を明らかにし、著者のツッコミを交え、
イラストでさらに笑わせながら進行する。
「妻が台所で酒を飲むのをやめてくれたらなあ」
「ロイは人生が嫌になった」など
ひとつひとつおかしくて
英文も意外に記憶に残る。
高2のムスコに勧めるのは、ちょっと早いかな。
2022年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シュールな世界観が笑えます。一部英語のスペルミスがある気がします。low of life ではなくlaw of lifeかと。
2019年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
英会話を教える事になったので、購入しました。
理由はとにかく内容がくだらなく面白いので、印象に残るなと思って。
例えばIf only I could speak Swahili.(スワヒリ語が喋れたらな)と言う一例がありましたが、全体文としてはそんなのいつ言うセリフなんだ?と思われますが、If only I could (もし〜だったら)等は日常でよく使う表現で、他にもこの様な表現が多く組み込まれており、意外と侮れないです。
生徒にも全体文としては役に立たなくても、If only I could have money(金さえあったらな)みたいにこの部分はよく言う表現だよと説明しながら活用しています。
勉強じゃなくても、ギャグ漫画を感覚で買っても楽しめます。
理由はとにかく内容がくだらなく面白いので、印象に残るなと思って。
例えばIf only I could speak Swahili.(スワヒリ語が喋れたらな)と言う一例がありましたが、全体文としてはそんなのいつ言うセリフなんだ?と思われますが、If only I could (もし〜だったら)等は日常でよく使う表現で、他にもこの様な表現が多く組み込まれており、意外と侮れないです。
生徒にも全体文としては役に立たなくても、If only I could have money(金さえあったらな)みたいにこの部分はよく言う表現だよと説明しながら活用しています。
勉強じゃなくても、ギャグ漫画を感覚で買っても楽しめます。
2017年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず英語の勉強面
文法解説などもなく、イディオムや単語の解説などもないので全く勉強になりません
ジョーク本として
ネタの方向性がシュールさを狙ったものばかり
微妙だし、飽きます
日本語に訳すと違和感があるといった内容で英会話のジョークとしてもそれほど面白くないでしょう
文法解説などもなく、イディオムや単語の解説などもないので全く勉強になりません
ジョーク本として
ネタの方向性がシュールさを狙ったものばかり
微妙だし、飽きます
日本語に訳すと違和感があるといった内容で英会話のジョークとしてもそれほど面白くないでしょう
2017年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は日本で売られているさまざまな英語教材について
間違った使い方や違和感のある使い方をしているフレーズを集めた本でした。
日本人の作った英語教材は注意が必要ということがわかりました。
英語ネイティブの監修やチェックをしていないような教材は文法が間違っていたり、
文法はあっているが、いいまわしや言葉を使う文化などが違ったりしていることがあるので
教材を選ぶ際は注意が必要だということを感じました。
間違った使い方や違和感のある使い方をしているフレーズを集めた本でした。
日本人の作った英語教材は注意が必要ということがわかりました。
英語ネイティブの監修やチェックをしていないような教材は文法が間違っていたり、
文法はあっているが、いいまわしや言葉を使う文化などが違ったりしていることがあるので
教材を選ぶ際は注意が必要だということを感じました。
2011年2月13日に日本でレビュー済み
これは笑っちゃう。
日本で出版されている英語学習本の「可笑しな」例文を集めたもの。
これまで、「この英語は不自然で実際には使われない」「この英語は文法的に誤りだ」「この英語は通じない」というような批判的な観点から書かれた本はたくさんあった。でも、「何やねんっ(笑)!」って言いたくなるようなバカな例文を集めた本ってなかなかない。
ページの半分以上を飾る、毒のあるイラストがさらに笑いを誘う。
My grandfather killed a tiger barehanded.
(僕のおじいさんは虎を素手で殺したんだぞ)
I wish my wife gave up drinking in the kitchen.
(妻が台所で酒を飲むのをやめてくれたらなあ)
With an arranged marriage, how does the couple spend the first night?
(見合い結婚の場合は、どんなふうに初夜を迎えるのでしょう)
At 2:00 in the morning, we decided to skinny-dip in our neighbor's pool.
(私たちは朝2時に、隣人のプールで全裸で泳ぐことにした)
My crotch itches.
(股がかゆい)
Tom is taller than Jim, but Sam is even taller than Tom.
(トムはジムより背が高いが、サムはトムよりなお高い)
My boss harassed me for days about the mistake I made.
(上司は私がおかしたミスに関して何日もいやがらせをした)
I'm allergic to raw oysters and I ate a lot of them yesterday. I'm very sick today.
(生ガキにアレルギーがあるのですが、昨晩たくさん食べてしまいました。今日はとても体調が悪いです。)
We took Grandfather's heroic stories of the war with a grain of salt.
(私たちは祖父の戦場での武勇伝を話半分に聞いた)
Let's quit this rat race and backpack around the world.
(こんなばかげた出世競争とおさらばして、バックパックを背負って世界中を旅行しようよ)
Life became a burden to Roy.
(ロイは人生が嫌になった)
日本で出版されている英語学習本の「可笑しな」例文を集めたもの。
これまで、「この英語は不自然で実際には使われない」「この英語は文法的に誤りだ」「この英語は通じない」というような批判的な観点から書かれた本はたくさんあった。でも、「何やねんっ(笑)!」って言いたくなるようなバカな例文を集めた本ってなかなかない。
ページの半分以上を飾る、毒のあるイラストがさらに笑いを誘う。
My grandfather killed a tiger barehanded.
(僕のおじいさんは虎を素手で殺したんだぞ)
I wish my wife gave up drinking in the kitchen.
(妻が台所で酒を飲むのをやめてくれたらなあ)
With an arranged marriage, how does the couple spend the first night?
(見合い結婚の場合は、どんなふうに初夜を迎えるのでしょう)
At 2:00 in the morning, we decided to skinny-dip in our neighbor's pool.
(私たちは朝2時に、隣人のプールで全裸で泳ぐことにした)
My crotch itches.
(股がかゆい)
Tom is taller than Jim, but Sam is even taller than Tom.
(トムはジムより背が高いが、サムはトムよりなお高い)
My boss harassed me for days about the mistake I made.
(上司は私がおかしたミスに関して何日もいやがらせをした)
I'm allergic to raw oysters and I ate a lot of them yesterday. I'm very sick today.
(生ガキにアレルギーがあるのですが、昨晩たくさん食べてしまいました。今日はとても体調が悪いです。)
We took Grandfather's heroic stories of the war with a grain of salt.
(私たちは祖父の戦場での武勇伝を話半分に聞いた)
Let's quit this rat race and backpack around the world.
(こんなばかげた出世競争とおさらばして、バックパックを背負って世界中を旅行しようよ)
Life became a burden to Roy.
(ロイは人生が嫌になった)