一言で言うと「非常に好感が持て、ためになる良書」である。
当方、過去企業研修の担当をしていた事もあり、「にわか知識」はあるのだが、著者が本書を筆跡するに当たり、バックグラウンドとなる理論や考え方を相当学ばれているのではないかとお見受けする。
それでいて、私も含めた一般の読者に「いかに分かり易く伝えるか」という努力が随所にあり、決して難解なものになっていない。
今から始められる、今日から始められるという便利なワークシートも添付されているのも助かる。
レジリエンスというちょっと難しい言葉に囚われなくても「子育てや親子関係」を見直す良書であり、ビジネスにも応用出来ると思う。
1点だけ難点を述べれば、著者は普通に使用しているカタカナ文字が一般的には分かりにくいかも知れない(訳を併記すれば良いのでは?)一例として「コンピテンス」という言葉がどれだけ一般的か疑問が残る。
しかしながら、良書である事は間違い無く、個人的にはお勧めの書籍である。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
親子で育てる折れない心 レジリエンスを鍛える20のレッスン 単行本(ソフトカバー) – 2014/10/9
久世 浩司
(著)
子どもの将来の幸せ・成功への「鍵」
「レジリエンス」を鍛えよう!
◆いやなことがあって、塾や習い事を「やめたい」という。
◆「やってみよう」と親がいっても、「自分には無理」と消極的になる。
◆一度失敗すると、「次もうまくいかない」と心配してしまう。
子育てをしていると、このような子どもの「つまずき」がよくあります。
受験や就職、これからの逆境を考えると、「こんなことでへこたれていて大丈夫か」と不安に思ったりするものです。
ただでさえ先の見えない不安定な時代。困難や失敗があっても、心が折れないように育ってほしい、というのは
親の願いではないでしょうか。
そうした中、注目を集めている力が「レジリエンス」です。
困難や失敗に直面して落ち込んでもすぐに立ち直る力、へこたれずに頑張る力。
復元力や逆境力とも呼ばれています。心理学の分野で長く研究をされ、最近では、
グローバル企業でIQや学歴と同様に重視され、成功を決定づける力として話題になっています。
実はこのレジリエンスは、トレーニングによって高められることが、明らかになっています。
レジリエンスを鍛えて「折れない心」を育み、困難にもへこたれない心を養えられるのです。
そこで本書では、レジリエンスについて解説しながら、20のワークシートを掲載。
それを「親子で」実践することで、子どものレジリエンスを高められる内容になっています。
「親子で」としたのは、本書で親自身のレジリエンスも鍛えられるからです。
親だって困難や逆境を前にへこたれることがありますから。
お子さんの将来の幸せ、成功の「鍵」となるレジリエンス、本書で鍛えてみませんか?
「レジリエンス」を鍛えよう!
◆いやなことがあって、塾や習い事を「やめたい」という。
◆「やってみよう」と親がいっても、「自分には無理」と消極的になる。
◆一度失敗すると、「次もうまくいかない」と心配してしまう。
子育てをしていると、このような子どもの「つまずき」がよくあります。
受験や就職、これからの逆境を考えると、「こんなことでへこたれていて大丈夫か」と不安に思ったりするものです。
ただでさえ先の見えない不安定な時代。困難や失敗があっても、心が折れないように育ってほしい、というのは
親の願いではないでしょうか。
そうした中、注目を集めている力が「レジリエンス」です。
困難や失敗に直面して落ち込んでもすぐに立ち直る力、へこたれずに頑張る力。
復元力や逆境力とも呼ばれています。心理学の分野で長く研究をされ、最近では、
グローバル企業でIQや学歴と同様に重視され、成功を決定づける力として話題になっています。
実はこのレジリエンスは、トレーニングによって高められることが、明らかになっています。
レジリエンスを鍛えて「折れない心」を育み、困難にもへこたれない心を養えられるのです。
そこで本書では、レジリエンスについて解説しながら、20のワークシートを掲載。
それを「親子で」実践することで、子どものレジリエンスを高められる内容になっています。
「親子で」としたのは、本書で親自身のレジリエンスも鍛えられるからです。
親だって困難や逆境を前にへこたれることがありますから。
お子さんの将来の幸せ、成功の「鍵」となるレジリエンス、本書で鍛えてみませんか?
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社実業之日本社
- 発売日2014/10/9
- 寸法13.2 x 1.7 x 18.9 cm
- ISBN-104408455210
- ISBN-13978-4408455211
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
久世 浩司(くぜ こうじ)
ポジティブサイコロジースクール代表。1972年岐阜県大垣市生まれ。慶應義塾大学卒業後、世界最大の消費材企業P&Gに入社。化粧品事業のマーケティング責任者としてブランド経営と商品開発に国内と海外で携わる。国内初のポジティブ心理学の社会人向けスクールを設立、代表として就任。ポジティブ心理学をビジネスの現場で活かす人材の育成に関わる。専門はレジリエンス。応用ポジティブ心理学準修士課程修了、日本ポジティブ教育協会代表理事、認定ポジティブ心理学コーチ。著書に『世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方』(実業之日本社)がある。2児の父親でもある。
ポジティブサイコロジースクール代表。1972年岐阜県大垣市生まれ。慶應義塾大学卒業後、世界最大の消費材企業P&Gに入社。化粧品事業のマーケティング責任者としてブランド経営と商品開発に国内と海外で携わる。国内初のポジティブ心理学の社会人向けスクールを設立、代表として就任。ポジティブ心理学をビジネスの現場で活かす人材の育成に関わる。専門はレジリエンス。応用ポジティブ心理学準修士課程修了、日本ポジティブ教育協会代表理事、認定ポジティブ心理学コーチ。著書に『世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方』(実業之日本社)がある。2児の父親でもある。
登録情報
- 出版社 : 実業之日本社 (2014/10/9)
- 発売日 : 2014/10/9
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 224ページ
- ISBN-10 : 4408455210
- ISBN-13 : 978-4408455211
- 寸法 : 13.2 x 1.7 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 394,659位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 528位家庭教育
- - 798位ロジカル・シンキング
- - 892位MBA(経営学修士)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ全部読めてませんが、子供と向き合う時間が増えそうです。
2015年9月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
翻訳本を読んだ後に手にしたためか、とても読み易くて、理解が早いです。内容も十分で実生活に使えます。
2023年4月3日に日本でレビュー済み
こちらの本、自尊心と自己肯定感をイコールと言っちゃってて、出たしから、ん???となりました。
自尊心と自己肯定感は、似てるようで違うものですよ。
自己肯定感って、たとえ自尊心が傷つけられても、「大丈夫。自分は自分でいいんだ」って心から感じられることです。
そこ履き違えてるから内容も何か違う感。非常に残念でした。
自尊心と自己肯定感は、似てるようで違うものですよ。
自己肯定感って、たとえ自尊心が傷つけられても、「大丈夫。自分は自分でいいんだ」って心から感じられることです。
そこ履き違えてるから内容も何か違う感。非常に残念でした。