
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
桐谷さんが教えるはじめての株主優待 単行本(ソフトカバー) – 2013/11/21
桐谷 広人
(著)
<テレビ・雑誌で話題沸騰! ! >
時価総額1億3000万円の株を保有。
約400社の株主優待券だけで暮らす「桐谷さん」(64)が、
株主優待ビギナーに送る株主優待の入門書。
●お金持ちじゃなくてもできる! 株主優待の魅力とは?
●桐谷さんオススメ! 1万円からはじめられる株主優待銘柄
…など、これから株主優待をはじめてみたいあなたへ
桐谷さんがわかりやすくレクチャー。
桐谷さんの、超個性的で究極に面白いライフスタイルをまじえながら、
はじめて株主優待にチャレンジしようと思っている人たちに勇気を与える一冊
時価総額1億3000万円の株を保有。
約400社の株主優待券だけで暮らす「桐谷さん」(64)が、
株主優待ビギナーに送る株主優待の入門書。
●お金持ちじゃなくてもできる! 株主優待の魅力とは?
●桐谷さんオススメ! 1万円からはじめられる株主優待銘柄
…など、これから株主優待をはじめてみたいあなたへ
桐谷さんがわかりやすくレクチャー。
桐谷さんの、超個性的で究極に面白いライフスタイルをまじえながら、
はじめて株主優待にチャレンジしようと思っている人たちに勇気を与える一冊
- 本の長さ256ページ
- 言語日本語
- 出版社総合法令出版
- 発売日2013/11/21
- ISBN-104862803849
- ISBN-13978-4862803849
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
<テレビ・雑誌で話題沸騰! ! >
時価総額1億3000万円の株を保有。
約400社の株主優待券だけで暮らす「桐谷さん」(64)が、
株主優待ビギナーに送る株主優待の入門書。
●お金持ちじゃなくてもできる! 株主優待の魅力とは?
●桐谷さんオススメ! 1万円からはじめられる株主優待銘柄
…など、これから株主優待をはじめてみたいあなたへ
桐谷さんがわかりやすくレクチャー。
桐谷さんの、超個性的で究極に面白いライフスタイルをまじえながら、
はじめて株主優待にチャレンジしようと思っている人たちに勇気を与える一冊。
<もくじ>
1時間目 お金持ちじゃなくてもできる! 株主優待の魅力
2時間目 日用品も何でもそろう! 株主優待
3時間目 超節約型! 私の株主優待生活
4時間目 株主優待家・桐谷広人が誕生するまで
5時間目 私と株の29年
6時間目 今日からはじめる! 株主優待生活
時価総額1億3000万円の株を保有。
約400社の株主優待券だけで暮らす「桐谷さん」(64)が、
株主優待ビギナーに送る株主優待の入門書。
●お金持ちじゃなくてもできる! 株主優待の魅力とは?
●桐谷さんオススメ! 1万円からはじめられる株主優待銘柄
…など、これから株主優待をはじめてみたいあなたへ
桐谷さんがわかりやすくレクチャー。
桐谷さんの、超個性的で究極に面白いライフスタイルをまじえながら、
はじめて株主優待にチャレンジしようと思っている人たちに勇気を与える一冊。
<もくじ>
1時間目 お金持ちじゃなくてもできる! 株主優待の魅力
2時間目 日用品も何でもそろう! 株主優待
3時間目 超節約型! 私の株主優待生活
4時間目 株主優待家・桐谷広人が誕生するまで
5時間目 私と株の29年
6時間目 今日からはじめる! 株主優待生活
登録情報
- 出版社 : 総合法令出版 (2013/11/21)
- 発売日 : 2013/11/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 256ページ
- ISBN-10 : 4862803849
- ISBN-13 : 978-4862803849
- Amazon 売れ筋ランキング: - 430,538位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,155位金融・ファイナンス (本)
- - 18,751位投資・金融・会社経営 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年12月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バリューブックスさんで、初めて購入させていただいたのですが、本に対する愛情がたっぷり感じられる素敵な書店だと感じました。また、機会があればよろしくお願いします。
2014年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みやすい書物です。アドバイズも入っているので読んでみるといいかも?
でも、他の雑誌とそんなに変わらないく、重複しているところも多々あります。
でも、他の雑誌とそんなに変わらないく、重複しているところも多々あります。
2018年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
株価が下がってきたのに、挽回を試みて先物取引で「買い」に出てしまい、さらに下がり続ける株価に追い証を迫られて生きた心地がしなかった体験を書いている。その後優待品が届き、それで食いつないだのが現在の株主優待生活の原点だと。正直、彼のような優待品で生活ができるほど株式市場に預けておけるような資金はないので、優待生活自体は参考にならなかったのだが、株式取引をするなら現物取引だけにして先物取引には手を出すまいとあらためて自戒するのに役立った。
2018年3月9日に日本でレビュー済み
株主優待の入門書ではないですね。
優待券の消費に振り回される桐谷さんの人生って、本当に充実しているのかなと
疑問に思ってしまった。何事も行き過ぎはよくないです。
優待券の消費に振り回される桐谷さんの人生って、本当に充実しているのかなと
疑問に思ってしまった。何事も行き過ぎはよくないです。
2016年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
損切りするタイミングを逃して家族から何度も金借りて追い証乗り切ってる人が損切りはするなとか書いちゃダメでしょ。初心者が信じてその通りにして大損しても著者は痛くも痒くもないだろうけど。
株初心者にはお薦めできない。
株初心者にはお薦めできない。
2018年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
株を始めようとしている方は、是非読んでみてください。
私は、投資信託の日本株を運用しています。
この間まで、結構、利益が出ていたのですが、いまは、マイナス5万円です。
もうがっかりです。
実は、確定拠出年金で投資信託を始める前に、経済の専門家の著書(荻原博子
さん、山崎元さん、森永卓郎さんなど)を何冊か読んだのですが、一番よかった
のが、最近購入した、桐谷さんのこの本です。
この間まで、私は、桐谷さんが将棋のプロ棋士(元)だとは知りませんでした。
女流の里見ちゃんだって、まだ、プロ棋士にはなれていません。そんなすごい
世界にいたかと思うと、ゴミ屋敷はいただけないけど、尊敬してしまいます。
そして、もう一つ尊敬するのは、株の運用益(優待券含む)で生活していることです。
個人的には、株主優待券を使い切る生活はどうでもいいのですが、二つの分野で
結果を出したのは立派です。
将棋は大山名人の一言で復活でき、また、株の方は妹さんの助けで何とか
切り抜けれたみたいです。人間って、一人では生きていけなくて、みんな、
誰かに支えてもらっているのでしょうね。
リーマンショック時の、地獄の体験がとても参考になります。専門家の
著書には、切羽詰まる失敗談がないのですが、この本には桐谷さんの
実体験が載っています。すごく参考になりました。
そして「おわりに」には大切なアドバイスが載っています。
いくつかあるのですが、一つだけ記しておきます。
”信用取引は絶対にしてはいけません”
私は、投資信託の日本株を運用しています。
この間まで、結構、利益が出ていたのですが、いまは、マイナス5万円です。
もうがっかりです。
実は、確定拠出年金で投資信託を始める前に、経済の専門家の著書(荻原博子
さん、山崎元さん、森永卓郎さんなど)を何冊か読んだのですが、一番よかった
のが、最近購入した、桐谷さんのこの本です。
この間まで、私は、桐谷さんが将棋のプロ棋士(元)だとは知りませんでした。
女流の里見ちゃんだって、まだ、プロ棋士にはなれていません。そんなすごい
世界にいたかと思うと、ゴミ屋敷はいただけないけど、尊敬してしまいます。
そして、もう一つ尊敬するのは、株の運用益(優待券含む)で生活していることです。
個人的には、株主優待券を使い切る生活はどうでもいいのですが、二つの分野で
結果を出したのは立派です。
将棋は大山名人の一言で復活でき、また、株の方は妹さんの助けで何とか
切り抜けれたみたいです。人間って、一人では生きていけなくて、みんな、
誰かに支えてもらっているのでしょうね。
リーマンショック時の、地獄の体験がとても参考になります。専門家の
著書には、切羽詰まる失敗談がないのですが、この本には桐谷さんの
実体験が載っています。すごく参考になりました。
そして「おわりに」には大切なアドバイスが載っています。
いくつかあるのですが、一つだけ記しておきます。
”信用取引は絶対にしてはいけません”
2015年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
株式に接する心構えから優待の実態など、知識を豊かにするというモノと思います。
優待に関しては、目の付け所を参考に 現状の優待を本当に受ける気があるのであれば日々情報を得なければならない種類のものでしょう。
変化する株式市場の「何たるか」について精神的な部分、葛藤する気持ち、株式で生きる著者の過去の足跡を今株式に接する方々の参考になればと言ったスタンスの本と思います。
株式投資の数ある活用法のひとつを垣間見れる作品といえるでしょう。
優待に関しては、目の付け所を参考に 現状の優待を本当に受ける気があるのであれば日々情報を得なければならない種類のものでしょう。
変化する株式市場の「何たるか」について精神的な部分、葛藤する気持ち、株式で生きる著者の過去の足跡を今株式に接する方々の参考になればと言ったスタンスの本と思います。
株式投資の数ある活用法のひとつを垣間見れる作品といえるでしょう。