自分は現在家庭用ゲーム機を所有しておらず、ゲームは専らパソコンでプレイしています。以前秋葉原の量販店で購入した3000円のジョイスティ
ックが経年のためレバーやボタン入力に難が出てきたため、自分としては初となるアーケードスティックの購入を考え、色々情報を物色していたところ、値
段的な面とPS3・PS4でも使用可能で、PS4の購入予定もあることから本製品を選択しました。Amazonでの購入時の価格は1万2699円で
した。
最初はメンテナンス性の高さからMad Catz製品も考えてはいたのですが、やはり3万円という価格がかなり大きかったのと、自分の立ち位置はライト
ゲーマーなので、Mad Catzだと自分の手に余るのではないかと思い、Mad Catzと比較して価格が手ごろな(と、いっても1万円越えになりますが)
本製品を選択しました。
アーケード筐体ではほぼ標準と言える三和電子製のレバー・ボタンを使用していないという事で、入力性に色々意見のある本製品ですが、あくまで
も自分の主観で述べると、購入から約2ヶ月経過しますが、レバー・ボタン操作で問題になった事は全くありませんでしたし、レバー・ボタン操作も巷
で言われているほど悪くないレベルだと思います。上記でも書いているように現時点で自分は家庭用ゲーム機を所有していないため、PS3・PS4で
使用可能な独自機構(タッチパッド部分等)の使い勝手を述べることは出来ませんが、PCで使用している限りにおいて不満や不具合が出たこと
は今のところありません。
上を目指すゲーマーなら、三和製パーツ使用やメンテナンス性の高さ、天板のデザイン変更が可能なMad Catz製品に行くのでしょうが、自分のよ
うにライトゲーマーであれば、価格的な点からも本製品で十分問題ないと思います。それにMad Catz製品は良くも悪くも海外企業の製品ですの
で、日本人の自分には正直使いにくいので、日本企業の造った本製品は自分にはピッタリだと思っています。
Mad Catz製品が欲しいけど、価格で購入をためらっている人には本製品はいい選択肢ではないかと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥34,800¥34,800 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: fifteen’s
新品:
¥34,800¥34,800 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: fifteen’s
中古品 - 非常に良い
¥13,980¥13,980 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: HY dream company【適格請求書発行事業者/古物商許可事業者】
中古品 - 非常に良い
¥13,980¥13,980 税込
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: HY dream company【適格請求書発行事業者/古物商許可事業者】
【PS4/PS3/PC対応】リアルアーケードPro.V HAYABUSA
プラットフォーム : PlayStation 4, PlayStation 3
¥34,800 ¥34,800 税込
60パーセントの割引で¥13,980 -60% ¥13,980 税込
新品コンディション価格: ¥34,800 新品コンディション価格: ¥34,800¥34,800
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥34,800","priceAmount":34800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"34,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"taeA%2F1kIUFBTfWtBXwlw%2BSFPvt0lB2XgGfYqg6Du5EK2BgWDsCTqcf7mTbQQZ3fb%2BTUJTxWQ%2FCC57PoAC1lci9XBG0RaJwcDCrI4iqWQFZO6%2FHEc1k5xi4EQdsUgZNt1DBbqYyksK2UeeYnaz%2FOQ0VOp4edh1AH%2Bl1wp4VSAFR%2FxMrt7C5TqsaVCrWLVBHTJ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥13,980","priceAmount":13980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"13,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"taeA%2F1kIUFBTfWtBXwlw%2BSFPvt0lB2Xg58fTIL3pnk4IpubaKz82gBFTDTM%2Bphr3ckDgK%2FpxJvjP%2F6kv0KrRBQQDnnHvHypF%2B7gOHr9N2vJnjXRmfUy2%2FHYUKCCr9lpgKQdwDe5u5MAOAxpw54Lt%2Bk%2BqZu0rhLs8aNnx4P%2FwZWArFO8ou11K3Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- タッチパッド
この商品には新しいモデルがあります:
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
- 【PS5動作確認済】リアルアーケードPro.V HAYABUSA ヘッドセット端子付き for PlayStation®4/PlayStation®3/PC【SONYライセンス商品】ホリPlayStation 3, PlayStation 4
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 47.2 x 28.8 x 14.6 cm; 500 g
- 発売日 : 2015/12/3
- ASIN : B017QORK7I
- 製造元リファレンス : 4961818025547
- Amazon 売れ筋ランキング: - 12,912位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 63位PS3ハンドル・ジョイスティック
- - 150位PS4ハンドル・ジョイスティック
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
新規設定のボタンで入力しやすくなり、操作性がさらに向上。
Xinput対応でPCでも使用可能。
サブパネルを側面に配置し誤作動を完全防止。タッチパッド機能掲載。
低重心設計で安定性向上。
Amazonより
Use VLT
メーカーによる説明


|
|
|
|
---|---|---|---|
新ボタンユニット搭載従来のボタンから厚みを1.4mm 薄型化。スムーズなスライド入力、擦り連打が可能。 |
タッチパッド機能搭載本品背面にタッチパッド機能を搭載。タッチパッド操作を要するゲームも安心して楽しめる。 |
低重心設計で安定性向上筐体の高さを約66mm から約58mmに薄型化。低重心にすることにより、激しい操作時も安定性向上。 |
XInput 対応でPC でも使用可能。XInput 対応のゲームにも対応しており、幅広いハードウェアで楽しめる。 |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

3 星
まあまあかな
ps4のストV用に買いました。Mad Catzのアケコンが3万とか馬鹿みたいに顧客の足元見てるんで、仕方なくのHORI製です。安物最高です。あんまり期待はしてなかったんですが、まあ良くも悪くも思っていた通りの物でした。でも機能は充実してますね。必要なボタンはしっかりついてます。ただやっぱりHORIレバーはやりにくい。横2回入力のダッシュが出にくいです。これがなぜか斜めに入ったりと誤作動を引き起こすんですね。そしてコンボ中だとなぜか斜め入ってなかったりクソです。ボタンは浅くなってるみたいなので軽く触れると反応します。で、投げ等の同時入力もやりにくい。同時で押してるつもりが小パンチが出たり、小キックが出たり、訳わかりません。まあ、出ない訳ではなく「出にくい」という事なので、いずれ改装すればまあ良いかな程度です。レバー&ボタンの耐久性はまだ分かりませんが壊れたとしたら、そこがリフォーム時ですね。中身の変えれる所を変えたいと思います。全体的にズッシリしていて安定感はあります。中身をいじったり出来る人なら、サブ機とかでもオススメかな。後は写真が参考になれば良いかなと、そんな感じです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年9月23日に日本でレビュー済み
エディション: HAYABUSAAmazonで購入
2016年8月27日に日本でレビュー済み
エディション: HAYABUSAAmazonで購入
今までAmazon限定のRAP V3-SEを使用していましたが、PS4購入を期にPS3との両対応である本機を購入しました。
・操作性
本機はホリオリジナルのボタンを使用しており、押下感は軽めです。ボタンストロークが浅いので、より顕著にそれを感じます。
レバーもホリオリジナルで、斜めにしっかり入る、というよりはスムーズに一回転できる、という感じです。
個人的にはセイミツ製のストロークが深めのボタンと斜めに入れた感覚がはっきりしているレバーの操作感が好きなので、
ボタンは軽すぎに感じ、レバーはメリハリが利いていないように感じます。
ただ、これは個人的な慣れのレベルで、物理的に考えれば、ボタンのストロークが浅いということは、ボタン押下時のレスポンスが早いということであり、
レバーがスムーズに回転するということは、コマンドの正確性を問われるテクニカルなハードである、ということになり、
まさしくリアルアーケードプロ、という仕様なのでは、と思います。
・安定性
今まで使用していたRAP V3-SEよりは軽いのか、ちょっと強めに操作をすると本体がずれます。
まぁこの手のジョイスティックは「重すぎる」のがデメリットでもあるので、多少軽くなることはいいことなのかもですが、
テーブルに置いて操作している自分的には、軽くなるのはデメリットに感じます。
これは格ゲーの世界大会などが多く開かれるようになって、自分仕様のジョイスティックを持参するのが必須になってきたことによる
「しわよせ」なのではないかと邪推しています。
・その他機能
レバー操作に専念させるためか、PSボタンなどの補助機能はすべて右横のパネルに集約させています。
個人的にこれはどうなのだろう?と思います。
たしかにパネル回りはすっきりしますが、連射の調整などを行いながら操作するということができませんので、不便なのでは、と思います。
タッチパネルに関しては未使用なので何とも言えませんが、バックパネルのケーブル収納のふたが大きくなったのはなぜだろう?と思いました。
上面にまで覆いかぶさっていて、なんかかっこ悪いです。
また、上に貼り付けてあるパネルはなぜあんなツルツルにしたのでしょう。V3-SEがマットで肌が引っかからないので、残念な仕様変更です。
・総評
PS3でしか使えないのでやむを得ずに買い替える運びになりましたが、操作性は現時点ではRAP V3-SEのほうが上です。
ボタンの質感も軽そうで、コンパネがツルツルなので、従来機に対して安っぽく感じます。
ただ、操作に関しては個人的な慣れの部分も多分にありますので、今後の期待を込めて★4とします。
・操作性
本機はホリオリジナルのボタンを使用しており、押下感は軽めです。ボタンストロークが浅いので、より顕著にそれを感じます。
レバーもホリオリジナルで、斜めにしっかり入る、というよりはスムーズに一回転できる、という感じです。
個人的にはセイミツ製のストロークが深めのボタンと斜めに入れた感覚がはっきりしているレバーの操作感が好きなので、
ボタンは軽すぎに感じ、レバーはメリハリが利いていないように感じます。
ただ、これは個人的な慣れのレベルで、物理的に考えれば、ボタンのストロークが浅いということは、ボタン押下時のレスポンスが早いということであり、
レバーがスムーズに回転するということは、コマンドの正確性を問われるテクニカルなハードである、ということになり、
まさしくリアルアーケードプロ、という仕様なのでは、と思います。
・安定性
今まで使用していたRAP V3-SEよりは軽いのか、ちょっと強めに操作をすると本体がずれます。
まぁこの手のジョイスティックは「重すぎる」のがデメリットでもあるので、多少軽くなることはいいことなのかもですが、
テーブルに置いて操作している自分的には、軽くなるのはデメリットに感じます。
これは格ゲーの世界大会などが多く開かれるようになって、自分仕様のジョイスティックを持参するのが必須になってきたことによる
「しわよせ」なのではないかと邪推しています。
・その他機能
レバー操作に専念させるためか、PSボタンなどの補助機能はすべて右横のパネルに集約させています。
個人的にこれはどうなのだろう?と思います。
たしかにパネル回りはすっきりしますが、連射の調整などを行いながら操作するということができませんので、不便なのでは、と思います。
タッチパネルに関しては未使用なので何とも言えませんが、バックパネルのケーブル収納のふたが大きくなったのはなぜだろう?と思いました。
上面にまで覆いかぶさっていて、なんかかっこ悪いです。
また、上に貼り付けてあるパネルはなぜあんなツルツルにしたのでしょう。V3-SEがマットで肌が引っかからないので、残念な仕様変更です。
・総評
PS3でしか使えないのでやむを得ずに買い替える運びになりましたが、操作性は現時点ではRAP V3-SEのほうが上です。
ボタンの質感も軽そうで、コンパネがツルツルなので、従来機に対して安っぽく感じます。
ただ、操作に関しては個人的な慣れの部分も多分にありますので、今後の期待を込めて★4とします。
2016年8月27日に日本でレビュー済み
エディション: HAYABUSAAmazonで購入
ギルディギアの最新作を面白そう
だったので始めたところDS4では
難しいと思い購入しましたが、操作感
は格段に上がりゲーセンのようで
面白かったですが、格ゲーのコマンドが
覚えられず挫折しました。しかし!
あらかじめ、それも、想定済みで
ぷよぷよ専用コントローラーとして
いい感じに活躍しています!たまに
格ゲーもしますが、やはりアケコンは
ゲームしてる感があっていいですね!
モチベあがりまくりです。またpcでも
動作するので、今後の買ったゲームに
活躍が期待できそうです。また
androidにOTGケーブルを、使って
繋げたところ、正常に認識したので
あまり意味はありませんが使えました。
だったので始めたところDS4では
難しいと思い購入しましたが、操作感
は格段に上がりゲーセンのようで
面白かったですが、格ゲーのコマンドが
覚えられず挫折しました。しかし!
あらかじめ、それも、想定済みで
ぷよぷよ専用コントローラーとして
いい感じに活躍しています!たまに
格ゲーもしますが、やはりアケコンは
ゲームしてる感があっていいですね!
モチベあがりまくりです。またpcでも
動作するので、今後の買ったゲームに
活躍が期待できそうです。また
androidにOTGケーブルを、使って
繋げたところ、正常に認識したので
あまり意味はありませんが使えました。
2019年9月1日に日本でレビュー済み
エディション: HAYABUSAAmazonで購入
ADP配送になって(amazon地方配送連合みたいな複数業者)
指定時間が朝8-12だけど 配送通知がくるのが14時 そして17時になっても来ない
電話してからようやく 人の休日を何だと思う!
アケコン自体
現行型14000に対してこちらが30000
天板のデザインでこっちにしたけど 意味わかんない
斜め直入力に関して 皆さんの言った通り 判定がシビアしすぎ
低空ダッシュはパッドよりもやりにくい 話にならんレベル
ggxなど41 63が多用な場合は無理がある
指定時間が朝8-12だけど 配送通知がくるのが14時 そして17時になっても来ない
電話してからようやく 人の休日を何だと思う!
アケコン自体
現行型14000に対してこちらが30000
天板のデザインでこっちにしたけど 意味わかんない
斜め直入力に関して 皆さんの言った通り 判定がシビアしすぎ
低空ダッシュはパッドよりもやりにくい 話にならんレベル
ggxなど41 63が多用な場合は無理がある
2016年2月24日に日本でレビュー済み
エディション: HAYABUSAAmazonで購入
ps4のストV用に買いました。
Mad Catzのアケコンが3万とか馬鹿みたいに顧客の足元見てるんで、仕方なくのHORI製です。安物最高です。
あんまり期待はしてなかったんですが、まあ良くも悪くも思っていた通りの物でした。
でも機能は充実してますね。
必要なボタンはしっかりついてます。
ただやっぱりHORIレバーはやりにくい。
横2回入力のダッシュが出にくいです。
これがなぜか斜めに入ったりと誤作動を引き起こすんですね。
そしてコンボ中だとなぜか斜め入ってなかったりクソです。
ボタンは浅くなってるみたいなので軽く触れると反応します。
で、投げ等の同時入力もやりにくい。
同時で押してるつもりが小パンチが出たり、小キックが出たり、訳わかりません。
まあ、出ない訳ではなく「出にくい」という事なので、いずれ改装すればまあ良いかな程度です。
レバー&ボタンの耐久性はまだ分かりませんが壊れたとしたら、そこがリフォーム時ですね。中身の変えれる所を変えたいと思います。
全体的にズッシリしていて安定感はあります。
中身をいじったり出来る人なら、サブ機とかでもオススメかな。
後は写真が参考になれば良いかなと、
そんな感じです。
Mad Catzのアケコンが3万とか馬鹿みたいに顧客の足元見てるんで、仕方なくのHORI製です。安物最高です。
あんまり期待はしてなかったんですが、まあ良くも悪くも思っていた通りの物でした。
でも機能は充実してますね。
必要なボタンはしっかりついてます。
ただやっぱりHORIレバーはやりにくい。
横2回入力のダッシュが出にくいです。
これがなぜか斜めに入ったりと誤作動を引き起こすんですね。
そしてコンボ中だとなぜか斜め入ってなかったりクソです。
ボタンは浅くなってるみたいなので軽く触れると反応します。
で、投げ等の同時入力もやりにくい。
同時で押してるつもりが小パンチが出たり、小キックが出たり、訳わかりません。
まあ、出ない訳ではなく「出にくい」という事なので、いずれ改装すればまあ良いかな程度です。
レバー&ボタンの耐久性はまだ分かりませんが壊れたとしたら、そこがリフォーム時ですね。中身の変えれる所を変えたいと思います。
全体的にズッシリしていて安定感はあります。
中身をいじったり出来る人なら、サブ機とかでもオススメかな。
後は写真が参考になれば良いかなと、
そんな感じです。

ps4のストV用に買いました。
Mad Catzのアケコンが3万とか馬鹿みたいに顧客の足元見てるんで、仕方なくのHORI製です。安物最高です。
あんまり期待はしてなかったんですが、まあ良くも悪くも思っていた通りの物でした。
でも機能は充実してますね。
必要なボタンはしっかりついてます。
ただやっぱりHORIレバーはやりにくい。
横2回入力のダッシュが出にくいです。
これがなぜか斜めに入ったりと誤作動を引き起こすんですね。
そしてコンボ中だとなぜか斜め入ってなかったりクソです。
ボタンは浅くなってるみたいなので軽く触れると反応します。
で、投げ等の同時入力もやりにくい。
同時で押してるつもりが小パンチが出たり、小キックが出たり、訳わかりません。
まあ、出ない訳ではなく「出にくい」という事なので、いずれ改装すればまあ良いかな程度です。
レバー&ボタンの耐久性はまだ分かりませんが壊れたとしたら、そこがリフォーム時ですね。中身の変えれる所を変えたいと思います。
全体的にズッシリしていて安定感はあります。
中身をいじったり出来る人なら、サブ機とかでもオススメかな。
後は写真が参考になれば良いかなと、
そんな感じです。
Mad Catzのアケコンが3万とか馬鹿みたいに顧客の足元見てるんで、仕方なくのHORI製です。安物最高です。
あんまり期待はしてなかったんですが、まあ良くも悪くも思っていた通りの物でした。
でも機能は充実してますね。
必要なボタンはしっかりついてます。
ただやっぱりHORIレバーはやりにくい。
横2回入力のダッシュが出にくいです。
これがなぜか斜めに入ったりと誤作動を引き起こすんですね。
そしてコンボ中だとなぜか斜め入ってなかったりクソです。
ボタンは浅くなってるみたいなので軽く触れると反応します。
で、投げ等の同時入力もやりにくい。
同時で押してるつもりが小パンチが出たり、小キックが出たり、訳わかりません。
まあ、出ない訳ではなく「出にくい」という事なので、いずれ改装すればまあ良いかな程度です。
レバー&ボタンの耐久性はまだ分かりませんが壊れたとしたら、そこがリフォーム時ですね。中身の変えれる所を変えたいと思います。
全体的にズッシリしていて安定感はあります。
中身をいじったり出来る人なら、サブ機とかでもオススメかな。
後は写真が参考になれば良いかなと、
そんな感じです。
このレビューの画像




2019年10月2日に日本でレビュー済み
エディション: HAYABUSAAmazonで購入
鉄拳7で使用していますが、他の方も仰られてる通り
レバーとボタンのクオリティが世に出していいレベルではないので
三和パーツ取り寄せて換装しないとまともに実戦投入出来ない代物となっています。
柔らかすぎて正確に入力されないレバーに押しづらく打撃感の悪い薄型のスコスコ音のするボタン
どうしたらこんな罰ゲームみたいなパーツが生まれるのでしょうかHORIさん。
筐体デザインと質感は及第点なのだからパーツは三和さんに任せましょう。
レバーとボタンのクオリティが世に出していいレベルではないので
三和パーツ取り寄せて換装しないとまともに実戦投入出来ない代物となっています。
柔らかすぎて正確に入力されないレバーに押しづらく打撃感の悪い薄型のスコスコ音のするボタン
どうしたらこんな罰ゲームみたいなパーツが生まれるのでしょうかHORIさん。
筐体デザインと質感は及第点なのだからパーツは三和さんに任せましょう。
2018年11月15日に日本でレビュー済み
エディション: HAYABUSAAmazonで購入
安定性もありながら軽くて回しやすいし、
効きにくい方向もありませんでした。音も箱の中で鳴っていると
いう感じでうるさくなく
個人的に
ボタンは少しレバーと近く感じましたが
慣れればどうってことなくバランスに優れた最高級の
1品かと私は思いますがね。
効きにくい方向もありませんでした。音も箱の中で鳴っていると
いう感じでうるさくなく
個人的に
ボタンは少しレバーと近く感じましたが
慣れればどうってことなくバランスに優れた最高級の
1品かと私は思いますがね。
2016年10月16日に日本でレビュー済み
エディション: HAYABUSAAmazonで購入
40も半ばでいまさら格闘ゲームに勤しんでます。
最初は同じHORIの安いものを使っていました。
悪くはなかったんですけど、深く取り組むようになると軽さが災いして、コントローラそのものが動いたりして困った状態に。
で、使ってみての感想ですけど、疲労感が少なくて助かってます。
安いタイプのものは知らず知らずのうちに変な力が入っていたらしく、20分もプレイするとへとへとでしたが、こちらの商品はそれほど疲れません。
値段もお手頃なのでオススメです。
最初は同じHORIの安いものを使っていました。
悪くはなかったんですけど、深く取り組むようになると軽さが災いして、コントローラそのものが動いたりして困った状態に。
で、使ってみての感想ですけど、疲労感が少なくて助かってます。
安いタイプのものは知らず知らずのうちに変な力が入っていたらしく、20分もプレイするとへとへとでしたが、こちらの商品はそれほど疲れません。
値段もお手頃なのでオススメです。
他の国からのトップレビュー

DLS0451
5つ星のうち5.0
It's a beast
2015年12月21日にアメリカ合衆国でレビュー済みエディション: HAYABUSAAmazonで購入
First off before I begin, I own a Fighting Edge, and after deciding I wanted another to have a set, I purchased one used and it ended up malfunctioning after a few sessions of SF4 and TTT2.
I bought the HRAP V as some sort of fallback option, and set my standards accordingly. I'm very impressed with the build quality of this stick. The weight is respectable, and the stick feels substantial without being too heavy or too light. Plays smooth with no issues on PS3 or 4. The buttons have a fine texture to the touch, and a shorter depression distance when pressing them, which I feel is a plus. I was afraid the colors on the top were going to be some sticker placed around the stick and buttons. That is not the case. The art is sealed by some kind of plastic layer -- not quite like plexi glass, but not like plastic bag thin. Seems like it will stay cosmetically awesome over the long haul.
I plan on buying another one of these instead of trying to find another Fighting Edge. HRAP V is a beast. /dropsmic
I bought the HRAP V as some sort of fallback option, and set my standards accordingly. I'm very impressed with the build quality of this stick. The weight is respectable, and the stick feels substantial without being too heavy or too light. Plays smooth with no issues on PS3 or 4. The buttons have a fine texture to the touch, and a shorter depression distance when pressing them, which I feel is a plus. I was afraid the colors on the top were going to be some sticker placed around the stick and buttons. That is not the case. The art is sealed by some kind of plastic layer -- not quite like plexi glass, but not like plastic bag thin. Seems like it will stay cosmetically awesome over the long haul.
I plan on buying another one of these instead of trying to find another Fighting Edge. HRAP V is a beast. /dropsmic

C. Levijoki
5つ星のうち4.0
Fantastic Stick
2016年3月7日にアメリカ合衆国でレビュー済みエディション: HAYABUSAAmazonで購入
I have been pleasantly surprised at how good this is and how much I like fight sticks in general. This is the first Fightstick I have purchased, but I have tried a friends Madcatz TE2 to compare. I honestly didn't realize how good the HORI was until using his.
- The top surface of the RAP.V is metal and feels solid, unlike the TE2 which is a flexible plastic which feels cheap.
- PC Support is perfect, all you have to do with the RAP.V is change the switch to PC mode and plug it in and drivers automatically download (Windows 10).
- The input rebinding is very useful, I couldn't get a stick without it now. It makes training mode in SFV so much faster when you can just rebind match restart to the L1 face button, you are not at the mercy of the game input mapping options.
- The buttons are very low profile, very sensitive, and have a matte finish. It is definitely a different experience than the TE2, one that is sure to have a lot of fans.
- There is a noticeable seam (flashing) on the joystick ball. You can fix this by removing it and using steel wool to trim and polish it back, but it is something they should really do at the factory. I had to break the warranty to remove and fix the joystick ball to my liking.
- While the core parts you care most about are high quality (face buttons, casing, joystick) all of the extra features are not. The panel on the cable box is about as cheap as it gets and I am pretty sure the first thing to fail will be that or the mushy cheap mode switches and extra buttons on the side. However the alternative would probably be a $250 price tag so it is acceptable.
- When I opened the casing I noticed the zip tie that held down the ferrite choke was cheap and had broken in transit. It didn't rattle or anything so it wasn't a huge deal (I think held in place behind some other structural elements) but just a sign of unnecessary cost savings.
Some extra info that people may find useful:
- There is no such thing as a RAP 5. This stick is a RAP4 (according to the drivers that download). The V means vewlix layout, which means the buttons are closer to the stick and arranged differently. This is the same layout as the TE2.
- The manual and box are entirely in japanese. So if you want to figure anything out you will have to experiment or check youtube. All of the button labels technically english but are not that descriptive. The PS3/4/PC switch is labeled "3 4 PC' for example. There is a swich that says "5 15 30", which I believe is the turbo rate but have no clue.
- It has a square gate, which means if you were to move around the edges of the stick you would form a square. Apparently every japanese arcade and stick has a square gate, so this being straight from Japan is no different. There is no official non-square gate out there but you can mod it. I however like the square gate, it makes some movements, like F,D,DF trivial to do and quarter circles have a nice unique feel once you get used to it.
- The top surface of the RAP.V is metal and feels solid, unlike the TE2 which is a flexible plastic which feels cheap.
- PC Support is perfect, all you have to do with the RAP.V is change the switch to PC mode and plug it in and drivers automatically download (Windows 10).
- The input rebinding is very useful, I couldn't get a stick without it now. It makes training mode in SFV so much faster when you can just rebind match restart to the L1 face button, you are not at the mercy of the game input mapping options.
- The buttons are very low profile, very sensitive, and have a matte finish. It is definitely a different experience than the TE2, one that is sure to have a lot of fans.
- There is a noticeable seam (flashing) on the joystick ball. You can fix this by removing it and using steel wool to trim and polish it back, but it is something they should really do at the factory. I had to break the warranty to remove and fix the joystick ball to my liking.
- While the core parts you care most about are high quality (face buttons, casing, joystick) all of the extra features are not. The panel on the cable box is about as cheap as it gets and I am pretty sure the first thing to fail will be that or the mushy cheap mode switches and extra buttons on the side. However the alternative would probably be a $250 price tag so it is acceptable.
- When I opened the casing I noticed the zip tie that held down the ferrite choke was cheap and had broken in transit. It didn't rattle or anything so it wasn't a huge deal (I think held in place behind some other structural elements) but just a sign of unnecessary cost savings.
Some extra info that people may find useful:
- There is no such thing as a RAP 5. This stick is a RAP4 (according to the drivers that download). The V means vewlix layout, which means the buttons are closer to the stick and arranged differently. This is the same layout as the TE2.
- The manual and box are entirely in japanese. So if you want to figure anything out you will have to experiment or check youtube. All of the button labels technically english but are not that descriptive. The PS3/4/PC switch is labeled "3 4 PC' for example. There is a swich that says "5 15 30", which I believe is the turbo rate but have no clue.
- It has a square gate, which means if you were to move around the edges of the stick you would form a square. Apparently every japanese arcade and stick has a square gate, so this being straight from Japan is no different. There is no official non-square gate out there but you can mod it. I however like the square gate, it makes some movements, like F,D,DF trivial to do and quarter circles have a nice unique feel once you get used to it.

Jose Llera
5つ星のうち5.0
One of the best sticks on the market right now
2016年5月16日にアメリカ合衆国でレビュー済みエディション: HAYABUSAAmazonで購入
Very high quality buttons and stick, they feel comparable to Sanwa parts. I actually prefer these over Sanwa parts, personally, though I will have to use this for longer to know how it holds up with continued use. It's a great stick for anyone serious about fighting games or otherwise in need of a high quality product to play arcade games with. The price is surprisingly cheap for what you get, and if you could buy this in Japan you can get it for much cheaper.
The only downside is that other sticks like the Mad Catz TE2+ can be opened easily for modding, but this also comes with a much steeper price tag, and for most people don't care about modding anyway. Plus, you can mod this stick anyway, you just need a screwdriver to open it up (though this voids the warranty).
The only downside is that other sticks like the Mad Catz TE2+ can be opened easily for modding, but this also comes with a much steeper price tag, and for most people don't care about modding anyway. Plus, you can mod this stick anyway, you just need a screwdriver to open it up (though this voids the warranty).

Nasty James
5つ星のうち5.0
Great quality, great buy!
2016年2月15日にアメリカ合衆国でレビュー済みエディション: HAYABUSAAmazonで購入
Love the stick!
The joystick itself makes a nice click. Knob does spin pretty freely, not an issue for me personally, but some may not like it.
Buttons are good quality and highly sensitive. Not too loud either.
Good weight to it, feels very sturdy, not cheaply made at all.
It's very aesthetically pleasing, the picture doesn't do it justice. Very shiny and sleek looking.
Worth the buy, not too much money (compared to others), but feels like a million dollars.
The joystick itself makes a nice click. Knob does spin pretty freely, not an issue for me personally, but some may not like it.
Buttons are good quality and highly sensitive. Not too loud either.
Good weight to it, feels very sturdy, not cheaply made at all.
It's very aesthetically pleasing, the picture doesn't do it justice. Very shiny and sleek looking.
Worth the buy, not too much money (compared to others), but feels like a million dollars.

Amazon Customer
5つ星のうち4.0
Best value for a stick
2017年7月2日にアメリカ合衆国でレビュー済みエディション: HAYABUSAAmazonで購入
Best value for a stick. A lot of the more expensive TE's are going at $350 or more. The value alone you get from cash saved by picking up the Hori speaks for itself.
The lever (joystick) feels good, feels like it has more throw than a traditional Sanwa gate, I had no problems with it. Buttons have a matte finish, take a little more effort to press down to register an input but it's still relatively effortless, so no big difference there either. The buttons also sound different.
It may take some adjusting to this stick if you've been a long time Sanwa hardware user, as it does both feel and sound different, but it's not a difficult adjustment to make, especially when it saves you $100 on buying a stick.
The only thing keeping this from being a 5 star product is the flimsiness of the little plastic door you keep your cord inside of. I am personally very careful with it, but you see Horis on stream all the time with that door removed. It's because it's flimsy and pops off so easily.
But if you're looking for the best value out there and don't plan on modding the stick a lot after getting it, look no further. I love my Hori.
The lever (joystick) feels good, feels like it has more throw than a traditional Sanwa gate, I had no problems with it. Buttons have a matte finish, take a little more effort to press down to register an input but it's still relatively effortless, so no big difference there either. The buttons also sound different.
It may take some adjusting to this stick if you've been a long time Sanwa hardware user, as it does both feel and sound different, but it's not a difficult adjustment to make, especially when it saves you $100 on buying a stick.
The only thing keeping this from being a 5 star product is the flimsiness of the little plastic door you keep your cord inside of. I am personally very careful with it, but you see Horis on stream all the time with that door removed. It's because it's flimsy and pops off so easily.
But if you're looking for the best value out there and don't plan on modding the stick a lot after getting it, look no further. I love my Hori.