到着のお礼が遅くなりました。
探していた本が届き、満足しています。
内容が当方の思っていたより良かった。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥628¥628 税込
ポイント: 19pt
(3%)
無料お届け日:
4月11日 - 30日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥628¥628 税込
ポイント: 19pt
(3%)
無料お届け日:
4月11日 - 30日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥116
中古品:
¥116

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
人生は自ら創る (PHP文庫) 文庫 – 2013/12/4
安岡 正篤
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥628","priceAmount":628.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"628","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9xncQsDdMTmc2UMD1UVC3hNCaGAnEjfFFsuihtgZSBk2JBtiumxO%2FzJCZnEnRw6mRVeAyeM8BVKAheZ3LF7%2Bj69JxFVASfsFMIUxrYjoYHgoKjopkRX2XC0JCldmJFzs3LZhA8XCBnQ%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥116","priceAmount":116.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"116","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9xncQsDdMTmc2UMD1UVC3hNCaGAnEjfF9ESSGYxPQeIWWSAS1yyuHz7l9uM%2BmAdJi8%2Bm%2FRF42TS7lD6TY%2FrK%2F1VP00H3wazSBHiED7qLxTRLu7Xag4%2BaL3QQUavvbNtoyKxsCLyEiEKABRsSyc914d7gvGMZA0k1mIrb5ZBJVDl5r4DlFnXFKQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
昭和36年7月――。敗戦から立ち直り、戦後日本が復興から高度経済成長に進むなかで国民生活は安定し、将来に対する明るい希望や意欲が湧いてきた時代であった。
しかし東西冷戦のイデオロギーや戦後民主主義など、思想や教育の混乱により、日本人の誇りや美徳、伝統的価値感は喪失されていく。当時の若者たちにとっては確固たる人生の目標を見失い、決して明るいばかりの世相ではなかった。
本書は、東洋学の泰斗として数多くの敬仰者を集めた著者が、前途有為の若者たちに3泊4日の研修会で東洋思想の真髄を直接語りかけた珠玉の講録。
「現代文明の堕落」「人生と機」「命は我より作す」「富貴と貧賤」「素行と自得」「日本人の反素的傾向」「人間と環境」「艱難に素しては」「運命と宿命の違いとは」「無心ということ」など、流動の世を生き抜く叡智を学ぶ人生指針の書。
我が命はどういうものであるか――。本当に知るとは、創造することなのである。
しかし東西冷戦のイデオロギーや戦後民主主義など、思想や教育の混乱により、日本人の誇りや美徳、伝統的価値感は喪失されていく。当時の若者たちにとっては確固たる人生の目標を見失い、決して明るいばかりの世相ではなかった。
本書は、東洋学の泰斗として数多くの敬仰者を集めた著者が、前途有為の若者たちに3泊4日の研修会で東洋思想の真髄を直接語りかけた珠玉の講録。
「現代文明の堕落」「人生と機」「命は我より作す」「富貴と貧賤」「素行と自得」「日本人の反素的傾向」「人間と環境」「艱難に素しては」「運命と宿命の違いとは」「無心ということ」など、流動の世を生き抜く叡智を学ぶ人生指針の書。
我が命はどういうものであるか――。本当に知るとは、創造することなのである。
- 本の長さ178ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2013/12/4
- 寸法10.7 x 1.1 x 15 cm
- ISBN-104569761216
- ISBN-13978-4569761213
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
まえがき
第1章 現代文明の堕落
パワー・ポリティックスかパブリック・エクセレンスか
文明福祉社会の弱点
インスタント文明と大衆文明
第2章 人生と機
機というもの
味わいある言葉
その心を盡くす
第3章 命と数について
運命と宿命
十如是
人間と環境
第4章 命は我より作す
―陰騭録の話―
人間の素質と四柱推命
三つ子の魂は百までも
第5章 民族・国家の運命
革命創業
継体守文
無為姑息・混乱破滅
第6章 素行と自得
素行の意味
日本人の反素的傾向
富貴と貧賤
第7章 東洋哲学の特徴
天人相関的思惟
老婆の一言
一灯公案
第8章 おわりに
安岡正篤先生の生涯
主な著書・講録
第1章 現代文明の堕落
パワー・ポリティックスかパブリック・エクセレンスか
文明福祉社会の弱点
インスタント文明と大衆文明
第2章 人生と機
機というもの
味わいある言葉
その心を盡くす
第3章 命と数について
運命と宿命
十如是
人間と環境
第4章 命は我より作す
―陰騭録の話―
人間の素質と四柱推命
三つ子の魂は百までも
第5章 民族・国家の運命
革命創業
継体守文
無為姑息・混乱破滅
第6章 素行と自得
素行の意味
日本人の反素的傾向
富貴と貧賤
第7章 東洋哲学の特徴
天人相関的思惟
老婆の一言
一灯公案
第8章 おわりに
安岡正篤先生の生涯
主な著書・講録
著者について
思想家、東洋学者
登録情報
- 出版社 : PHP研究所; 人生は自ら創る版 (2013/12/4)
- 発売日 : 2013/12/4
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 178ページ
- ISBN-10 : 4569761216
- ISBN-13 : 978-4569761213
- 寸法 : 10.7 x 1.1 x 15 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 325,179位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 452位東洋哲学入門
- - 649位倫理学
- - 761位哲学・思想の論文・評論・講演集
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

明治31年大阪市生まれ。大正11年東京帝国大学法学部政治学科卒業。昭和58年12月死去(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『洗心講座―聖賢の教えに心を洗う』(ISBN-10:4884748980)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昭和36年に若者を集めて行なった講義録とのことなので、
安岡氏が還暦を少し過ぎた頃のものだと思う。
比較するのおこがましいが、ちょうど私の今の年齢と同じ
頃にこんな立派な内容を若者に伝えようとされたことに、
深く感服する。
安岡氏が還暦を少し過ぎた頃のものだと思う。
比較するのおこがましいが、ちょうど私の今の年齢と同じ
頃にこんな立派な内容を若者に伝えようとされたことに、
深く感服する。
2017年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2時間で読了した。入門書中の入門書みたいな感じ。そんな大したことは書いてない。この本を読んで、もっと安岡正篤の教えを知りたいと思ったら次進んで行けばいいと思う。
2015年6月6日に日本でレビュー済み
20代、30代と安岡先生の本を読んできましたが、ふーんという感じで心の奥で感動する事はなかった
ように思います。様々な著名人の方が勧める本の中でよく安岡先生の本を上げていたので、何となく読んで
いただけでした。
そして今、40代になって再度読んでみると言葉の深さに改めて驚愕してしまいました。やはり、ある程度の
人生経験を経ないと、安岡人間学は本当の理解はできないのではと思います。自分が感じたのは、この本こそ
安岡人間学のエッセンスを凝縮している本だと思います。
内容は、三泊四日にわたる連続講義をされた講録で全部で8章ありますが、語り口調で書いてあるので、直ぐ
に読み終える事はできます。内容はすごく濃いです。
最後にこんな言葉が出てきます。
このような講義を三カ月も講義したら諸君は偉くなってくれるだろうと前置きをしつつ「萬事は一時に通ずる。
よくこの眼目を把握してもらえば、三カ月の講義も三日の講義と同じ事である」。
まさにそんな感じの本です。初めて安岡先生の本を読む方にお勧めします。
ように思います。様々な著名人の方が勧める本の中でよく安岡先生の本を上げていたので、何となく読んで
いただけでした。
そして今、40代になって再度読んでみると言葉の深さに改めて驚愕してしまいました。やはり、ある程度の
人生経験を経ないと、安岡人間学は本当の理解はできないのではと思います。自分が感じたのは、この本こそ
安岡人間学のエッセンスを凝縮している本だと思います。
内容は、三泊四日にわたる連続講義をされた講録で全部で8章ありますが、語り口調で書いてあるので、直ぐ
に読み終える事はできます。内容はすごく濃いです。
最後にこんな言葉が出てきます。
このような講義を三カ月も講義したら諸君は偉くなってくれるだろうと前置きをしつつ「萬事は一時に通ずる。
よくこの眼目を把握してもらえば、三カ月の講義も三日の講義と同じ事である」。
まさにそんな感じの本です。初めて安岡先生の本を読む方にお勧めします。
2017年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
平成の次はどんな感じになるのでしょうか?
いつ読んでも背筋がピンと伸びる感じです(^^)
いつ読んでも背筋がピンと伸びる感じです(^^)
2015年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変役にたった。人生の五計は既読の本であるが何度読んでもよい。