この本は“食”の基本から人間の健康を分析した本です。
自分の食生活の基本から健康について見返すことになります。
例えば、“野菜→タンパク質→炭水化物の順で食事を摂るのが一番良い”や“水分補給には水か茶色い色をした飲み物(麦茶や番茶など)が良い”
といったように読んだ直後から自分の食生活に活かせそうな身近な内容が多いのが特徴です。
自分もこの本を読んでからは食事の際の食べる順番や、朝昼晩の食事量のバランスなどに気を配るようになりました。
最後に掲載されている「こころとからだに効くレシピ」は材料もどれも気軽に調達できるものや、
どの家庭にもあるような身近なものばかりだったので、
一人暮らしで栄養バランスがしっかり摂れていない人や忙しくて調理に時間をかける暇のない人などにオススメだと思います。
老若男女誰もが人生で目指す“健康な身体”を作るための教科書のような存在がこの本であると思います!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥60
中古品:
¥60

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あなたに贈る 食の玉手箱 こころとからだに効くやさしいレシピ付き (ワニプラス) 単行本(ソフトカバー) – 2013/9/21
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ci%2Bsp7ONb8eWBQJj6ggo476zmrehKZnhpLsoCfQ50PQKZrTtVg6uOiRoHC2P%2B77A08IfoUoIEGjS1JZa9ktH7iMVQolt2P0KVmpi0DXPWLVWncoNjRieuKIO1xjWIJf%2B3aq8rlcsnAU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥60","priceAmount":60.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"60","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ci%2Bsp7ONb8eWBQJj6ggo476zmrehKZnhwf15qMiNOb0%2B%2BrfoUwOQKSA1xEI1DSOVMA%2FllOs58MMLyNPvOWT9QaCUDbhTcMW7VcNBVuTPP1pDf8mUN6JlRORV3Dsyj1so4yZomtkkN0WpBnnq%2F1FZQ9GsEjv9mij3pkJOfqpMSSQ4xHMNNYZJ6Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
健康の基本は「食」にあり。
札幌テレビ「どさんこワイド」の料理コーナー「奥様ここでもう一品」に22年間毎日出演し、ギネス記録を更新中の料理研究家・星澤幸子さんと、
前作『健康の基本』が好評だった健康エッセイスト・鳴海周平さんが「食」についての大切なメッセージの数々を1冊にまとめました。
何をいつ、どのように食べればいいのか?
「食」に悩んだらこの本、健康的な食生活を考えるうえでのヒントが満載です。
第1章 食べもの問答 「食」にまつわる11の疑問に答える
Q1 食べる順番は健康に関係ある?
Q2 水はたくさん飲んだほうがよい?
Q3 肉は食べないほうがいい?
Q4 健康に良い油と良くない油の違いは?
Q5 1日1食、2食、3食、どれが健康に良い?
Q6 休肝日は必要?
Q7 添加物はからだに有害?
Q8 1日に30品目食べるべき?
Q9 塩分はあまり摂らないほうが良い?
Q10 甘いものはからだに悪い?
Q11 からだに良い食べものの選び方を教えて
第2章 「食」は人を良くするもの
第3章 命をつくる食事
第4章 いつ・なにを・どう食べたらよいのか
第5章 健康・長寿を実現する食べ方
第6章 快食の秘訣は快便
第7章 こころとからだが喜ぶ「食」
対談 食こそ元気の玉手箱
こころとからだに効くやさしいレシピ
札幌テレビ「どさんこワイド」の料理コーナー「奥様ここでもう一品」に22年間毎日出演し、ギネス記録を更新中の料理研究家・星澤幸子さんと、
前作『健康の基本』が好評だった健康エッセイスト・鳴海周平さんが「食」についての大切なメッセージの数々を1冊にまとめました。
何をいつ、どのように食べればいいのか?
「食」に悩んだらこの本、健康的な食生活を考えるうえでのヒントが満載です。
第1章 食べもの問答 「食」にまつわる11の疑問に答える
Q1 食べる順番は健康に関係ある?
Q2 水はたくさん飲んだほうがよい?
Q3 肉は食べないほうがいい?
Q4 健康に良い油と良くない油の違いは?
Q5 1日1食、2食、3食、どれが健康に良い?
Q6 休肝日は必要?
Q7 添加物はからだに有害?
Q8 1日に30品目食べるべき?
Q9 塩分はあまり摂らないほうが良い?
Q10 甘いものはからだに悪い?
Q11 からだに良い食べものの選び方を教えて
第2章 「食」は人を良くするもの
第3章 命をつくる食事
第4章 いつ・なにを・どう食べたらよいのか
第5章 健康・長寿を実現する食べ方
第6章 快食の秘訣は快便
第7章 こころとからだが喜ぶ「食」
対談 食こそ元気の玉手箱
こころとからだに効くやさしいレシピ
- 本の長さ223ページ
- 言語日本語
- 出版社ワニブックス
- 発売日2013/9/21
- ISBN-104847091906
- ISBN-13978-4847091902
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ワニブックス (2013/9/21)
- 発売日 : 2013/9/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 223ページ
- ISBN-10 : 4847091906
- ISBN-13 : 978-4847091902
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,080,339位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,166位保健食・食事療法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1971年北海道生まれ。幼少の頃から可愛がってくれた曾祖母への想いから、ヒーリングなど心身を癒す健康法・養生法などを学ぶ。現在、株式会社エヌ・ピュア代表として、こころとからだを癒す本物商品の開発・普及にあたる傍ら、心身の健康に関する情報を雑誌への連載やラジオ、WEB、著作、講演活動などを通じて発信中。
著書に『健康の基本〜心と体を健康にするカンタン習慣63』『あなたに贈る食の玉手箱』(星澤幸子氏との共著)『医者いらずになる 1分間健康法』(帯津良一氏との共著)『[小食・不食・快食]の時代へ』(はせくらみゆき氏との共著)『目覚めた魂』(滝沢泰平氏との共著)『死ぬまでボケない 1分間”脳活”法』(帯津良一氏との共著)(ワニ・プラス)などがある。
エヌ・ピュア公式ホームページ http://www.npure.co.jp/
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年11月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
若い頃から何を食べてきたかで、その人の体が形成されていくので
食事はとても大切です。
「何を、いつ、どのように食べたらよいのか?」その問いに答えてくれる
一冊です。
写真入りで料理のレシピが載っているのが嬉しいです。
早速、作って家族の健康に役立てたいと思います。
食事はとても大切です。
「何を、いつ、どのように食べたらよいのか?」その問いに答えてくれる
一冊です。
写真入りで料理のレシピが載っているのが嬉しいです。
早速、作って家族の健康に役立てたいと思います。
2013年10月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
広告の見出しに惹かれ、即注文しました。
巷には健康に関する情報が溢れ、一体どれを信じたら良いのか正直戸惑っていました。
本書ではそのことを一つ一つ解決してくれるので、スッキリとしたというのが読後の感想です。
健康長寿という漠然とした憧れが現実に実現出来そうな気持ちにさせてくれる本書は偽りなくおススメです。
人間の欲求である食を極めるためにも、からだが喜ぶ食生活を満喫したいと思います。
巷には健康に関する情報が溢れ、一体どれを信じたら良いのか正直戸惑っていました。
本書ではそのことを一つ一つ解決してくれるので、スッキリとしたというのが読後の感想です。
健康長寿という漠然とした憧れが現実に実現出来そうな気持ちにさせてくれる本書は偽りなくおススメです。
人間の欲求である食を極めるためにも、からだが喜ぶ食生活を満喫したいと思います。