育児真っ盛りママです。
赤ちゃんが寝てる間に読んでいました。わかるわかると共感しながら読めて、ふと笑える、ふと癒される本でした。育児で疲れて来た時に、元気を頂きました♪

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
育児なし日記vs育児され日記 単行本(ソフトカバー) – 2008/10/15
逢坂 みえこ
(著)
「ひよこクラブ」で大好評連載中のコミック♪あの『育児なし日記』の単行本!
「ひよこクラブ」で大人気の、逢坂みえこ先生の人気コミック『育児なし日記』が単行本になりました!
主人公ハルくんの赤ちゃん目線からのセリフに爆笑したり、この作品を描いている張本人・乳母と呼ばれるかあちゃんの育児風景に思わず「あるある」とうなずいたり、ホロッとさせられたり…元気と笑いをもらえる1冊です★
第1章 育児なし日記 ●生まれました ●おむつ ●赤子と遊ぶ ●夫の子育て ●赤子のニオイ ●赤子ファッションチェック ●卒乳 ほか
第2章 育児され日記 ●「出たぜ」 ●「食うぜ」 ●「ふわふわだぜ」 ●「熱いぜ」 ●「立ったぜ」 ●「はじめてのおふろby乳母」 ●「寝るぜ」 ●「歩くぜ」 ほか
「ひよこクラブ」2004年4月号から2008年10月号連載分の『育児なし日記』を掲載
「ひよこクラブ」で大人気の、逢坂みえこ先生の人気コミック『育児なし日記』が単行本になりました!
主人公ハルくんの赤ちゃん目線からのセリフに爆笑したり、この作品を描いている張本人・乳母と呼ばれるかあちゃんの育児風景に思わず「あるある」とうなずいたり、ホロッとさせられたり…元気と笑いをもらえる1冊です★
第1章 育児なし日記 ●生まれました ●おむつ ●赤子と遊ぶ ●夫の子育て ●赤子のニオイ ●赤子ファッションチェック ●卒乳 ほか
第2章 育児され日記 ●「出たぜ」 ●「食うぜ」 ●「ふわふわだぜ」 ●「熱いぜ」 ●「立ったぜ」 ●「はじめてのおふろby乳母」 ●「寝るぜ」 ●「歩くぜ」 ほか
「ひよこクラブ」2004年4月号から2008年10月号連載分の『育児なし日記』を掲載
- 本の長さ121ページ
- 言語日本語
- 出版社ベネッセコーポレーション
- 発売日2008/10/15
- ISBN-104828864067
- ISBN-13978-4828864068
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ベネッセコーポレーション (2008/10/15)
- 発売日 : 2008/10/15
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 121ページ
- ISBN-10 : 4828864067
- ISBN-13 : 978-4828864068
- Amazon 売れ筋ランキング: - 593,475位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,149位妊娠・出産・子育て (本)
- - 278,773位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔から独身時代も育児漫画が好きで読んでいます。
1人目出産前の育児本を探していたところ、見つけて買いました。私の中ではベスト1の育児マンガでした。
この本から、逢坂さんのファンになり、逢坂さんの本を全て読みました。
全くテイストは違いましたが、育児する世代にジンとする話がおおく、さらにファンに、、。
肝心の育児マンガとしては、劇画タッチの激しいマンガが苦手な私としては、笑えるけども上品な感じかとてもあっていたのだと思います。
そんなにアホ丸出しな子どもを描いているマンガではありませんが、大変な育児を面白く解釈して、楽しく育児した、それをマンガにした、という印象を受け、作者の思考回路に笑える、そんなマンガでした。
今回2人目が産まれ、友達にオススメの育児マンガを聞かれ、この本を薦めたので、ついでにレビューしました。
1人目出産前の育児本を探していたところ、見つけて買いました。私の中ではベスト1の育児マンガでした。
この本から、逢坂さんのファンになり、逢坂さんの本を全て読みました。
全くテイストは違いましたが、育児する世代にジンとする話がおおく、さらにファンに、、。
肝心の育児マンガとしては、劇画タッチの激しいマンガが苦手な私としては、笑えるけども上品な感じかとてもあっていたのだと思います。
そんなにアホ丸出しな子どもを描いているマンガではありませんが、大変な育児を面白く解釈して、楽しく育児した、それをマンガにした、という印象を受け、作者の思考回路に笑える、そんなマンガでした。
今回2人目が産まれ、友達にオススメの育児マンガを聞かれ、この本を薦めたので、ついでにレビューしました。
2015年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
育児の息抜きになります。
作者は39歳で子供を産んでいます。
親から見た視点で書かれている、育児なし日記。意気地なし日記と、かかっているようです。
子供から見たらこう見えるのでは、という視点で書かれている、育児され日記。
両方ふわっと面白かったです。
作者は39歳で子供を産んでいます。
親から見た視点で書かれている、育児なし日記。意気地なし日記と、かかっているようです。
子供から見たらこう見えるのでは、という視点で書かれている、育児され日記。
両方ふわっと面白かったです。
2016年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3ヶ月の赤ちゃんを育てています。
子どもが寝てから毎晩少しずつ読みました。本当におもしろかったです!
「育児なし日記」はもちろん、「育児され日記」がすごい!
可愛らしさはもちろん、ハルくんの親に対する視点はハッとさせられるものばかりで、自分の赤ちゃんにも当てはまるような気がします。
何より、ハルくんの表情や仕草がほんとにリアル!
うつらうつらしている顔とか、「この顔するする!」と共感しまくりです。
川上未映子さんの「きみは赤ちゃん」といっしょに、私の2大育児バイブルになる予感です。
子どもが寝てから毎晩少しずつ読みました。本当におもしろかったです!
「育児なし日記」はもちろん、「育児され日記」がすごい!
可愛らしさはもちろん、ハルくんの親に対する視点はハッとさせられるものばかりで、自分の赤ちゃんにも当てはまるような気がします。
何より、ハルくんの表情や仕草がほんとにリアル!
うつらうつらしている顔とか、「この顔するする!」と共感しまくりです。
川上未映子さんの「きみは赤ちゃん」といっしょに、私の2大育児バイブルになる予感です。
2015年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
二巻セットで友人にプレゼントしました。
たまひよ連載時からこの作品のファンでした。妊婦、新米ママにオススメエッセイです。
たまひよ連載時からこの作品のファンでした。妊婦、新米ママにオススメエッセイです。
2015年1月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3回購入しました。
マンガなので、読みやすく、それでいて、共感できる内容がたくさんあり、
その上、押し付け的な部分は一切無いので、
友人たちにプレゼントしています。
マンガなので、読みやすく、それでいて、共感できる内容がたくさんあり、
その上、押し付け的な部分は一切無いので、
友人たちにプレゼントしています。
2014年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
出産後に気になって購入!もうお腹かかえて笑いました!(笑)
みんな一緒やなぁーとほっとできます!
本当に大変な時期を笑いながら終えることができるばいぶるです!
出産した友人にもあげてます(*^^*)
みんな一緒やなぁーとほっとできます!
本当に大変な時期を笑いながら終えることができるばいぶるです!
出産した友人にもあげてます(*^^*)
2013年1月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
沢山ある育児漫画の中では ややパンチに欠けるかも・・
でも 同世代の私たちには共感できる部分も多かったです(^^)
でも 同世代の私たちには共感できる部分も多かったです(^^)