プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥196
中古品:
¥196

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
18歳からの選挙 Q&A 単行本(ソフトカバー) – 2015/9/15
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9YHs%2BiGLVTi%2FiizbLHnajlJkAff9757GQgoRAvLq2HAhria2rvsg516gcACyOCS8h8Ooi0%2F93ektpFsxeq%2BvovdrF7IG%2Frlfz9i0K1wBw1CZO5fiW880lPbv1DeS%2BHxB%2F0CegBT22cM%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥196","priceAmount":196.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"196","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"9YHs%2BiGLVTi%2FiizbLHnajlJkAff9757GamY1p4b4dBLmHksoC2oiTxYqRSQ7AlpFOP67JOD3eqNoTIzfQQAi9uEhw7fLoWE%2FbtL37Irqvw4waTEEI2Kpehb6C%2Br7TVy4DObEy8og6r%2BimTUqf7FcC1vZy4khgnZTts3BHLa1uITkbPBylKmpSw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
いよいよ18歳選挙権導入へ
教育現場に求められる主権者教育とは?
新たに投票に参加する若者・高校生はもちろん、18歳以下の子どもや保護者、学校現場のためにも、
選挙権を行使するために必要なことに答えます!
これだけは知っておきたい18歳選挙権のすべて!
教育現場に求められる主権者教育とは?
新たに投票に参加する若者・高校生はもちろん、18歳以下の子どもや保護者、学校現場のためにも、
選挙権を行使するために必要なことに答えます!
これだけは知っておきたい18歳選挙権のすべて!
- 本の長さ148ページ
- 言語日本語
- 出版社同時代社
- 発売日2015/9/15
- ISBN-104886837859
- ISBN-13978-4886837851
登録情報
- 出版社 : 同時代社 (2015/9/15)
- 発売日 : 2015/9/15
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 148ページ
- ISBN-10 : 4886837859
- ISBN-13 : 978-4886837851
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,821,398位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 344位選挙
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年12月25日に日本でレビュー済み
18歳からの選挙権ですが、この国は物事の順番を履き違えていると思います。政治のせの字も知らない者に選挙権?政治の教育を長年してから選挙権ならまだしも安易な票取りのように感じます。こういう事より今の日本はもっとやらなきゃならない事がたくさんあると思います。
2015年9月15日に日本でレビュー済み
来年夏の参議院選挙で18歳でも投票できるようになる。戦後すぐの1945年に20歳とされたのだから70年ぶりの改正である。本書は24名の現役とOBの中学・高校の教員が中心になって著したもの。新たに有権者となる若者たちに対してなにが必要か、また同時に教育現場での「主権者・政治教育」をどのようにすすめるかをQ&Aの方式で叙述している。
第一章は「なにが変わるか」をテーマに改正に至る経過や1969年の高校生の政治活動禁止の通達と1989年の「子どもの権利条約」批准が矛盾する問題などにも言及。ここでは戦前から18歳選挙権を主張していた政党があったことを初めて知った(p11)。第二章は「選挙の実際」で18歳になれば高校生でも選挙運動に参加できるようになったことを中心に解説。Q15の「教師と生徒の会話」がわかり易い。第三章は「政策を判断するために」としてQ19で手始めにブラック企業チェックリストから各政党の案内、さらに対立する論点(消費税、景気対策、原発、沖縄、集団的自衛権、憲法改正)について詳述。第四章は「学習方法」で模擬投票や政策討議をとりあげているが現実には学校で政治的中立を守ることの難しさにも言及している。
とはいえ、いくつか問題も指摘しておこう。「みなさんはどう考えますか」という問いかけがそこかしこに現れるが、その「みなさん」が18歳、19歳の若者たちなのか、それとも教員たちなのか、または両者なのかいささか解りづらい。また18-19ページの年代別投票率について表と本文で若干の食い違いがあるのは疑問である。
第一章は「なにが変わるか」をテーマに改正に至る経過や1969年の高校生の政治活動禁止の通達と1989年の「子どもの権利条約」批准が矛盾する問題などにも言及。ここでは戦前から18歳選挙権を主張していた政党があったことを初めて知った(p11)。第二章は「選挙の実際」で18歳になれば高校生でも選挙運動に参加できるようになったことを中心に解説。Q15の「教師と生徒の会話」がわかり易い。第三章は「政策を判断するために」としてQ19で手始めにブラック企業チェックリストから各政党の案内、さらに対立する論点(消費税、景気対策、原発、沖縄、集団的自衛権、憲法改正)について詳述。第四章は「学習方法」で模擬投票や政策討議をとりあげているが現実には学校で政治的中立を守ることの難しさにも言及している。
とはいえ、いくつか問題も指摘しておこう。「みなさんはどう考えますか」という問いかけがそこかしこに現れるが、その「みなさん」が18歳、19歳の若者たちなのか、それとも教員たちなのか、または両者なのかいささか解りづらい。また18-19ページの年代別投票率について表と本文で若干の食い違いがあるのは疑問である。