野菜のレパートリーを少し増やせました。
無農薬野菜を手に入れる機会を増やしたいです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
野菜を使いきる。 (生活シリーズ) ムック – 2015/9/24
伯母 直美
(著)
野菜を使いきれず、捨てるのはもったいない!
買いたてから、野菜くずの活用法まで、時間差でおいしく、とことん食べきる調理法とレシピが、ぎっしり詰まった一冊です。
新鮮野菜を楽しむジャーサラダから、重ね煮、オイル蒸し、常備菜、干し野菜に、茎や根だって無駄にしない野菜ブロスまで!
野菜の収穫体験ができる料理教室の伯母直美先生宅で日々実践している、野菜をおいしく食べきるためのヒントをたくさん集めました。
使いきれなかった自己嫌悪にはもう、さようなら! 「廃棄率ゼロの台所」も夢じゃありません。
家族みんなが野菜をいっぱいとれる、ヘルシーおかずをたくさんご紹介します!
1章)生で食べる。(ジャーサラダ、作りおきサラダ、など) 2章)火を通す。(重ね煮、オイル蒸し、グリル、炒める、ゆでる、揚げる、など)
3章)常備菜にする。
4章)おかずの素&保存食にする。(ソフリット、干し野菜、漬けもの、など)
5章)皮や茎も使いきる。(野菜ブロス、皮や茎の絶品おつまみ、など)
*コラム1 野菜をムダにしない洗い方
*コラム2 野菜をムダにしない切り方
*コラム3 野菜の保存法
*コラム4 野菜の使い切りQ&A
買いたてから、野菜くずの活用法まで、時間差でおいしく、とことん食べきる調理法とレシピが、ぎっしり詰まった一冊です。
新鮮野菜を楽しむジャーサラダから、重ね煮、オイル蒸し、常備菜、干し野菜に、茎や根だって無駄にしない野菜ブロスまで!
野菜の収穫体験ができる料理教室の伯母直美先生宅で日々実践している、野菜をおいしく食べきるためのヒントをたくさん集めました。
使いきれなかった自己嫌悪にはもう、さようなら! 「廃棄率ゼロの台所」も夢じゃありません。
家族みんなが野菜をいっぱいとれる、ヘルシーおかずをたくさんご紹介します!
1章)生で食べる。(ジャーサラダ、作りおきサラダ、など) 2章)火を通す。(重ね煮、オイル蒸し、グリル、炒める、ゆでる、揚げる、など)
3章)常備菜にする。
4章)おかずの素&保存食にする。(ソフリット、干し野菜、漬けもの、など)
5章)皮や茎も使いきる。(野菜ブロス、皮や茎の絶品おつまみ、など)
*コラム1 野菜をムダにしない洗い方
*コラム2 野菜をムダにしない切り方
*コラム3 野菜の保存法
*コラム4 野菜の使い切りQ&A
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦と生活社
- 発売日2015/9/24
- ISBN-104391638010
- ISBN-13978-4391638011
商品の説明
著者について
伯母直美(うば・なおみ)
管理栄養士・旬菜料理家。自宅の畑で野菜を育て、収穫体験ができる料理教室「暮らしのRecipe」を主宰。新聞や雑誌の連載からテレビの野菜レシピの考案・撮影をこなし、さらに講師としても活動中。 著書に『毎日おいしい旬菜うどん』(東京書店)がある。
管理栄養士・旬菜料理家。自宅の畑で野菜を育て、収穫体験ができる料理教室「暮らしのRecipe」を主宰。新聞や雑誌の連載からテレビの野菜レシピの考案・撮影をこなし、さらに講師としても活動中。 著書に『毎日おいしい旬菜うどん』(東京書店)がある。
登録情報
- 出版社 : 主婦と生活社 (2015/9/24)
- 発売日 : 2015/9/24
- 言語 : 日本語
- ムック : 95ページ
- ISBN-10 : 4391638010
- ISBN-13 : 978-4391638011
- Amazon 売れ筋ランキング: - 939,284位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー: