
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大人の断捨離手帖 単行本 – 2015/9/8
やました ひでこ
(著)
男は、そぎ落としてこそ際立つ。女は、手放してこそ美しい。空間を整えると、心がととのい、人生がととのう。必要なのは、「足し算」ではなくて「引き算」。溜め込みと抱え込みで、人生を重たくしている大人の男女に向けて、断捨離の極意を紹介する。
- 本の長さ204ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2015/9/8
- 寸法13 x 1.5 x 18.9 cm
- ISBN-10405406292X
- ISBN-13978-4054062924
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2015/9/8)
- 発売日 : 2015/9/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 204ページ
- ISBN-10 : 405406292X
- ISBN-13 : 978-4054062924
- 寸法 : 13 x 1.5 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 330,094位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年1月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分も断捨離を実践してみて、毒親から押し付けられた嫁入り道具を断捨離。そこから不思議とつっかえや気持ちの辛さが減っていった。長年我慢していた人間関係も断捨離できるようになり、今の自分に必要なモノ、必要なコト、必要な(相応しい)人間関係が厳選され手元に残る。そんな感覚がある。本書はまさにこれと同じことを書いている。小気味良い語り口で分かりやすく実感しやすい例えも多い。ぜひ悩みモヤモヤが多い方は一読され、騙されたと思って断捨離をやってみてほしい。身も心も軽くなっていくはず。
2023年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これから断捨離に取り組みたい人におすすめです。
また、断捨離できている人にとっては復習できる本になっています。
「断捨離始めたいな」という知人がいたら、おすすめしたい本です。是非、ご一読を。
また、断捨離できている人にとっては復習できる本になっています。
「断捨離始めたいな」という知人がいたら、おすすめしたい本です。是非、ご一読を。
2023年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
断捨離が得意な人でも、まだ使えるモノがあると捨てるのはもったいないか、もう少し使おうかとなります。
ご飯も同じで、腹八分目でいい感じなのに、まだ残っているからと食べてしまうのは自分の身体をゴミ箱の代わりに食べ物を捨ててるだけ。
悩む段階で不要なので、どんどん捨てていきたいですね。
ご飯も同じで、腹八分目でいい感じなのに、まだ残っているからと食べてしまうのは自分の身体をゴミ箱の代わりに食べ物を捨ててるだけ。
悩む段階で不要なので、どんどん捨てていきたいですね。
2023年10月28日に日本でレビュー済み
断捨離は片付けテクニックではなく、「執着」を捨てることで頭の中をクリアーにしてスッキリと生きる一手段ということを改めて認識したかな。
2015年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は知りませんが、下のコメントを見て感動しました。
すごいと思います。だんしゃり。と書きましたが、「下」ではなく、[上]の、[命をすくった断捨離」のほうでした。
とにかく、私もずっと参考にさせていただいています。
自己の執着とのたたかいです。がんばろー
すごいと思います。だんしゃり。と書きましたが、「下」ではなく、[上]の、[命をすくった断捨離」のほうでした。
とにかく、私もずっと参考にさせていただいています。
自己の執着とのたたかいです。がんばろー
2015年9月22日に日本でレビュー済み
断捨離をする事により、自分がモラハラされている事に気が付きました。片付けの出来ない大した事のない娘と言われ続け、お前なんか結婚出来るわけないとも言われ続けて30才後半。自分に自信が持てるわけなく、彼氏無し。断捨離を続けてから、自分に自信が付き、何故親はこんな言動をするのか、考えた所、親は自分の無価値感を認めたくない為に自分を蔑んでいたのだとわかりました。親の暴言の為、私はずっと結婚の出来ない女だと思い込んでいましたし、ずっと死にたいと思っていました。しかし、片付けをやっておこうと約4年前から取り組み、思考が整理された頃から自分の親の言動が幼少の頃から異常であり、罵倒されるのは、自分のせいではなかったとわかりました。親の無価値感から自分に発せられる尊厳の破壊的威力は凄まじい。私は親のストレス解消のサンドバッグにさせられてしまった。これからは、親の言いなりにならず、自由に生きて生きます。今、精神的な虐待を受けている方(言葉の暴力等)、思考を整理する為に断捨離しましょう。怯えないで済むようになります。親とはいえ、対等な人間です。支配は許さない。断捨離は自尊心の回復に役立つ唯一の方法です。4年取り組んでわかりました。やました ひでこさんが何冊も本を書くのは、人間の尊厳を扱うのに、とても数十冊の本では伝えきれないからだと思います。これからも何百冊と沢山書いて下さい。命を救ってくれてありがとう。私は幸せに生きていきます!