プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,551¥3,551 税込
ポイント: 71pt
(2%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Prime.market【プライム.マーケット】
中古品 - 非常に良い
¥571¥571 税込
無料お届け日:
4月2日 - 3日
発送元: 買取王子 本店 販売者: 買取王子 本店
こちらからもご購入いただけます
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 全年齢対象
- 梱包サイズ : 13.6 x 12.4 x 1.4 cm; 60 g
- 発売日 : 2015/7/30
- ASIN : B00ZQA1MYM
- 製造元リファレンス : CTR-R-EDHJ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 17,451位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 404位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
※本商品は初回限定版になります。通常版は どうぶつの森 ハッピーホームデザイナーをご確認ください。
※ご注意※
amiiboをお楽しみ頂く場合、3DS/3DS LLをお持ちの方は、ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライターが必要となります。
メーカーによる説明

たぬきハウジング社員募集中
どうぶつたちの夢、叶えます。
「たぬきハウジング」の新入社員として、お客様であるどうぶつたちに家のコーディネートを提案。
土地選びからインテリアまで、こだわりの1軒をコーディネート。
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー | どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー ニンテンドー3DS NFCリーダー/ライターセット | どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー [オンラインコード] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
642
|
5つ星のうち4.2
184
|
5つ星のうち3.4
36
|
価格 | ¥3,400¥3,400 | ¥7,817¥7,817 | — |
NFC リーダー/ライター | - | ○ | - |
土地選び・家の外観・インテリア・お庭づくりまで、家全体をコーディネート。大きな施設も手掛けて街の発展に貢献
|
|
|
|
---|---|---|---|
主人公はたぬきハウジングの新入社員どうぶつたちの家のコーディネートを任される。 |
コーディネートカタログから家具や小物を選んで、どうぶつたちのイメージにそった家を提案。 |
レイアウトの幅がぐんと広がる新しいアイテムの登場やお庭のコーディネートができるようになったことなどで、これまでよりもぐっと細やかな調整ができるように。 |
公共施設で街がにぎわう家以外にも、学校や病院、レストランといった大きな建物も設計できるようになり、街がどんどんにぎわっていく。 |
amiiboカードで新しいあそび。
|
|
|
|
---|---|---|---|
どうぶつの森 amiiboカードも同時発売 |
お客様としてお出迎えamiiboカードをタッチすると、カードに描かれたキャラクターが登場。お気に入りのキャラクターの家づくりや記念撮影など、遊びの幅がもっと広がる。 |
NFC リーダー/ライターセットもNewニンテンドー3DS / 3DSLLでは下画面にamiiboカードをタッチ。ニンテンドー3DS / 3DSLLでは、周辺機器のNFC リーダー/ライターを使ってキャラクターを呼び出す。 |
|
(c)2015 Nintendo
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
買った当初は、単調ですぐ飽きてしまいました。どうぶつの森本編ではあんなに楽しい家具選びなのに、と愕然としたくらいです。
しかし、最悪に落ち込んでいた時期に、ふと思い出して初めからプレイしてみました。
めちゃくちゃ良かったです。
どんよりした頭を出されたお題にだけ集中させて、家具を選んで配置、納得出来たら完成。せいぜい30分の所要時間で皆から感謝され褒められます。
皆から求められ、認められ、褒められる。大人になってしまうと、そうそうはない経験です。
心が弱った時のために。幸せのゲームです。
おいでよどうぶつの森での連続ドラマはなんだったのか。
彼の口から出まかせだったのか、それとももう引き返せないほどのクズになってしまったのか
それが一番ショックでした。
アミーボなくても街にたぬきちがいました。音楽ホールに。
きっとゴルフ帰りなのでしょうね。
スローライフという大義はどこに行ったのでしょう。
魚を捕り果物を食べていた自然いっぱいの森で
仕事に疲れた心を癒していたのに
ゴルフ好きの上司の下、給料0で街を開発させられるというのは
現実世界となんら変わりません。
蟻を売って80ベルもらえるのに、デパートをデザインして0ベルってどういうことなんでしょうか。
悲しいです。
一回一回机でセーブというのも面倒です
ベッドセーブが無くなってスタートボタンでセーブできるようになったのに
なぜ机でセーブになってしまったんでしょうか。
街の好きな場所でセーブしたいです。
それと庭に家具が置けるようになったのに
なぜ部屋の中には木が植えられないのですか。
一つの水槽にたくさんの魚が入ればもっと楽しかったと思います
そもそも釣竿とかも部屋に置きたいですし。
部屋の間取りを一番大きくするのに面倒なステップを踏まなければいけないのはなぜですか。
マネキンがどうしてないんですか。
しかし、良いところもあります
まず庭に家具が置けるのはとても嬉しいです
リメイクが楽です
同じものを複数出すのが楽です
アミーボなくても334人の家はデザインできました(+セブンイレブンの彼)
あんな部屋こんな部屋をもっと作りたかったので、箱庭のように作って並べて保管できるのは嬉しいです
ですがやはり
たぬきちが働いていない(笑えないほどのクズに成り果てた)
給料が無く、蟻を売って暮らしたほうが儲かる世界
セーブが面倒
間取り選択が面倒
という点で星3つです。
これはどうぶつの森の住人&世界観を使用して
主にタウンの開発、住人たちの家を庭込みで整えていく
インテリア・レイアウトのみに特化したゲームです。
家か施設を一軒、担当・リフォーム・立て直しをすることで
自動的に夜になり、セーブをすると次の日に進みます。
虫取り・魚釣り・化石掘り等は出来ません。
地形もあらかじめ決まっています。
スローライフを満喫したい方は、前作を買う事を推奨します。
前作はCGどう森、おい森、とび森をプレイ。
このゲームは販売日翌日からプレイ。
家具を揃えたかったので
段ボール開封→完成で住宅マラソンをして
呼べる住人は、数日前に全員呼び終わりました。
現在はリフォーム&家の立て直しに力を入れています。
ニュータウン開発依頼は完遂済み。
因みにamiibo関係は買えてないので未使用です。
以下、それを踏まえて個人的な見解にて
現状においての感想を書きます。
一部ゲーム進行内容のネタバレを含みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【良かった点】
・レイアウトが自在
主に家具は、住人の依頼を受けた際
ニュータウン開発の依頼を受けた際
通信講座を受けた際(若干のゲームコインが必要)
に増えていきます。
一定のゲーム内日数を進めると
通信講座の受講で、家具のリメイクが可能になり
色合いや柄を変えたりする事が出来るようになります。
また、前作には無かった窓の枠・カーテン・天井・ラグの
レイアウトも可能となりました。
室内限定で飾れた家具も庭に飾れるようになり、
前作の一部の公共事業も、室内に飾れるようになってます。
・住人の依頼が多彩(1回目までは)
()内の件は悪かった点に後述します。
住人が依頼をする際、それぞれ希望のテーマを提示します。
住人の人数が300人を超えているため、
若干テーマが被っているものもあるのですが、
個人的には色々発想出来る手掛かりとなるため助かりました。
独特すぎて首を傾げるものも多少ありましたが…
・住人の部屋のサイズ・部屋数が変更可能
2回目の新しい家を建てようと提案した際、
部屋を大きくするか小さくするか聞かれたり
間取りの種類が増えます。
2回目で地下室&2階が増えたりする物件が有りました。
・住人の仕草が増えた
設置した家具に応じて、マラカス等を持って振っていたり
飲み物を飲んでいたり、食べ物を食べていたり
体操をしていたり、読書をしていたり
ピッケルを持っていたり
見ている分の楽しみが増えました。
・ゲーム内での採点制度の廃止
個人的にはこれは良かったです。
前作のとび森では、すれ違った方が得点重視なのか
家の中がテーマ&シリーズ家具一式のみ×6部屋や
得点が伸びる家具の敷き詰めなどがあり、
共に高得点でしたが、
逆に点数が低い部屋の方が凝っている事があり
なんだかなぁと思っていました。
後の更新データで個人評価が可能な仕組みが
出来るようなので、楽しみにしています。
【悪かった点】
・自宅が無い
他の方も言っていますが、私も納得が出来ない点です。
チュートリアルやamiiboカードで
従業員の家は有るようなのに、プレイヤーの家は無い。
家具はおそらく過去最多なのに、残念でなりません。
従来のどうぶつの森と、
違う点を出したかったのかもしれませんが
そこまで削らないでほしかったです。
・すれちがい機能が無い
現状だと一切ありません。
とび森のように、家を登録してすれ違いをして
見せあう事も、家の家具を注文する事も出来ません。
せめて撮った写真ぐらいは
すれ違った人と交換できる機能みたいなものは欲しかった。
自分のamiiboカードの住人を
他のプレイヤ―の住人の家に行かせて
その部屋のインテリアのデータを読み込ませて
amiiboフォンで家具データに追加させる事が出来る
通信機能は有るそうなのですが
もうただ一言「手間が掛かって面倒くさい」です。
とび森を遊んでいるとただただそう思います。
・住人の依頼テーマ、2回目には「おまかせします!」
正直、非常に困りました。
私は上記の理由で、全ての住人を先に呼び出して
インテリアテーマは後回しでいいやと思っていたのです。
最初の頃に来た住人は、新規家具がでて
それを多少並べていたので思い出しやすいのですが
後期に出た住人は、段ボール家具以外は写真のみの者もいて
元のテーマを思い出すのが困難になりました。
テーマの撤廃は、自由に作れていいのかもしれませんが
自分の好みを押し付けるだけでは
似たような内装になりかねないし、
正直なじみの薄い住人もいるので
インテリアのイメージも湧きにくい事があります。
そういう住人の唯一の手掛かりを消さないでほしかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の作品は事前にインテリアコーディネート特化のゲームだと知っていたため
インテリアを整えるのも好きだったので、
特に抵抗も無く馴染めましたし、内容も面白いと思いました。
家具が揃ってくれば楽しさがより増してきます。
ただ購入してから分かった、家&すれ違い無しの件は
事前に公式で知らせてほしかったです。
完全に別物と考えられればいいのですが
どうしても従来のどうぶつの森と比べてしまう自分がいます。
どうぶつの森のイメージからはちょっと離れすぎた感じはします。
人を選ぶゲームだとも思います。
このインテリアコーディネート機能をほぼそのまま
(家具欄の所にタッチペンで動かせるシークバーを付け加えて)
次作の従来のどうぶつの森に持ってきてほしいです。