いい本です。一気に読み進められます。
専業主婦でいるのは現代贅沢になりましたが、
こう言った食卓を用意できるよう
頑張りたいものです。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,287¥1,287 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 【コンビニ払い可、速達可、インボイス対応】本、おもちゃ取り扱い店
新品:
¥1,287¥1,287 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 【コンビニ払い可、速達可、インボイス対応】本、おもちゃ取り扱い店
中古品: ¥159
中古品:
¥159

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「ばぁばの料理」最終講義 単行本 – 2014/7/8
鈴木 登紀子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,287","priceAmount":1287.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,287","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zgDTMispjv3a7nCuDATNfCyvtuoud5hycHG3D%2FDIjg7tRZ%2BvCIJqNyHKXxXQI2i4As9eJhis1MvZf7Y8rde03kt9YqgQD6dxb7VWM9hcy9K1U53d%2FcZojgFI4Xchk26Dldm7baMAuwWGegSaUto08KtL2Z1MEX0bkHYqY3XX9PqnJdnxTdTB7Q%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥159","priceAmount":159.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"159","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"zgDTMispjv3a7nCuDATNfCyvtuoud5hyTxQXdS5ox2f3QdZ3owLZwd6rZFYtYDrQyWdZnRwi2b%2By7AVzOD3HwleGoLMsKdx2ZmfepT1Zf%2FxBtekREJszWHS7Piv9mP4Q7AAtLguRlhmRRVXawGCsPsUCV7uJLNDGPI74x6gC34NYB0D%2Bizkh%2FQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
テレビだけでは伝わらなかったばぁばの遺言
女性セブンに1年半連載し好評だった料理エッセイ「ばぁばの遺言」を再録、加筆したのが本書。当時88才だった著者が連載を始めたのは、著者自ら「遺言」として伝えたいことがあるという強い意志がきっかけでした。
家族の命を紡ぐ献立の立て方、包丁の使い方、台所とテーブルの往復、「天盛り」の心、手抜きのコツ、究極の米の炊き方‥‥。カレーライスなどの超定番メニューのレシピをはさみながら、ばぁばが明治生まれの母・お千代さんから学んだことや半世紀の間に培ったばぁばの世界観、そして和食を取り巻くすべての習慣や約束事、ばぁばが伝えたい料理の心を1冊に凝縮しました。和食が無形文化遺産に登録され、きわめて日本的な「おもてなし」が話題となっています。半世紀近くも和食を作り、伝えてきたばぁばの言葉は揺るぎない真実です。レシピだけではおさまらない和食の粋、心、それはそのまま次代に伝えなければならないことです。「高齢者現役料理研究家」のエッセイとして、さらにカラーの料理レシピを付けた定番の料理本としても本書は役立ちます(お正月から季節順にテーマを厳選、折々の暦にちなんだメニューとレシピ約20点も見開きで紹介)。前書きは『きょうの料理』でばぁばと名コンビを務めた元NHKアナウンサーの後藤繁榮氏。
女性セブンに1年半連載し好評だった料理エッセイ「ばぁばの遺言」を再録、加筆したのが本書。当時88才だった著者が連載を始めたのは、著者自ら「遺言」として伝えたいことがあるという強い意志がきっかけでした。
家族の命を紡ぐ献立の立て方、包丁の使い方、台所とテーブルの往復、「天盛り」の心、手抜きのコツ、究極の米の炊き方‥‥。カレーライスなどの超定番メニューのレシピをはさみながら、ばぁばが明治生まれの母・お千代さんから学んだことや半世紀の間に培ったばぁばの世界観、そして和食を取り巻くすべての習慣や約束事、ばぁばが伝えたい料理の心を1冊に凝縮しました。和食が無形文化遺産に登録され、きわめて日本的な「おもてなし」が話題となっています。半世紀近くも和食を作り、伝えてきたばぁばの言葉は揺るぎない真実です。レシピだけではおさまらない和食の粋、心、それはそのまま次代に伝えなければならないことです。「高齢者現役料理研究家」のエッセイとして、さらにカラーの料理レシピを付けた定番の料理本としても本書は役立ちます(お正月から季節順にテーマを厳選、折々の暦にちなんだメニューとレシピ約20点も見開きで紹介)。前書きは『きょうの料理』でばぁばと名コンビを務めた元NHKアナウンサーの後藤繁榮氏。
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2014/7/8
- 寸法13.3 x 1.6 x 18.8 cm
- ISBN-104093965285
- ISBN-13978-4093965286
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 「ばぁばの料理」最終講義
¥1,287¥1,287
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点 ご注文はお早めに
¥1,870¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り14点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 小学館 (2014/7/8)
- 発売日 : 2014/7/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 191ページ
- ISBN-10 : 4093965285
- ISBN-13 : 978-4093965286
- 寸法 : 13.3 x 1.6 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 372,678位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年9月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ばあばの大ファンです。丁寧な料理には、まごころが感じられて、感激します。見習いたいです。
2019年11月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読むだけで心がホッコリする本です。
献立も多彩でいつもよりちょっと手間が掛かるけど休日なら出来る内容です。
献立も多彩でいつもよりちょっと手間が掛かるけど休日なら出来る内容です。
2015年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
きれいな状態でしたが、想像していた内容とは違い、期待外れでした。
2016年8月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
徹子の部屋でばぁばがゲストの時、番組内で紹介されていました。
それで、書店に行き、何冊か著書を読んで見た結果、これが一番良かったので購入しました。
繰り返し読みたい本です。
そして、料理にもっと興味が湧きました。
料理がわかりやすいのは勿論のこと、日本語が大変美しいので
言葉の勉強にもなりますし、考え方からいっぱい学べる本です。
それで、書店に行き、何冊か著書を読んで見た結果、これが一番良かったので購入しました。
繰り返し読みたい本です。
そして、料理にもっと興味が湧きました。
料理がわかりやすいのは勿論のこと、日本語が大変美しいので
言葉の勉強にもなりますし、考え方からいっぱい学べる本です。
2017年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言葉の紡ぎ方一つ一つに愛情が感じられて、色々な御料理本を見ましたが、魅せるということではなくて懐にあるものを物凄く感じました。御陰様で美味しいお米が炊けるようになったのと美味しいお出汁がとれるようになりました。
2014年12月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
欲しかった本なので大切にします。内容が少しかっちりして、難し所もあるので星四つで。
2017年3月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は姉へのプレゼント品として購入しました。
すでに著者を知っていました。
すでに著者を知っていました。