プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 57pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,870¥1,870 税込
ポイント: 57pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥123
中古品:
¥123

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
子ども虐待という第四の発達障害 (ヒューマンケアブックス) 単行本 – 2007/4/24
杉山 登志郎
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,870","priceAmount":1870.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,870","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"4Ld7iBZyjezg9FiLGb1Lo86T05XHCMcAGTcNSsNHPyWDfsMCgEXsoYlujXOl3P3vaAP8yxP%2F5j077GdXda1vgQWbIUUIMOLm0%2B4%2FucIWUhyrJfTQrSjbokwyKBh8EPSp","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥123","priceAmount":123.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"123","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"4Ld7iBZyjezg9FiLGb1Lo86T05XHCMcAiW1dpCBHCSSrarBnTZQsbC4twf0PFYBBV4m7JDaXM4HR3OR%2FJQ9igT4pOz9p7hgNDjyijGW60tvUVhvSrAIfYSxpf9DC28SJfQ0KouK0FX2GUuSUyIW2PjGuevhGmzAlZXQrE8heIC6pQNJ%2FiaHcMA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
虐待された子どもたちは心だけでなく、脳の発達にも障害が生じるという。
そのため、例えば、自閉症児などと極めて似た症状や問題行動に苦しむ子どももいる。
本書では、多くの重篤な被虐待児の治療にかかわってきた、当分野における世界的な
研究者であり、臨床医でもある著者が達した精神医学的知見について、臨床事例から
明らかにする。
これは、子ども虐待と発達障害の関係を探るという今日的な緊急課題でもある。
目次:
第1章 発達障害児としての子ども虐待
第2章 反応性愛着障害と子ども虐待
第3章 解離という現象と子ども虐待
第4章 高機能広汎性発達障害と子ども虐待
第5章 多動性行動障害と子ども虐待
第6章 子ども虐待の終着駅 ―解離性同一性障害と複雑性PTSD
第7章 子ども虐待が脳に及ぼす影響
第8章 被虐待児への包括的ケア1 心理アセスメント
第9章 被虐待児への包括的ケア2 子ども自身へのケア
第10章 家族へのケア
第11章 子育ての未来
そのため、例えば、自閉症児などと極めて似た症状や問題行動に苦しむ子どももいる。
本書では、多くの重篤な被虐待児の治療にかかわってきた、当分野における世界的な
研究者であり、臨床医でもある著者が達した精神医学的知見について、臨床事例から
明らかにする。
これは、子ども虐待と発達障害の関係を探るという今日的な緊急課題でもある。
目次:
第1章 発達障害児としての子ども虐待
第2章 反応性愛着障害と子ども虐待
第3章 解離という現象と子ども虐待
第4章 高機能広汎性発達障害と子ども虐待
第5章 多動性行動障害と子ども虐待
第6章 子ども虐待の終着駅 ―解離性同一性障害と複雑性PTSD
第7章 子ども虐待が脳に及ぼす影響
第8章 被虐待児への包括的ケア1 心理アセスメント
第9章 被虐待児への包括的ケア2 子ども自身へのケア
第10章 家族へのケア
第11章 子育ての未来
- 本の長さ184ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2007/4/24
- ISBN-104054033652
- ISBN-13978-4054033658
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 子ども虐待という第四の発達障害 (ヒューマンケアブックス)
¥1,870¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
¥990¥990
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子どもたちが祖母に虐待されてから8年たち、この本に出会いました。残念ながら、子どもの様子が、著述されている内容にバッチリ当てはまっています。虐待、絶対に許されることではありません。著者の杉山先生に、ぜひお会いしたいです。
2023年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
知人に勧められて読んでみたけどなかなか面白みが深かった。
新しい概念で発達障害の定義しており、統計や実例を挙げながらとても分かりやすく書かれていた。
理解はできたけどじゃあそういった子どもたちがどうなっていくのか、大人や国はどう対応していくのかが本当に気になる。
少しやりきれない気持ちにもなった。
新しい概念で発達障害の定義しており、統計や実例を挙げながらとても分かりやすく書かれていた。
理解はできたけどじゃあそういった子どもたちがどうなっていくのか、大人や国はどう対応していくのかが本当に気になる。
少しやりきれない気持ちにもなった。
2020年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
過剰なADHD診断の歯止めに大きく貢献する貴重な著作だと思いました。豊富な経験に基づく生き生きとした症例提示もあり、臨床に直結する示唆も多く、大変勉強になりました。
2023年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ読み始めですが、フォントサイズの変更ができないので文字が小さく、読むのに苦労しています。大変興味深い内容なので、ぜひサイズ変更ができるようにしてほしいと思います。
2017年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学校にはさまざまな課題を抱えた児童・生徒がいます。
そんな中でも虐待を受けている子どもたちへ対応は、適切なものと言えないように感じています。
医師ではないから、治療はできません。しかし正しい知識を持つことで、これ以上不幸な子どもたちに
歯止めをかけることは多少なり可能です。
教育に関わる全ての人に読んでもらいたい一冊です。
そんな中でも虐待を受けている子どもたちへ対応は、適切なものと言えないように感じています。
医師ではないから、治療はできません。しかし正しい知識を持つことで、これ以上不幸な子どもたちに
歯止めをかけることは多少なり可能です。
教育に関わる全ての人に読んでもらいたい一冊です。
2016年12月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
杉山先生の本はいつも分かりやすく勉強になります。こちらの本でも、なるほど!、と思うことが多くたくさん学ぶことができました。
2015年11月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
長年、疑問に思っていたことが、明白に解決してゆくのが、読み進めていくうちに
自分の確信は強まって、難解な事件が解決していくような感覚を覚えました。
このご本は、心の病を持つ人、周囲の人。そして精神医療関係者と
教育関係者の灯台となることでしょう。
理解しやすい文章表現ですし、統計的な裏付けもあって、博士の論拠が示されて
納得出来ます。
おしいことは、その統計的数値をより視認されやすい図表を用いられたら、
もっと直観的に認識されやすいことでしたでしょう。
しかし、文章に誘導されて、あっという間に読了となりました。
杉山登志郎先生とこのご本を提供してくださった、すべての人。そしてなによりも
Amazonに感謝します。ありがとうございます。
自分の確信は強まって、難解な事件が解決していくような感覚を覚えました。
このご本は、心の病を持つ人、周囲の人。そして精神医療関係者と
教育関係者の灯台となることでしょう。
理解しやすい文章表現ですし、統計的な裏付けもあって、博士の論拠が示されて
納得出来ます。
おしいことは、その統計的数値をより視認されやすい図表を用いられたら、
もっと直観的に認識されやすいことでしたでしょう。
しかし、文章に誘導されて、あっという間に読了となりました。
杉山登志郎先生とこのご本を提供してくださった、すべての人。そしてなによりも
Amazonに感謝します。ありがとうございます。
2018年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
児童虐待の引き起こす情緒、行動面での症状を、事例も交えてわかりやすく書かれています。これからも何度も読み返していきたいと思います。