個人的なことで恐縮だが私は現在大道芸人である。当時役者(演劇活動)をしていた私は小劇場という閉鎖的な空間で一生表現を続けていくのか、それとも自ら荒野に出て、一人で芸を構築、研鑽し己の道を切り開いていくのか、大いに悩んでいた。ページをパラパラとめくっていると、「わたしは、人に笑われるリッパな人間になります」とあるではないか!何事!!自分の弱い気持ち、人に馬鹿にされたくない気持ちがするすると溶解していくのを感じた。爾来、ストリートで辻芸を行う際、「笑われてもいいんだ」「馬鹿にされてもいいんだ」と開き直ることができた。
著者の著作は文化人としての幅広い教養、専門的な内容をも含んでいるが、何よりもまず人の生き方そのものを問い、勇気をも醸成する元気玉のような代物であると私は確信している。道に迷う諸人はもちろん、様々な業種の人に読んでいただき、著者のカッコイイ生き方に触れてほしいと心から願っている。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
(020)歌と宗教 (ポプラ新書) 新書 – 2014/1/7
鎌田東二
(著)
人間は、歌うために生まれてきた。歌とはいのちそのものであり、命は歌なのである――。
スサノヲ神話や古今和歌集、聖書から黒人霊歌まで。古来より歌は宗教と深い関わりがあった。
世界の宗教と歌とのつながりとは何か。歌の起源、そして歌の持つ力とは何か。
神道ソングライターとしての活動15周年を迎える気鋭の宗教学者、鎌田東二がその歴史と秘密を明かす!
スサノヲ神話や古今和歌集、聖書から黒人霊歌まで。古来より歌は宗教と深い関わりがあった。
世界の宗教と歌とのつながりとは何か。歌の起源、そして歌の持つ力とは何か。
神道ソングライターとしての活動15周年を迎える気鋭の宗教学者、鎌田東二がその歴史と秘密を明かす!
- 本の長さ242ページ
- 言語日本語
- 出版社ポプラ社
- 発売日2014/1/7
- 寸法1.2 x 10.9 x 17.2 cm
- ISBN-104591137805
- ISBN-13978-4591137802
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ポプラ社 (2014/1/7)
- 発売日 : 2014/1/7
- 言語 : 日本語
- 新書 : 242ページ
- ISBN-10 : 4591137805
- ISBN-13 : 978-4591137802
- 寸法 : 1.2 x 10.9 x 17.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 712,525位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 49,760位新書
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年9月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年1月24日に日本でレビュー済み
「9.11」ピースイベンドで二年連続“ふんどしという正装になって”“自由を愛し求めるフンドシ族の世界平和宣言”である「フンドシ族ロック」なるオリジナル曲を歌った男がいる。この本の筆者、鎌田東二だ。
“わたしは人に笑われるリッパな人間になります”
学生時代に筆者がたてた誓いである。
学生時代の誓いそのままに生きる筆者は本書で、「歌と祈りの持つ力」を人類の歴史、神話、宗教などを通して真面目に語っている。
9・11テロの後、アメリカのイラク攻撃を中止させようと著者はホワイトハウスのブッシュ大統領宛にイラク攻撃反対のメールを送り、「ご意見、尊重します」という儀礼的な返信を受けとる。怒りと悲しみにくれた著者は“家でもどこでも機会があるごとに「フンドシ族ロック」を歌うようになった”という。
自身の歌を著者は神道ソングと呼ぶ。神道ソングの親分はスサノヲノミコトだ。マザコンだったスサノヲはヤマタノオロチ退治の試練を経て「歌う」ことを知る。
“子どもの頃は泣いてばかりいた乱暴者が、愛を得て歌い手になる。そのことによって自分の暴力性を鎮めることができた”のがスサノヲであり、彼は地上で初めて和歌を歌った存在なのだ。
ブッシュ大統領からの儀礼的な返信に対して著者がとった「歌う」という行動はスサノヲの逸話に由来する。
古今和歌集巻頭の仮名序「力をも入れずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思わせ、男女のなかもやわらげ、猛き武士の心をも慰めるは、歌なり」を信じる筆者にとって「歌う」ことは現実を変え得る具体的な手段なのである。
筆者は2003年5月に当時のローマ法王ヨハネ・パウロ2世に「ナンマイダー節」というオリジナルソングを謹呈している。
歌は万国共通、祈りは宗教の別を問わないという著者の信念に揺るぎはない。
“わたしは人に笑われるリッパな人間になります”
学生時代に筆者がたてた誓いである。
学生時代の誓いそのままに生きる筆者は本書で、「歌と祈りの持つ力」を人類の歴史、神話、宗教などを通して真面目に語っている。
9・11テロの後、アメリカのイラク攻撃を中止させようと著者はホワイトハウスのブッシュ大統領宛にイラク攻撃反対のメールを送り、「ご意見、尊重します」という儀礼的な返信を受けとる。怒りと悲しみにくれた著者は“家でもどこでも機会があるごとに「フンドシ族ロック」を歌うようになった”という。
自身の歌を著者は神道ソングと呼ぶ。神道ソングの親分はスサノヲノミコトだ。マザコンだったスサノヲはヤマタノオロチ退治の試練を経て「歌う」ことを知る。
“子どもの頃は泣いてばかりいた乱暴者が、愛を得て歌い手になる。そのことによって自分の暴力性を鎮めることができた”のがスサノヲであり、彼は地上で初めて和歌を歌った存在なのだ。
ブッシュ大統領からの儀礼的な返信に対して著者がとった「歌う」という行動はスサノヲの逸話に由来する。
古今和歌集巻頭の仮名序「力をも入れずして天地を動かし、目に見えぬ鬼神をもあはれと思わせ、男女のなかもやわらげ、猛き武士の心をも慰めるは、歌なり」を信じる筆者にとって「歌う」ことは現実を変え得る具体的な手段なのである。
筆者は2003年5月に当時のローマ法王ヨハネ・パウロ2世に「ナンマイダー節」というオリジナルソングを謹呈している。
歌は万国共通、祈りは宗教の別を問わないという著者の信念に揺るぎはない。