あおらない、センセーショナルな表現はしない
淡々とした表現で 食品添加物や日頃口にしている食品
の正体を解説している。
やや踏み込み不足感やあっけない解説もあるものの
著者の冒頭にある『重要なのは何よりまず「知る」ことで
そのあとの判断は消費者に委ねる』とあるように
特定の生産者や特定の食品名は出てこないため
むず痒さが残るが、この手の内容の割に嫌な読後感はない。
宝島SUGOI文庫はページの紙をもう少し上質紙にしてもらいたい(妙に軽量硬質)
また製本も雑である(寝て読んでると顔に製本クズが落ちてくる:複数回)
でも、最近面白い本を出してるから許す。
新品:
¥616¥616 税込
お届け日 (配送料: ¥460
):
4月2日 - 3日
発送元: 金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店 販売者: 金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店
新品:
¥616¥616 税込
お届け日 (配送料: ¥460
):
4月2日 - 3日
発送元: 金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店
販売者: 金沢ビーンズ 明文堂書店金沢県庁前本店
中古品: ¥288
中古品:
¥288

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ニセモノ食品の正体と見分け方 (宝島SUGOI文庫) 文庫 – 2014/1/9
中川 基
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥616","priceAmount":616.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"616","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"jjBfxkSySCaOs1kDFahBPipD4tglagLbA6uViyYbSQjueC3ryGRh6bNWil1PfgUZWS%2B%2BsXOWD%2Fx7mm0PEFJ2hApJGOpHh5BAZhpCG0yBlYgsH8aNRXA0wBKro1pNhuUJM1Gjs14aCsIzgwd5Ni1GsrhzWIN0sUQTPH4x1t7LrZ6ZmdtrNX%2B%2BNhZwLey3IIEq","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥288","priceAmount":288.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"288","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"jjBfxkSySCaOs1kDFahBPipD4tglagLb6nnPuHBTlxUoTOvid06C%2FEyOxCBShMn1qSFg8G4RSTsjIgMvSm%2Bp4qbBzrdo0sPGZe%2FqX2lyl1P%2BPhs7jywTRiD3bZP6M3dZu6eFLtXICiGBAvFHxMHcRgWUvD9t6ooGkqEHjazi4XR6epvHAlxlwg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
牛脂注入肉をステーキに偽装する手法をはじめ、身の回りに溢れるニセモノ食品の正体と見分け方を明かしていきます。特に見分け方に重きを置き、“○○風(ふう)という表現が使われてないか"、“成分表示に問題となる食品添加物が入ってないか"、“原価割れを起こす値段になってないか"といったポイントから、ニセモノ食品を見分ける方法をわかりやすく解説します。
- 本の長さ191ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2014/1/9
- 寸法10.7 x 1.3 x 15.2 cm
- ISBN-104800222427
- ISBN-13978-4800222428
商品の説明
著者について
中川 基 (なかがわ はじめ) プロフィール
サイエンスジャーナリスト。科学を身近に、日常から非日常を掘り起こすというコンセプトのもと、(株)エニーワークスにて様々な講演活動・イベントなどを行っている。千代田区メディアアートセンター「3331 Arts Chiyoda」ではオープニング特別展示とサイエンスキッチンという添加物の働きを体感するイベントを行った。現在は早稲田大学本庄高等学院スーパーサイエンスハイスクール(文部科学省指定理数教育促進制度)指導員としても活躍。別名義での著書も多数。
サイエンスジャーナリスト。科学を身近に、日常から非日常を掘り起こすというコンセプトのもと、(株)エニーワークスにて様々な講演活動・イベントなどを行っている。千代田区メディアアートセンター「3331 Arts Chiyoda」ではオープニング特別展示とサイエンスキッチンという添加物の働きを体感するイベントを行った。現在は早稲田大学本庄高等学院スーパーサイエンスハイスクール(文部科学省指定理数教育促進制度)指導員としても活躍。別名義での著書も多数。
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2014/1/9)
- 発売日 : 2014/1/9
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 191ページ
- ISBN-10 : 4800222427
- ISBN-13 : 978-4800222428
- 寸法 : 10.7 x 1.3 x 15.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 862,898位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 176位添加物・食品汚染
- - 372位宝島SUGOI文庫
- - 582位雑学・クイズ (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.7つ
5つのうち4.7つ
9グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何を食べたり飲んだりすれば良いのか困ってしまう世の中になってしまった
今日、なんらかの参考になればと読んでみた。
ニセモノ食品の正体は昔から知られたものから新しいものまで理解できるの
だが肝心の「見分け方」が、そう簡単にあるはずもなく正体を知って食べる
しかない。この本でもいろいろな食品に関する法律の安全とされている範囲
内であるという表現にとどまっている。
めあたらしいと思ったのは最後の方に6種類だけ扱っている「健康食品」。
一言でいえば「効果が無い・・?」で片付けられているのが残念な気がする。
これからも新顔がでてくるだろうから科学的な批評ができるように準備して
もらいたい。
今日、なんらかの参考になればと読んでみた。
ニセモノ食品の正体は昔から知られたものから新しいものまで理解できるの
だが肝心の「見分け方」が、そう簡単にあるはずもなく正体を知って食べる
しかない。この本でもいろいろな食品に関する法律の安全とされている範囲
内であるという表現にとどまっている。
めあたらしいと思ったのは最後の方に6種類だけ扱っている「健康食品」。
一言でいえば「効果が無い・・?」で片付けられているのが残念な気がする。
これからも新顔がでてくるだろうから科学的な批評ができるように準備して
もらいたい。
2014年2月21日に日本でレビュー済み
日本のスーパーで売っているシシャモの殆どはシシャモじゃない、赤貝も殆んどは赤貝じゃない、など面白い話題が満載されています。しかし、著者はニセモノを単純に糾弾するのではなく、ニセモノにも経済面だけではなく環境面、健康面などで良いところが多々有るので賢く選んで食べれば良いという立場に立って冷静に説明しています。その辺りの広い視野とバランス感覚が素晴らしいと思います。そこが、他の、何々は食べてはいけないとか飲んではいけないとかの人の不安を煽るだけの多くの本とは決定的に異なるところだと思います。この本を読むと、2013年の高級レストランの虚偽表示事件などは、ナンセンスなバカ騒ぎだったということをしみじみと感じます。
2014年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日頃から不安を感じていた、食品の実態がよくわかりました。
若いお母さん達に、是非読んでもらいたい一冊です。
若いお母さん達に、是非読んでもらいたい一冊です。