当初「Lenovo C20」のHDD500GからサンディスクのSSD120Gへ変装するのに、Win10 home 64bitパーティション変更に買いました
「HD革命/Partition EX3」をインストールしてアップデータ適用してからWin PEをUSBメモリーへ作り、
Win PEから「HD革命/Partition EX3」を起動させて操作しました
簡単操作で直感的操作でも説明書も分かり易く良いです
Win10 home 64bitのCドライブパーティーションと空のDドライブパーティーションが存在しててOSの入ってるCパーティーション容量は標準で約51G、
空のDドライブのパーティーション約450Gを縮小させました問題なし。
他にもシーゲートHDD500GでOSが入ってるパーティーションを大きくしたり、空のDドライブパーティション削除、など検証しました
変更作業すると最初の起動ではWin修復が始まりますが終われば、その後は問題も無く速く動きます
パーティション変更してSSD80Gへコピーしたり問題ない(コピーには「HD革命/CopyDrive Ver6」を使いました)
変更して最初の起動でWin修復が始まるので星4にしました
マニアックに分割や結合やサイズ変更するには良いと思いますが、
HDDコピーとパーティション追加や変更なら「HD革命/CopyDrive Ver6」だけで事足りる
ちなみに、両方買いました