すごく楽しみにしていたので、アマゾンレビューではどんな評価なのかが気になって確認してがっかりしていました。
すごく低評価だったのでみつろうさんどうしちゃったの?と思っていました。
そして、本日(H27.6.30)手にしました。
はっきり言って、本当に自分の人生と向き合いたい人には超オススメ!
レビューで低評価つけてる方は、上辺だけ流して読んでるとしか思えないです。
実際、アマゾンで早めに届いたとしても2日くらい前ですよね?
実践せずにレビューだけ書いてると思います。
私もそうですけど・・・
ただこれ、実践しないとまったくすごさが分からないと思いますよ。
まぁ正直、99%の人はこんな本で人生なんか変わるわけないと思ってるので、愚直にやった方はすごい幸せが見つかるんじゃないかと思います。
半年くらいかけて、ここに載っているワークに似たような奴をやって、自分の人生に向き合った結果本当に今まで人のせいばかりしてきたんだなと恥ずかしくなった経験があります。
そして、自分の人生に責任をもてばいつからでも変われるんだ、幸せになれるんだということも経験しました。
実際に、ワークやってみてください。
すごく、体系化できてるのでこれが自分のやりたいことか!!
が見つかることは間違いないと思いますよ。
私も、早速メモとってます。
1ヶ月後の自分、1年後の自分がすごく楽しみになる1冊です。
P.S:短期的に結果を出したいとか、この本が私のことを変えてくれるんじゃないか?という方にはオススメできません。。。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
あなたが人生でやっておくべき、たった1つのこと 単行本 – 2015/6/30
さとう みつろう
(著)
18万部突破のベストセラー『神さまとのおしゃべり』の著者、最新刊!
この本には、
「後悔しない人生を送るためにあなたがやっておくべき、たった1つのこと」
が書いてあります。
なお、この本に書いてある成功法則は、あなたが人生を終えるまで、
絶対に口外しないでください。
―以下、何でも知っている神さまよりコメントです。
神さま「成功するために、あなたが人生でやっておくべきこと。
それは、◯◯◯を、◯◯することじゃ」
みつろう「本買わなきゃ、何言ってんのか、全然分かんねーじゃねーか!」
この本には、
「後悔しない人生を送るためにあなたがやっておくべき、たった1つのこと」
が書いてあります。
なお、この本に書いてある成功法則は、あなたが人生を終えるまで、
絶対に口外しないでください。
―以下、何でも知っている神さまよりコメントです。
神さま「成功するために、あなたが人生でやっておくべきこと。
それは、◯◯◯を、◯◯することじゃ」
みつろう「本買わなきゃ、何言ってんのか、全然分かんねーじゃねーか!」
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社ワニブックス
- 発売日2015/6/30
- ISBN-104847093631
- ISBN-13978-4847093630
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
本書は、書き込みページを含む、“読むワークブック”です。
皆さまの手で「読んで」、「書いて」、世界で一冊だけの本をお創りください。
きっと、たくさんの幸せが発見できることと思います。
また、この本には、袋とじなど体感型の仕掛けがございます。
最後の1ページまで、驚きやワクワクをお楽しみください。
皆さまの手で「読んで」、「書いて」、世界で一冊だけの本をお創りください。
きっと、たくさんの幸せが発見できることと思います。
また、この本には、袋とじなど体感型の仕掛けがございます。
最後の1ページまで、驚きやワクワクをお楽しみください。
著者について
【プロフィール】
さとうみつろう
札幌の大学を卒業後、エネルギー系の大企業に入社し、現代社会が抱える矛盾点に気づき思い悩む。
2011年「社会を変えるためには、1人ひとりの意識の革新が必要だ」と痛感し、
“読むだけで魂が目覚める”文章を目標に、ブログ『笑えるスピリチュアル』を立ち上げる。
開始と同時に「笑えて、泣けて、大きく気づける」とブログは大評判となり、各種人気ランキングで1位となる。
2014年 読者や周囲の声に応える形でサラリーマンを引退し、
全国各地でトークショー&ピアノライブを開催し、大勢の人に「笑いと勇気」を届け続けている。
那覇市在住の、子煩悩なパパでもある。
さとうみつろう
札幌の大学を卒業後、エネルギー系の大企業に入社し、現代社会が抱える矛盾点に気づき思い悩む。
2011年「社会を変えるためには、1人ひとりの意識の革新が必要だ」と痛感し、
“読むだけで魂が目覚める”文章を目標に、ブログ『笑えるスピリチュアル』を立ち上げる。
開始と同時に「笑えて、泣けて、大きく気づける」とブログは大評判となり、各種人気ランキングで1位となる。
2014年 読者や周囲の声に応える形でサラリーマンを引退し、
全国各地でトークショー&ピアノライブを開催し、大勢の人に「笑いと勇気」を届け続けている。
那覇市在住の、子煩悩なパパでもある。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年6月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2015年7月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レビューの評判が悪いので思わず書き込んでしまいました。
確かにワークの部分がかなりあるので時間がかかります。
自分で書きこまなければならないので、多少、いやかなり、ものすっごく面倒です。
が、読み飛ばさず、素直にワークを進めていくとちゃんと「気づき」がありました。
因みに私はに6月30日から始めて7月6日に終わりました。
結構時間をとるので、人によってはもっとかかると思います。
とにかく本のとおりに書き進めます。
自分の思ったことを絞り出すことで自然と自分と向き合っていきます。
あと、「書く」という行為も一つの効果としてあるのかもしれません。
私はこの本の途中のある一言でグッときました。
ちょっと泣きそうになりました。
こうやって地道に進めていくことによって、「ああ、そっか、そうなんだ」と気づく事ができます。
なので、この本の良さを実感するには時間がかかります。
日ごろ日記をつけていたり、書くことが苦じゃない人、自分自身とじっくり向き合いたい人向けです。
個人的にはこの本のワークをやる前とやった後では視点が少し変わったので、おススメです。
確かにワークの部分がかなりあるので時間がかかります。
自分で書きこまなければならないので、多少、いやかなり、ものすっごく面倒です。
が、読み飛ばさず、素直にワークを進めていくとちゃんと「気づき」がありました。
因みに私はに6月30日から始めて7月6日に終わりました。
結構時間をとるので、人によってはもっとかかると思います。
とにかく本のとおりに書き進めます。
自分の思ったことを絞り出すことで自然と自分と向き合っていきます。
あと、「書く」という行為も一つの効果としてあるのかもしれません。
私はこの本の途中のある一言でグッときました。
ちょっと泣きそうになりました。
こうやって地道に進めていくことによって、「ああ、そっか、そうなんだ」と気づく事ができます。
なので、この本の良さを実感するには時間がかかります。
日ごろ日記をつけていたり、書くことが苦じゃない人、自分自身とじっくり向き合いたい人向けです。
個人的にはこの本のワークをやる前とやった後では視点が少し変わったので、おススメです。
2020年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
問題解決に至るための素晴らしいワークブックです。
ただ、買う時にこのタイトルは正直恥ずかしかったです。
その私の「恥ずかしい」という怨念が流通に携わる人を狂わせたのでしょう、著者、タイトルとも全く違う本がまず手元に届きましたw
その後、購入先に電話して事情を説明することになりましたが、しっかりとこのタイトル「あなたが人生でやっておくべき、たった1つのこと」を電話口で言わされるハメにw
そしてそれを電話に出て下さった担当の女性の方が復唱するという、期せずしてドMプレイを体験することができました♫
さて、ワタシはこの内容を実際に仕事に活かしております。
結局問題解決なんて言っても問題の中身なんてどれもおんなじなんですよ。
形や訴えてくる表現が違うだけで、根本はみな同じ。
相談者に対してこの本で学んだノウハウも活かして、実際にお金をいただいております。
買った本に対して、文句をつけてもいいし、活かしてもいい。
あなた次第じゃよ♫
ただ、買う時にこのタイトルは正直恥ずかしかったです。
その私の「恥ずかしい」という怨念が流通に携わる人を狂わせたのでしょう、著者、タイトルとも全く違う本がまず手元に届きましたw
その後、購入先に電話して事情を説明することになりましたが、しっかりとこのタイトル「あなたが人生でやっておくべき、たった1つのこと」を電話口で言わされるハメにw
そしてそれを電話に出て下さった担当の女性の方が復唱するという、期せずしてドMプレイを体験することができました♫
さて、ワタシはこの内容を実際に仕事に活かしております。
結局問題解決なんて言っても問題の中身なんてどれもおんなじなんですよ。
形や訴えてくる表現が違うだけで、根本はみな同じ。
相談者に対してこの本で学んだノウハウも活かして、実際にお金をいただいております。
買った本に対して、文句をつけてもいいし、活かしてもいい。
あなた次第じゃよ♫
2015年12月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
それのhow to として、
どうすれば良いのかを具体的に
方法論として学ぶことができます。
自分が何故、色んなことに追われるのかが、このワークを通して、知ることができます。
が、内容的には神さまとのおしゃべりと、同じ内容です。
どうすれば良いのかを具体的に
方法論として学ぶことができます。
自分が何故、色んなことに追われるのかが、このワークを通して、知ることができます。
が、内容的には神さまとのおしゃべりと、同じ内容です。
2015年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アメブロで、『1位になりたいから予約して』との告知があり、時間指定までされ、著者の希望通りに予約しました。見事に1位になって良かったですね。でもこちらは届いてがっかりです。裏切られた気分で悲しいです。もう中身を見ずに買ったりしません。
私は『思考が現実化』する引き寄せの法則を信じてます。なので、嫌な事、不幸リストを書き出すなんて恐ろしくて出来ません。感謝ノート未来ノートなら既に数年前からつけていますし、日々嬉しい事にフォーカスするよう、また、嫌な事もプラスに変換出来るよう気をつけてます。最近では引き寄せスパイラル的な事も起きているので、この本を開いた時には、ここからスタート?と今更感が拭えませんでした。
ちなみにみつろうさんのブログより
↓↓
本当は、全部白紙で出そうと思ったのですが、
白紙の本を出すと、「クレームがひどい」とのことで、
白紙ページは1ページもありません。
全ページにびーっしりと、教科書のように文字が詰まっています(笑
とあります。
教科書のように詰まってます???
本屋さんで買うならいざ知らず、
実物が見えない段階で予約注文を促すのであれば情報は的確にお願いします。
これって、虚偽広告にならないんですか?
私は『思考が現実化』する引き寄せの法則を信じてます。なので、嫌な事、不幸リストを書き出すなんて恐ろしくて出来ません。感謝ノート未来ノートなら既に数年前からつけていますし、日々嬉しい事にフォーカスするよう、また、嫌な事もプラスに変換出来るよう気をつけてます。最近では引き寄せスパイラル的な事も起きているので、この本を開いた時には、ここからスタート?と今更感が拭えませんでした。
ちなみにみつろうさんのブログより
↓↓
本当は、全部白紙で出そうと思ったのですが、
白紙の本を出すと、「クレームがひどい」とのことで、
白紙ページは1ページもありません。
全ページにびーっしりと、教科書のように文字が詰まっています(笑
とあります。
教科書のように詰まってます???
本屋さんで買うならいざ知らず、
実物が見えない段階で予約注文を促すのであれば情報は的確にお願いします。
これって、虚偽広告にならないんですか?
2018年9月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他のレビューに内容を触れたものはあるので、私は装丁についてだけ。
色んな種類の紙が使われていたり、袋とじがあったり見てるだけで楽しい本です。
すべて読んで、「あー、終わった」と思ったら最後の最後にも仕掛けがあります!
色も統一感ある中で、違う色のページがあると「おっ」と注目してしまいます。
遊び心と工夫が詰まってます。自分が本を作るならこういうの作りたいなーと思える本でした。
色んな種類の紙が使われていたり、袋とじがあったり見てるだけで楽しい本です。
すべて読んで、「あー、終わった」と思ったら最後の最後にも仕掛けがあります!
色も統一感ある中で、違う色のページがあると「おっ」と注目してしまいます。
遊び心と工夫が詰まってます。自分が本を作るならこういうの作りたいなーと思える本でした。
2021年1月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
さとうみつろうさんファンで、再度読み返したのでレビュー書いてみます。
幸せにならないといけないと言う思い込みが人を不幸にしているとのことですか、不快が嫌だから快を求めて幸せになりたいのでは?と思うので仮に幸せにならなくていいと思ったとしても、体感として不快が嫌だから幸せを求めるので意味がないと思います。
貧乏でもいいのくだりも、生活できる範囲の貧乏ならばやりたいことをすぐにすればいいですが、生活がギリギリだから仕事に行っているのであって貧乏がいけないと思うから仕事に行くわけではないですし、仕事を休んではいけないと言うくだりも、休んだ後の謝罪や仕事が増える事、会社の人の反応で不快になるのが嫌だから休まないだけで義務感で休まないのではないですし、結婚に関しても、本能的に子孫繁栄したいので、結婚しなくていいとしたら?と聞かれても、知らんがな。と思いました。私みたいな人間はどうしたらいいのかを書いた本を出していただきたいです。よろしくお願い致します。
幸せにならないといけないと言う思い込みが人を不幸にしているとのことですか、不快が嫌だから快を求めて幸せになりたいのでは?と思うので仮に幸せにならなくていいと思ったとしても、体感として不快が嫌だから幸せを求めるので意味がないと思います。
貧乏でもいいのくだりも、生活できる範囲の貧乏ならばやりたいことをすぐにすればいいですが、生活がギリギリだから仕事に行っているのであって貧乏がいけないと思うから仕事に行くわけではないですし、仕事を休んではいけないと言うくだりも、休んだ後の謝罪や仕事が増える事、会社の人の反応で不快になるのが嫌だから休まないだけで義務感で休まないのではないですし、結婚に関しても、本能的に子孫繁栄したいので、結婚しなくていいとしたら?と聞かれても、知らんがな。と思いました。私みたいな人間はどうしたらいいのかを書いた本を出していただきたいです。よろしくお願い致します。
2016年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もし今人生がうまくいかずにどうしたらいいか分からない方には是非読んでいただきたいです!
一見すると「やりたいことを見つける本」にしか見えないのですが、ワークを通していくにつれて「なぜやりたいことができないのか」「幸せとは何なのか」「幸せになるためにはどうしたらいいか」という話にまで発展していきます。
著者の意図は奥深いものがあるのでしっかり読み込まなけば分からないかもしれませんが、それを考慮して理解しやすいような工夫が随所にされているので、楽しく読み進めることができます。
個別に見ても充分素敵なメッセージが、本の流れを邪魔することなくしっかりと繋がりもつことでより奥深い気づきを与えてくれる素晴らしい本でした。
ワーク形式に対して低い評価をされている方もいましたが、ワーク自体は全然難しいものではないですし、とても楽しくできると思いますよ!
少なくともちょっと立ち読みして理解できるようなものではないので、実際に買って読むことを強くオススメします笑
著者からの素晴らしいメッセージとその優しさに脱帽です!
一見すると「やりたいことを見つける本」にしか見えないのですが、ワークを通していくにつれて「なぜやりたいことができないのか」「幸せとは何なのか」「幸せになるためにはどうしたらいいか」という話にまで発展していきます。
著者の意図は奥深いものがあるのでしっかり読み込まなけば分からないかもしれませんが、それを考慮して理解しやすいような工夫が随所にされているので、楽しく読み進めることができます。
個別に見ても充分素敵なメッセージが、本の流れを邪魔することなくしっかりと繋がりもつことでより奥深い気づきを与えてくれる素晴らしい本でした。
ワーク形式に対して低い評価をされている方もいましたが、ワーク自体は全然難しいものではないですし、とても楽しくできると思いますよ!
少なくともちょっと立ち読みして理解できるようなものではないので、実際に買って読むことを強くオススメします笑
著者からの素晴らしいメッセージとその優しさに脱帽です!