プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥540

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
儲かる飲食店の数字 単行本 – 2010/12/18
購入オプションとあわせ買い
○「利益+経費=売上」
↓
まずは利益を確定させよう!
★儲かる飲食店になるための出発点
不景気で外食する人も減り、どの飲食店も苦戦模様。
でも、そんな状況でも長く繁盛しているお店もあります。
それらのお店の多くに共通しているのは、
健全経営のためのお店の「計数管理」がしっかりしていること。
「客単価の設定」「儲けが出るメニューの原価計算」「スタッフなどの人件費管理」…
などの指標を出し、それに沿って経営努力をしているのです。
本書は、飲食店が利益をしっかり出すために必要な
「数字」の出し方、読み方、活かし方をやさしく解説します。
★カンと経験ではダメ! まず利益を出す計画を立てよう
数字は理解しただけでなく、うまく活かさなければ意味がありません。
数字を計算したり分析したりする目的は、
もちろん利益を出すため。
たとえば、「売上から経費を引いたものが利益」と思っている方が多いですが、
実は「まず利益を決めてしまって、
それに必要経費を足したものが売上」という感覚で計数管理を行なうことが大切です。
本書では、このような数字に関する 意識改革もていねいに解説しています。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社日本実業出版社
- 発売日2010/12/18
- ISBN-104534047878
- ISBN-13978-4534047878
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
飲食店繁盛会・飲食プロデューサー。中小企業診断士。
2店舗しかなかった飲食店でアルバイトからスタートして、大手全国チェーンになるまでを第一線で体験。
飲食業に関するあらゆる業務を経験し、取締役に就任する。
独立後は、年間100件以上のプロデュースやコンサルティングを行なっている。
机上の空論ではない現場を知り尽くした実践的なコンサルティングには定評がある。
商工会議所や民間企業からの依頼で、講演やセミナーも全国で実施。
「日経レストラン」(日経BP)、「飲食店経営」(商業界)、「新しい飲食店開業」(テンポ)など雑誌での執筆や取材も多数。
飲食店繁盛会ホームページ
http://www.hanjoukai.com/ (「飲食店繁盛会」で検索)
登録情報
- 出版社 : 日本実業出版社 (2010/12/18)
- 発売日 : 2010/12/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4534047878
- ISBN-13 : 978-4534047878
- Amazon 売れ筋ランキング: - 24,085位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,684位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

河野 祐治(かわの ゆうじ)
飲食店コンサルタント、中小企業診断士。
2店舗しかなかった飲食店で皿洗いのアルバイトからスタートし、大手外食企業になるまでを第一線で体験。
飲食業に関するあらゆる業務を経験し、取締役に就任する。
コンサルタントとして独立後は、年間100件以上のコンサルティングと開業・新店・新業態プロデュースを手掛ける。
講演やセミナーも全国で実施し、メディアの取材や執筆も多数。
<著書>
「500店舗を繁盛店にしたプロが教える 3か月で『儲かる飲食店』に変える本(日本実業出版社)
「飲食店完全バイブル 売れまくるメニューブックの作り方」(日経BP)
「繁盛本 街場の飲食店に学ぶ商売繁盛200の教え」(東京カレンダー)
「これだけは知っておきたい 儲かる飲食店の数字」(日本実業出版社)
■オフィシャルサイト・ブログ・連絡先
https://kawanoyuji.com/
「河野祐治オフィシャルサイト」で検索
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
気が引き締まっていいけど、かなりへこむ。
まあ、それがあるから今があるかもしれません。
増税があったり、円高から円安になったり、
取り巻く要因は本当に厳しいですが、お客様の為にがんばっています!!
必要な利益に対していくらの経費でいくら売り上げる必要があるのかです。
飲食店、特に自営業一店舗目を開業して新店ブーストが切れる前に読んだほうが良い本です。
算数にアレルギーがない人なら先に読んでもいいでしょうが、開業を意識しての最初の一冊にはまだ早い本だと思います。
運がいいだけセンスがいいだけ頑張ってやっただけではやがて息切れします。
例え店の切り盛りがセンスだったとしても、店が続くか続かないかは結局数字です。
あなたは開業する時、した後にどれだけ勉強しましたか?
腕一本でやれるのは雇われ店長までです。
オーナーとしてせっかくオープンした大事な我が子が息絶える前に、育児本として何度も読んで数字を理解しましょう。どうせ一度では理解も記憶もできません。
細かい数式ばかりで嫌になるならそこは飛ばしてとりあえず一回読み終えて、休憩したら数式とその意味をじっくり読み込んでください。
数字以外にもメニューや在庫や人件費の考え方など参考になります。
本当にわかり易いです。
いろいろ勉強になりました
開店準備中の私に最適の本でした。
買って良かった!