これぞ私が日頃から求めている見える収納・見せる収納を集めた特集本でした。
この号に気付いた時には既にamazonでは品切れ状態、書店に行っても在庫無しの状態で、
レビューはまだ書かれていないということもあり、中身が気になって仕方なかったのですが、
探し回っていたら、たまたま近所の書店に一冊だけ残っているのを発見、購入しました。
とはいえ世の中の断捨離ブーム、片付けブームとは一線を画すような収納紹介本です。
我が家のように物が非常に多く、しかしどれも気に入っていて捨てたくない、
どうにかして持っているお気に入りの物たちを全て収納したい、
ただの収納ではなく、それらをいつでも見えるようにインテリアを兼ねて、できるだけ美しく。
そういう希望にかなり近い実例が約12例紹介された本でした。
(個人的にはもっとゴチャゴチャした物だらけで尚且つおしゃれに見える部屋が好みではありますが・・・)
ですので「収納上手」とタイトルにはありますが、
物が表に何も出ていなくてガランとしたスッキリとした部屋をお好みの方には、
趣向には合わない実例がほとんどかもしれません。
184ページ中、上記の見せる収納紹介特集は前半の25ページから88ページまででした。
後半は収納グッズカタログや他の諸々の記事でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Casa BRUTUS (カーサ・ブルータス) 2015年 7月号 雑誌 – 2015/6/10
STORAGE MASTERS
収納上手
部屋、片付いてますか? 整理整頓をすることとインテリアを考えることはまた別モノと思っていませんか? 実はむしろ逆で、美しい空間とは美しい収納が集積した結果です。すなわち”収納デザイン=インテリアデザイン”ということです。
そこで、デザイナーから、アーティスト、家具屋、料理家、器作家、ショップディレクターまで、美しい暮らしを実践する方々の収納術を特集しました。グリーンで彩られたシューズクローゼット、器がきれいに積み上げられた食器棚、さまざまなボックスで構成されたシェルフ、本や資料が整然と並ぶ本棚など、モノが収まるべくして収まった姿はビジュアルとしても圧巻です。
では、収納上手12人の美しいインテリアから、センスとアイディアを学びましょう。「収納名品カタログ」付きです。
●川本諭(GREEN FINGERS)|収納とグリーン。
●黄瀬徳彦+唐津裕美(TRUCK)|家具屋の収納スタイル。
●小野純子(GENERAL VIEW)|無造作に美しい収納術。
●渡辺有子|料理家のキッチン収納。
●石村由起子(くるみの木)|美しき瓶使い。
●小林和人|箱使いの達人。
●佐藤オオキ(nendo)|モノを持たない生活空間。
●真喜志奈美|棚作りの名手の棚。
●大谷哲也・大谷桃子|器作家の食器棚。
●南貴之|収納道具が好きです♡
●齊藤太一(SOLSO)|揃えて並べる整理術。
●古賀充|造形作家の収納BOXの作り方。
●STORAGE TOOLS|収納名品カタログ
【第二特集】
MILAN DESIGN REPORT 2015
ミラノサローネ2015報告。
最新デザインの見本市!
インテリアのトレンドは毎年ここから生まれます。
収納上手
部屋、片付いてますか? 整理整頓をすることとインテリアを考えることはまた別モノと思っていませんか? 実はむしろ逆で、美しい空間とは美しい収納が集積した結果です。すなわち”収納デザイン=インテリアデザイン”ということです。
そこで、デザイナーから、アーティスト、家具屋、料理家、器作家、ショップディレクターまで、美しい暮らしを実践する方々の収納術を特集しました。グリーンで彩られたシューズクローゼット、器がきれいに積み上げられた食器棚、さまざまなボックスで構成されたシェルフ、本や資料が整然と並ぶ本棚など、モノが収まるべくして収まった姿はビジュアルとしても圧巻です。
では、収納上手12人の美しいインテリアから、センスとアイディアを学びましょう。「収納名品カタログ」付きです。
●川本諭(GREEN FINGERS)|収納とグリーン。
●黄瀬徳彦+唐津裕美(TRUCK)|家具屋の収納スタイル。
●小野純子(GENERAL VIEW)|無造作に美しい収納術。
●渡辺有子|料理家のキッチン収納。
●石村由起子(くるみの木)|美しき瓶使い。
●小林和人|箱使いの達人。
●佐藤オオキ(nendo)|モノを持たない生活空間。
●真喜志奈美|棚作りの名手の棚。
●大谷哲也・大谷桃子|器作家の食器棚。
●南貴之|収納道具が好きです♡
●齊藤太一(SOLSO)|揃えて並べる整理術。
●古賀充|造形作家の収納BOXの作り方。
●STORAGE TOOLS|収納名品カタログ
【第二特集】
MILAN DESIGN REPORT 2015
ミラノサローネ2015報告。
最新デザインの見本市!
インテリアのトレンドは毎年ここから生まれます。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年7月4日に日本でレビュー済み
2022年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
モノが多い人は参考になるかも知れないけれど、ミニマルな人は雑多な感じします
2015年8月5日に日本でレビュー済み
これが収納上手...?と呆れてしまうものばかり。
表紙のような、どう考えても埃まみれになりそうなモノだらけの家と、
明日にでも引っ越しできそうな全てが段ボール(まあ、バンカーズボックスですが)に入った家と。
渡辺有子さんは料理家なのに腰下の扉の奥に大量の大皿を収納するなんて、どう考えても使いづらそう。
全ての収納がシンク下の高さでしかも奥行あり。しかも全て隠す収納。
お弟子さんがやるからいいのかもしれないけど、いちいちしゃがんでこの大量の皿を取り出すの?!腰をやられそう...。と驚いてしまいました。
収納棚やボックスの紹介も、今更なラインナップ。
雰囲気だけで作った感があり、本当に、1頁も参考になりませんでした。
ネット書店では売り切れで、近所の書店では平積みだったため暇潰しに買ったのですが、立ち読みで中身を確認すべきでした。
久々の大失敗でした。
表紙のような、どう考えても埃まみれになりそうなモノだらけの家と、
明日にでも引っ越しできそうな全てが段ボール(まあ、バンカーズボックスですが)に入った家と。
渡辺有子さんは料理家なのに腰下の扉の奥に大量の大皿を収納するなんて、どう考えても使いづらそう。
全ての収納がシンク下の高さでしかも奥行あり。しかも全て隠す収納。
お弟子さんがやるからいいのかもしれないけど、いちいちしゃがんでこの大量の皿を取り出すの?!腰をやられそう...。と驚いてしまいました。
収納棚やボックスの紹介も、今更なラインナップ。
雰囲気だけで作った感があり、本当に、1頁も参考になりませんでした。
ネット書店では売り切れで、近所の書店では平積みだったため暇潰しに買ったのですが、立ち読みで中身を確認すべきでした。
久々の大失敗でした。
2019年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
素敵な雑誌は、読んでもいいですが、インテリアの一部としても活用できます。
2017年4月4日に日本でレビュー済み
特集タイトルに惹かれ購入。
写真だけではなく文章もそこそこ読み込みました。
で、写真イメージまんまの持ち物自慢。
これ以降Casaは手に取ることがなくなりました。
写真だけではなく文章もそこそこ読み込みました。
で、写真イメージまんまの持ち物自慢。
これ以降Casaは手に取ることがなくなりました。