おまけの万年筆欲しさで購入しました。
万年筆は使った事はありませんでしたが、
ビームスのコラボで2度と手に入らない事を考え、DIMEも好きな雑誌のため購入しました。
普段はビューンでの試し読みで面白い月は購入していました。
結果としては買って良かったです。
万年筆を使った事はなかったですが、力を入れずに書けるのは驚きました。
いい機会になったと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
DIME(ダイム) 2015年 07 月号 [雑誌] 雑誌 – 2015/5/16
商品の説明
この雑誌について
ビジネスマンのためのトレンドマガジン
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年7月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あるユーチューバーの投稿を見てその付録の評価が良かったので初めて買いました。ええもちろん付録狙いです。付録の万年筆は中国製ですが品質に問題なく、普段使ってます。書き味も悪くないです。雑誌(記事)の内容はさらっと読みましたが可もなく不可もなくといった感じです。また気になる付録がついた号は
買おうかなと思います。
買おうかなと思います。
2015年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
書きやすい万年筆で、雑誌の付録のクオリティではないと思いました。
2015年5月17日に日本でレビュー済み
DIME2015年7月号は、ザ・対決!今、気になるモノをガチ判定! を特集しています。
最初の対決は、ロボット掃除機 オムスビ型のパナソニック『ルーロMC-RS1』とダイソン『ダイソン360Eye』です。
しかし、後者は未発売なので、本来対決は不可能だと思いますが・・・・・・
2番目の対決は、10万円以下で選ぶ、1眼レフVSミラーレスで、ニコン『D5500』とソニー『α6000』です。
3番目の対決は、軽スポーツオープン、ダイハツ『コペンローブ』とホンダ『S660』です。
本誌でははっきり優劣をつけていませんが、私ならS660を選びます。
4番目の対決は、ハイレゾとアナログ、以下、ふるさと納税、米沢牛と宮崎牛の対決、
熱血対決、松岡修造と松木安太郎の対決・・・・・・・・と続きます。
雑誌の都合で優劣をはっきりつけられないのは解らないでもありませんが、もう少し優劣をはっきりつけてほしいと思います。
これでは、商品選択の参考にはなりません!!
その他、SIMフリー時代のスマホ乗り換え完全攻略講座、等、目を引く記事もありますが、
今月号の本誌の最大の売り物は、特別付録のBEAMSとDIMEのコラボ、オリジナル万年筆でしょう!!
万年筆の色は、BEAMSカラーのオレンジ色で、地球のマークがついています。
重厚感はありませんが、書き味はそこそこで、付録の万年筆としては合格点が与えられると思います。
しかし、DIMEもすっかり編集方針が変わってしまいましたね!!以前だったら、ドラえもんがらみの付録になっていたと思いますが・・・・・・・!!
最初の対決は、ロボット掃除機 オムスビ型のパナソニック『ルーロMC-RS1』とダイソン『ダイソン360Eye』です。
しかし、後者は未発売なので、本来対決は不可能だと思いますが・・・・・・
2番目の対決は、10万円以下で選ぶ、1眼レフVSミラーレスで、ニコン『D5500』とソニー『α6000』です。
3番目の対決は、軽スポーツオープン、ダイハツ『コペンローブ』とホンダ『S660』です。
本誌でははっきり優劣をつけていませんが、私ならS660を選びます。
4番目の対決は、ハイレゾとアナログ、以下、ふるさと納税、米沢牛と宮崎牛の対決、
熱血対決、松岡修造と松木安太郎の対決・・・・・・・・と続きます。
雑誌の都合で優劣をはっきりつけられないのは解らないでもありませんが、もう少し優劣をはっきりつけてほしいと思います。
これでは、商品選択の参考にはなりません!!
その他、SIMフリー時代のスマホ乗り換え完全攻略講座、等、目を引く記事もありますが、
今月号の本誌の最大の売り物は、特別付録のBEAMSとDIMEのコラボ、オリジナル万年筆でしょう!!
万年筆の色は、BEAMSカラーのオレンジ色で、地球のマークがついています。
重厚感はありませんが、書き味はそこそこで、付録の万年筆としては合格点が与えられると思います。
しかし、DIMEもすっかり編集方針が変わってしまいましたね!!以前だったら、ドラえもんがらみの付録になっていたと思いますが・・・・・・・!!