【総評】
『超入門コンパクト租税法』というタイトルでありながら,租税法の内容に限らず,基本六法(特に上三法)の勉強の方法,法律答案の基本的な書き方が収録されています。
これらは,司法試験等を目指して法学部等で上三法を学び,これからアウトプットにも注力していこうという方にも参考になると思います。
租税法の内容については,あくまでも入門的な部分しか取り上げられていません。学習が進んだ方には物足りなさを感じるかもしれません。
【内容】
租税法学習者ならだれもが知っているであろう金子宏先生の「租税法」(弘文堂)を参考に,租税法分野の具体的な法律(通則法,徴収法,犯取法,所法,法法,相法・・・等)の位置づけ,各法律についてのウェイトの置き方が示されています。
具体的な中身としては,税法入門を取り上げたものとなります。
「所得とは?」「だれに帰属するの?」といった概念的なお話が分かりやすい言葉で解説されています。
従いまして,司法試験の過去問で頻出するような,譲渡所得該当性や,譲渡所得の計算方法といった,個々の所得分類についての内容を掘り下げたものではありません。
【総合評価】
本書は,著者もことわっているとおり,租税法学習の入門者向けであります。
その観点から,本書は入門レベルのテキストとして平易であり,今後の租税法学習に役立つ可能性を有していると判断します。
わかりやすさと正確性を兼ね備えたテキストとして文句なしの星5つと評価します。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
超入門 コンパクト租税法 単行本 – 2015/2/28
木山 泰嗣
(著)
租税法を1から学びたい人のための最良のテキスト。勉強のしかた、どのような法律なのか、押さえておくべき5つの基本などを、木山先生が丁寧にわかりやすく解説します。
- 本の長さ220ページ
- 言語日本語
- 出版社中央経済社
- 発売日2015/2/28
- 寸法15 x 1.6 x 21.1 cm
- ISBN-104502130516
- ISBN-13978-4502130519
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 中央経済社 (2015/2/28)
- 発売日 : 2015/2/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 220ページ
- ISBN-10 : 4502130516
- ISBN-13 : 978-4502130519
- 寸法 : 15 x 1.6 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 617,885位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 619位税法
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう